2012年07月08日(日)
自己分析
コスモたちの期末テストは金曜日に終わって、昨日の土曜日からぼちぼちと答案が返却されています(私立なので、土曜日も午前中だけ授業があります)。
点数はまあ、コスモが満足できるものもあり、できないものもあり。
中学以来、いつものことです(笑)
ただ、家庭科が妙に良かったのが意外だったと本人が言ってましたが

で、コスモは数学があまり得意ではなくて、その答案が1時間目に返却され、やはり(本人基準で)満足できる点数ではなかったので、
「何や分からんけど、滅茶苦茶ナーバスになった」
とか。
ここがコスモの冷静と言うか妙に客観的なところなのですが、少なくとも中間テストで答案が返されたときはこんなことはなかった、と。
じゃあ、中間テストと今回の期末との違いは何か?
まず、点数は(今のところ)似たりよったりなので関係なし。
科目数が多かったから?
それとも・・・
「たぶん、期間が長かったからやと思う」
と、コスモ。
コスモは、テストのときは滅茶苦茶緊張するようです。
顕著だったのは入試のときでしたが、普段の定期テストや実力テストでもそうです。
念のためここでお伝えしておきたいのですが、私はコスモがどんな点数を取ってきても叱ったことはありません。
何か言うとすれば、
「間違えた問題は、答え合わせで理解できた?」
と尋ねるくらいです。
OKならそれで良し、イマイチ理解できないという答えが返ってくれば、一緒に考えてみたり、もう一度先生にお尋ねするように促してみたり。
それだけです。

なのにコスモの緊張っぷりは・・・

これじゃあ、テストの点数が悪いと親が滅茶苦茶叱るみたいじゃないか、と思ったり
(実際、小学校の先生にそういう意味のことを言われたことがあります)

少し話が逸れましたが、とにかくストレスに弱いのが自閉っ子の特徴の1つではあるので(個人差はあります)、どうこう言っても仕方ないのでしょうね。
親にできることは、そのストレスを少しでも緩和することかと。

で、今回コスモが自分で分析した「期間が長かった」と言うのは、初めての高校での期末テストで、期間が1週間と本人にとっては経験したことのない長さで、その間ずっと「テストの緊張」が続いたので精神的な疲れが溜まっていた、と言うことですね。
なるほどと思いました。
これからは、期間が長い期末テストは、特に気を付けてあげないと。

ちなみに一旦「滅茶苦茶ナーバスになった」コスモですが、その後返ってきた家庭科と英語が「存外良い点数」で、更に国語が先生に褒めていただけるような出来だったので、帰ってきたときはニコニコ笑顔でした
現金な子です

初めての「1週間テスト」は、本人にとって辛いものだったでしょうけど、
「それが原因でナーバスになった」
と自分で分析できたのは、良い経験になったと思います。
大人に近づくにつれ、親の私の手が届かない部分も増えるでしょう。
そういうエリアで行き詰ったときに、自己分析する力は是非これからも伸ばして欲しいものです
2012-07-08 14:45 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る