2007年06月21日(木)
林間の相談。
と言う訳で、昨日書いたものの「セッションタイムアウト」とやらで消えてしまった文章の書き直しです

昨日の放課後、コスモの担任の先生にお会いしてきました。
先日、発達外来の診察で、林間学校についてお医者さまにいろいろとアドバイスをいただいたので、その報告と、あとは私の方から、親としてのお願いを申し上げるためです。
お医者さまからのアドバイスの内容は、
「到着や出発の時間は、本人には『何時ごろ』といったあいまいな表現で伝えること。ちょうどの時間を言うと、その時間ばかりを気にする可能性がある」
「雨天などで予定が変更になる場合は、早めに伝える」
「本人が嫌がるイベントには、無理に参加させない」
「寝る場所は、落ち着けるように部屋の隅などにする」
などなど、です。
また、メモ帳を持参して、携帯させると良い、とのご指示もいただきましたので、その旨もお伝えしました。
お医者さまからのアドバイスに関しては、おおむね了解してくださった担任の先生。次は私の番(?)です。
先日の「水辺の学校」で改めて感じたことですが、慣れ親しんだ学校内ならともかく、やはり普段と勝手が違う「野外」では、自閉っ子の特徴である「口頭での指示が伝わらない」「集団行動が苦手」といった様子が顕著に現れていました。
「元の場所に戻りなさい」と言われても、まずその指示が伝わっていない。私がそっと、「班の場所に戻るんだよ」と教えても、今度はその場所が分からない(自分のリュックが置いてあるにもかかわらず、です)。
「○○(コスモの本名)、何してんねん」
「さっさと戻れ。ここはお前の班と違う」
まるでさ迷うようにウロウロするコスモに、他のお子さんたちが、イライラしてきつい口調で言うのを、私はいたたまれない思いで聞いていました。
ごく短時間の「水辺の学校」でこれですから、林間学校では尚更のこと。私の先生への「お願い」は、
「林間の間、担任の先生以外に、個人的にサポートしてくださる先生(大人)をコスモにつけていただけませんか」
ということです。
担任の先生は、この私の希望を全面的に否定なさったわけではありませんが、
「林間では子供たちの班行動が中心になります。そこに、大人がずっと付き添うのは、楽しさを損なうことになりかねません。同じ班の子供たちが、コスモくんのことを理解した上で、サポートしてくれるのが一番なのですが・・・」
とおっしゃいました。
確かに私も、それが一番の理想だと思います。でも、思い浮かぶのは、どうして良いのか戸惑うコスモにイラついて、きつい言葉を浴びせる子供たちの姿。コスモは何も言いませんが、心の中では、きっと傷付いていることでしょう。
実際、担任の先生も、コスモのサポートを「どこまで子供たちの自主性に任せるか」「どこまで大人が手助けするか」に関しては苦慮していらっしゃるようでした。今回の私の希望である「1対1のサポート」も含めて、今度林間に同伴される先生方で会議を開くので、そのときにコスモのことを話し合う、とおっしゃってくださいました。
先生と話を始めたのが5時半ごろ。終わったときには、もう7時を過ぎていました。こちらの希望を聞いていただけるかどうかは全く別として、これだけ長い時間、担任の先生が真剣に向き合ってくださるだけでも、コスモと私は幸せだと思います。

サポートの先生がつくかどうかについては、後日ご連絡をいただけることになりました。その時に、このブログでもまた、ご報告しますね
2007-06-21 19:47 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る