2007年11月20日(火)
宿題のない日。
学校から帰って来たコスモ。少々興奮気味での第一声は、
「あのな、今日は宿題ないねん! 全員が100点取ったから、ないねん!
え? そうなの? という感じでランドセルを開けてみると、先に目に入ったのは算数のテスト。まさか算数がクラス全員100点だったの? すごいじゃん、コスモのクラス。と思ったら。
「漢字のテストが全員100点やってん!」
・・・あ、なるほど ランドセルの底の方から、漢字の小テスト(10問)が出てきました。これなら分かります(笑)
ともあれ、担任の先生がご褒美に宿題を無しにしてくださったそうで。連絡帳を見てみると、
「宿題 漢字テスト全員100点につきなし(やる日を一日ずつずらしただけ)」
とありました。前半はともかく、後半のカッコの中(太字の部分です)がちょっと気になって、
「これはあんたが、先生に聞いたんか?」
と訊ねると、
「そう。」
コスモがこんなことをわざわざ先生に聞いたのは、ちゃんとした理由があって。実は去年の担任の先生は、何かにつけ宿題を「無し」にする代わりに、他の日(特に学期末)に恐ろしいほどツケが回って来て、信じられないような量の宿題が出る、というパターンだったのです。
コスモはそのことを覚えていて、
「今日宿題が無しになる代わりに、他の日が多くなるということはないか」
と先生に確認したのでしょう。
「ちゃんと、ペース配分してるから大丈夫やって。やっぱり、今の先生はええよなあ
と、至極ご満悦のコスモ。アスペっ子の取りこし苦労に、きちんと答えてくださった先生に感謝します
2007-11-20 18:18 | 記事へ | コメント(4) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2007年11月19日(月)
「かなりあやしい!?」
面白い本を見つけました。芳文社刊の4コマ漫画集、その名も「かなりあやしい!?(おかんとつっこむ微妙な日本語)」
帯に書いてある紹介文によれば、
「全国からよせられた日本語にまつわるヘンテコな用例」の4コマ化だそうです。
表紙の隅っこには、「当分の間臨時休業」という張り紙に、「いつまで・・・」と嘆く男性のイラストが書かれています(笑)
ついつい釣られて買ってしまいましたが、本当に笑えます。コスモに見せたら、大爆笑して収拾がつかなくなっていました
ネット上で中身をあまり書いちゃうのもいけないと思いますので、やめておきますが、本当にご紹介したい珍ネタ・好ネタがてんこ盛りです。こちらに紹介が載っていますので、ご興味のある方はぜひどうぞ

http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007193136&Action_id=121&Sza_id=A0
2007-11-19 17:04 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2007年11月18日(日)
キムチ鍋。
先日、ひょんなことから「一度、キムチ鍋食べてみようか」ということになりました。
珍しくもないメニューですが、実は我が家では食べたことが無かったのです。というのも、私が辛いものが苦手で。味として苦手というのもありますが、体質的に辛いものを食べたあとは必ず体調が悪くなるので、ずっと避けていました。
でも最近、コスモが実はキムチ好きということが分かって。例えば、豚肉とキムチを炒めて「豚キムチ」を作ると、普段は食べない野菜もどんどん食べてくれます。それならもしかして、キムチ鍋も・・・?と思って作ってみたら、食べる、食べる
しまいには今まで一度もやったことのないご飯におかずをぶっかけて食べるという荒技に出(コスモは基本的に、ご飯は白いままでないと食べません)、
「うまい、うまい」
と掻き込む始末。
これはもう、定番メニューにするしかないだろうということで、キムチスープが安かったときに買い込んでしまいました
で、今日もコスモのリクエストに応えてキムチ鍋です。私はいちおう食べる前に薬を飲んで、水分もなるべく多めに取るようにして、何とかしのごうと思いますが・・・(じゃあ食べなければ?というご意見もあると思いますが、自分だけ別メニューにするのも面倒だし)。
これも、コスモに野菜を食べてもらうため。多少自分の具合が悪くなるのは我慢します
2007-11-18 16:28 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2007年11月17日(土)
いいところ・2
今日は土曜参観でした。テーマは、この前の水曜日(14日)に宿題で書いた、隣の席に座っている人の「いいところ」の作文発表です。コスモは隣の△△さんについて、そして△△さんはコスモについて「いいところ」を紹介してくれました。
結局、コスモから見た△△さんは、「優しくて、頼りになって、いつも助けてくれる人」で落ち着いたようです。実際、その通りで、今日の授業中でも、コスモはときどき△△さんに何か教えてもらっていました。
そして、△△さんから見たコスモの「いいところ」。一体、どんな話が出るのかとドキドキしましたが、コスモは、
「物知りで、おもしろい人」
だそうです。
みんなが知らない言葉を知っていたり、いろいろと豆知識が豊富だったり。
おもしろいことを言ったり、音楽のプロの人が来たときはおもしろいダンスをしたり(聞いてないぞー
ウンチクが好きだったり、ノッてしまうと体を動かさずにはいられなくなったりするのは、全くもってコスモがアスペっ子だからこその特徴なのですが、それを「いいところ」として捉えてもらえたのが、とても嬉しかったです。ありがとう、△△さん

参観が終わったあとは、先日(8日)に市の音楽祭で5年生が歌った歌を、聴かせてもらいました。とてもきれいな合唱で、きっとみんな、一生懸命練習したんだろうな、と実感できる出来栄えでした。もちろんコスモも、大きな口を開けて歌っていましたよ

今まで何度も授業参観に出席してきましたが、今回が一番楽しかったような気がします。ありがとう、5年生のみんな
2007-11-17 17:42 | 記事へ | コメント(2) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2007年11月16日(金)
学校の亀。
今や我が家の立派な家族の一員になったゼニガメのトト。ヒーター&紫外線ライトに守られて、もう11月にも関わらず食欲もりもりの元気一杯な毎日を送っていますが、実はコスモには、トトとは別に気になる亀さんたちがいます。
それは、学校の廊下で飼われている亀さんたち。どうやら夏休み中に5年生の先生方&希望する児童で川に行って、「共同自由研究」をしたときに捕まえたものらしいです。狭い水槽の中に当初は3匹飼われていたそうですが、その中で一番小さかった子亀は、最近死んでしまって。あとは、トトより少し大きいくらい(生後1年くらい?)の亀と、とても大きなおじいさん亀とが残っているそうです。
学校なので仕方ないと言えば仕方ないのですが、もちろんヒーターも何も無し。陸場はブロックが1つあるのみで、水換えはときどき忘れられてとても汚いそうです。
「僕は直接世話してへんから、分からんのやけど、最近は餌もあんまり食べへんらしい・・・あんなとこじゃ、冬眠もできへんし。どうしたらええんやろ」
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、亀を冬眠させるには、水槽の中に水苔などを用意し、その他にもいろいろと整える必要があります。ブロックだけの水槽じゃ、かなり難しいんじゃないでしょうか
学校で環境を整えてあげるのが無理なら、いっそ捕まえた川に逃がしてあげた方がいいのかも。でも、一度「飼った」生き物を、むやみに「逃がす」のも、決して良いこととは思えませんし。うーむ
「あの亀さんたち、冬を越せるんやろうか」
とにかくコスモは心配で仕方ないようです。
明日は土曜参観なので、取りあえず私も、その亀さんたちの様子を直に見て来ようと思います。先生たちが何らかの対処をしてくださって、亀さんたちが学校で無事に冬を越せれば、それが一番なんですけどね。
「それに比べて、うちのトトは、ほんまパラダイスやよなあ」
トトの水槽を眺めて、しみじみ言うコスモ。確かに学校の亀さんたちに比べれば、トトはちょっと過保護気味かも
2007-11-16 17:36 | 記事へ | コメント(0) |
| 小学校 / トト(クサガメ) |
2007年11月15日(木)
調理実習。
今日、家庭科で、コスモは初めての調理実習を体験しました。
本当は1学期にもあったのですが、ちょうど病気で学校を休んでいて、コスモにとっては今日が初めてになりました。メニューは、野菜炒め。本人は、結構張り切って行ったのですが・・・
実際にやってみると、主に女の子たちが、
「コスモくんは、やらんでええから。私らがやるから」
と、あれこれテキパキとやってしまい、コスモは何もできずに、あぜんボーゼンとして(本人談)いるうちに出来上がっていたそうです。
「『そんなこと言わんと、段取り教えて!やり方教えて!』って言うたんやけどな〜〜
と、残念そうなコスモ。まあ、調理実習で女の子が張り切るのは分からないでもないのですが 
ただ、これが担任の先生のご指導なら、こうはならなかったかな?という気もします。
実は、コスモたちの学校の家庭科の先生は、あまり評判の良い先生ではなくて。今日も、ある子がコスモから見ればとても上手に野菜を切っていたのに、
「教えた切り方と違う」
ということで、全部切り直しをさせられていたそうです。
子供の気持ちに寄り添って指導する、というタイプの先生ではないようなので、コスモみたいな子のために丁寧に段取りを説明したり、役割分担させたりすることもないのかな、と・・・
今はほとんどの教科が担任の先生のご指導ですから、まあ家庭科くらいいいか、という気もするのですが、中学校になれば全て科目が別々の先生になるわけで・・・こんなとき、ふとそのことを考えると不安になります

せめて救われたのは、何だかんだ言ってもコスモが、今日の野菜炒めを「美味しかった」と言っていること。
今度は自分で作ってみたいそうです。次の休みにでも、一緒に作ろうかということになりました。どんなのができるか、ちょっと楽しみです
2007-11-15 17:38 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2007年11月14日(水)
いいところ。
今日は4時間授業。コスモも2時過ぎには帰って来ました。いつもどおりトトがお出迎え(笑)
でも実は、今日はとある宿題に苦戦しています。隣の席に座っているお友達の「いいところ」を書こう、という作文の宿題だそうです。
コスモはもともと、作文を書くのが遅いのですが(アスペルガー特有の「想像することの困難」+コスモ自身の「処理速度」の障害のため)、近頃はかなり早くなってきました。私も最近になって気づいたのですが、コスモは読書感想文など、いろいろ想像したり気持ちを推し量ったりして書くものが苦手なのであって、現実を順序だてて理論的に書くのは結構得意なのです。ですから、実際にあった出来事や、自分が体験したことを書かせると、案外文章も上手(親バカ度300%上昇中)だったりします。
ところが、今回の場合。
お友達の「いいところ」、つまりお友達の「性格」。それは人の内面に関わること。よほど仲のいい友達以外、ほとんど周りというものを「見ていない」コスモには、かなりの難題です。幸い、現在隣に座っているのは1年生のころからよく同じクラスになっている、優しくてしっかりした勉強もよくできる女の子で、長所を探すには事欠かないのですが、それでもコスモにとっては大変なようで。
「△△さん(女の子の名前)のいいところは、やさしいところです。」
その一行だけ書いて、詰まってしまいました。
仕方ないので、私の方から、
「今まで△△さんに、何か助けてもらったり、手伝ってもらったりしたこと、あるでしょ? そのことを書いてみたら?」
とアドバイスすると、
「あ、そうか」
とスラスラ書き始めました。やっぱり「現実」を書くのは得意なんですね
今もまだ書いていますが、
「ああ〜、△△さんで良かった。これが××くんだったら何のネタもないところやった」
××くんというのは、昨日の大規模なケンカの発端になった、口の悪い男の子のことです。確かにコスモにとっては、××くんの「長所」を探すのはかなりの難易度かも。ホント、△△さんで良かったねえ
2007-11-14 14:35 | 記事へ | コメント(4) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2007年11月13日(火)
ごちゃごちゃ。
コスモは学校から帰ると、まずおやつを食べてから、宿題の準備を始めます。連絡帳を見て、「今日の宿題」をコスモなりの順で、机の上に積み上げていくのです。だいたい順番としては、計算プリント、漢字のプリント、計算ドリル、漢字の書き取り帳。
ところが、漢字の書き取り帳を、
「今日はもうやった」
と横によけるコスモ。
コスモは「処理速度」に障害があるので、実は漢字の書き取りに一番時間がかかります。それを「もうやった」って、一体、いつ・・・
「いやあ、実はな。今日いろいろ、ややこしいことがあって。その間にやったん」
これだけだと何のことやらさっぱり分からないので、もう少し聞いてみると、
「何人かがケンカしてん。嫌味言うたとか、殴ったとか、筆箱ふんづけたとか、いろいろ」
まあ、つまり、ケンカした子たちがいて、先生がそっちの収拾をつけるのに手を取られたので、他の子は自習になって、コスモはその間に漢字の書き取りをやったと。
コスモが書き取りの宿題を済ませたくらいですから、相当長時間に渡ったと思われますが。今日の分の宿題、終わっちゃった子もいるんじゃないでしょうか(笑)

で、コスモに言わせると、まず発端になったのは、AくんがBくんに嫌味を言って。BくんがAくんを殴って、ケンカになって。それとは別に、CくんとDくんがケンカして。Cくんが腹いせにDくんの筆箱を踏んづけて。いつの間にか、その2つのケンカが(コスモ曰く)合体しちゃって。そこに他の男の子たちが複数加わって、もう誰が誰を殴っているやら、筆箱を踏んづけているやら。コスモと、コスモの仲良しの○○くんは巻き込まれずに済んだようですが、クラスのほとんどの男子が参加したようです。祭りの心理ってやつでしょうか(爆)
「ともかくもう、ごちゃごちゃして。訳分からんで。こっちまで、頭がごちゃごちゃしたわ。疲れたー
おそらく、コスモはそのとき、軽いパニックを起こしていたと思われますが。その割には、漢字の宿題やってるし。やるじゃん、コスモ
ちなみに、「ケンカ組」は結局、先生に居残りを命じられたそうです。くだんの筆箱は壊れちゃったそうですし、先生は今ごろ保護者への電話やら何やらに追われていらっしゃるんでしょうね。先生も大変です。
一方、ケンカのおかげで(?)今日は宿題が早めに終わったコスモ。
「ラッキー!と思うけど、こういうときは口に出して言うたらあかんやよな? 口に出さんと、ラッキー!と思っとくわ」
・・・いや、既に口に出してるって。ま、いいけどね
2007-11-13 17:52 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 |
2007年11月12日(月)
トトの不思議。
最近、ゼニガメのトトの行動で、少し不思議なことがあります。
それは、コスモが学校から帰ったり、休みの日に外出先から帰って来たりすると、必ずと言っていいほど日光浴をしていること。
以前にも書きましたが、トトの水槽には紫外線ライトが設置されていて、朝の6時ごろから夕方の6時ごろまで点灯しています。トトに時間が分かるとすれば、手掛かりはそれくらいなのですが、コスモが学校から帰ってくる時間は日によって違うし、まして休日となると、外出から帰る時間は、ランダム以外の何物でもありません。
それなのに。
コスモが帰って来ると、ちゃんと流木の上で、それも玄関の方を向いて、日光浴をしているトト。
まるで、コスモに「お帰りなさい」とでも言うように。
私や、おじいちゃんおばあちゃんの場合は、こういうことはありません。日光浴をしているときもありますが、水に入っているときもあり、ヒーターで暖まっているときもあり。
それなのに、コスモが帰って来るときは、必ず「日光浴中」のトト。
コスモが「飼い主」だと分かっているのでしょうか。確かに、いつも餌をやるのはコスモですが。それにしても、どうして帰って来る時間が分かるのでしょう
とても不思議な、ゼニガメのトトです
2007-11-12 17:11 | 記事へ | コメント(4) |
| トト(クサガメ) |
2007年11月11日(日)
1人で注射。
何だか最近、1日ズレて昨日のことばかり書いているような気がしますが(笑)
昨日の午後からはタイヤ交換に行きましたが、午前中はかかりつけの内科で、コスモの2回目のインフルエンザ予防接種に行って来ました。
で、私は一昨日(9日)のブログに書いた口内炎のお薬をいただくため、一緒に診察を受けることに。診察室に入る前に、コスモに、
「あんたが先に診察してもらって、ママが後でいい? それだと、1人で注射受けることになると思うけど(診察室と、注射をする部屋は別)。嫌やったら、ママが先に診察してもらおうか?」
と訊ねると、意外にもコスモはあっさりと、
「僕が先でええよ。さっさと終わった方がええし」
つい1年ほど前まで、注射のたびに大騒ぎしていた子が事も無げに言うので、本当に大丈夫かなあと思いつつ、順番が回ってきたので診察室へ。
先に診察を済ませて、1人でさっさと注射の部屋へ向かうコスモに、お医者さまも看護師さんたちも、
「大丈夫? お母さんに付いていてもらわなくて、大丈夫??
と焦ることしきり(皆さん、今までの経緯をよくご存知ですので)。
内心ハラハラしながらお医者さまに口内炎の説明をし、お薬を出していただきましたが、注射の部屋からはコスモの悲鳴も泣き声も聞こえないまま。
私の診察がまだ終わらないうちに、
「終わったよ
と腕を揉みながら、診察室に引き返してきました。
まさかコスモが、1人で泣かずに注射を受けてくる日が来ようとは
・・・まあ、どのみち、いつかは来るものかも知れませんが。でも、感無量でした
午後からのエレクトーンのレッスンも、私がタイヤ交換に行っている間、1人で受けてくれたコスモ。
何だか、急にお兄ちゃんになってきたような気がします
2007-11-11 16:17 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る