2012年04月25日(水)
支援の必要性
コスモの高校で、今日は「スポーツテスト」が行なわれました。
要するに体力測定ですね。短距離走をしたり、走り幅跳びをしたり・・・といった感じです。
こういうテストは中学校でもありましたけど、コスモは毎年、総合点はおそらく同学年の男子の中で堂々のビリだったと思われます。今回もたぶん、そうでしょう
これで高校の先生方も、コスモの運動音痴っぷりを実感してくださることと思います。
(悪い意味ではないです。コスモが運動音痴なのは「協調性運動障害」だからで、これも特性の一環ですので。)

で、今日のスポーツテストについて、担任の先生から昨日、
「1人男性教諭が付きますので」
というお話があったので、帰宅した本人に、
「誰か、男の先生が付いて来てくれた?」
と尋ねてみました。
すると、
「あー、付いて来たといえば付いて来てたような、そうでもないような・・・」
としばらく考えたのち、
「ああ、いたいた、○○先生。でも本当に、付いて来てくれただけやよ」
と。

つまり、付かず離れず、コスモが困ったときにだけ手を差し伸べるつもりで付いて来てくださったということですね

そして、実際はほとんど困ることはなかった・・・と言うことでしょう。
担任の先生もときどきそういう意味のことを仰るのですが、コスモは最近、とみに「支援」の必要性が薄くなってきたような気がします。
高校という慣れない環境で、手厚い支援をお願いしなければと思っていたのですが、むしろ中学校よりも大丈夫なような。
何が違うのか・・・は、難しいところです。
例えばスポーツテスト1つ取っても、中学校は体育の時間に細切れに行なっていたのに対し、高校は一日でいっぺんに済ませる辺りが分かり易いのかも知れませんし。
あと、時間割の変更も、少なくともコスモの高校ではほとんどありません。
移動教室が思ったより少ない、というのもあるかも知れません。
でもやっぱり、一番大きいのは・・・

コスモの成長かな?

実は先日、とても荷物の多い日があったのですが、それを上手い具合に纏めて持って帰ってきたことに驚きました。
ずーっと昔の話ですが、小学校のころは、終業式などで荷物が多いとあたふたして、どの手に何を持ったら良いか分からず泣きべそをかいていたというのに。
「段取り」が出来るようになったんですね。同年代のお子さんたちに比べれば拙いものだとは思うのですが。
それに、今のクラスはとても穏やかで、コスモにちょっかいを出す子も居ないようなので、本人にしてみれば慌てる必要もなく、自分なりの段取りを組むことが出来るのでしょう。

もちろん、支援が必要ないというわけではありません。
来月には校外行事(遠足)が、再来月には宿泊行事があります。そのときはまた学校側にご支援をお願いすることになると思います。
でも、それも中学校に比べて少しで済むようになったなあ・・・と思えたら。
この上なく嬉しく、そしてこれも今までたくさんの支援をいただいたからこそと感謝しなければならないことですね
2012-04-25 17:08 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る