2010年09月12日(日)
ルールと冒険と
今日コスモが、通信教材の添削問題(いわゆる「赤ペン先生の問題」)をやっていて、私に話しかけてきました。
国語の問題なのですが、
「中学生が携帯電話を持つことは良いか悪いか」
について、自分の意見を作文に書け、と言うものでした。
「僕はどっちかと言うとあまり良くないと思うんやけど、僕自身が携帯持ってるやろ? それで、どっちの意見にしたらええのかなあと思って」
と、コスモ。
私はズバリ、
「一般的には、良くないことやと思う」
と答えました。
「でも、僕には持たせてるよな?」
と不思議がるコスモに、
「コスモは、ママと一緒に決めたルールはきちんと守れる子やからな。だから、持たせたんや」
と説明。
するとコスモは、
「少し前の話やけど、クラスの子が、『親の言うことをきちんと守るなんておかしい。親の言うことなんて、破ってなんぼや』って言うたんやけど。何でそんなことを言うんかなあ」
と。
そこで、添削問題はちょっと置いて、そっちの話題について、ちょっと話し合うことにしました。

まずは、コスモ自身の、つまり自閉症の特性について。

自閉症の人は、予想外のことがあるとパニックに陥ることがある。
逆に、予定やルールに従って行動すると、予想外のことが起こりにくいから、自然とそういったことに従うことを好むようになる。
例えば、赤信号だと横断歩道を渡らないのは、渡ると車に跳ねられる可能性があるから。
コスモたちは、「跳ねられる」と言う予想外の事態が起こったら嫌やから渡らないけど、いわゆる「普通」と呼ばれている子たちは、
「車が来ないから大丈夫」
という自分の判断を元にして渡ることがある。
その辺が、ルールを守るか守らないかの違いかな。


「なるほど」
と、コスモ。
次は、親の言うことを守るかどうかという話について。

先に言ったように、コスモたち自閉症の人は、パニックを回避するためにルールや予定をきっちり守る。
それは、親の言うことに関しても同じこと。
例えば、携帯で怪しいサイトに繋いだら大変なことになるよと言われると、大変なことって言うのは即ち予想外のことやから、それを避けよう、つまり親の言うことを守ろうという気持ちになる。
なら、どうして「普通」の子は守らへん場合があるかと言うと。
それは、「冒険」したいからやと思うな。


「冒険?」
何じゃそりゃ、と言いたげなコスモに応えて、続けます。

この場合の「冒険」は、要は新しい世界に踏み込むこと。
未知の領域に入り込んで、どんなことが起きるか確かめたり、体験してみたりすること。
そういう行動は、コスモたちにとっては予想外の領域になるけど、「普通」の子たちは未知のものに新鮮さを感じることもある。
親の言うことを守ってばかりいたら、いつまで経っても新鮮な体験、つまり冒険が出来へんと思って、「親の言うことなんて、破ってなんぼ」なんて言う子もいてるんやろうな。


「なるほどなあ」
と、コスモ。
「でも僕は、やっぱりママの言うことを守っている方が安心や。それは、予想外のことが起きるのが嫌やからなんやな」
と、納得した様子。
それでいいんだよ、と肯定した上で、

今、ママは自閉症の子とそうじゃない子に分けて話をしたけど、実際は自閉症でも冒険好きな子もいるし、逆に「普通」の子でも予想外のことが苦手な子もいてる。
そして大事なのは、どっちがいいわけでも、悪いわけでも無いということ。
新しい世界に踏み込むことが好きな子が悪いわけでもないし、親の言うことを守る子が必ずしも良い子とも限らへん。
大事なのは、自分に合った生き方をすること。そして、お互いのやり方を否定しないこと。
その点「破ってなんぼ」と言った子は、まだ自分とは違う生き方を理解してへんということやね。
まだ子供やから、しゃあないけどね。


コスモはうんうんと頷いて、再び添削問題に掛かりました。
あとでチラッと見たら、
『僕は、携帯を持つのは悪くも良くもないという意見です。なぜなら、持つ人の性格や考え方によって違うからです。親と決めたルールを守れる人は持っても良いと思うし、ちょっと怪しいサイトも覗いて見たいと思うような冒険心の強い人は、中学生のうちはやめておいた方がいいと思います』
と言うような内容が書かれていました。
どうやら、私の言いたいことは、コスモにちゃんと通じたようですね
2010-09-12 17:35 | 記事へ | コメント(7) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る