2007年06月21日(木)
林間の相談。
と言う訳で、昨日書いたものの「セッションタイムアウト」とやらで消えてしまった文章の書き直しです

昨日の放課後、コスモの担任の先生にお会いしてきました。
先日、発達外来の診察で、林間学校についてお医者さまにいろいろとアドバイスをいただいたので、その報告と、あとは私の方から、親としてのお願いを申し上げるためです。
お医者さまからのアドバイスの内容は、
「到着や出発の時間は、本人には『何時ごろ』といったあいまいな表現で伝えること。ちょうどの時間を言うと、その時間ばかりを気にする可能性がある」
「雨天などで予定が変更になる場合は、早めに伝える」
「本人が嫌がるイベントには、無理に参加させない」
「寝る場所は、落ち着けるように部屋の隅などにする」
などなど、です。
また、メモ帳を持参して、携帯させると良い、とのご指示もいただきましたので、その旨もお伝えしました。
お医者さまからのアドバイスに関しては、おおむね了解してくださった担任の先生。次は私の番(?)です。
先日の「水辺の学校」で改めて感じたことですが、慣れ親しんだ学校内ならともかく、やはり普段と勝手が違う「野外」では、自閉っ子の特徴である「口頭での指示が伝わらない」「集団行動が苦手」といった様子が顕著に現れていました。
「元の場所に戻りなさい」と言われても、まずその指示が伝わっていない。私がそっと、「班の場所に戻るんだよ」と教えても、今度はその場所が分からない(自分のリュックが置いてあるにもかかわらず、です)。
「○○(コスモの本名)、何してんねん」
「さっさと戻れ。ここはお前の班と違う」
まるでさ迷うようにウロウロするコスモに、他のお子さんたちが、イライラしてきつい口調で言うのを、私はいたたまれない思いで聞いていました。
ごく短時間の「水辺の学校」でこれですから、林間学校では尚更のこと。私の先生への「お願い」は、
「林間の間、担任の先生以外に、個人的にサポートしてくださる先生(大人)をコスモにつけていただけませんか」
ということです。
担任の先生は、この私の希望を全面的に否定なさったわけではありませんが、
「林間では子供たちの班行動が中心になります。そこに、大人がずっと付き添うのは、楽しさを損なうことになりかねません。同じ班の子供たちが、コスモくんのことを理解した上で、サポートしてくれるのが一番なのですが・・・」
とおっしゃいました。
確かに私も、それが一番の理想だと思います。でも、思い浮かぶのは、どうして良いのか戸惑うコスモにイラついて、きつい言葉を浴びせる子供たちの姿。コスモは何も言いませんが、心の中では、きっと傷付いていることでしょう。
実際、担任の先生も、コスモのサポートを「どこまで子供たちの自主性に任せるか」「どこまで大人が手助けするか」に関しては苦慮していらっしゃるようでした。今回の私の希望である「1対1のサポート」も含めて、今度林間に同伴される先生方で会議を開くので、そのときにコスモのことを話し合う、とおっしゃってくださいました。
先生と話を始めたのが5時半ごろ。終わったときには、もう7時を過ぎていました。こちらの希望を聞いていただけるかどうかは全く別として、これだけ長い時間、担任の先生が真剣に向き合ってくださるだけでも、コスモと私は幸せだと思います。

サポートの先生がつくかどうかについては、後日ご連絡をいただけることになりました。その時に、このブログでもまた、ご報告しますね


2007-06-21 19:47 | 記事へ | コメント(10) |
| 小学校 |
なんだか凄い事になってるけど・・・・
リニューアルオメデトウ

学校での生活を、見ていると気持ちになる事は同じです。
でも、
サポートは友達が一番ですよ。
ゾロも今回の修学旅行で随分と助けられた様です。
班長さんでしたので点呼や報告が何回か有りで
班長さん同士で助け合ったとクラス通信に記載されていました。
ゾロの担任は、5年のキャンプで苦悩していましたが、校長先生の
一言で吹っ切れた様に、友達サポートに決めて下さいました。
今、思うと改めて善き先生に出会えて良かったなと思います。
これからも友達の中で生活して行くのだからネ
コスモ君が、林間学校で自信が持てる生活が出来る様に頑張って!
私も友達の方がいと思います。
今はいなくても、そのうち誰か、コスモくんをサポートしてくれる子が出てくると思います。
少し時間が掛かるかもしれないけど、様子を見てあげて下さい。
ちなみにうちのおバカ息子は、小学校の時、知的障害の友達のサポートをずっと自主的にしてました。
先生もそれをよく見ていたらしく、クラス替えがあっても、その子とずっと同じクラスでした。
卒業式の日に褒めて頂いた記憶があります。

もし、コスモママの言うように大人(先生)がサポートについたら、その方が不自然で子供たちに受け入れられにくいような気もします。
子供は子供同士で助け合うのが一番だと思います。

色々偉そうに言っちゃったけど、コスモくんの為にどうするのがベストかいい方法が早く見つかりますように。
楽しい林間学校になることを願ってます。
2007年06月22日(金) 09:00 by コスモママ
>はなこさん

すごいことになってるでしょ〜〜
いや、こんなのとかこんなのとかいつ使うんでしょ。

さて。サポートの話。
私もね、お友達が一番いいとは思うんですよ。正直な話。
でも、不安も一杯なわけで。
怖いのは、コスモが「邪魔扱い」されること。せっかくの林間なのに、コスモも傷付くだろうし、お友達にとっても嫌な経験になってしまうでしょうから。
どのみち、あとは担任の先生にお任せしようと思っています。先生方なら、私とはまた違った視点で、うまいサポートの仕方を考えてくださるかも知れないし。
理想を言うなら、基本的には班の友達にサポートしてもらって、水面下(?)で先生方がさりげなく助けてくださる、というのがいいんですけどね。それはどうやるんだと言われると困りますが
2007年06月22日(金) 09:13 by コスモママ
>ともちちゃん

担任の先生は常々、「コスモくんの味方を、一人でも多く作ってあげる必要がある」とおっしゃっています。
本当にその通りだし、「味方」がたくさん増えてくれればどんなに嬉しいでしょう。
現に、今でも「味方」はいます。普段の学校生活では、その子たちにずいぶん助けられています。私が今回、不安なのはいつもと違うことだらけの林間学校だから、かな。
で、上のはなこさんへのメッセージにも書きましたが、私も正直、理想は「友達サポート」なわけで、それを基本にして、先生方がさりげなくフォローしてくださるのが一番、と思っています。
ただ、非日常だらけの林間の予定を見るにつけ(コスモがパニックを起こしそうなこと超多数)、不安もあるわけで。あー、ぐだぐだ悩むのって、私らしくなくて嫌なんだけどなー
まあ、昨日も担任の先生と話しましたが、「フタを開けてみればどうってことなかった」という結果になる可能性もあるし。

あと、少し理想形に近いかな?と思っているのが、実はボランティアの学生さん(大学生)たちが何人か来てくださるそうで、そのうちの1人にコスモ専属になってもらうという手もある、と先生がおっしゃっていました。それなら、「お兄ちゃん(お姉ちゃん?)」という感じで子供たちもあまり抵抗がないかも知れません。
ま、ともかく、あとは担任の先生にお任せするぜっ!(意味なくロケット)
2007年06月22日(金) 11:32 by かめたろう
 うちももうすぐありますよ。試練の「林間学校」
 でも、うちの場合は、学童のキャンプをすでに経験しているので本人もあまり気にしていないようです。
 私は・・・そりゃ気になりますよ。auのCMに出てくる「親かば」の気持ちが痛いほどよく分かります。
 林間学校だけでなく、他の行事に関しても私から見れば「うちの子にそんな言い方しないでおくれ〜!」と思う場面は沢山あります。そして、心が痛みます。
 でも、息子の将来的なことを考えると「嫌な思いをして傷つくのも勉強」なのかな???って・・・
 息子でなくても、障害のない(と思う・・・片付けは出来ないけど)娘だって、友達に色んな事をされたり、言われたりして傷ついて泣いて、学校を休んだこともありましたよ。
 確かに息子が傷ついて帰ってきたら・・・もし林間学校を途中退場することになったら・・・って考えればきりが無いですが、私は覚悟してます。もし、傷ついて帰ってきたら充分フォローの時間をつくってあげよう。もし途中退場ってことになったら、その時はその時!と思ってます。
 将来、この子に自立して一人でも生きて行ける力をゆっくりつけてあげるのが目標ですから、1つ1つ試練を乗り越えて欲しいと思ってます。
 世の中、悪い人ばかりじゃない!!!きっとコスモ君をフォローしてくれる人はいますよ。きっと・・・

変な事書いちゃったかな・・・気を悪くしたらごめんなさい。
2007年06月22日(金) 12:49 by コスモママ
>かめたろうさん

うちはキャンプの経験ゼロです。ですから本人も、不安でいっぱいです。
本音を言うと行きたくないみたいですが、「学校行事だから行かないと仕方ない」と思っているみたいで。
どうすれば、「楽しみ」と思ってくれるのかな・・・ま、そんなこと言ってるうちに、当日がくると思いますが

>「嫌な思いをして傷つくのも勉強」なのかな???って・・・

それはそうですね。障害があろうとなかろうと。と言うか、既にそのことに関しては本人は「勉強中」だと思います。以前に比べれば、ずいぶん打たれ強くなりました。

私も、コスモの将来のためを思えば、ある程度突き放すことも必要だと理屈では分かっているのですが、特に今回の林間では「つり橋」「洞窟」「胆だめし」などコスモの苦手なキーワードがずらりと揃っているので、つい心配になってしまうんですよね。もしもパニックを起こしたとき、子供たちだけでコスモをフォローしきれるだろうかという気持ちもあります。いろいろ考えたらキリがないんですが。

うちは子供がコスモ1人なので、それこそ障害のあるなしに関係なく、ついつい過保護になっちゃう面もあるのかなあと思います。
もっと子離れしないとダメですかね?
あ、別に気を悪くしてるなんてことはありませんので、どうぞお気遣いなく
むしろ、いろいろと皆さんのご意見が聞けて、勉強になりました。ありがとうございました
2007年06月22日(金) 17:17 by かめたろう
 過保護って良いんですって。いけないのは「過加護」だそうです。子供ってそのうち自然に離れて行っちゃうから、子供が親離れしようとしている時に親が離れられれば良いのかな?って思いますよ。
 うちは、結構、周りの子が注意してくれたり助けてくれたりしているみたい・・・そして、お友達が言ってくれる事の方が、息子の中にスムーズに入っていく面もあるみたいですよ。息子の小学校は規模が小さいので、皆、兄弟感覚もあるのかもしれません。
 問題は中学校です。頼みの綱のお姉ちゃんもいない、規模が倍以上の中学校に適応出来るか、今から不安です。

とりあえず、無事に林間学校が終わる事を祈っています。
2007年06月22日(金) 19:48 by コスモママ
えーっと、「過保護」と「過加護」ってどう違うんでしょうか?
例えば、「子供のケンカに親が出る」みたいな感じですかね? だとしたら、うちはいちおう大丈夫・・・かな? 自信はないですが

>子供ってそのうち自然に離れて行っちゃうから

それは思いますね。コスモも結局、一人でお風呂に入るのも、いつの間にかそうなりました。夜はまだ私と同じ部屋で寝ていますが、布団は別ですし、床につく時刻ももちろん違います。中学になったら一人部屋を与えるつもりなので、自然と一人で寝てくれるようになると思います。こっちの方が、ちょっと寂しいくらいですね

コスモの学校は規模で言えば中規模なので、親しい子は本当によく分かってくれているのですが、知らない子や、意地悪な子はコスモにちょっかいを出しこそすれ、助けてくれることは期待できません。そういう点、規模が小さいところはいいなあと思います。市内に、超小規模校で、校区に関係なく通えるところがあるのですが、車で片道30分以上かかるので、ちょっと・・・

中学は本当に心配ですね。それでなくても、難しい年頃ですし。
普通学級にするか、特殊学級にするかも含めて、いろいろ考えないといけないなあと思っています。
2007年06月24日(日) 17:17 by かめたろう
 先日、中学校に用事(子育て塾っていう、役員主催の自由参加行事)があって行って来たんですが・・・
 6年生になって、夏休み前位に相談し始めたほうが良いと先生がおっしゃってました。
 うちは特に定期的な受診もカウンセリングもしていない状態で、何かあった時に・・・って形を取っているので何もなければ来年の春過ぎにスクールカウンセリングの先生と面接しようと思っております。
とりあえず、お姉ちゃんの参観日や、体育祭には連れて行って中学校の雰囲気は何となく分かってもらえるようにしています。。。
2007年06月24日(日) 17:45 by コスモママ
お姉ちゃんがいると、中学校の行事を見る機会があっていいですね。
うちはそういうわけにも行きませんし・・・どのみち、6年生になったら、いろいろと動いてみようと思っています。
コスモが進学する予定の中学校にはスクールカウンセラーの先生がいますが、今年度から交代してしまわれて、今の先生にはまだお会いしたことがないんです。
どのみち、一度行かなきゃ・・・
お互い、気が重いことも多いですけど、頑張りましょう。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る