2014年08月20日(水)
書類提出
昨日、今まで通っていた発達外来のある病院から電話連絡をいただきました。
「診断書ができました」
と言うことだったので、早速取りに伺いました。
これで書類は揃ったことになります。
そう、センター試験で、「受験上の配慮」を受けるための。

前から少しずつご紹介していますが、センター試験では、障害のある受験生は「受験上の配慮」を受けることが可能です。
例えば車椅子を使用している場合は、1階の教室やエレベーター利用可能な建物を指定できるなど。
コスモのような発達障害の場合は、伝達事項を文書で伝える(コミュニケーション障害で口頭の指示が伝わりにくいため)、試験時間の延長(処理速度に問題がある場合?)、別室の利用(他の子がいると気が散るから?)などと言った項目が「申請可能」のうちに入っています。
それから、「試験教室入口までの付添者の同伴」は、障害の種類に関係なく、お願いすることができるようです。

これらの申請のために必要になる書類は、発達障害の場合は3つ。
お医者さまの診断書、学校(高校)の報告書、そして保護者が書く申請書です。
診断書は言わずもがな。この子は間違いなく障害がありますよ、という証明ですね。
報告書は、学校生活において、実際に何らかの配慮を受けているかどうか?というものらしいです。「らしい」と言うのは、担任の先生にお渡しいただいた時点で封がされていたので、中身を見ていないからなのですが、だいたいそういったことが書いてあるとお伺いしました。
そして、申請書。具体的に何をお願いしたいかを保護者視点で書くものですね。一部ですが、本人が記入しなければならない箇所もあります(身体障害などで記入が難しい場合は、代筆でも可のようです)。

コスモの場合は、まずお願いしたいのは「付添者の同伴」。
以前に比べれば随分と自立したコスモですが、知らない場所にいきなり1人で、と言うのはまだまだ無理。これだけはぜひ許可していただきたいところです。逆に言うと、障害の種類に関係なく許可される項目に入っているので、おそらく大丈夫じゃないかなと思います。
発達障害独自のものとしては、「文書による伝達」ですね。これもなるべく叶えていただきたいと思います。口頭でも全く伝わらないわけではありませんが、おそらく本番では、本人はかなり緊張していて、入るものも入らなくなっている可能性がありますので。

その他に、高校で行なってくださっている「支援」に準じて、座席を前の方にしていただくこと(指示が伝わり易いように)、お手洗いに近い教室にしていただくことを申請内容に入れました。
お手洗いについては、外部模試のときに会場内で迷ってプチパニックになったらしいので・・・
まあ、この2項目については「叶えばいいな」くらいの感じですね。

コスモは処理速度が低いので、その気になれば試験時間の延長(1.3倍ほどにしていただけるそうです)もお願いできないことはないかも・・・と思うのですが、これはやめました。
学校での試験も、模試も、全て他のお子さんと同じように受けていますからね。
同じ理由で、別室利用も申請していません。
コスモはいつもクラスメイトと(外部模試では知らない人たちと)一緒に試験を受けているからです。
もちろんこれらの配慮が必要な受験生もいらっしゃると思います。コスモが「必要ない(と思われる)」だけです。
受験に限らず、フォローが必要な部分はしっかりフォローしていただいた上で、「できる」ことは健常者と同じ条件でこなす。コスモには、そういった人生を歩んで欲しいと願っています。

ちょっと大袈裟ですが、これがある意味、「社会」への入り口かな、という気もしています。

さて、今日の午前中に、冒頭でご紹介した書類を簡易書留で提出してきました。
結果(申請した配慮を許可するか、しないか)が出るのは、9月下旬。
どうなりますことやら。
2014-08-20 14:32 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 大学進学 |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る