2014年11月10日(月)
あれから2週間
「エナメル上皮腫」の手術が終わり、退院して、かれこれ2週間になります。
早いと言えば早いですね。ついこの間のような気がするのですが。
体力は、もう随分と戻って来ました。でもまだ「完全」とは言えないのが、少々辛いところ。
術前ならどう考えても平気だった距離を歩いて、息が切れたりします。
やはり、術後はしばらく「食べられない」のが大きいのかな・・・と思います。
あと、全身麻酔について書かれているサイトで、
「本調子になるのは1ヶ月後くらい」
という経験者のご意見も多くお見受けしました。
そういうものなのかも、と気長に捉えておくのが吉かも知れませんね。
仮に1ヶ月後だとしたら、あと1〜2週間くらい。
今月中には何とかなるかな?と思っておきます

先週の土曜日に、また外来に行って参りました。
取りあえず傷口は完全に塞がっているとのことで、手術痕に貼られていた人口粘膜のようなものが全て剥がされました。
ある程度は癒着していたらしくて(不具合ではなくそういうものみたいです)、剥がすときは表面麻酔とか言うものを。
麻酔と言っても、いろいろあるんですね。今回は全身麻酔を含めて麻酔経験(??)が豊富になったような(笑)。
とにかく、異物が無くなって、口の中の違和感が一気に解消しました。剥がしたあとは少しヒリヒリしましたけど、その程度は許容範囲です。
術後の、顎が腫れまくったあの痛さに比べれば。
(いやー、腫れましたよー。輪郭変わるくらい

さて、今回取った腫瘍ですが、間違いなく「エナメル上皮腫」とのことでした。
要するに、いざ調べてみたら別の性質の悪いものだった!と言うことは無かったわけですね。
ヤレヤレです
ただ、不安材料が全くのゼロかと言うと、そうではなくて。
エナメル上皮腫は、良性ですが再発し易い腫瘍です。お医者さま曰く、「分かる範囲では全部取った」そうですが、ミクロ単位で残っていないという保証はないですよね。
ですから、
「慎重に経過観察していきましょう」
とのことです。
まあ、仮に再発したとしても、できるとしたら今回の手術痕の「底」の方である確率が高いので、妙な話ですが既に出来ている穴凹の底をほじくれば良いと言うことになります。
「だから、たぶん今回よりはずっと取り易いと思いますよ」
と言われました。
再発率が高いと言っても成長は遅い腫瘍なので(良性ですから)、仮に「ほじくる」としても数年後の話でしょう。
そのときはコスモも更に大きく・・・と言うか大人になっているわけですし、まあ何とかなるかなと。
再発しなければ、それで良いわけですし

次の診察は、2週間後となりました。
そのうち1ヶ月後とか、腫瘍が再発していないかどうかの検査で何ヶ月後とかいう感じになるんだろうな、と・・・
今週からは、出勤も再開する予定です。
少しずつ、「元」に戻りつつあります。

口の中の諸々が無くなって、ご飯も美味しく食べられるようになりました。
これで体力の回復も早まるかと思います(ついでにリバウンドも)。
さあ。
明日も頑張るぞ!!
2014-11-10 15:34 | 記事へ | コメント(2) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月09日(日)
私の「俺屍」百代記・其弐拾〜悲願達成の日〜
昨日の続きです。
結論から申しますと、えーと・・・

ついに阿朱羅打倒!!
悲願達成いたしました!!\(^o^)/


いやー、頑張りましたよ、うちの一族。
先代が阿朱羅に勝てなかったので、一代重ねただけで大丈夫なのかなあ、と思っていたんですけど。
勝てるものなんですねえ。
いや、RPG式のゲームですから、いつかは勝てるのでしょうけど。
それでも本気で心配し、心の底から安堵しました。

こういうものなんですね、「俺屍」って。
自分の一族に感情移入して、我が子のように可愛いと思えるようになって。
交神を重ねた神様たちのことも、家族と言うか親戚と言うか、本当に「守り神」みたいな親近感を感じるようになって。


黒蝿さんに至っては、文字通り一族の「ゴッドファーザー」です。
クリア時点での一族の人数は、合計131名。そのうち121名が、何らかの形で黒蝿さんの血が入っています。
黒蝿さん自身の「子供」は、全部で18人。男の子が11人、女の子が7人。このうち男の子2人が、見事阿朱羅討伐メンバーにエントリー。
「揺り籠から墓場まで」ならぬ「初代から地獄巡りまで」お付き合いいただいたことになります。

たまたま体験版から入った「俺屍2」が何となく面白そうに思えて、買ってみたら(悪い意味で)とんでもないゲームで、無印リメイク版の方が面白いという評判を聞いて始めた、うちの一族の「百代記」。
開始してから約3ヶ月で、無事クリアです。
もちろんこれで終わりではなくて、エンディング後のお楽しみ要素もちゃんとあり、まだまだ一族の戦いと、黒蝿さんとのお付き合いは続くことになります。それはまた、次回にでも。

せっかくですので、最終決戦メンバーの名前をご紹介したいと思います(名前は、いつも「委任」の中から良さげなものを選んでいます)。

32代目当主、黒蝿さんの息子にして初代の長男の転生、攻撃力随一の剣士、涼風(すずかぜ)くん。
太照天夕子様の娘、強力な術「太照天」で戦いに大きく貢献、薙刀士の夕月(ゆづき)ちゃん。
氷ノ皇子の長男、超パワータイプ兼スピードタイプ、文字通り「打倒」の要となった、壊し屋の照秋(てるあき)くん。
黒蝿さんの息子、初代が黒蝿さんとの間に生んだ次男に瓜二つ、防御力抜群で補助役として大活躍、弓使いの風雅(ふうが)くん。


ちなみに文字の色は、それぞれの子の髪の色です。水、風、火、土の四属性が見事に揃いました。
そして何より、初代の息子たちのそっくりさんが揃い踏みになったのが嬉しいですね・・・事実は小説より奇なりと言うか、たかがゲーム、されどゲーム。感動しました。
ついでに言うと、阿朱羅にとどめを刺したのは涼風くんです。
初代の長男に生き写しの彼が、黒蝿さん由来の名前の特注剣で阿朱羅を撃破。
「何これ、すごい・・・」
と、横で見ていたコスモもビックリした模様。
長年ゲーマーをやっていますが、こんな「偶然のドラマ」を見たのは初めてかも。

あ、そうそう、最終決戦、いちおう黒蝿さんも参戦はしたんですよ。
七光の御玉(親神を呼び出せるアイテム)で、涼風くんと風雅くんに1回ずつ呼んでもらって。
芭蕉嵐(風の技)で、ちょこっとダメージ与えただけですが。
参加することに意義あり、と言うことで(笑)

久々に、心から熱中できたゲームでした。「俺屍R」。
ゲーマー人生でも指折りの、いいゲームに出会えたと思っています。
そう考えれば、「2」を知ったことも決して無駄では無かったですね。そもそも体験版の時点で関心を持たなければ、黒蝿さんとも出会うこともなかったでしょうし。
「2」にはいろいろと言いたいことがありますが、「R」の中で一族と黒蝿さんとのステキな歴史を紡げたことには、心から感謝し、これからもこの「歴史(と言う名のデータ)」を大事にしていきたいと思います。
2014-11-09 13:07 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2014年11月08日(土)
私の「俺屍」百代記・其拾九〜目指せ! 打倒、阿朱羅!!〜
えー、久々に書きます、ゲームネタ。
しばらく入院話で引っ張っていましたが、ゲームも毎日ぬかりなく(笑)
ただ、狩りゲーはまだあまり遊んでいませんね。ずーっと前にも書いたことがあるのですが、やっぱり狩りゲーはある程度の「体力」が必要です。
実際に自分が武器を持って戦うわけじゃないのですが、身体がしんどいと、どうも持たないと言うか。集中力の問題かも知れませんね。

幸い、「俺屍」は狩りゲーではありませんので、退院当日から楽しんでいます
久々に(ゲーム画面で)「やたノ黒蝿」さんのお顔を見られたときは、そりゃあ嬉しかったですねえ、もう
そんなこんなで彼是10日以上経つのですが、その間何をやっていたのかと言うと、VS阿朱羅(ラスボス)戦へのパーティー養成です。
実はハロウィンの日、もとい先月末に、なかなか優秀な子が生まれました。
黒蝿さんの子ではなくて、月光天ヨミさんの息子なんですが、素質の穴がほぼゼロの麒麟児
既に阿朱羅のいる「修羅の塔」の最上階まで到達はできるようになっていたので、もしかしてこのヨミさんの子を中心に、阿朱羅を倒せるんじゃないか・・・?という気になりまして。
取りあえず、それなりに頑張ってメンバーを選抜し、挑戦したのですが・・・

あと一歩及ばず。

やっぱり、「太照天」を覚えている子がいないのが、キツかったのかなあと。
「太照天」と言うのは、要するに非常に強い技なんですが、さすがのヨミさんの息子もそれを覚えるにはあと一歩能力が足らなかったのです。
これは、更に強い子を産んで、次世代に繋げるしかないなと。
そこでヨミさんの息子のお相手として、女神bQの太照天夕子様を選択。
某小説では、黒蝿さんと昔何かあったんじゃないか?と思われる(LOVE的な意味で)女神様です。ふふふ
そして目出度く生まれました、月(ヨミさん)の孫、太陽(夕子様)の娘さん。
さすがの素質の持ち主で、昨晩無事に「太照天」を覚えてくれました。とても心強いです。

その間、黒蝿さんとは15回、16回、17回目の交神。
15回目(16人目)は壊し屋の女の子が誕生。やや虚弱気味でしたが、現在この子の孫で、氷ノ皇子の長男として生まれた子が、パーティーの攻撃係として大活躍しています。
そして16回目・17回目(17人目・18人目)がともに男の子。
それぞれ剣士、弓使いなのですが・・・この2人が何と、

初代の息子たち(2名)と同じ顔っ!!(〃゜△゜〃)

生まれ変わって来てくれたの・・・? 息子たちよ・・・
しかも黒蝿さんの子として。
(初代の息子は1人が鹿島中竜さんの子、もう1人が黒蝿さんの子でした)

なおかつ、この子たちの強いこと、強いこと。
黒蝿さんの子供は、遺伝子的に「優秀だけどやや虚弱」になることが多いのですが、そんなジンクスも吹っ飛ばして。
冗談抜きで、対阿朱羅戦の主要メンバーになってくれそうです。

かくして揃いました、4人の子供たち。
夕子様の娘、太照天を覚えている、術のデパートの薙刀士。
氷ノ皇子の息子、術は低めだけど攻撃力バリバリ、何故か敏速も高い壊し屋。
黒蝿さんの息子にして初代の長男の転生(?)、体力・攻撃力最強クラスの剣士。
同じく黒蝿さんの息子、初代の次男だった黒蝿さんの第一子の生まれ変わり(?)、体力・防御力がトップクラスの弓使い。

うーん、何だかゲームとは思えないくらい盛り上がって参りました
どうにかして、この子たちで阿朱羅を倒したいですね。頑張るぞー!!
2014-11-08 17:00 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2014年11月07日(金)
入院よもやま話・7〜そして、退院へ〜
抜糸も無事終わり、退院当日(先週の火曜日)。
朝ご飯を完食し、これで病院で食べるご飯も終わりだなあと思いながら。
取りあえず、掛かり付けの内科からいただいている錠剤を飲むことにしました。

あんまり書くと「病気ブログ」になってしまうので控えていますが、今回の「エナメル上皮腫」に限らず、実は結構いろいろと持病があります私。
内科的に飲まないといけない薬は、約4種類。
そのうちの1錠、常備薬の中では一番サイズが大きいものを口に放り込んだところ・・・

あれ?

何故か、喉を通過した感じがしなくて。
知らないうちに通ったのかなあ、と楽観しながら、取りあえず口を濯ぐことにしました。

寝たきり生活が終わって、外来での消毒が始まって以降、お医者さまからは食事の都度に使うようにと、うがい薬を渡されていました。
三度の食事が終わるたびに、スポンジが先に付いているブラシのようなもので口内を清掃した後、うがい薬で何度もうがいを。
前の日(月曜日)に腫瘍を取った部分のガーゼを取り除かれ、穴がある状態なので、特にその中には食べカスが残らないように念入りに。
そう、念入りに・・・うがいして、何も残っていないかどうか「穴」を覗いてみたところ・・・

さっき飲んだつもりの錠剤が、スッポリとΣΣ(゚Д゚;)

ええ、そりゃあもう、キレイに。
こんなところで人生初のホールインワンです(ゴルフ経験ありませんけど)。

「どーすんの、これ・・・

と独り呟き、どのみち後で外来に行くのでそのときに言えばいいか、とも思ったのですが、いや待てよ、退院後も同じようなことがあるかも知れない、とも思い立ち。
やっぱり自分で対処できるようにしないとダメだよね、と意を決して、おそるおそる指を「穴」の中へ。
ええ、そりゃ怖かったですよ、もう
滅茶苦茶ビビりながらやったので時間は掛かりましたが、どうにか錠剤の「救出」に成功。
改めて、今度こそ喉を通過させて、無事服用しましたとさ。

診察に呼ばれるまでの間、荷物をまとめました。
足掛け8日間、お世話になった病室。決して広くはなかったけど使い勝手の良い2人部屋。室内にお手洗いもシャワーもあって、入院生活としては非常に快適だったと思います。
2人部屋なので、相方の患者さんがいらっしゃったわけですが、私の入院中に3名の方が入れ替わり、立ち替わり。その方々については、いずれまた
やがて看護師さんを通して呼ばれ、口腔外科の外来で傷を確認したお医者さまから、
「はい、帰っていいですよ」
退院宣言
嬉しかったけど、なかなか実感が湧かなかったのは以前書きました通りです。
その際に、さっきの「ホールインワン」の話をお伝えしたら、
「最後にオチがついたねえ」
とお医者さまに爆笑されました。

うん、そうですね、オチ。
何事にも最後にオチをつけるのが、大阪人です(笑)


外来から病室に戻るのとほぼ同時に両親が迎えに来てくれて、仲良しになった看護師さんたちに見送られながら、病院を後にしました。
少し寂しかった、と言うのが正直なところですね。外来はこれからも通いますが、病棟の看護師さんたちには、もう滅多に会えないでしょうから。
それでも・・・ね。

さあ、退院だ。
前を向いて、お家に帰らないと。


長かったようで、あっと言う間だった8日間。
これからもエナメル上皮腫(の手術痕)との付き合いは続くことになりますが、入院話は取りあえずこれで終わりです。
(面白かったエピソードなどは、また書きます)
長々とお付き合いいただきまして、ありがとうございました
2014-11-07 15:54 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月06日(木)
入院よもやま話・6〜めでたく抜糸〜
土曜日、日曜日と、ほぼ家で過ごして、週が明けて月曜日。
この日は手術痕の抜糸の予定でした。
抜糸して、その後に出血が無いかなどを確認した上で火曜日に退院、となっていましたので、ある意味「運命の日」でもあり。
「もうちょっと入院しましょうね〜」
と言われてしまえばそこまでなので、ドッキドキでした。
たぶん、腫瘍が良性か悪性か判定していただいたとき以来の

それより少し前の土曜日の夜あたりから、病院食が完食できるようになりました
顔馴染みになった看護師さんが、
「すご〜い! 偉い、偉い!!
とハグまでしてくださったのが、照れくさかったけど、嬉しかったです。
食欲が出てきたと言うよりは、口の痛みが完食に耐えられる範囲になってきた、という感じですね。
それでも「ひと試合」に変わりはありませんでしたけど。

看護師さんに褒められて(?)、ますます「頑張って食べるぞ!」という気になった私でした(単純)

さて、抜糸。月曜の午後からでした。
抜糸と言うか、厳密に言うと腫瘍を切除した部分に埋め込まれていたガーゼと、それを固定していた布のようなもの?を取る作業です。
あんまり具体的に書くと結構グロいのでやめますが、要するに今回の手術の結果、私の口の中には大きな穴凹が空いたことになります。腫瘍の部分を、下顎の骨&その上に生えていた数本の歯ごと繰り抜いたわけです。
あ、穴と言っても外に貫通しているわけではなく、あくまで口の中だけの話ですから、その点はご心配なく

とにかく、その穴の中に詰め込まれていたガーゼが、取り除かれました。この記事を書いている現在も含めて、その後は傷を保護するための薄い人工膜?が穴の壁に添う形で覆っている状態です。いずれはこの膜が自然に剥がれて、下に私自身の粘膜(歯茎等と同じようなピンク色の膜)が出来上がるのだとか。
要するにこの先は、穴の部分を埋め、失くした歯を補填する形の入れ歯が私のパートナーになるわけですね。こういうのを「顎義歯」と言うそうですが、それについてはいずれ。

さて、ガーゼで埋められていた穴が開放?され、少々心細いような、でも口が動かし易くなって嬉しいような。
退院の最終決定は火曜日当日でしたが、抜糸時にお医者さまが「たぶん(明日退院で)大丈夫やね」と仰ったので、安心半分、不安半分。
延びてくれるなよ〜とひたすら願った、結果から申しますと最後の夜。
しかし、明けて退院日の朝に、ちょっとしたトラブルが起こったのでした・・・

次回でたぶん、入院中の話は終わりです。
2014-11-06 15:38 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月05日(水)
入院よもやま話・5〜家に帰りたい〜
入院も5日目あたりになると、段々と里心がついてきました。
それを言うなら初日もでしたが・・・手術が2日目で、検査的なこと以外は何もすることがなかったので。
「家に帰りたい」
と思えるのは、そう思える余裕があるからこそなのでしょうね。
そりゃあコスモにはいつだって会いたかったですけど、手術後にウンウン言って喋ることもろくにできない状態だと、会っても心配かけるだけという気持ちが大きかったように思います。
でも5日目(金曜日)は、明日(土曜日)になれば一旦家に帰れる=コスモに会えると考えると、ちょっと涙が出そうなくらい嬉しかったり。
少しずつ心身共に「平常」に戻りつつありました。

さて、この日ついに、点滴が取れました
食事はまだ完食とまでいかないものの、かなり食べられるようになり、水分は(口や喉が痛いには痛いですが)問題なく飲めるようになったので。
1日1回、抗生剤の点滴だけは必要でしたけど、それはその都度針を刺しましょうと言うことで。
「刺しっ放し」の状態ではなくなり、シャワーの許可も出ました。
髪の毛がもうヒジキみたいになっていたので、嬉しかったですねえ

いろいろなものが喉を「通る」ようになったので、掛かり付けの内科からいただいているお薬も、この日から経口で飲むことに。
これが後に悲喜劇?を巻き起こすのですが、それはもう少し先の話です

コスモは結局、病院には一度も来ませんでした。
学校が終わってからだと忙しいし、私が「来なくていい」と言ったのもあります。
その代わり、メールでずっとやり取りしていました。
1日のうち、朝登校する前と、下校する頃(バスに乗っている時間帯)と、夕飯後と。
あまり体調の話自体はしませんでした。どちらかと言うと普段語っているゲームのこととか、アニメのこととか。
直接喋れない分、内容はかなり濃い(笑)ものでした。
会えないのは寂しいけど、メールだと文字として残るので、あとから見返すのも楽しかったり。
こういうのも良いな、と思いました(あとでコスモ自身もそう言ってました)。
いつかコスモと離れて暮らす日が来たとしても、こういうやり取りがあれば寂しさは紛れるかも知れませんね

さて、翌日、翌々日と一旦帰宅しましたのは以前書いた通りです。
次は、退院前日の話から書こうと思います。
2014-11-05 16:15 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月04日(火)
入院よもやま話・4〜食事は、戦いだ?!〜
入院中の話の続きです。

4日目になり、自分でもずいぶんとスッキリしたなと思いながら目覚めました。
看護師さんにも、
「昨日と全然表情が違うね」
と言われましたし。
それでもまだ、水分が飲めるかどうか・・・が不安で。相変わらず、唾は上手く呑み込めませんでしたが、何となく喉の奥で、ほんの少しずつなら嚥下できているような気がしました。
ふと思いついたのが、「ストローで吸ってみたらどうだろう」と。
下顎の手術だったので、もしかしたら術後は下から液体が漏れるようになるんじゃないか?と思って、荷物の中にストローを何本か入れていました。
それで、看護師さんがコップに入れておいてくださったお白湯を飲んでみたら・・・

飲めた!!(」゚ロ゚)」オオオオオッッッ

どうやら、喉うんぬんだけじゃなく、手術して口の動きが悪くなっていたのも原因みたいで。
口が動かしにくいから、液体を喉の奥のほうに送り込むのも下手くそ?になっていたんですね。
それを、ストローで「吸う」ことで手助けできたわけで。
吸って、喉の奥まで一気に流れ込んだお白湯は、めでたく食道を通過したのでありました

やったあ・・・飲めるよ・・・
私、生きられるよ・・・(ノω`*)


ちょっと大袈裟かも知れませんが、本気で感激いたしました、ハイ。

折しも朝ご飯を持ってきてくださった看護師さんに、
「頑張って食べてみます!」
と宣言し(たぶん音声的には「らんばってふぁべていあす」)、いざ戦闘開始。
ちなみに、病院での朝食メニューはこんな感じでした。



これは多分、余裕(?)が出てきた5日目か6日目に撮った写真なんですが・・・
大きな器に入っているのが3分がゆ、お味噌汁、魚類?をすり潰したもの、そして左側がフルーツ、牛乳。
まさしく離乳食と言うか、ほぼ噛まなくても食べられるものばかりなんですが。
でも私の場合、噛む以前の「飲む」問題なので、食事はまさに「戦い」でした。
口が痛むのを堪え、お粥を、ペースト状のおかずを、何とか喉に運びつつ流し込み。
場合によってはストローの助けも借りて(お味噌汁などに使いました)。
30分以上かけて、初日は写真の3分の1程度がやっとでした。幸いフルーツは食べ易かったので完食し、牛乳もストローのおかげで全部飲めましたが。

食べ終わったあとは、疲れてドッとベッドに倒れ込み(まだ点滴付き)。
文字通り「ひと試合終えた」感じで。
でもこれで、
「何とかなりそうだ」
という思いもひときわ強くなったのでした。

この日から、口腔外科の外来で消毒も開始。
入院患者だからか、待たずに呼んでもらえるのがちょっと嬉しかったり(笑)
看護師さんたちとも顔馴染みになり、入院生活も少しずつ、楽しく(?)なり始めていました
2014-11-04 16:15 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月03日(月)
「熊野」の本
買っちまった。



「熊野 聖なる異界を旅する」洋泉社MOOK

コスモと書店に行ってみたら、見つけてしまったんですよね〜
でっかい「熊野」という字に、もう釘付け。
本なのに、書籍なのに、手に取ってからギューッと抱き締めてしまいました

うん、行くからね。
いつか、きっと。


入院中のしんどかった話を書いたりしていますが、あの頃に比べれば、随分と元気になりました。
また後日、記事の中でご紹介しますけど、病院に居る間はずっと離乳食みたいな食事でした。
ご飯はお粥で、それ以外のおかずも全部すり潰したものばかりで。
そういうものしか食べられなかったので仕方ないんですけど、やはり味気なかったですね。
それが今では、まだ硬いものは到底無理ですが、普通に炊いたご飯、煮物類、果物などなら平気で食べられるように。
昨日はコスモのリクエストで焼き肉だったので、私も少しだけ挑戦。
あらかじめ小さめにカットしたモモ肉を、何とか食べることに成功
私もお肉は大好きなので、
「ああ、食べられるんだ
と、とても嬉しかったです。

毎日の生活も、少しずつ「元」に戻す努力をしています。
1日起きているのはしんどいので、どこかでお昼寝タイムを確保しつつ、それ以外のことはなるべくいつも通りに。
仕事も、在宅の方は明日から再開するつもりです。
「いつでもいい」
と優しく言ってくださる先方に、いつまでも甘えているわけにはいきませんからね

書きそびれていましたが、一昨日の土曜日に、仮の義歯も出来上がってきました。
あくまで「仮」で、手術痕に障るといけないので緩めに造られています。
それでも、嵌めると見た目は分からないようになりました。これで堂々と、マスクなしで外出もできます
そしてコスモと出掛けて、見つけたのが冒頭の本でした。

「早く元気になろう」。

そう思える動機は、コスモを初めとする家族であり、友人であり、仕事であり、その他もろもろの(良い意味での)しがらみだったりもするのですけど。
でも、今回トリガーを引いてくれたのは、間違いなく熊野のヤタガラスこと黒蝿さんだったなあと。
彼と「出会えた」ことに、感謝です
2014-11-03 16:35 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 / エナメル上皮腫 / ゲーム |
2014年11月02日(日)
入院よもやま話・3〜もろもろからの解放〜
一昨日からの続きです。

手術をしたのが入院2日目で、その夜はまさしく「地獄」だったわけですが。
3日目に入り、熟睡はできなかったもののウトウトしながら朝を迎え、看護師さんが何度目かの巡回に来てくださいました。
「どう?」
と聞かれ、相変わらずろくに動かない口で、
「腰が痛い・・・
とだけ。
看護師さんは、
「そりゃあいろいろ付いてるし、寝がえりも自由にできないし、腰も痛くなるよね」
と同情してくださって、外せるものは外そうか、と。
取りあえず、脚のマッサージ機を外してください、とお願いしました。
看護師さんも、自分で脚が動かせるなら(血栓うんぬんは)問題ないね、と仰って、すぐに取り外してくださいました。
ホッとしたの何の
心拍の測定機も、既に安定していたらしく、外されました。
酸素マスクも撤去して大丈夫と言われましたが、これはまだ心細かったので、少しだけお守り代わりに置いていただいて(しばらくしてから中止しました)。
そして、
「立って、自分でお手洗いに行ける?」
と尋ねられたので、「はい」と。
点滴を外すのは当分無理でしたが、幸い入院していたのが2人部屋で、室内にお手洗いがあったので、点滴を引きずりながら用を足すのが十分に可能だったのです
こうして、尿道カテーテルからも卒業。外す瞬間は、ちょっと気持ち悪かったですけど・・・解放感も、大きかったです。

こうして、付いているのは点滴だけになり。
問題は、いまだに唾が、もとい液体すら呑み込めないことでした。
結局この日は、巨大点滴のお世話になりっ放しで、前日に引き続き絶食。
口の中はベトベトするし、栄養は点滴で足りているとは言え、胃の中は空っぽなわけで、お腹はペコペコを通り越して力が入らないし・・・
でも、(点滴に気をつけながら)寝がえりができるだけでも気持ち良くて、とにかくひたすら眠り続けたのでした。

言葉の方は、ある程度の意志疎通は可能でしたけど、細かい話になると通じないので、あらかじめ持参したメモで筆談。
口の中の手術なので、何となく必要なんじゃないかと思って用意していたのですが、すごく役に立ちました。
何事も備えあれば憂いなし、ですね

この日は熱もあって、このブログの更新もかなりの短文になりましたし、何よりコスモへのメールが超・短文だったので、後から本人に、
「大丈夫か?と心配した」
と言われてしまいました
母にも(やはり後から)、
「液体が飲みこめないなんて、どうなることかと思った」
と言われましたし。
各方面に心配をかけてしまった3日目でした。

4日目からは、徐々に快方に向かいます。
明日あたり別の話題でワンクッション置いて、そのうち続きを書きますね
2014-11-02 15:45 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
2014年11月01日(土)
入院よもやま話・2〜手術後、地獄の時間〜
昨日の続きです。
今日は少々生理的に汚い?話も入りますので、お読みいただく場合はご承知くだされば幸いです

麻酔が徐々に醒めて、自分が置かれている状況?も少しずつ分かってきました。
心拍等を測る機械は、まだ付いたまま。
口元には、酸素吸入のためのマスク。
左腕に点滴。その先には、こんなサイズがあったのかと思えるような巨大な点滴のパック。
尿道カテーテルは、まだ突っ込まれたまま。
そして凄かったのが、

両足を揉みしだくマッサージ機(のようなもの)。

付けていたのが寝たきりの間だけだったため、どんな形かは詳しく覚えていない(見ていない)のですが・・・
どうやら左右の脚に1つずつ付いていて、交互に、結構強力に揉んでくる、という。
音もそれなりにデカいし、何より締め付けが強力で。
寝たままの間に、脚に血栓ができないようにするためのもので、大切なのは確かなんですけどね。
それにしたって強烈でした。

とまあ、いろいろな物が付属しているので、寝たきりなのはもちろん、寝がえりもできず。
何よりしんどかったのが、

唾(痰?)が呑み込めない。

かなり以前、耳鼻咽喉科で言われたことで、私はどうやら平均より気道が狭いらしいです。
そのことは今回、麻酔科の先生にもお伝えしてあって、後から両親に聞いたところによると、
「狭いとは聞いていたけど、やっぱり管の挿入が大変だった」
と、手術が終わってからお医者さまが仰っていたとか。
だからかどうか、喉の傷み具合が平均より少々きつめだったようで。
(個人差はあれど、全身麻酔の後に喉に違和感というのはよくある話のようです)
口の中の手術ですから、喉以前に喋りにくいのは仕方ないとして、唾もとい水分すら呑み込めなくなるのは計算外でした。
実際、手術日の夜から水は飲めるはずだったのですが、物理的に「入らない」ので、一旦断念。
点滴のみで、水分と栄養を繋ぐことになりました
で、唾液は呑み込めないので、傍にティッシュを置いて、吐き出す形に。
吐き出そうにも口は痛いし、かと言って出さないことには自分で自分の唾に溺れる(??)という非常事態。
酸素マスクが、文字通り命綱でした。
途中で看護師さんが気付いてくださって、辛うじて寝がえりは(器具をあれこれ動かしながら)させてもらえましたが・・・
仰向けだと、本当に溺れそうな感じがしたので、助かりました

麻酔が醒めてしばらくして、副作用の1つである吐き気も襲ってきました。
そうなったらナースコールを押してくださいと言われていたので、遠慮なく押しましたとも。
まだ満足に喋れないものの、その時点で目一杯の声を振り絞り、

「は き そ う で す」



実際に聞こえた音声は「あいろうれふ」くらいだったんじゃないかと思われますが、看護師さんはすぐに駆けつけてくださいました
さすがプロ。

とにかく、看護師さんたちはしょっちゅう、お医者さまも時々様子を見に来てくださったので、そう心細くはなかったのですが・・・
入院生活のヤマは、決して手術そのものだけじゃ無かったんだなあと。
息苦しくて陸で溺れてるような気分だし、尿道のところは気持ち悪いし、脚は交互に圧迫されるし・・・と、今までの人生でMAXレベルでしんどいにも関わらず眠れないという、恐るべき一夜を悶々と過ごしたのでした。

続きますが、このあとは段々と良くなりますのでご安心を(笑)
2014-11-01 17:00 | 記事へ | コメント(0) |
| エナメル上皮腫 |
前へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る