2009年11月29日(日)
積み上げる。
コスモはただ今、期末テストの真っ最中です。
今回のテストは、一昨日の金曜日と明日の月曜日の2日間。間に土日が入っているのが、子供たちにとっては幸いなような、苦痛なような
マイペース型のコスモは、ゆっくり試験勉強が出来るので、嬉しいみたいですが
コスモの試験勉強の仕方は、と言うかそもそも普段の勉強からしてそうなんですが、「積み上げる」のひと言に尽きます。
要するに、その日勉強する予定のもの(教科書、ノート、ワーク、プリントなど)を、先にやるものを上にして積み重ねてしまうのです。
当たり前の話ですが、山が高ければやることが多く、低ければ少ないということになります。その高さ(低さ)を見て、まず「今日は何時間くらい勉強しないといけない」という見当をつけるようです。
積み上げる順番はだいたい決まっていて、順序が先になるのは、コスモが嫌いな「書き込み」が必要なもの。具体的には、漢字ドリルや数学のワークなど。逆に、後回し、つまり下の方になるのは「読む」だけで良いもの。読書好きなコスモは、教科書をつらつら眺めるだけでも、科目によっては楽しいみたいです。
明日のテストは、英語・数学・社会。
まずは朝イチに数学の問題集(通信教材)を終わらせ、その後英単語の練習。
お昼から英語の教科書を読み、そして今は社会の教科書を読んでいます。
今回のテスト範囲は日本の古代史なんですが、その方がよく覚えられるのか、さっきは自分の手で壬申の乱を再現?していました(コスモはよく、手を使って人やキャラクターを表現します。本人以外、何なのか全然分からないのですが)。
積み上げてあった「山」も、あとは社会科の教材だけになりました。
「山」を崩していくことで、「今日はこれだけ勉強した」のが目に見えるのも、コスモにとっては分かりやすく、ある意味爽快なのでしょう。

この積み上げ方式は、実は私が楽をしたい一心で始まりました(笑)
コスモが自閉っ子と分かった前後だったと思いますが、毎日毎日「次は何をしたらええ?」と聞かれるのが面倒で、その当時は私が考えた順序で積み上げ、
「上から順番にやりなさい」
と言ったものです。つまり手抜きです
それが、いつの間にか自分で順番を考えるようになり。
中学に入ってからは、最初から自分で積み上げるようになり。
成長したものだなあと思います。
次の課題は、テスト勉強の日程を自分1人で考えることでしょうか。これはまだ、私が手伝っていますので

積み上げ方式の勉強は、少しずつ山が崩れて行って、終わるものなんですが。
コスモの中には、積み上げて行ったものが、少しずつでいいから高い山になっていってくれればいいなと。
親バカ以外の何物でもないのですが、今、一生懸命教科書を読んでいるコスモの後ろ姿に、エールを送りたい思いです
2009-11-29 14:38 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る