2011年04月26日(火)
災害と発達障害・2
少し前に、震災の被災地で自閉症児とそのご家族が避難所での生活に困難を感じておられる、という朝日新聞の記事をご紹介いたしました(こちらです)。
要約しますと、自閉症児は環境の変化が苦手、暗黙の了解が分からないなどの特性がありますので、自宅とは違う場所で生活をすること自体が多大なストレスであること、また「他の人に迷惑だから静かにしないといけない」という状況が分かりにくく、悪気はなくても周囲に迷惑を掛けてしまうため、ご家族のご心労は大変なものがある、といった内容でした。
その続きの記事が、今朝の朝刊に載っていました。
著作権の問題があると思いますので、やはり要約して紹介させていただきます。

先の記事を読んで、松山市に住むご家族が、
「うちに来てください」
というメッセージを当事者のご家族に送られたそうです。
松山市のご家族には、やはり自閉症のお子さんがいらっしゃるそうで、
「他人事とは思えない。ちゃんと部屋を用意して、ご家族全員を迎えさせていただきます」
と申し出てくださったのだとか。
今のところ、松山への避難は実現してないようですが(やはり遠過ぎるなどのご事情があるかとお察しします)、以来双方のご家族は手紙のやり取りをしておられるそうです。
とても心温まる話で、私も本当に嬉しくなりました。

一方で、まだまだ理解を得られず、困難に直面しておられる自閉症の方たちについても紹介されていました。
とある自閉症の方は、体育館に避難したところ、「体育館=元気に運動をするところ」というご本人の中のイメージがあったため、文字通り元気に動き回ってしまったそうです。
すると他の避難者の方に注意されてしまい、それでパニックに陥ってしまったのだとか。
あー、これってあるよね・・・と妙に納得してしまいました。
自閉症の人は「場の空気」を読むのが難しいので、こういう場所では何をするべき、どういう態度を取るべきといったケーススタディを積んでいく必要があります。
上記の方は、「体育館」という場所のケーススタディをご本人なりにきちんと受けておられたのだと思います。
ただ、避難所として使用されるというイレギュラーな「体育館」の在り方については把握しておられなかったために起きてしまった不幸な出来事です。
まさに自閉症の特性の1つを具現している問題です。

決して一朝一夕で解決する話ではありませんが、こういった話題が多くの人の目に触れる新聞に掲載されるのは良いことだと思います。
私は自閉症児の親として、
「災害で避難したとき、こういう問題が生じる可能性がある」
ということを念頭に入れつつ、これからもこのブログでささやかな啓発を続けていきたいと思います。

2011-04-26 17:19 | 記事へ | コメント(5) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2011年04月26日(火) 23:32 by イッチャんの父  コメント削除
こんばんは。

子供の頃から教育の中にこういった問題も取り入れて貰えたら、今よりももっと理解ある社会になると思います。

自分の周りに自閉症の方や、脳性マヒの人がいれば、普段から接しているので理解出来ますが、そうじゃないと急に理解するのは難しいのでしょうね。。。

松山市の方も他人事とは思えなかったんでしょう。

障害全般についての社会的理解度は、ここ数年でかなり浸透(メディアの影響もあり)していると思われますので、少しずつですが前進していると思います。
情報発信は大事な事ですね〜
2011年04月27日(水) 06:42 by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます

私も、普段から障害のある人が身近にいない状態で、いきなりそう言われても「じゃあどうすればいいの?」となってしまうと思います。

教育の中に取り入れてもらうのは、とても大切なことですね。障害児の親御さんの中には、自分の子供が教材?に使われるみたいで嫌だと仰る方もいらっしゃるかも知れませんが、私はコスモを見て自閉症児に対する気持ちのハードルを下げてくれるのなら大歓迎です。

松山市の方は、写真で見ましたが、とても温かそうなご家族でした。
一緒に住むのは無理だとしても、これからも被災したご家族の力になってくださると思います。

今回はたまたま地震がきっかけでしたが、災害などに関係なく、これからも障害のことをどんどん話題にして欲しいですね。
イッチャんが大人になる頃には、社会の雰囲気も随分変わっているかも知れませんね
2011年04月27日(水) 06:48 by コスモママ
昨晩の午後11時23分付けのコメントを削除された方へ

おはようございます。

仰る通り、まず避難に至るまでの不安がありますね。
記事になったご家族も、やはり息子さんは地震に怯え、余震に怯えて、パニックを起こされたそうです。
震災発生から一週間は避難所に入らず車上生活を送られたそうですが、その間は息子さんのパニックを収めるのに費やされたのかも知れません。
ご苦労はお察しして余りあります。
まず避難所に至るまで、自閉症の方とそのご家族はどうされていたのか。
そういう話題もそのうち、何処かでお聞きすることが出来ると良いですね。
ただ、現在直面しておられるのが避難所での過ごし方の問題なので、まずこういう話題が記事になるのでしょう。
もし地震発生時のことが新聞等に掲載されていましたら、またこちらのブログに書きたいと思います。
よろしくお願いします。
おはようございます。

避難所では様々な問題が、起こってますね。
政府が、7月までに全員が仮設に・・・と言ってますが、遅すぎるような気がします。
すべての問題は、多くの別世帯の家族が、一箇所にいること・・・これに尽きるのではないかと。
なぜ、こういったご家族を優先に対処出来ないのかともどかしくさえ思います。

私たち世代と親世代の間ではかなり意識のギャップがあると思います。
例え知っても理解が難しいところもあるのかもしれません。
それならば、子を持つ同世代の人たちに発信していくことも大事だなと思ってます。
子供に伝え、また自分の親にも理解をしてもらう事もできると思うので。

早くこのご家族が安心して過ごせる環境になりますように。
2011年04月27日(水) 09:34 by コスモママ
ぺんさん、おはようございます

私も今朝、仮設をお盆までに・・・という記事を新聞で読みました。
お盆って。
私たちが聞いただけでも長いと思ってしまうのに、避難しておられる方たちは気が遠くなる思いでいらっしゃることでしょう。
体育館で元気に運動して、叱られてしまった自閉症の方は、今どうしておられるのか・・・
せめて気兼ねなく好きに過ごせる空間があれば。
被災者の方はそれぞれ、さまざまな事情を抱えておられることと思いますが、やはり出来ることならこういった人たちをまずプライベートを保てる場所に移していただきたいものです。

確かに、親世代と私たちの世代にはかなりのギャップがありますね。
げんにうちの両親が、最初は全然認めようとしませんでしたし。
どちらかと言うと手ごわかったのは父でした。どうしても世間の「常識」で考えてしまうんですね。このくらいの年齢だったら、こういうことが出来るはず、みたいな。
残念ながら、そういう考えの方は同世代かより若い世代にも見受けられてしまうのですが・・・(特にうちの職場)
ただし、一方でちゃんと理解してくださる(もしくは理解しようとしてくださる)方もいらっしゃいますから、やはり発信は大事なことだと思います。
出来ることなら、王子君やコスモが今の私たちくらいになる頃には、理解していない方がおかしいと思われるような世の中になって欲しいです。

くだんのご家族は、まだ避難所におられるようです。
一日も早く、安心できる場所に落ち着けますようにと祈っています。
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る