2015年03月31日(火)
さあ、大学へ
今日は、コスモが進学する大学へ、事前相談に行って参りました。
国公立の後期の結果を受けてから、第2志望として受験し既に合格していた私立大学の方に「入学させていただきます」と意志表示をし、その流れで入学式前に就学後の支援についての話をしましょう、と先方から提案していただきました。
コスモにとっては非常に幸いなことに、大学内に「支援センター」というものが存在し、そちらが障害のある学生の支援全般を受け持っているようです。
そして、わざわざ「センター」と銘打っているだけあって、この部署には障害に対してご理解のあるスタッフが揃っておられる模様。
本日、私たちに会ってくださったのも、おそらくは発達障害全般のことをよくご存じと思われる方でした。

担当の方は男性で、仮にTさんとさせていただきますが、とても柔和で聞き上手な方で、初対面の人が苦手なコスモが、あともう一歩で機関銃トークになってしまいそうなくらい、積極的に話すことができていました。
そのTさん相手に、コスモの今までの経過、中学校や高校での学校側のご対応やご支援、そして大学にお願いしたいことなどをお伝えしました。
正直、高校までとは違って集団行動的なものがほぼ無いのが大学ですから、あまりあれこれお願いする必要は無いと考えているのですが・・・・
それでも、慣れるまではコスモも戸惑うことが多く、その分ストレスも溜まるでしょうし、何より普通の子とは多少「違う」ことを、大学の教授方や事務などのスタッフの皆様にご承知いただくことが大切かなと。
Tさんとお話ししているうちに自分でも気付いたのですが、親として何が辛いって、コスモと言う子は超が付くくらい真面目なのに、コミュニケーションに障害があるばかりに、
「話を聞いていない」
「不真面目な、いい加減なやつ」
と勘違いされることなんですよね。
そうじゃなくて、真面目なんだけど、本人は真摯に取り組んでいるのだけど、「伝わらない」場合は「(普通ならできるのに)出来ない」ことがある、ということを理解していただきたいのです。
決して、甘やかすのではなくて。
「真面目にやってるけど、ダメなときはダメなんだな」
と。
例えて言うなら、足の不自由な方が、一般の人と同じスピードで歩けないのと同じような。
そういうものなのだと、知っていただくことが、必要十分なのです。

そんな私の思いを、Tさんは非常によくご理解くださったように思います。
コスモが入学する学部の、該当する先生方に周知するのには多少時間がかかるけど、
「(周知は)できます」
と断言してくださいました。
それだけで、どれほど心強かったことか。
それから、入学直後の困りごとについては、全て一元して、「支援センター」の方にお尋ねすれば良いとのこと。
もちろん、質問内容によって担当の窓口があり、よく使いそうな窓口は今日の時点で教えてもいただいたのですが、
「とにかく、困ったら支援センターへ」
だそうです。
大学での新しい生活を始めるコスモにとって、確かな拠り所ができました。
本当に、嬉しいことです

第1志望に失敗して、「次点」という形で入学することになった大学ではありますけど。
ここに決まって良かった、と心の底からそう思いました。
決して、負け惜しみではなくて。コスモはここの大学にご縁があったのだな、と。
たぶん亡くなった祖母やその他のコスモを守ってくれている存在が、「ここにしなさい」と導いたのだろうな、と。
今まで、コスモはたくさんの嬉しいご縁に恵まれてきました。
この春に、力強いご縁が、新たに加わります
2015-03-31 17:03 | 記事へ | コメント(2) |
| 大学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る