2008年08月24日(日)
環境整備
今日は、コスモたちの学校の登校日。「環境整備」の日でした。
この日は、4年生以上の児童と、全学年児童の保護者が手分けして、学校の中をきれいにする日です。仕事の内容は、ペンキ塗り、溝掃除、草むしり、窓ふきなど。今年は、6年生の児童とその保護者は、窓ふきの係でした。
強制参加ではないので、参加する児童はだいたい全体の6割程度。親に至っては、1クラスにつき2〜3人来ればいいところ。情けない話ですが
で、6年生は取りあえず、今日(登校した子は)提出することになっている漢字ドリルと計算ドリル、そして読書感想文を出すように(朝礼台上のカゴに入れるように)指示されました。
他の子がぞろぞろと出しに行く中、コスモは宿題を持ったままウロウロウロ。どうやら、「宿題を提出する」ということは分かっていても、どこに出したら良いのかが分からない様子(普段、「朝礼台の上」になんて出しませんものねえ)。
一応後方に控えていた私は、コスモの側に行って、
「朝礼台の、カゴの上」
と指示。ああそうか、と納得した様子で提出しに行ったコスモでした。
(他の子が皆そっちに出しているから、というのは自閉っ子の基準にはなりません。)
そして、窓ふき開始。
先に濡らした新聞紙で拭いて、それからぼろ布で乾拭きします。学校の窓ガラスは結構大きいので、高い部分は大人が担当(先生含む)。子供たちは、手の届く範囲の高さを担当しました。
私はいちおう大人ですが、背はかなり低いので(150cm程度)、上の方を拭くには登らなければなりません。登ったあと、下の方を拭いているコスモに、
「新聞紙取って」
「ぼろ布取って」
などと頼むと、きちんとその通りにしてくれます。こうやって、マンツーマンで指示していれば、何の問題も無いのになあ、と思いました。
やがて、作業終了。
6年生は運動場で整列するように言われたのですが、
「背の順じゃなくていいから、クラスごとに適当に」
と言われて、また分からず、ウロウロウロ。
ようやく、コスモなりに納得(?)できる位置に並ぶと、
「その場にしゃがんで」
と、先生の指示。50人くらいいる6年生の中で、ただ1人しゃがまずに突っ立っているコスモ
本当に、「全体への指示」は苦手なんだなあ、と、つくづく
その後、参加者にはPTAから飲み物を配られ、解散。帰りにちょっとだけ担任の先生を捕まえて、少しだけ運動会のときの係についてのお話を。
コスモにも当然、係をやる義務がありますが、臨機応変に動かなければならないような係には当たらないようにしてください、とお願いしました。別に今日言うつもりはなかったのですが、改めて集団の中でのコスモを見ていると、やっぱり「他の子と同じに」はすごく難しいことなんだなあ、と改めて思ったもので。
「窓、綺麗になったな〜〜
自分が拭いた窓がピカピカになったことが、嬉しくて仕方がないようで、コスモはずっと上機嫌でした。
でも、やっぱり集団の中で生きていくことは、この子たちにとっては本当に大変なことなんだという再認識と。
それから、考えすぎかも知れませんが、指示が理解できずにウロウロしていても、何となく担任の先生に放っておかれているような不安さと。
そんな漠然とした、モヤモヤとした気持ちを抱いてしまった今日の「環境整備」でした。

中学では、大げさなくらいにお願いしようっと・・・
2008-08-24 16:07 | 記事へ | コメント(8) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る