2015年03月31日(火)
さあ、大学へ
今日は、コスモが進学する大学へ、事前相談に行って参りました。
国公立の後期の結果を受けてから、第2志望として受験し既に合格していた私立大学の方に「入学させていただきます」と意志表示をし、その流れで入学式前に就学後の支援についての話をしましょう、と先方から提案していただきました。
コスモにとっては非常に幸いなことに、大学内に「支援センター」というものが存在し、そちらが障害のある学生の支援全般を受け持っているようです。
そして、わざわざ「センター」と銘打っているだけあって、この部署には障害に対してご理解のあるスタッフが揃っておられる模様。
本日、私たちに会ってくださったのも、おそらくは発達障害全般のことをよくご存じと思われる方でした。

担当の方は男性で、仮にTさんとさせていただきますが、とても柔和で聞き上手な方で、初対面の人が苦手なコスモが、あともう一歩で機関銃トークになってしまいそうなくらい、積極的に話すことができていました。
そのTさん相手に、コスモの今までの経過、中学校や高校での学校側のご対応やご支援、そして大学にお願いしたいことなどをお伝えしました。
正直、高校までとは違って集団行動的なものがほぼ無いのが大学ですから、あまりあれこれお願いする必要は無いと考えているのですが・・・・
それでも、慣れるまではコスモも戸惑うことが多く、その分ストレスも溜まるでしょうし、何より普通の子とは多少「違う」ことを、大学の教授方や事務などのスタッフの皆様にご承知いただくことが大切かなと。
Tさんとお話ししているうちに自分でも気付いたのですが、親として何が辛いって、コスモと言う子は超が付くくらい真面目なのに、コミュニケーションに障害があるばかりに、
「話を聞いていない」
「不真面目な、いい加減なやつ」
と勘違いされることなんですよね。
そうじゃなくて、真面目なんだけど、本人は真摯に取り組んでいるのだけど、「伝わらない」場合は「(普通ならできるのに)出来ない」ことがある、ということを理解していただきたいのです。
決して、甘やかすのではなくて。
「真面目にやってるけど、ダメなときはダメなんだな」
と。
例えて言うなら、足の不自由な方が、一般の人と同じスピードで歩けないのと同じような。
そういうものなのだと、知っていただくことが、必要十分なのです。

そんな私の思いを、Tさんは非常によくご理解くださったように思います。
コスモが入学する学部の、該当する先生方に周知するのには多少時間がかかるけど、
「(周知は)できます」
と断言してくださいました。
それだけで、どれほど心強かったことか。
それから、入学直後の困りごとについては、全て一元して、「支援センター」の方にお尋ねすれば良いとのこと。
もちろん、質問内容によって担当の窓口があり、よく使いそうな窓口は今日の時点で教えてもいただいたのですが、
「とにかく、困ったら支援センターへ」
だそうです。
大学での新しい生活を始めるコスモにとって、確かな拠り所ができました。
本当に、嬉しいことです

第1志望に失敗して、「次点」という形で入学することになった大学ではありますけど。
ここに決まって良かった、と心の底からそう思いました。
決して、負け惜しみではなくて。コスモはここの大学にご縁があったのだな、と。
たぶん亡くなった祖母やその他のコスモを守ってくれている存在が、「ここにしなさい」と導いたのだろうな、と。
今まで、コスモはたくさんの嬉しいご縁に恵まれてきました。
この春に、力強いご縁が、新たに加わります

2015-03-31 17:03 | 記事へ | コメント(2) |
| 大学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
こんばんは。コスモママさん。

心強い大学に行くことができて、本当によかったですね

コスモ君にご縁があった大学だったのでしょう。

わが家の次男も支援高等学校に無事決まりまして、只今山のような書類に四苦八苦しています

しかしここまでしてくれるのかと言うくらい、発達障害のことを先日個々で聞き取りしてくれました。

発達障害のことはもちろん、生まれてからの受けた予防接種とかも書かないといけません。母子手帳を見ながら格闘しています(笑)

ま、それだけひとりひとりに細やかな対応をしてくれるんだとちょっと嬉しくなりました。

最近では、テレビで発達障害のことも見かけるようになりましたね。

実はずっと「発育遅れ」と言われていた次男ですが、ある番組で字が分からない障害をずっと周りに理解されなくて、苦しんだ人の再現ドラマを昨年偶然みんなで見ていて、次男がポツリと「僕もお母さんの書いている字分からない」と言いまして、早速発達外来の病院の医師に伝えたところ、すぐに検査をしてくださいました。

次男は字を形として捉えていたようで、ガッタガタの字でした。そういう子は国語のノートのような四角のマス目を使うといいそうで、学校も理解してくださいました。

高等支援学校と言っても、障害に応じて徹底的に就職に向けて教えてくださるところです。今までは自分の世界にこもっていた次男ですが、学校側に大いに期待しています。
長々と書き連ねてすみません
2015年04月01日(水) 06:36 by コスモママ
いーささん、おはようございます

そうですね、ご縁があったのだと思います。
コスモも今となっては、この大学に行くのが楽しみなようです

次男君もご進学ですね。おめでとうございます。
細かく聞き取りしていただけるのは嬉しいですよね。
答える方も大変ですが(笑)
障害を持つ子の親にとって、「安心して預けられる」ほど有難いことはありませんよね。

コスモは就職はまだ先になると思いますが、学問を学ぶことで自立への基礎を固めて欲しいと願っています。
次男君は、学校側の就職支援に期待できそうですね。
お互い、子供たちの自立をしっかり見届けましょう。
頑張りましょうね
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る