2016年02月20日(土)
宿題について
今日、コスモと出掛けたときに気付いた、ちょっとしたことから話は始まります。
とあるお店のカウンター近くに、今までずっと置いてあった家庭教師のチラシが無くなっていました。
そのチラシには、
「勉強が嫌いな子ほど伸びる!
といった感じの謳い文句が書いてあり、前々からコスモは、
「嫌いな子ほど・・・って言うのは、どういう手法でそうなるんやろう」
と、理屈好きのコスモらしく、ああでもないこうでもないと推論?していたものです。
で、その話になるとコスモは、
「俺も、勉強は好きやないけど」
と言い出すのが常だったのですが、
「まあ、嫌いって言うても、たぶんあんたはチラシに書いてある基準の『嫌い』じゃないやろ」
と、私。チラシが無くなったことから発展して、そっちの話になりました。
何故ならコスモは、宿題とか試験勉強とかはキチンとやるタイプなので。チラシの方の「嫌い」は、それすら嫌がる子のことですよね・・・たぶん。
するとコスモは、
「それはそうやろうけど」
と認めつつ、意外なことを話し始めました。
「高校までは、宿題とか嫌いやったから、学校で済ましとった」
と。
それは事実で、コスモは高校の宿題はだいたい学校で終わらせて帰って来ました。家では、試験勉強や受験勉強をするのが常で。
だいたい、中学校の途中からそうなったような気がします。さすがに小学校の頃は、宿題は家でやってましたけど。
そのことについてコスモは、
「僕は宿題も嫌いで、学校も嫌いやったから、宿題は学校でやってた。嫌いなものをやるにしても、元々嫌いな場所やから、気持ち的に変化無いから」
と説明してくれました。内心、「へえー」と。
「でも今は、大学は好きな場所やし、大学の勉強も好きやから、勉強は家でやっても、大学でやっても支障ない。どのみち『好き』な状態は変わらんから」

要するにコスモは、「好き」な場所(この場合、自分の家)で「嫌い」なこと(宿題)をやるのは、好きなところに嫌いなものを持ち込む形になるので「嫌」だったわけですね。
そして、「好き」なものを好きなところに持ち込むのは、「好き」が重なるだけなので支障ない、むしろ楽しい、と。
何ともコスモらしい組み立て方?と言うか、何と言うか。
ちなみに「好き」な場所で「好き」なことをするにしても、計画性は大切だそうで。
特に平日の場合は、せっかく過ごせる好きな場所での時間をどう割り振るかが重要だそうです。言われてみればコスモは、何時から何時までと何をする、みたいな自分なりの時間割を立てるのが大好き。悪いことではないと思うので、やりたいようにさせていますが。

こんな風に、何気ない日常会話にも、アスペルガーのコスモからは独特の理論が展開されるのでした。
面白いです
2016-02-20 11:38 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る