2016年04月26日(火)
災害と発達障害
今日、Yahooのトピックスで、気になるニュースを見かけました。

発達障害者「配慮を」=避難所入れず物資困窮―家族ら、無理解を痛感・熊本地震

概略しますと、自閉症などの発達障害のあるご家族をお持ちの被災者の方々が、周囲に迷惑をかけたくないために避難所に入らず(入れず)、その結果支援物資などの受け取りが困難になっている、という話です。
当事者として、非常に心が痛みました。
記事内にもありますが、発達障害(自閉症)は環境の変化が苦手で、共同生活に馴染めず、パニックを起こす場合があります。
障害の一環なので仕方のないことなのですが、周囲の他の被災者の方々に迷惑がかかるのも確かだと思います。それを避けるために、自宅などで待機していらっしゃるわけですが。
自宅の備蓄が底をつき、支援物資を受け取ろうとすると、
「避難所に入りなさい」
と行政側に言われる、と言う・・・

記事につけられたコメントも、
「どうしたらいいんだろうね。何とかしてあげたいけど、方法が分からない」
と、疑問を投げかけておられるものがほとんどです。
一方で、
「みんな大変なんだから、そこまでは面倒見切れない」
というご意見も多いです。そう言われると、返す言葉が見つからないと言うのが正直なところです。実際、私も「じゃあ、こうすればいい」なんて妙案は思いつきませんし。
そして、うちと同じように発達障害者(児)が家族内におられる方々は、
「うちも自宅に待機すると思う」
「避難所には行けない」
というご意見が多数でした。

はい。その通りです。
うちもそのつもりです。


コスモは、知的障害や言語障害が無いこともあり、一見すると本当に「普通」です。
せいぜい、「ちょっと変わった挙動をする若者」だと思います。
でも、ストレスに極端に弱いのは間違いのない事実です。パニックを起こすと、コスモの場合は叫んだりはしませんが、ある程度の大きな声で同じことを何度も繰り返したり、あちこちうろつき回ったり(反復運動)する可能性があります。
避難所で「絶対に過ごせない」とは申しませんが、難しいですね。「五月蠅い」と文句を言われる可能性、大です。
ですから我が家では、たまたま鉄筋で作ってある敷地内の倉庫に備蓄食糧や予備の毛布などを置いており、
「いざと言うときは、ここで避難やね」
と、家族で決めています。
ご迷惑をおかけするには忍びませんし、何より本人のストレスから来る二次障害が、心配だからです。

本当なら、そういった障害のある人(とその家族)ばかりを集めた避難所などがあれば、一番良いのですが。
お互い助け合えるし、理解もし合えるので、どんなにか心強いだろうと思います。
でもそれは、少なくとも今の被災地では「if」の話。
冒頭の記事が、少しでも多くの方の目に入って、至極僅かでも理解や対策が進めばと思い、挙げさせていただきました。

お目に止まるかどうか分かりませんが、被災地の発達障害者の方々とそのご家族を、心から応援しております。
大阪の、自閉症の青年の母より。

2016-04-26 14:24 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る