2016年04月20日(水)
やーめーてー
昨日書いた懇親会についての話の、続きと言えば続きなんですが。
10時ごろ、コスモを迎えに最寄駅まで車を出しました。
その往路だけで、2回。

信号も、横断歩道も、ついでに言うと街灯もないところで、車道を横断する歩行者を見ました

1回目が中年女性、2回目が若い男性。
どちらも、お約束?のように黒い服。
いちおう左右を見て、タイミングを測って渡っていたみたいですが、こちらはライト(遠くまで見える方)を点けているのに、見えたのは横断する直前からでした。
まあ、ここでこんな風に愚痴ってるくらいですので、大事には至らなかったんですけど。

やーめーてー(;゚Д゚);

と、叫びたいです。心から。
いくら前方注意していても、暗闇から黒い服の人がダッシュしてきたら、避けようがないですよ・・・
当事者は、
「ちゃんと見て、渡ってるから大丈夫」
と仰るのかも知れませんが。
それなら車が全く見当たらないときにして欲しいですね。田舎ですし、その時間帯だと通行量は少なめだったので。
ついでに言うと、どちらもちゃんとした信号・横断歩道から数十メートル以内のところでした・・・

普段、コスモを迎えに行く時間帯(6時ごろ)には、こんなことはあまり無いんですけどね。
夜遅いから、もしかしたらアルコールが入っているとかだったのかなあ。
どちらにしても、本当に本当に、やめて欲しいです
2016-04-20 13:10 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年04月19日(火)
懇親会で
昨日、コスモは夜の10時前に帰って来ました。
本人もですが、私自身も普段10時ごろには寝てしまうので、昨晩は随分と夜更かしをしたことになります。おかげで今日は、眠いのなんの
それはともかく、懇親会は滞りなく終わったようです。
コスモは、最初は先生方と話をしていたらしいのですが、しばらくして学生同士、趣味の話になったそうで。
で、コスモと趣味の合う学生さんがいたそうです。数人くらい。
コスモの趣味と言うと、ゲームや音楽なのですが、そういった類の話題で大いに盛り上がったとか。
本人に言わせると、
「今まであんまり話をしたことが無い人が、実は一番僕と趣味が近かったりして、ビックリした」
とか。
意外と、そういうものなのかも知れませんね

立食パーティーそのものも、無難にクリアしたようです。
ただし、
「ご飯(米)が美味かった」
とか言ってますので、一体何を食べたのやら、さっぱり分かりませんが(笑)。
お腹自体は膨れたと言っているので、まあ良しとします。

コスモはもともと、好きなジャンルだと妙に記憶力の良いところがあり、ゲーム関係のことで「ここが分からない」と言った人がいたので、1から説明して相手に喜んでもらえた、と嬉しそうに話していました。
そもそもコスモが会話を楽しむ、と言うこと自体、非常に珍しいです。
本人が成長したのか、周りがほぼ全員大人なので、コスモに上手く合わせてくださったのか。
どちらにしても、コスモが「生き易くなった」ということだと思います。嬉しいです

今日は今日とて、時間割の関係で、帰りが遅いコスモ。
だんだんと大学生らしい?生活になってきたのかも知れません。そこは若さで乗り切ってもらいましょう。と言うか、そのうち遅いのにも慣れるんでしょうね。
私の方は、果たして慣れるかどうか・・・まあ、無理しない程度に頑張ります
2016-04-19 16:46 | 記事へ | コメント(2) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年04月18日(月)
マナーの話
取りあえず、こちらのブログは通常運転に戻します。
余震が続いていることは承知しておりますし、決して忘れているわけでも、祈ることをやめたわけでもないのですが。
「いつもの話」をしつつ、被災された方々が一日も早く「いつもの生活」にお戻りになれるよう、願い続けたいと思います。

さて、少し前の記事に、コスモに「大人のマナーについて教え始めている」と書いたのですが。
その本番が、今日です。
「本番」と言うのは、要するに哲学科の歓迎会と言うか、懇親パーティー、みたいな。
決して贅沢なものではなく、学食の一角か何かを借りてやるらしいのですけど。
それが立食パーティーらしいので、取りあえずコスモに、
「立食パーティーって分かる?」
と尋ねたら、案の定「?」でした。
「バイキングみたいなもの」
と言えば、ああ成程、と納得はしましたけど。
で、食事の仕方としてはバイキングに似ていることを了解させた上で、
「普通、バイキングでも自分の席があるけど、立食パーティーに席は無いよ」
と教えると、驚いた様子。
だから「立食」なんですけどね。イメージに無かったみたいです。
まあ、そういった会場でも一応椅子は置かれていたりしますが、そこに座り込んで食べるものじゃないんだよと。お年を召した先生方はともかくとして、
「あんたみたいな若くてペーペーの2回生が、椅子ひとつ占領して食べ取ったら、どつかれるで〜
と脅したら(?)、本人も肝に銘じた模様。
「教えてもらわんかったら、椅子は座るものと思ったかも知れん」
と本人も言っていたので、事前に確認しておいて良かったです。

自閉症は、周りの空気を読むのが苦手。
「周りがこうしているから、自分もそれに倣おう」とか、論外ゾーンです(個人差はあると思いますが)。
ですから、想定できる範囲内で、
「こういうときは、こうするべき」
と知識を植え付けておく必要があります。もしくは失敗して、経験から学ぶとか。
歓迎会では、あまり失敗して欲しくないですからね・・・他にも飲み物に関するマナーとか、思い当たる範囲で教えておきましたが、大丈夫かなあ
幸い、アルコール類は出ない前提になっているようですが。

今日の帰宅は、軽く9時は回るはず。
夜遅く帰って来て、コスモがどんな顔をしているか、今から楽しみなような、怖いような
2016-04-18 15:01 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年04月17日(日)
モバイルバッテリー
当事者でない私が今回の地震のことを毎日書くのも、却って被災者の方々に失礼かと存じますので、今日は別の話を。
ただし、昨日の話の続きと言えば続きなんですが。

非常用持ち出し袋の中身の確認を、始めたわけなんですけど。
前に用意したのが数年前なので、iPadの充電関係のものが入っていませんでした。
モバイルバッテリーは、あるんですけどね。つまり、バッテリーとiPadを繋ぐケーブルが必要なわけです。
普段、家のコンセントから充電しているときに使っている純正ケーブルも、当然使用可能なわけですが、それとは別に非常用に、安いケーブルを確保しておこうかと。コスモと一緒に家電量販店に行って、念のため店員さんに「このケーブルで大丈夫ですか」とお尋ねして、買って帰りました。
ところが、いざ自宅にあったモバイルバッテリーを、買ったケーブルでiPadに繋げてみたら・・・

あれ? 充電できない??((+_+))

一体何がいけないか分からず、もしかしてACアダプターのみ対応で、モバイルバッテリーは無理?とか頭を悩ませて、とにかく素人が1人で悩んでいても仕方ないので、もう一度電器店へ行きました。
うまい具合に、携帯やタブレットのコーナーに女性店員さんが1名いらしたので、
「助けてください〜」
とご教示願うことに
すると、店員さんがバッテリーとiPadを繋げたとたん、「充電」状態に。
「私の差し込み方が悪かったんでしょうか?」
とお尋ねしたらい、
「モバイルバッテリーの、スイッチですね〜
と。

すみません。
本当に知らなかったんです。
携行用のバッテリーって、スイッチをオン・オフしないと使えなかったんですね・・・(´・ω・`)


いざと言うとき用、と思って、普段は全然使ってなかったので。
ちなみに説明書は何処かに行ってしまったので、そちらも見ていませんでした。
無知で本当にすみません、と店員さんには重ね重ねお詫びとお礼を申し上げて(「いえいえ、また何でも聞いてください〜」と笑っていらっしゃいましたが)、それでもケーブルとバッテリーが問題なく使えることが分かって、ホッとして帰宅したのでした。

本当に、分かっているつもりでも、見直した方が良いことって意外に多いなと。
しょーもないことですが、私にとっては勉強になりました。
2016-04-17 14:18 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年04月16日(土)
備えよう
熊本の地震、14日夜の震度7がまさかの「前震」だったという事実に、只々驚いております。
被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。また、不幸にもお亡くなりにならえた方々のご冥福をお祈りいたします。
また、大分の方でも地震が続発しているということで、心が痛みます。一日、いえ一刻も早く、収まりますように。

私自身、大きな地震というと阪神大震災を経験していますが、あのときは最初にデカいのがグラグラッと来て、それから間もなく大きめの余震が来て、あとは大人しくなっていく・・・といった感じでした。
そういうパターンばかりとは限らないのですね。大きな地震のあとに、それ以上のものが来るとは想像したことがありませんでした。

今回の地震で、改めて思い知ったのは、
「大地震は、いつどこで起きるか分からない」
と言うこと。
大きな地震と言うと、南海トラフとか首都直下とか、マスコミでよく言われるものばかりを想定したりしますよね。少なくとも私は、九州が危ないなんて聞いたことがありません。
それでも、来るものは来るんだ、何処に住んでいるにしても、備えないといけないんだ。
そんな気持ちが、非常に強くなりました。

東日本大震災以来、我が家でもいちおう災害対策はしていて、非常持ち出し袋とか、缶づめなどの保存食は常備してあります。
今日は、保存食の消費期限の確認をしました。つい忘れがちなので。
非常持ち出し袋の中もよくよく見たら、コスモが小さいころに入れたらしい子供用の使い捨てマスクが入っていたり。大人用と入れ替えておきました。
あと、前々から玄関に置いてある下駄箱が固定されていないのが気になっていたので、父に相談したら、速攻で対応してくれました。
日曜大工は、得意な父。家にあった金具やら何やらでしっかり固定してくれて、ひと安心です。
いざと言うときに下駄箱が邪魔して出られない・・・なんて、想像しただけでも怖いので。

日本に住む者として、素人ではありますが、考えられる範囲での「備え」はしておこうと思います。
そして今は何より、被災地の皆様のご無事を心底よりお祈り申し上げます。
2016-04-16 15:22 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年04月15日(金)
熊本震度7
昨晩、コスモとテレビを見ていたらニュース速報で「熊本県で震度7」と報道され、本当に、心の底から、驚きました。
九州に母方の叔父一家が住んでいることもあり、
「大きな被害が出てないとええんやけど」
と、あちこちのチャンネルに回しても、その時点では「確認中」といった内容ばかり。

そして、一夜明けて、被害の大きさを改めて知り、心が痛みました。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げると共に、一日も早い復興を願っております。



まずは、余震が早く収まりますように・・・
2016-04-15 13:30 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年04月14日(木)
アプデでアップップ
昨日はですね〜、PCの動きがすごく鈍かったんです。実は。
どうやらWindowsのアプデが入ってたみたいで、それが他の何か?のプログラムと邪魔しあっていたのかなあ、と。
それで、画面の右下に出るWindowsアップデートのアイコンが、「20%ダウンロード済み」から動かなくなっちゃって。
取りあえず、当面ダウンロードされている分だけやればいいかな?と思って、ほら、シャットダウンするのと一緒にインストールする、みたいなコマンドありますよね。それを実行したわけです。
その前にコントロールパネルから確認したら、「重要な更新プログラム」は14個と表示されていたのですが、実際にインストールが始まったのは9個。残り5個は、後回しでいいか・・・と気楽に構えていたら。

6個目から、動かない(^_^;)

ハードディスクは動いていたんですが、とにかく進まなくなりまして。
どうしようかなーと迷って、iPadでググッてみたら、
「CTRL+ALT+デリートキーを同時押ししてシャットダウン、それがダメなら強制終了」
とありまして。
前者の3つのキー同時押しを試してみたところ、ウンともスンとも言わないので、仕方なく強制終了(電源ボタン長押し)。
これは割とバクチな話みたいで、
「うっかりすると二度と起動できなくなるから、自己責任で」
とありました。
まあ、いろいろなデータはバックアップ取ってるし、どうにかなるか・・・と。本当に「自己責任」なので、その点はご注意くださいね。

で、結論から申しますと。
その後、無事起動できました。ダメならセーフモードでと思っていたのですが、通常モードでOKでした
先にインストールされたらしい?5番目までの更新プログラムが適用された形で、何事もなかったように起動。そしてさっきは20%で止まっていたアプデアイコンが動き始め、普通に100%ダウンロードの状態になりました。
もう一度、シャットダウンの同時インストールを試したら、更新プログラムの数は14に。途中で一気に6番目まで跳び(5個目まではインストール済みと言うことですね)、スムーズに14個目まで終わりました。

要するに、最初の「20%」の時点でインストールしようとしたのがいけなかったのでしょうね。ダウンロードが中途半端だったのでしょう。
今度から、ちゃんと100%になるまで待とうと思いました。もしくは、固まっているなら再起動して100%待ちですね。
以上、機械的なことはあまり知らない文系人間が、四苦八苦したお話でした
2016-04-14 07:04 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年04月13日(水)
時間割
今日は、コスモは家にいます。
別に病気で休んでいるからとかではなくて、講義が無いからです。
時間割の「お試し」期間も終わり、しっかり確定しました。その結果、水曜日はお休みになりました。
要するに必修科目があるでもなく、必修ではないにしても特に受けたい内容の講義があるわけでもなく・・・という感じで。
その代わり、土曜日に必修が入っているので、結局週休2日であることは変わりません。

もう随分昔のことなので忘れていましたが、あー、私が大学生のときも、そうだったなあと。
高校までのような「土、日休み」が段々と崩れていって、2回生のときはまだしも、3回生・4回生になると、1週間のうち半分以上は講義が無い日になったり。
だからと言って大学に行かなくて良いわけではなく、ちょくちょく自主的に登校はしていましたが、気が付いたら週5でバイトに行ったりもしていたなあ・・・と。
若かったです(笑)
私は文系、コスモも文系なので、理系の学生さんになると、その辺の事情は違ってくるかも知れませんが。
何にせよ、コスモも今年度はともかく(どのみち週休2日なので)、来年以降は時間割が空く日にどう行動するか、一緒に考えないといけないなあと思っています。

それにしても、晴れて哲学専攻になって、ほぼ毎日のように哲学の講義が入っているのが、本人は嬉しくて仕方の無い様子。
今日もお休みではありませんが、喜々としてノートまとめをしていました。
コスモは障害の一環で、書字に困難があるので、手書きのノートをパソコンでまとめるという工程を辿ります。手書きだけだと追いつかないので、講義の内容を覚えているうちに補完しながらパソコンで「清書」するわけです。
今日まとめたのを私も少しだけ見せてもらいましたが、「楽しい!」気持ちがビンビン伝わって来ました。
きっと、講義を受けているときも、笑顔だったりするんだろうなあと。
残念ながら大学に授業参観はないので、想像するしかないんですが。

専攻になった分、1回生の頃よりは遅い時刻のコマが多くなり、帰りは全体的に遅くなりました。
週に一度だけですが、モロに「夜」になる日もあります。
それはしばらくの間慣れるまで、本人は大変でしょうけど(自閉症の人は、生活リズムが変わるのが苦手です)。
それでも、「楽しくて仕方ない」勉強のためですから。
頑張って欲しいなと思います
2016-04-13 15:20 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 |
2016年04月12日(火)
今年は
先日、ふと気になったので、コスモに尋ねてみました。
「そう言えばあんた、新年度の講義ではカミングアウトしてるん?」
と。
この場合の「カミングアウト」は、コスモがアスペルガー症候群であることを明かしているのかどうか、という意味です。
去年の今ごろ、大学生活が始まったばかりの当時、コスモは初対面の教授方にお会いするたびに、
「僕はアスペルガー症候群です!」
と自己紹介していました。
別に悪いことだとは思いませんでしたし、ほとんどの先生は温かく受け入れてくださったようで、有難い話です。
ただ、2年目もそれをやっているのかな・・・?と。
当然、1年目よりは「初対面」も少なめですが、外国語の先生は代わっているし、哲学科でも初見の教授はいらっしゃるわけで。
すると、意外な返事が。
「してないよ」
と。
どうしてかと言うと、1つには支援センターの方が、
「こちらから伝えておくから」
と言ってくださったこと。
もう1つの理由としては、
「別に言わなくても、大丈夫かなと思うようになった」
そうです。
確かに大学と言うところは、集団行動をとることはほとんど無く、求められるのは詰まるところ、真摯に学問を学ぶこと。
そして今時の大学はそうなのかも知れませんが、課題とかテスト範囲とか、もろもろの伝達事項は学内のネットで確認が可能なので、コスモのようなコミュニケーション障害の子が、
「聞きそびれた、伝わらなかった」
と言うことも起こりにくいです。
要するに大学って、

コスモにとって、本当に過ごし易い場所

なんだなあと。
だから、カミングアウトの必要性も無いわけですね。

それに、肝心かなめのところは、これから多大にお世話になる哲学科の教授方にご理解いただけるかどうかなんですが。
これについては、コスモは1回生のころから「哲学科に行く」と公言しており、
「アスペルガーの子が、哲学科に来る」
ことは、おそらく重々ご存じだと思いますので。
あとはコスモの側が失礼にならないよう、そして甘えないようにご指導を請えば問題ないような気がします。

失礼にならないよう・・・と言えば、ちょっと訳あって、大人のマナーについても教え始めている今日この頃です。
あ、コスモが何処かで無礼をしたとかじゃないですよ。それについては、また次の機会にでも。
2016-04-12 13:04 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年04月11日(月)
ピヨコ
私はスマホは持っていませんが、いちおうタブレットと言うか、iPadは持っています。コスモの受験に付き添ったときとか、その他もろもろの場面で活躍してくれた、大事な相棒です。
そんな「相棒」の中に入れているアプリは、天気予報とか、電車の乗り換え案内とか、実用的なものが多いのですが、ほんの少しだけゲームアプリも入れています。
長い付き合いだと、「なめこ」シリーズとか。
最近だと、「Miitomo」とか。
そして、あともう1つ。私のお気に入りが、これ。↓



あ、スクショです、一応。
「ピヨコ」というアプリです。ジャンルとしては育成ゲームですね。
「ピヨコ」という名前のヒヨコに、人間の言葉を教えていくというもの。「どこでもいっしょ」シリーズに少し似ていますね。
言葉を教えると、ピヨコはいろいろ喋ってくれるようになるのですが、教えるときに「食べ物」とか「友達」とか「場所」とか、非常にざっくりとしたジャンル分けしかできないので、言葉遊びみたいに適当に組み合わせて話しかけてきます。
例えば、
「ヨーグルトの本場は大阪だ!」
とか。
たま〜に、妙に合った組み合わせにしてくる場合もあるので、それはそれで楽しかったり。
タップして撫でると喜びますし、縄跳びみたいなミニゲームもあります。
攻略要素なんて何処にも無いのですけど、何となく触りたくなると言うか、癒されると言うか。
もちろん無料で、無課金です。実際の画面では下の方に広告が入ったりしますが、気にならない範囲かなと(なめこシリーズと同じくらいです)。

まだ始めたばかりですが、窓の外の景色も季節によって変わるのでしょうね。
長い付き合いになりそうです。楽しみです
2016-04-11 13:46 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る