2009年02月18日(水)
ケータイの話。
コスモが学校から、ちょっと面白いパンフレットをもらって帰って来ました。
文部科学省の発行らしいのですが、「ちょっと待って、ケータイ」。子供たちに携帯電話を持つことによって生じる危険性やトラブルの可能性を、啓発するためのものらしいのですが。
コスモが言うには、
「これ見たらなあ、僕はケータイ危険度30%らしい

ええっ? 30%もあるの??(-◇-;)

で、コスモがやってみたらしい「ケータイ危険度チェック」なるものを見てみると。
雑誌なんかによくある、YESとNOで答えながら進んでいく形式なのですが、ゴールは3種類で、危険レベル「100%」「70%」「30%」・・・

なんだ、30%が最低なのか(ーー;)

でも、この危険度チェック、ちょっと面白いです。まず、コスモが辿った方から行きますと、

友達の頼みなら嫌なことでも断れない NO→身近に相談できる人がいる YES→つい夜更かしをしてしまう NO→ゴール 危険レベル30%

となります。ちなみに2問目の「身近に相談できる人がいる」については、
「僕はちゃんと、ママがいるからなあ」
と言ってくれました。ふふっ

で、逆に100%になる場合なのですが。

友達の頼みなら嫌なことでも断れない YES→プレゼントをくれると言われたら自分の名前や電話番号を教えてしまう YES→知らない人から声をかけられ、ついて行ったことがある YES→ゴール

このルートを辿ると、危険度100%となります。
でもこれって、携帯がどうのこうの以前の問題なんじゃあ・・・
(コスモが辿ったのと、100%になる場合との中間くらいが70%とお考えいただければOKです
「知らない人に声をかけられてついて行くって、1年生レベルの話やよなあ」
と、コスモ。
こんなことまで文部科学省が注意しないといけないのか、と暗澹たる思いが
まあ、思春期の子供たちの携帯によるトラブルが多発しているのは確かですし、こういった子供が取っ付きやすいような啓発も大切なんでしょうね。

ちなみにコスモは、携帯を持っていません。今のところ、持ちたいとも思わないようです。
理由は、
「面倒くさいから
(ミもフタも無し)。
コスモの同級生は、特に女の子の携帯所持率が高いらしいのですが、
「メールがどうのこうのとか、話を聞いてるだけでもややこしいし、面倒くさい」
とのこと。
いつか生活上必要になる日が来たら、面倒がってもいられないでしょうが・・・
それ以前に、中学生になったら、たぶん周りは携帯を持っている子がもっと増えて、「何で持ってないんや」という話になる場合もあるでしょう。
それでもたぶんコスモは、
「面倒くさいから」
と華麗に(?)スルーして、我が道を行くんだろうなあ
自閉症という障害は、いろいろと困る面もありますけど。
こういった、自分のポリシーを守り抜くという点では(そのポリシーが悪いものでなければ)、プラスに働く場合もあるわけですね。
面白いなあ、と思います
2009-02-18 18:00 | 記事へ | コメント(8) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る