2015年06月26日(金)
コスモのキャンパスライフ
久しぶりにコスモの大学生活の話でも。
毎日元気に、楽しそうに通っております。
教授方には随分と可愛がっていただいているようで、コスモ曰く、
「他の学生には厳しめの先生でも、僕には優しい」
そうで。
支援センターの方がコスモの障害のことを周知してくださっているので、その影響だとは思いますが、何にせよ嬉しく、有難いことです

また、本人の話を聞いた分には、受け身的に優しくしていただいているだけではなくて、積極的に講義に参加もしている模様。
まだ1回生なので、学生側から参加するような講義は数は少ないのですが、強いて言うから英語・第二外国語のコミュニケーション(会話)クラス、そしてコスモが専攻したいと考えているジャンルの講義のうち週に1コマだけはディスカッション形式のものがあります。
コスモは臆せず、どんどん「話し合い」に加わっているようで。
もともと、英会話に関しては高校でも積極的で、ネイティブの先生に随分と可愛がっていただいていました。
大学でも、コミュニケーションクラスはネイティブの先生なので、率先して話すコスモはウケが良い(?)ようです。
また、専攻希望の学問のディスカッションについては、まず教授が「今日のテーマ」みたいなのを簡単に説明なさったあと、
「このテーマについて思うことを何でも話しなさい」
といった感じで運ばれるらしいのですけど。
第1回のときは、他の学生さんは恥ずかしがってなかなか発言しなかったそうで、恥も外聞も無く(笑)発言するコスモに、教授が、
「君とは語り合えそうやね」
と好意(たぶん)を示してくださって、以来この講義が楽しくて仕方ないとか。
今では他の学生さんたちも発言しているようですが、
「それでもたぶん、僕が一番よく喋っている」
そうで。
親としては、他の学生んさんの迷惑になっていないかどうかが気になるところですが、少なくとも教授が受け入れてくださっているようならいいのかな、と。
少なくとも学問の世界では、自分の意見を出すのは悪いことではないでしょうし。

それにしても、自閉症は「コミュニケーション障害」のはずなんですが、そのコスモが大学という世界に入るとむしろ積極的に「コミュニケーション」していると言うのも、ある意味面白いなと。
まあ、あくまで外国語の学習としての「会話」、そして学問的な「討論」であって、いわゆる一般的な「コミュニケーション」とは別なんですが。
それでも本人が嫌がったり苦手感を抱いたりするのではなく、むしろ楽しんでいると言うのが何とも不思議です。

ともあれ、大学生活が楽しくてたまらないのは間違いないようで。
これからも充実したキャンパスライフを送って欲しいなあと思います
2015-06-26 16:36 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る