2011年04月26日(火)
災害と発達障害・2
少し前に、震災の被災地で自閉症児とそのご家族が避難所での生活に困難を感じておられる、という朝日新聞の記事をご紹介いたしました(こちらです)。
要約しますと、自閉症児は環境の変化が苦手、暗黙の了解が分からないなどの特性がありますので、自宅とは違う場所で生活をすること自体が多大なストレスであること、また「他の人に迷惑だから静かにしないといけない」という状況が分かりにくく、悪気はなくても周囲に迷惑を掛けてしまうため、ご家族のご心労は大変なものがある、といった内容でした。
その続きの記事が、今朝の朝刊に載っていました。
著作権の問題があると思いますので、やはり要約して紹介させていただきます。

先の記事を読んで、松山市に住むご家族が、
「うちに来てください」
というメッセージを当事者のご家族に送られたそうです。
松山市のご家族には、やはり自閉症のお子さんがいらっしゃるそうで、
「他人事とは思えない。ちゃんと部屋を用意して、ご家族全員を迎えさせていただきます」
と申し出てくださったのだとか。
今のところ、松山への避難は実現してないようですが(やはり遠過ぎるなどのご事情があるかとお察しします)、以来双方のご家族は手紙のやり取りをしておられるそうです。
とても心温まる話で、私も本当に嬉しくなりました。

一方で、まだまだ理解を得られず、困難に直面しておられる自閉症の方たちについても紹介されていました。
とある自閉症の方は、体育館に避難したところ、「体育館=元気に運動をするところ」というご本人の中のイメージがあったため、文字通り元気に動き回ってしまったそうです。
すると他の避難者の方に注意されてしまい、それでパニックに陥ってしまったのだとか。
あー、これってあるよね・・・と妙に納得してしまいました。
自閉症の人は「場の空気」を読むのが難しいので、こういう場所では何をするべき、どういう態度を取るべきといったケーススタディを積んでいく必要があります。
上記の方は、「体育館」という場所のケーススタディをご本人なりにきちんと受けておられたのだと思います。
ただ、避難所として使用されるというイレギュラーな「体育館」の在り方については把握しておられなかったために起きてしまった不幸な出来事です。
まさに自閉症の特性の1つを具現している問題です。

決して一朝一夕で解決する話ではありませんが、こういった話題が多くの人の目に触れる新聞に掲載されるのは良いことだと思います。
私は自閉症児の親として、
「災害で避難したとき、こういう問題が生じる可能性がある」
ということを念頭に入れつつ、これからもこのブログでささやかな啓発を続けていきたいと思います。
2011-04-26 17:19 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る