2015年02月06日(金)
乗り換え練習
昨日は、B大学に行って来たわけですが・・・
我が家からB大学に行くには、電車を途中で2回ほど乗り換えなければなりません。そんなに難しくはないのですが、コスモは高校にはバスで通っており、乗り換えの必要はなく1本で行けますし、休日でも電車に乗ることは滅多にありません。
これが「普通」の高校生なら、お休みの日にお友達と何処かへ遊びに行ったりとか、部活で移動するなどして経験も積むのでしょうけど・・・
A・B・Cの志望大学のうち、何処に行くにしても電車は必須なので、どのみち「電車に乗る」「乗り換え」のスキルは身につけておかないと。そもそも、乗り換えの有る無し以前にコスモは1人で電車に乗ったことすら無いのですが、そこはそれ、バスに1人で乗れるのですから何とでもなるでしょう。ひとまず、「乗り換え」を教えておく必要があるな、と思いました。

で、昨日B大学に行くにあたって、たまたま時間的に余裕があったこともあり、
「今日は乗り換えのとき、あんたが前を歩きなさい(要するに自分で判断して歩きなさい)」
と告げました。
本人は「ええ〜」という感じで、次に出た言葉は、
「表は?」
と。
要するに、表とかメモとか、参考にできるものはないか、という意味なんですが。
「ない。今まで行ったのと同じルートやから、思い出しながら行ってみ」
と、軽く突き放しました。
本来なら、コスモみたいな子が乗り換えを要するルートを辿るときは、メモがあっても良いと思うんですけどね。
まあ、傍に私がいるわけですし、手がかりなしでやってみなさい、と言うことで。

「手がかりなし」と言っても、実際はそうでもないんですよね。
駅には、コスモが得意な「視覚的な」手がかりがいっぱい。
自閉症の人は、個人差もありますが、耳から入る情報より目から入るそれの方が取り込み易いようです。
ですから、コスモも最初は渋々だったものの、
「え〜と、次は確か○○線・・・」
という感じで、楽しくなっていったようです。
結論から申しますと、私からのヒントやフォローはほぼ無しで、行きも帰りも乗り換えることができました。
一度だけ、帰る方向の乗り場が分からなくなったので(表示的にも分かりにくかったと思います)、それだけはアドバイスしましたけど。
「なかなか、ええ感じにできたやん」
と褒めると、照れくさそうに「どうも」と喜んでいました

ついでに、電車の中のマナーについても、ちょっとだけ。
満員電車で女性が横に立ったときは、なるべく手を動かさないように、とか。
車内で痴漢に間違えられた→パニックなんてことになったら、どうなることやらと背筋が寒くなります。
高校に行くのに乗っているバスは、比較的空いている路線なので、今までこういう心配は(ほぼ)無かったのですが。
コスモも、これから大人の男性になっていくわけですからね(見た目はまだ中学生ですが)。
教えないといけないことも、少しずつ変わりつつあります。

明日は、B大学受験のラストの日。
これが終われば、A大学の入試までは少し間がありますし、取りあえずC大学ともども結果を待つばかりです
のんびり出来る・・・と言いたいところですが、正直、怖いなあ
2015-02-06 14:23 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 生活 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る