2007年01月23日(火)
宿題の多い日(ーー;)
コスモの担任の先生は、アスペルガーを理解してくださっているという面では本当に良い先生なのですが、もちろん(?)欠点もあります。
それは、宿題を出す量が両極端だということ。いきなり「無し」の日があるかと思うと、一体何日分?と言いたくなるような大量の宿題が出る日もあります。
しかも、「無し」は4時間の日や金曜日が多く、大量の日は何故か(金曜以外の)6時間の日だったりします。逆なら分かるんですけどねー(^_^;)。
そして、今日は6時間だったにもかかわらず、計算ドリル3ページ!!(+本読み+図工の宿題)
ちなみに、ドリル1ページには計算問題が20問あります。つまり、計算60問・・・(ーー;)
今までにも書きましたが、コスモは他の能力に比べ、「処理能力」の面で問題があります。処理能力というのは、幾つかの段階を踏んで作業をする能力のことです。そんなコスモにとって、「計算ドリル」は大敵。「ドリルを見る」→「ノートに書き写す」→「計算をする」という三段階の作業を繰り返さなければならないからです。
実は、コスモは計算そのものは早いので、そのまま書き込めば良いプリント等は全く問題ありません。でも、「写さなければならない」ドリルは、プリントの何倍もの時間がかかります。
しかも60問・・・(ーー;)
こういうときの対処法として、横で問題を読み上げてあげるという手があります。こうすれば、少なくとも「ドリルを見る」という作業は省けるからです。それでも、「書く」→「計算をする」の過程は省けないので、やはり時間はかかります。
私とおばあちゃんが交代で問題を読み上げ、何とかかんとか60問の計算をやり切ったコスモ。
「疲れたー」
と言って、カーペットの上に大の字になりました。
これが20問(1ページ分)くらいなら、自力でも何とかなるのに…
宿題の分量に関しては、以前にも先生にお願いしたことがあるのですが、いまひとつ伝わっていないのか、授業の進行上、やむを得ないのか。他のことでいろいろお世話になっている分、言いにくいというのも正直なところですね(^_^;)。
2007-01-23 19:24 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る