2009年07月16日(木)
気がかりなこと。
職場の、小学1年生の息子さんがいるお母さんから聞いた話です。
息子さんの担任の先生は、年配のベテラン先生なのですが、怒ると非常に怖く、またガラが悪いそうです。
「子供が悪い言葉を先生から覚えそうで・・・」
と、そのお母さんは悩んでいます。まあ、それもそれで深刻な問題だと思うのですが、聞いていて気になったことがひとつありました。
息子さんと同じクラスの男の子で、非常に動作が他の子に比べてゆっくりな子がいるそうです。
授業参観などでも、顕著に分かるらしく、先生が指示を出してもワンテンポもツーテンポも遅れているし、またやること1つ1つが「まるでスローモーションのように」ゆっくりだそうです。
「この前の参観のときも、お帰りの支度がすごくゆっくりで。しかもランドセルの中身を出したり入れたりして、何度も確認するの」
・・・・・・・・それって・・・・・・・・

コスモが小学1年生のころと、そっくりそのままなんですけど^^;

もちろん、そのお子さんを直に見たのではありませんから、発達障害だと私に断定できるわけではありません。
また、担任の先生はじめ周囲が適切に対応してくださっているのなら、少なくとも1年生くらいの段階では、発達障害かどうかは二の次でいいと思います。
げんに、コスモの小1のときの先生はとても素晴らしい方で、コスモのマイペースぶりを上手く支えてくださったので、楽しく無事に学校を生活を送らせていただいていました。
でも。
そのお子さんの担任(もとい職場の人の息子さんの担任)は、ことあるごとに声を荒げて、
「何モタモタしてるの! 早くしなさい!!」
と言った感じで罵っているらしいです(実際は、もっと聞くに堪えない汚い言葉だそうです)。
授業参観でもそうだし、普段の授業でもその子はいつも叱られているそうです。
「いつも先生がボロクソに言ってるんじゃ、その子が虐められるんやないかと思って・・・」
と、1年生のお母さん。
「しまいに学校に行きたくないとか言い出したらどうするんやろうねえ」
と、皆で頷くことしきり。

他の学区、しかも別の市なので、私からは口も手も出すことができません。
でも、そのお子さんのことが気になって仕方ありません。
仮に、その子が発達障害だとしたら。
障害とまで行かなくても、成長にある程度偏りがあって、それを周囲(この場合担任の先生)に理解してもらえずに、日々不適切な対応を受けているとしたら。
どれだけ、その子の成長に悪い影響を及ぼすことでしょう。もしかしたら、二次障害にだって繋がるかも知れません。
話をしてくれた1年生のお母さんは、あまり親しくない人なので、込み入った話をするわけにもいかず・・・
単にマイペースで、先生に言われても気にしないようなお子さんならいいのですが・・・
心配です。心が痛みます

2009-07-16 18:42 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
それは なんとももどかしくて悔しい状況ですねえ。
それにしても そんな先生が一年生の担任というのは
ずいぶん おかしな配置の学校ですね。
奥の手・・・というか おせっかいかもしれませんが
こんどコスモママさんがコスモくんのお医者様か
教育委員会のコスモくん担当の方とお話する機会が
あった時に、ちらっと話題にだしてみるのはどうでしょう?
学校名がわかれば、もしかしたら他市の人でも専門家同士の
ツテがあるかも・・・?
そこまでしなくても、ちょうど一学期の終わりですし、
個別懇談でお母さんがいろいろ聞かされて
「発達障害の可能性」に思い当たっているかもしれないですよね。
担任はひどい人でも、養護の先生はいい方かもしれないし。
コスモママさんと先生の出会いの例もありますし、
人の「縁」ってあなどれないと思いますよ。
クラスの保護者全員がおとなしい人ばかりではないでしょうから
そういう先生にたいしては、それなりに学校に苦情があがると思います。
少しでも早くいい先生にサポートしてもらえるといいですねえ。
こんばんは。
発達障害の有無は別として、学校が嫌いになるこが続出するかも・・・。
それは、悩んでいるだけでなく、教育委員会や校長に相談を持って行くべきです。
ちなみに、市や府の相談窓口よりも、国の直轄の窓口へ持って行く方がいいですよ(^^)b
こちらの方が、スムーズに事が運ぶんです。
お役所仕事ってやつでしょうね。
ボーダーラインに居るお子様だとしたら、尚の事、きちんとした対応が求められています。
疑いがあるとした上での相談となると、年度途中であっても、担任を変えてくれるかも知れません。
親しくないとしても、障害の有無を別にして、相談機関に相談する方がいいと言ってあげた方がいいと思いますよ。
まだまだ小さな1年生です。
将来の人間関係にまで関わって来る事でもあるので「登校拒否や人間不信になってしまう子も居るらしいから、早めに相談機関へ相談を持ちかけた方がいいよ」とお伝えしてあげてくださいね☆
厳しくても、面白さと優しさがあるのなら、それは良いと思うのですが、そうでも無さそうなので・・・。
人と言うものが怖いとなれば、外に出られなくなることもあるので、別の市でも、国でも相談するように助言してあげてください。
2009年07月17日(金) 09:37 by コスモママ
さんごさん、おはようございます

もどかしいでしょー
話をしてくれたお母さんによると、その先生は長年一年生か二年生しか持っていないそうです。
高学年を受け持つには器が足りないんじゃないか、というお話でした。
そうだとしても、一年生はとても大切な時期ですよね。
高学年がダメだから・・・で済む話ではないと思うんですが。
そうですねえ。教育委員会の方とか、お話を振ってみるといいかも知れませんね。
他市でも、横の連携があるかも知れないし・・・
あと、近くの市ですから(もしその子が発達障害だとしたら)同じ病院で受診しているかも知れませんよね。
お医者さまにもチラッと話してみます。
保護者からは、実際に苦情が行っているようですよ。
それでも堪えないみたいです。年配だけに、変なところで自信を持っちゃっているのかな・・・
その子のお母さんが、発達障害の可能性に行き当たっていればいいんですけど、ただ単に先生にボロクソに言われてご自分の育児を否定したりしていないか心配です・・・
取りあえず、その子の個人名を聞いて(まだ聞いていないんです・・・)、非常に遠くからではありますが援護射撃していきたいと思います
さんごさん、どうもありがとう
2009年07月17日(金) 09:45 by コスモママ
yamachanさん、おはようございます(^o^)

そう。学校が嫌いになる子が続出するのでは、という話は職場でも出ました。
私に話をしてくれた人のお子さんも、「先生が嫌い」だと言っているそうです。
子供と先生の相性というものはありますが、小学1年生からそれじゃあ、ねえ・・・^^;
発達障害があるのかどうかは、少なくとも私が判断するのは難しいので、全体的な問題として持って行った方がいいかも知れませんね。
yamachanさんからのアドバイス、そのお母さん(職場の人)に伝えます。
その上で、私は教育委員会の人やお医者さまのつてを辿って、遠距離から援護射撃させていただこうかなー、と・・・
あとは、密かに校長ルートを使うという手もあるなと思っています^m^
校長先生方は、結構市を越えた繋がりがあるみたいですからね。
とにかく、放っておくにはあまりに気になる問題なので、私ができることはやっていこうと思います。
yamachanさん、ありがとう(*^。^*)
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る