2008年08月02日(土)
悪戦苦闘、読書感想文
通常のお子さんより、「処理速度」が低いコスモ。
毎年、夏休みの宿題には四苦八苦しつつも、もとが律儀な性格ですので、何とかそこそここなしています。
そんな夏休みの宿題の中で、最大の難関(敵)と言ってもいいのが読書感想文。
自閉症のお子さんで、読書感想文が苦手というのは、たぶん多いんじゃないかと思います。
彼らは、概して抽象的なことが苦手です。
例えば、ストーリーそのものを理解できたとしても、それを読んで「何を感じたか」というのは、非常に抽象的なわけです。
(ストーリーを理解することそのものが、苦手な自閉症のお子さんもいます。)
もちろん、彼らも「何か」を感じていないわけではありません。ただ、自閉症はコミュニケーションの障害なので、「自分がどう思っているか」を表現するのも苦手の領域に入ります。表現するのが具体的な感覚(「痛い」とか「暑い」とか)であればまだ良いのですが、本を読んだ感想となると、「抽象的」なことを「表現」しないといけないわけですから、ダブルの苦手領域になってしまいます。
コスモもご多分に漏れず、感想文は苦手中の苦手。その上、コスモには「処理速度」の障害も加わるので、字を書くこと自体が遅いですし。まさに読書感想文は、コスモにとって「三重苦」の世界です。
それでも、やらないわけにはいかないのが、宿題の辛いところ
今年、コスモが選んだ本は、「ベンとふしぎな青いびん」(あかね書房)。発達外来のお医者さまに勧められた本なのですが、ベンというアスペルガーの少年を主人公とした、児童文学です。
どのみちコスモには読んでもらいたいと思っていましたので、購入したところ、コスモが自分で「感想文は、これにする」と決めました。
同じアスペルガーのお子さんが主役だけあって、コスモも共感できる部分が多々あった模様。ここまでは成功です。問題は次。
コスモは、以前は文章を書くことそのものが苦手でしたが、今では筋道だった理論的な文章(自分が実際に知っていること、体験したこと)なら、書けるようになりました。でもやっぱり、抽象的な感想文は苦手。去年までは、コスモが書いた箇条書きの感想を、私が前後を入れ替えてどうにか繋がるようにして書かせていたのですが、今年からは少し新しいやり方に挑戦してみました。
コスモは、パソコンを習っています。これは、「処理速度」の低さを将来的に解消するためです。不思議なことに、コスモのような子は、字を書くのは非常に遅いにもかかわらず、パソコンで文字を入力するのは素早かったりします。少なくともコスモ個人で言えば、鉛筆で字を書くよりも遥かにパソコンの方が速いです。
そこで、今回はまずパソコンで「下書き」をすることにしました。
これで文章が上手くなるわけではありませんが、下書きの時点で「処理速度」の遅さ故に苦しむことは無くなります。
文章の内容はあくまでコスモに任せるつもりで、好きに入力させたところ、何と原稿用紙8枚分(!)の力作が出来上がりました
でも残念ながら、制限枚数は3枚(笑)。字数を削るのはちょっとコスモ本人には難しそうだったので、私が削って、3枚分に。あとはプリントアウトして、この「下書き」を見ながら原稿用紙に清書すれば良いわけです。
(考えてみれば、印刷したものを手書きで「清書」するって、ちょっとヘンな話ですよね
これが、一昨日の話。コスモの「処理速度」の障害は、「見て、写して、書く」という作業にかなりの難があるので、昨日から日に1枚ずつ清書しています。今日で2枚目が終了。明日で3枚分、仕上がる予定です。
今年の夏休みの作文の宿題は、実は読書感想文だけではなくて、「生活体験文」なるものもあります。これまた原稿用紙3枚分。やっぱり、清書には3日かかるだろうな・・・
あと、去年の例で言うと、理科の自由研究の「清書」も大変でした。もちろん今年は、まだ終わっていません。
中学に入ったら、こういった課題の枚数や分量も増えていくのでしょうね。そんなとき、「パソコンで清書」を許可していただくようにお願いしてもいいのかな? その辺りも、どの中学に行くにしても、話し合ってみる価値はありそうだなと思います。
ともあれ、少なくとも今年は、「手書き」で仕上げないと
頑張ろうね、コスモ
2008-08-02 17:57 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る