2015年02月02日(月)
お・も・て・な・し♪
昨日のB大学の入試について、続きです。
試験が終わったコスモに、
「(試験官の先生の対応は)どうだった?」
と尋ねると、
「最高のホスピタリティやった」
と。
一瞬、ホスピタリティって何だっけ?と戸惑ったのですが、要するに「お・も・て・な・し」ですね
それが「最高」だったわけですから、とても良いフォローをしていただいたようです。
今回、コスモのサポートをしてくださったのは、コスモ曰く、
「20代半ばくらいの男性」
で、
「満面の笑顔で、とても優しく僕の世話をしてくれた」
そうです。
既にお願いしてあった内容は無論のこと、何かの紙をミシン目に沿って切らないといけないシーンがあったようで、コスモは「処理速度」の障害により手先が超のつく不器用なので、
「僕は、こういうことが苦手なんです。代わりにやってくれますか」
とお願いしたら、これまた「満面の笑みで」了承し、代行してくださったのだかとか。
昨日も書きましたように、試験教室の位置等も文句なしの環境でしたし、考え得る範囲での最高級の「支援」をしてくださったのではないかと思います。

あと、コスモの障害とは直接関係ないのですが、もう1つ感心したのが、帰り道の誘導でした。
1月にC大学の入試に行ったときは、帰路が有り得ないほど混雑し、通常の倍以上の時間をかけて歩かなければならなかったことは、当時書きました通り(こちらです)。
昨日のB大学の場合、少なくとも行きに最寄駅に着いた段階でC大学のときよりも混雑しており(早めに行ったにも関わらず、です)、
「こりゃあ、帰りはC大学以上かもね」
と、コスモ共々覚悟しておりました。
ところが。
帰りは、通常B大学と駅とを行き来するのとは、違う道に誘導されまして。
不安は全然ありませんでしたが、少々回り路っぽくて、どうしてこっちに?と思いつつ言われるがままに。
そして、途中で気付いたのですが、誘導された経路は階段だらけの道、もとい車が通るはずのない通路だったのです。
C大学の場合は、そのルートしかなかったのかも知れませんが車が普通に往来する道で、ガードマンさんがあちこちで交通整理を行なっており、その影響で「人間渋滞」が発生していました。
ところがB大学が帰路として誘導したルートは車が通らないので、人の流れは全く止まることなく、タイムラグはほとんど無しで(少し遠回りだった分がプラスされた程度)駅に到着。
そして、人が「溜まって」いなかったからか、電車も直後に来た便に普通に乗ることが出来ました(C大学のときは、2本見送りました)。
おかげさまで、「帰る」こと自体の負担は、ほとんど無くて。
些細なことかも知れませんが、こういったところに大学自体の処理能力と言うか、危機管理能力が現れているような。
仮にコスモが入学したとして、安心してお任せできる大学。そんな気がしました

B大学には、あと2回受験に行きます。
体力的に(私が)辛いのは覚悟していますが、昨日の「お・も・て・な・し」の素晴らしさから、不安はもうありません。
コスモには、目一杯頑張って実力を発揮しておいで、とエールを送ろうと思います
2015-02-02 16:49 | 記事へ | コメント(2) |
| 大学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る