2013年11月20日(水)
デモデモちゃん
今日は少しだけ、職場の話を。
非常勤として働いている私ですが、勤めている年数だけは長いので、バイトさんの指導を任される立場にあります。
バイトとして入ってくるのは、例外はありますが、ほとんどが学生さん。四捨五入すれば半世紀生きていることになる私からすれば、コスモより年上ではあるものの、自分の息子・娘でもおかしくない年頃です。
そんな彼ら(彼女ら)と接するのは新鮮でもあり、中には「この若さで、よくぞここまで」と感心するくらい出来た子もいるのですが・・・
当然(?)、その逆の場合もあるわけで。
以下、愚痴です

最近入った女の子のバイトさん。
既に入っているバイトさんの友人で、紹介という形で入りました。
この子の指導で、ほとほと困っている面があります。それは、何を言っても「でも」で返してくること。
例えばある作業をするのに、彼女が必要のない道具を持ってきたので、
「あ、それは(今からやる作業には)要らないよ」
と伝えたら、
「でも、要るんじゃないですか?」
と。
この場合、彼女は別の作業と勘違いしていて、その道具が必要だと思ったらしいのですが、それはまだ未熟だからこその勘違いであって。
こちらも別段責め立てたわけではなく、ただ単に「要らないよ」と言っただけなのですが、「でも・・・」です。
再度要らない旨を伝えても「でも」を繰り返すので、改めて何をやるか説明しました。それでも完全に納得した様子はなく、不承不承という感じで道具を片付けていました。
一事が万事、この調子なわけで。
長年バイト指導をやっていますが、こんな子は正直、初めてです。
「こういうやり方でやってね」
と指導したら、「でも」。
「そこは違うよ」
と軽くミスを注意しても、「でも」。

あまりに「でも」が多いので、内心「デモデモちゃん」と呼んでます(苦笑)

そりゃあね〜〜。腹は立ちますよ
先日、遅刻してきたので遅刻した場合の処理の仕方を教えたら、「でも」で返されたときはキレそうになりました
でも、ここで怒鳴ったらただの「五月蠅いオバサン」ですから。
グッと堪えて、大人として対応しています。
あくまでソフトに、筋道を立てて。
ただし、譲らない部分は譲りません(笑)
伝えているのは私の勝手な考えではなくて、職場のマニュアルですからね。

その辺が功を奏したのかどうか、最近少しだけ、「でも」の回数が減りました。
また、分からないことは自分から私に聞いてくるようになりました。

何か、子育てしてるみたい・・・

と思ってしまうのは、やはり私がオバサンだからですね。
取りあえず実の我が子であるコスモが「デモデモくん」にならないように気を付けようとは思います
2013-11-20 14:18 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る