2013年05月01日(水)
「アスペルガー」が消える?
昨日の、朝日新聞の記事です。

消えるアスペルガー症候群 米診断手引19年ぶり改訂で

ご興味がおありの方はリンク先をお読みいただければ幸いですが、内容を要約しますと。
アメリカの精神医学会の手引書が今月改訂されることになっており、その中で「アスペルガー症候群」が分類名として消える見通し・・・と言うものです。
このブログでも時々書いていますが、アスペルガーと言うのは自閉症の1種で、一般的には言語障害と知的障害のない自閉症、と言われています。
その「アスペルガー」の名称を診断名としては使うのをやめ、知的障害や言語障害のあるなしに関係なく「自閉症スペクトラム(連続体)障害」とひと括りにする・・・というものです。

まず、私個人の意見としては、ひと括りにすること自体は悪いとは思いません。
これまた時々このブログで書いておりますが、コスモはアスペルガー症候群と診断されてはいるものの、こと会話になると立派に(?)言語障害があるような気がしますし、知能の方も「処理速度」という項目だけに限定してしまうと、知的障害は「ある」ことになります。
ですから、言語障害のあるなし、知的障害のあるなしで線引きをしてしまうのは、難しい場合もあるし、また危ういことでもあると思うのです。
そういった考えから、私はこのブログ上でコスモの障害についてはどちらかと言うと「自閉症」を多用しています。アスペルガーも自閉症の仲間、という意味で。

ただ、今回の指針には大きな問題があるようです。
「自閉症スペクトラム障害」と診断されるに当たっては、

・社会コミュニケーションの障害
・限定した興味や反復行動


の2点が基準になるそうなのですが、アメリカで現在アスペルガー症候群と診断されている人々をこの基準で診断し直したところ、約4分の3が「自閉症スペクトラム障害に該当しない」とされたらしいのです・・・
つまり、昨日まで「貴方は障害者です。社会的支援が必要です」とされていた人が、一転して「健常者」と認定され、支援の枠から外れてしまう恐れがあるわけですね。
これは由々しき事態です。
確かに、アスペルガーはコミュニケーションの障害は軽い人もいますし、2番目の項目の「限定した興味や反復行動」も、無い人は無いと思います。
でも、それはアスペルガー、もとい自閉症と言うものが個々によって千差万別だからこそであり、
「この項目が当てはまらないから、障害じゃない」
とはならないと思うのですが・・・
新聞記事で取り上げられていると言うことは、既に問題視されていると考えて良いでしょうから、私としてはしばらく動向を注視するつもりです。
どのような形であれ、支援の枠から外れて困難に陥る人がなるべく少なくなる(できればゼロ)方法を取って欲しいと思います。

とにかく、「アスペルガー」が診断名として消えること自体はほぼ確定なのでしょうけど、いきなり社会から用語としての「アスペルガー」が消え去ることはないでしょう。このブログでは今までどおり、どちらかと言うと「自閉症」を多用しつつ、「アスペルガー」という単語もたまに使う・・・といった姿勢でいきたいと思います。
ホームページの「心の星」(最近全然更新していなくてすみません)も従来どおり、「アスペルガー症候群について」のサイトとさせていただきます。
以上、ご了承くださいませ。

P.S.あ、ちなみに、コスモは幸か不幸か新しい診断基準でも、どちらもバッチリ当てはまります・・・
コスモが自閉症を卒業(?)することは、新基準でも無さそうです。
2013-05-01 14:17 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る