2011年12月19日(月)
声の音量調節について
昨日の記事に書いたことで、ちょっとご説明不足かな?と思えることがあったので、今日はその追加です(要するに他にネタがないんです)。
コスモが今までエレクトーンを習ってきた経過の中で、

声の音量調節が出来ず、当時の先生(今の方とは別)に「ふざけているんですか」と誤解された

と書きましたけど、この「声の音量調節」について。
コスモは、今でもそうなんですが、全体的に声が大きいです。
特に自分の好きなことについて語り始め、熱中し始めるとだんだんとボリュームが大きくなります。
慣れている私でも、「五月蠅い」と思えることが多々あり、その都度注意をしています。
家の中なら、まだいいんです。特に困るのは外出中。
コスモは中3の割に小柄ですし、声も高い方なのですが、それでもさすがに大きな声を出すと周りがびっくりするくらいの体格&声にはなっています。
現に、女性を中心に、
「何ごと?」
と言うような表情で振り返られたこと、多数。
本人は全然気にしていませんが、女性にしてみれば、怖い場合だってあると思います。
鋭意言い聞かせ中です。
ただ、小さい声で話せと言ってもなかなか上手くいかないのが現状だったりします。
「小さく」と言うと、今度は聞こえないくらいの小さな声になってしまうのです。
コスモが自閉症で、あいまいな表現が分かりにくいというのもありますが、もう1つ自閉症ゆえの理由があります。

自閉症の人全てがそうというわけではありませんが、コスモも含めて割と大勢の人に見られる症状で、

たくさんの音の中で、自分が必要とする音を選んで拾えない

と言うのがあります。
例えばですけど、テープなどに何かの講演会の音を録音したとします。
自分は講演している人の話だけを聴きたいのに、周囲の雑音が全て入ってしまっていて聴こえにくい、ということがありますよね。
コスモたちの耳には、世の中の音声がちょうどそんな風に聞こえているらしいです。
学校生活でも、騒がしい教室の中で、先生の声だけに集中するというのは難しくなります。
げんに小学校4年生のときのクラスが学級崩壊に陥ったとき、コスモは一時期勉強についていけなくなりました。
周りの騒がしさで、先生の声なんて掻き消されてしまったのでしょう。

こういった「騒がしさ」の中で生きていれば、自然と話し声は大きくなるわけです。
工事現場など、大きな音がする場所では、つい話す声も大きくなりますよね。それと同じです。
そんなわけで、無理もないなあ・・・と思える部分もあるのですが、やはり五月蠅い=迷惑であることに変わりはありません。
今までコスモが様々な面で経験を積み、成長してきたのと同じように、この面もいつかケーススタディを積むことで克服して欲しいなと思っています。

以上、長々とした説明になってしまいました。
ここまでお読みくださいました方、どうもありがとうございました
2011-12-19 14:06 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る