2009年01月16日(金)
入学説明会
今日はコスモが進学する中学校の、入学説明会に行って来ました。
コスモは区域外の中学校に入学することになるので、説明会も当然、普通に構えていては案内も来ません。
私が直接中学校にお願いしても良かったのですが、教育委員会の方から、
「中学校との事務的なやり取りは小学校にやってもらってくださいね」
と言われたので、校長と担任の先生にお願いすることにしました。
そして、小学校経由で案内が届いたのが先月のこと。
説明会は、中学校で行われるのではなくて、本来この中学校に入学する子たちが通っている小学校で行われました。たぶん、保護者の皆さんの便宜を図ってのことだと思いますが、私は何だかドキドキ
例えが悪すぎて恐縮ですが、

他国に潜入するスパイみたいな気分でした(^_^;)

まあ、大勢いる保護者の中で、目立った行動をしなければ「誰?」と思われることもないでしょうから、大人し〜く行動することに。
もし校門でPTAの名札などを求められてもいけないので、念のためコスモの小学校のPTA腕章と名札を持参。怪しい者じゃないという証明?ですね。
何しろ勝手の分からない小学校なので、どこで靴を脱ぐのかも分からず。よそのお母さんにさりげなく付いて行って、心の中は戸惑いでいっぱい。
中学校に上がるコスモの気持ちも、これに近いのかなーとちょっと思ったり。
ズラリとパイプ椅子が並んだ会場で、説明会開始。
今まで二度お会いした、中学校の校長先生の顔が見えて、ちょっとホッとしました
校長先生の挨拶の後は、生活指導や教務主任の先生、会計担当の先生(事務員さん?)などから諸々の説明。
カバンや靴の種類は自由だそうなので、コスモの使い勝手の良いものを選べそうで、良かったです
最後に制服の採寸の日程などのお話があって、説明会終了。
ヤレヤレ、これで帰れると思ったら、
「引き続き、スキー教室の説明を行いますので、このままお待ちください」

・・・・・・え?(@_@;)

つまり、こちらの小学校のスキー教室説明会が、続けて行われるということでした。
コスモたちの小学校も、来月スキーに行きますが、よその学校の説明を聞いても仕方ありませんからねえ
「すみません。すみません」
と、大勢の人の前を通って、退場する羽目に。目立たないつもりが思いっきり目立ってしまいました
(知っていれば最初から思いっきり隅の席とかにしたんですけどねー
会場を出ると、廊下に校長先生がいらっしゃいました。
深々とお辞儀をすると、気づいてくださって、
「ああ、コスモくんのお母さん
他国に知り合いを見つけた思いです(笑)
「これから、どうぞよろしくお願いします」
「こちらこそ。また、連絡くださいね」
校長先生がいてくださったおかげで(説明会ですから、当然かも知れませんが)、ずいぶんと気が楽になったというか、救われた今日の説明会でした。

さて、小学校を出るときに。
スキー教室の説明会をスルーして、そのまま帰るのは私だけではないことに気づきました。
見渡すところ、2〜3人。
もしかしてご同輩かなあ、なんて少し思ったりして。
ともあれ、入学前の山は越えたような気がします。
次は、制服の採寸。楽しみです
2009-01-16 19:58 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2009年01月05日(月)
中学校へ
午前中、新年早々ですが、中学校の校長先生とお話をさせていただきました。
前回は、まだ区域外通学の認可が下りていない時期でしたので、そのお願いも含めてのご相談。そして今回は、無事に許可が下りたご報告と(校長先生の方には、教育委員会や小学校の方から既に連絡が行っていますが)、中学校に入学してからの具体的なお願いを、少々。
発達外来のお医者さまが「意見書」という形でコスモの特徴や配慮すべき点などを書いてくださいましたので、それもお持ちしました。
お医者さまの意見書の方には、騒がしいところが苦手だったり、複数の指示が伝わりにくかったりするコスモの困りどころが、親の私もビックリするくらい、余すところなく書かれていました。ですから、この件に関しては、私もほとんど説明の余地なし(笑)
私の方からは、どちらかと言うと中学校での日々の送り方に関するご相談をさせていただく形になりました。
まず、通学に関しては、現在小学校に通っているのと似た感じで、原則送迎。
特に最初のうちは、朝は私が校門まで、場合によっては校舎内まで送ることになりました。中学校は小学校と違ってものすごく広いですから、コスモが訳が分からなくなってウロウロするのは目に見えているので
慣れれば今のように、通学路の途中まで送迎する形になると思います。
パニックを起こした場合の避難場所については、他の先生方ともご検討の上、「どこが行き易そうか」を考慮して用意してくださるそうです。
「用意するのが当たり前」といった感じで対応してくださる校長先生に、改めて好感をもちました
お医者さまからは、場合によっては支援級の併用も考えるように言われたのですが、それはやはり、人員の関係からして難しいそうです。絶対にダメというわけではないけれど、授業の内容(普通級と同じように出来るかどうか)は、保証できないとか。この辺りは学校側のお立場も分かりますので、仕方ないかなと思います。
宿題等の課題の出し方については、来年度の一年生の先生方が決まり次第、相談してくださるそうです。
「最初のうちは、手探りになるかと思いますが」
と、校長先生。それは、もちろんそうですね
そういった課題の出し方も含めて、連絡帳を持たせることもOKしていただきました。
事前(春休みごろ)に本人を連れて、校内の見学というか下見をすることについても、その場でOK。
そして、障害のカミングアウトについて。
校長先生が仰るには、こちらの学校では原則、どのような障害について説明するにしても、生徒や保護者に対して「障害」という言葉は使わないそうです。
例え見た目で分かる障害であっても、「○○さんは足が不自由だから、車椅子が必要だし、みんなの手助けも必要になる」といった説明の仕方をなさっているそうです。
ですから、コスモのことに関しても、
「コスモくんは、こういうことが皆よりも苦手で、手助けが必要だから」
という説明で良いのではないか、ということでした。
どうしても更に踏み込んだ説明が必要になったときには、また私自身も含めて相談してくださるそうです。
私も、それで賛成です

30分ほど話をさせていただくつもりでしたが、気がつけば1時間をとうに過ぎて、とても中身の濃いお話になりました。
次回は、春休みに入ってから、本人と校長先生の引き合わせも兼ねて来させていただくことになりそうです。また、可能であれば、学年主任になられる先生も、事前にご紹介いただけるとのことでした。
校長先生は、しきりにご自分の力不足を嘆いておられましたが、ここまで熱心に、いろいろと聞いてくださる校長先生に出会えて、心から感謝しています
内容が多少脱線して、コスモが落語が好きなことや音感がものすごいことの話になると、
「コスモくんに会うのが、とても楽しみです」
と言ってくださった校長先生。
4月から、コスモをこの中学校に通わせることに、不安がゼロと言えばウソになりますが、何だかとっても楽しみになってきました
2009-01-05 16:06 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月19日(金)
中学へ向けて・・・
今日は発達外来の受診日。そして、お医者さまがコスモに、アスペルガーのことを説明してくださる日でもありました。
お医者さまの説明はとてもシンプルかつ短いものでしたが(自閉っ子は長々と話をされるのが苦手なので、その辺りを気遣ってくださったのだと思います)、非常に分かりやすく、私にとっても目から鱗でしたので、ここに書かせていただきます。

アスペルガーは、生まれつき普通の人と脳の作りが違っているために起こります。
どういう風に違うかというと、いろいろなことの伝わり方が違うのです。
周りの人たちと同じものを見たり聞いたりしても、脳の中で伝わっていく「道」が違うのです。そのため、普通の人よりもずっと早く伝わる場合もあれば、なかなか伝わらない場合もあります。
だから、得意なことと不得意なことがすごく極端になるのです。
アスペルガーは、個性です。ですから、悪いことではありません。自信を持っていいのです。
そして、苦手なことも決して出来ないままではありません。ちゃんと成長もしますし、変化もします。
成長するのは、自分の力だけではなくて、家族や学校の先生方が支えてくれるからこそです。周りの皆さんへの、感謝の気持ちも忘れてはいけませんよ。


拍手〜〜
コスモは終始、ときどき短い質問を挟みつつも、じっと聞いていました。
よく理解できたようです。
「なるほど、脳の中の道が違うんやな〜
と、しきりに納得していました。

その後は、中学校でのカミングアウトの話に。
先生方には当然全てお話するとして、保護者に話す場合には「発達障害」に留めましょう、ということになりました。
残念な話ですが、「自閉症」や「アスペルガー」といった言葉はやはり偏見や誤解を受けやすいので、理解のありそうな相手以外には使わない方が良いというのがお医者さまのご意見です。私も、少なくとも中学で手探り状態のうちは、その方向で行こうと思います。
そして生徒たちには、あくまで「得意なことと不得意なことが非常に極端で、手助けが必要」という説明を、とのことでした。いたずらに障害名を出すと、仇名にされたりして、本人が学校に行きにくくなる場合があるそうです。ただしこちらも、やがてコスモに親友が出来て、打ち明けても良いと思われる相手であれば話しても良いでしょう、とのことでした。
カミングアウトひとつ取っても、あれこれ検討しなければならないのがアスペルガーの辛いところです。これもひとえに、一連の報道の影響だと思いますが・・・

年明けには再度中学の校長先生にお話をさせていただく予定なので、そのときに検討すべき点も少し詰めました。
通学のこと。各教科で出る課題を、本人にどう伝えるか(口頭は恐らく無理なので)。新しい環境に慣れさせるために、事前に何度か校内を見せるなどなど・・・
このお医者さまは、いつも具体的で的確なアドバイスを下さいますので、本当に助かります。
次回は、中学入学直前の、3月末にもう一度受診させていただくことになりました。

「脳の中の道か〜〜」
帰り道もずっと、おまじないのようにブツブツ呟いているコスモ。
自分と他の人の違いが、恐らく生まれて初めて納得できたのでしょう。
良かったね、コスモ。
これからもお医者さまの手助けをいただきながら、頑張って行こうね!
2008-12-19 19:31 | 記事へ | コメント(7) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学進学 |
2008年12月05日(金)
中学見学。
コスモたちは今日、校区のA中見学に行って来ました。
以前からコスモには、別にA中に進まないにしても中学校というものを見せてもらうのは大事なことだし、私学に行くお友達や支援学校に行くお友達も皆行くのだから、
「僕は関係ない」
なんて言わずに行くように、と言い聞かせていました。
そして、当日の今日。
「中学校のお兄ちゃんお姉ちゃんが、『この中学に来るんやろ?』とか言ったら何て答える?」
と尋ねたところ、
「『たぶん』とか適当に答える」
と、コスモ。
自閉っ子の口から「適当」という言葉が出ること自体スゴイので、これなら大丈夫、と安心して送り出しました。

ただ、今回の中学見学は、別の意味でちょっと心配なことがありまして。
いわゆる「現地解散」なのです。A中の場所は、コスモたちの小学校の校区だと、小学校よりも中学校の方が自宅に近い子もいます。
そのため小学校からランドセルを背負って中学に行き、見学が終わり次第解散、ということになるのですが、コスモはA中には私に連れられて2回ほど行ったことがあるのみ。
しかも1回は車で、もう1回は自転車でしたので、徒歩で行き帰りしたことは1度もありません。
それに、通常のお子さんなら、同じ方面に帰るお友達に付いて行くなどの応用が効くのかも知れませんが、コスモのような自閉っ子は「毎日決まった道を通る」などのこだわりがありますので、いきなり「違う場所から違うルートで帰る」なんて言うのは無理!です
担任の先生は、そのことに気づいていらっしゃるのかなー?と懸念しつつ、しばらく静観していたのですが、直前になっても何の連絡もないので、こちらから電話(それが火曜日の話です)。
案の定、気づいていなかった担任の先生
で、先生方はどのみち小学校の方に戻られるわけですから、コスモを一緒に連れて帰ってくださるようにお願いしました。時間を見計らって、私が迎えに行きます、ということで。
卒業まであと3ヶ月と少し。今更多くを求めて、先生と気まずくなるのも不本意ですからね・・・ガマン、ガマン。

夕方、A中方面から小学校に戻ってきたコスモと合流して、
「今日は楽しかった?」
と尋ねてみました。
「全然
と、浮かぬ顔のコスモ。
「何か、嫌なことでもあったんか?」
「いや、そう言う訳やないけど。つまらんかった」
そうです。
中学見学は、同じA中校区のもう1つの小学校と一緒(あちらの方が人数が圧倒的に多い)なので、いつも以上に騒がしかったでしょうし、コスモにしてみればほとんど知らない場所に行って、「見学」と称してあちこち振り回されるのは、苦痛でしか無かったのかも知れません。
B中の見学は、B中校区の小学校単位で行われるようですので、コスモがそれに交じるのは無理ですが、やはり事前に何度かB中に連れて行って、慣れさせるしかないなあ、と。
そういうことを考えると、何も知らずにいきなり入学させた小学校は、コスモにとっては未知の世界そのものだったんだろうなあと、今更ながら思います。
その小学校にやっと馴染んだと思ったら、中学校。そして、ようやく中学に馴染んだころには、高校なんでしょうねえ
取りあえず、A中の見学を終えて、ある意味義務は果たした形になりました。
あとはB中入学に向けて、少しずつ、進むのみです。
2008-12-05 19:32 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年12月03日(水)
最後のマラソン大会
今日は、毎年恒例のマラソン大会でした
コスモたち高学年は、2kmの距離を走ります。今年のコスモの目標は、何と「5年生の時より、タイムを縮めること」

6年生にして、ようやく「タイム短縮」に目覚めました(ToT)

コスモはもともと、闘争心というものがイマイチで、徒競争でも「相手を追い抜かそう」「上位に入ろう」という意識自体がありません。
特に長距離走は、「完走が目標」という先生方のご指導を字面どおりに受け取っている感があり(言われたことをそのまま受け取ってしまうのもアスペっ子の大きな特徴の一つです)、毎年のマラソン大会も、応援に行く私に向かって余裕で手を振っている有様
まあ、学校行事なんてものは自閉症児にとってはストレスの塊みたいなものですから、参加しているだけでも良いかと思って、私も諦めていたのですが。
それが、「頑張って、タイムを縮める」ってねえ〜〜

成長したねえ〜〜(T_T)しみじみ

さて。6年生だけあって、スタートはお昼前の11時半。
さぞお腹の空いている時間でしょうに。でも、下級生に程良い時間帯を譲ると、こうなるんでしょうね。偉いぞ、6年生
先に女の子が走って、そちらが終了してから男の子のスタート。文字通り、全体のオオトリです。
コスモの走りは、少なくともスタート直後は、あまり去年と変わらない感じ。上達していないのか、ペースを温存しているのか、微妙だったんですが。
しばらくして、先頭集団が校門に帰ってくるころ、遠目にコスモらしき姿が見えました。

え? まだ早くないか?

と思いつつ、校外の道が見渡せるフェンス際へ。

やっぱりコスモでした!!\(^o^)/

別に計っていたわけではありませが、どう考えても去年よりず〜っと早いタイムで、ぐんぐんゴールに近づいていくコスモ。
「コスモ〜〜!! 頑張れ〜〜!!」
と声をかけると気付いたらしく、更にラストスパート。
担任の先生と校長が、笑顔で迎えてくださいました

順位は、去年より1つだけ落ちて47位。
でも、参加人数の関係もあるし、タイムは間違いなく縮んでいるし、立派に成長したコスモの姿を見ることが出来たと思います
(正式のタイムは、後日学校からもらえる「記録証」で確認することができます。)
コスモに、
「頑張ったなー」
と声を掛けると、嬉しそうにニヤリ
マラソン大会も、これで終わり。小学校の行事も、本当に残り少なくなりました。


割と重要なおまけ

マラソンも終わって、帰ろうとすると校長が声を掛けてきました。
昨日も書いたB中の件ですが、やはり卒業間際までお友達には黙っておきましょう、という話になりました。
B中はうちの近所からはA中よりもかなり近いので(半分くらいの距離)、実は今の時点でも、B中進学を希望しているご家庭があるそうです。
でもそれは原則としては認められないため、コスモが許可されていることが分かると揉める元になるから・・・ということでした。
そういう事情でしたら、仕方ないかなと思います。
それに、私学に行くお友達も割と間際まで言わないそうです。それと同じように考えれば良いのではないか、と。
コスモにもそう説明したら納得しましたので、このまま卒業までやり過ごすことになりそうです。
2008-12-03 17:59 | 記事へ | コメント(6) |
| 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 中学進学 |
2008年12月02日(火)
2枚の案内状。
今日、小学校経由で、中学校の入学説明会の案内状が来ました。
コスモが持って帰ってきたのは、2枚。1枚は、コスモの通う小学校の校区の児童が、通常進学するA中。そしてもう1枚は、隣の校区のB中です。
今までこのブログをお読みいただいている方はご存じかと思いますが、コスモはB中の方に進学することになっています。教育委員会でいろいろとご相談した結果、発達障害の理解に熱心で、距離的にも自宅から近いB中に通うことになりました(今までの経過は、詳しくは「中学進学」のカテゴリをご覧ください)。
ただ、これはコスモの発達障害を鑑みた特別措置なので、もし近所のお友達が同じようにB中に通いたいと言い出すと混乱するので、卒業間際まではオープンにしないことになっています。
ですから、今回も形だけ、他のお友達と同じようにA中の案内状が配られ、そしてB中の案内状は封筒に入れられてコスモにだけ渡されたようです。
A中の案内にも一応目を通しましたが、やはりメインはB中の方。説明会の日付と時間、そして制服の採寸の日取りなどが記されていました。
もうそんな時期になったんだなあ、と感慨深いものがあります
コスモにそのことを話したら、逆にコスモの方から聞かれてしまいました。
「なあ、いつ頃にみんなに『B中に行く』って言うてええ?」
どうやら、お受験する子もいるからか、
「中学はどこに行くか」
が、ときどきお友達の間で話題になっているようです。
コスモは今のところ「分からない」と答えているそうですが、本当はB中に決まっているのに、いつまでも知らぬ存ぜぬで通すのは心苦しい、と。
自閉っ子は、方便であっても嘘をつくのが苦手ですからね。無理もないことだと思います。
たまたま別件で、担任の先生にご連絡を取る必要がありましたので、ついでにその点をお尋ねしてみました。
当然、この件については担任の先生の独断で決められることではありませんので、校長や教育委員会のご意向も確かめた上で、今月半ばの個人懇談会で話し合うことになりました。

宿題をしているコスモに、今更とは思いつつ、尋ねてみました。
「もう1回だけ確認させてもらうけど」
「うん」
「あんたは本当にB中でいいんやね? みんなと一緒のA中じゃなくてええんやね?」
「うん。僕はそれでええんや」
キッパリと答えるコスモ。
私も、これが少なくとも今の時点ではベストの選択であることは分かっています。
でもこの時期になって、配られた2枚の案内状を見て、コスモの小学校からは(おそらく)コスモだけがB中に進学するんだなあ、と実感すると、ほんの少しだけ、心が揺れました。
私がこんなじゃ、ダメですねえ・・・
一方で、説明会やら採寸やらが間近に見えてきて、何となく心が躍っているのも確かです。
コスモの中学校の制服姿。
今から、とても楽しみです
2008-12-02 19:21 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月18日(木)
感じること。
今日仕事から帰ると、教育委員会からの封書が届いていました。
「区域外就学に関する手続きについて」・・・対応、早っ。
要するに形式上、私がもう一度申請書(封書に同封済み)を提出して、そこで手続き完了、となるようです。
明日は台風みたいなので、出すとすれば月曜日以降かな・・・ともかく、ようやくここまで来た実感が湧いてきました

で、ここで皆様に少しばかりお詫びを。
昨日の記事で、「進路相談・7」としていましたが、「6」の間違いでした。
単なるポカミスです。すみません
それから、今までのいきさつが分かりやすいように、「中学進学」というカテゴリを新しく作りました。
この先の「中学に向けて」もこちらのカテゴリに入れたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

コスモは、運動会の練習も順調に進んでいるようです。
組み立て体操は、本来なら5年生と6年生がペアになって、6年生がリードしなければならないのですが、コスモの相棒は同じ6年生の体格の大きな男の子だそうです。
人数の関係か、配慮してくださったのか。たぶん後者ですね(笑)
おかげでコスモは、文字通り大船に乗った気持ちで安心し切っているようです。こちらの面でも、ヤレヤレです
コスモも私も、たくさんの方に支えていただいているんですね。
そんな当たり前のことを、昨日から改めてしみじみと感じています
2008-09-18 17:42 | 記事へ | コメント(6) |
| 中学進学 / 小学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年09月17日(水)
進路相談・6
皆様にご報告申し上げます
今日の午前中、コスモの小学校の校長から、電話がありました。
教育委員会から連絡があり、コスモの区域外通学申請が無事認められたそうです。
まだ形式上は「内定」で、正式な通達はいわゆる就学通知を待つことになりますが、校長曰く、既に幾つかの審査?を通過したので、100%決定と考えて間違いないそうです。
コスモは、本人も家族も希望した通り、市内の公立中学校で、発達障害に理解があり、自宅から距離的にも一番近いB中学校に通えることになりました。
これもひとえに、皆様が応援してくださったおかげと、コスモともども感謝しております。
本当に、どうもありがとうございました

さて、今回の決定ですが、いちおう卒業間際までは内密に、ということなので、コスモの同級生たちには当分の間ナイショです。
コスモが行くことになったB中は、我が家の近所からだと本来の校区のA中より近いので、
「同じように近いB中に行きたい」
という児童や保護者が出ると困るから、ということだそうです。
まあ、コスモの場合は、あくまで発達障害のことを踏まえての話ですから、ただ「近いから」という理由だけでは無理なのですが・・・
お友達のみんなに黙っているのはコスモも私も心苦しいのですが、仕方ないですね。

ともあれ、まずはひと段落と言ったところです。
それにつけても、本当にたくさんの方々のお世話になりました。
皆様はもちろんのこと、教育委員会のAさん、校長先生、B中の校長先生。
心理士の先生、そして忘れてはいけない発達外来のお医者さま。
コスモがアスペルガーだと分かって以来、少しずつ出来上がっていった色々な方とのご縁が、一気に集約されたような気がします。
有難い話です。これからも、このご縁を大切にしたいと思います

そんなわけで、6回連続でお送りした?「進路相談」のシリーズは今回で終わりです(そのうち、一括して見られるようにカテゴリー化しようと思っています)。
次回からは、中学関係の話題は「中学に向けて」としたいと思います。
皆様、これからもどうぞよろしくお願いします
2008-09-17 18:49 | 記事へ | コメント(12) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 / 中学進学 |
2008年07月30日(水)
進路相談・5
夕方、小学校の校長から電話がありました。
本当は私の方から、お昼過ぎにかけたのですが、ちょうど会議中ということで、折り返しのお電話をいただくことに。
校長がかけて来られたのは6時ごろでしたが、会議が長引いた上、お客様がいらしたとのこと。校長先生って、本当に忙しいものなんですね。仕方ないです
先に私の方からかけさせていただいたのは、B中の校長先生とお会いしたことをご報告するためだったのですが、小学校の校長も、その後B中の校長と面談(電話?)されたようでした。
素早い・・・
そしてB中の校長からもいろいろお話を聞いて、B中に現在通学している発達障害のお子さんたちの状況などもお聞きになって、
「話を聞いたら、安心できたよ。あの学校なら、大丈夫やと思う」
と、納得してくださったようです
あとは近日中に、小学校の校長の名前で、教育委員会の区域外通学担当の部署に、申請書を出してくださるそうです。その間、私にできることは、ただ「待つ」だけ。校長を信じて、ひたすらお待ちするしかありません。
それから、区域外通学というのはあくまでイレギュラーなことなので、ある程度の時期まで、あまり周囲に言わないようにとも釘を刺されました
コスモには既に、きちんと決まるまでお友達には言わないように言ってありますが、こうして改めて校長に言われると、何だかドキドキします。
第一、このブログでは事細かに報告しちゃってるけど、いいのかな・・・実名とか、学校名とか出してないから、いいですよね??

ともかくこれで、また一歩を踏み出すことができました。
次がどの段階になるかは分かりませんが、進展したらまたご報告しますね。
教育委員会の担当の方が、難しいことをおっしゃらないようにひたすら祈るのみです・・・
2008-07-30 18:54 | 記事へ | コメント(8) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 / 中学進学 |
2008年07月28日(月)
進路相談・4
B中に行って、校長先生にお会いしてきました(前回のいきさつは、こちら)。
B中は我が家からは距離的に一番近い中学校なので、前を通りかかることはそれこそ数え切れないくらいあったのですが、中に入ったことは当然一度もなくて。今日、初めて校門をくぐって、広いグラウンドと大きくて綺麗な校舎に圧倒されました。
これはきっと、コスモも喜ぶだろうな。
ふと、そんなことを思いながら、まずは校長室探し(笑)
ちょうど教員らしき男性が通りかかったので場所をお尋ねしたら、
「こちらへどうぞ」
とそのまま案内してくださいました
夏休み中だけあって、生徒の姿はまばら。クラブ活動らしき生徒の姿がちらほら見えるだけ。できれば学校そのものの雰囲気も知りたかったのですが、これは今回ちょっと無理だなあ、と思ったり。
そして、通された校長室。
初老の男性の校長先生は、笑顔で快く迎えてくださいました。
コスモの小学校の校長だけでなく、すでに教育委員会のAさんからも話が通った後で、内容はすぐに本題に。
校長先生は、区域外通学を決めるのはあくまで教育委員会であり、自分ができることは、その結果を受け入れることだけだ、としつつも、
「発達障害のお子さんたちの支援教育については、是非とも進めていくべき課題だと思っています。そのために、Aさんにもいろいろとご指導を仰いでいます。勉強会も、教員向け、保護者向け双方でどんどん開いていきたいと思います。まだ取り組み始めたばかりで、どこまでご期待に沿えるかは分かりませんが、やらなければならないことだと考えています」
と、支援教育に極めて積極的な姿勢を見せてくださいました。
そして、コスモの心理検査の結果や、お医者さまから小学校向けに書いていただいた意見書などをお見せすると、
「なるほど、なるほど」
と頷いて、
「これは、本人も大変でしょうね。お母さんも、ご苦労されたでしょうね」
と言われたときは、思わず涙が出そうになりました
ともかく、校長先生の見通しでは、こういった事情であれば自宅から近いB中に、という申請はおそらく通るだろう、ということで、
「私からも、教育委員会の方に、コスモくんをこちらに通わせてくれるよう頼んでみます。お母さん、頑張りましょう。」

最強の援軍が出来ました

帰り際に校長先生は、私の連絡先もお聞きになって、
「ちゃんと決まったら、またいらして下さい。そのときは、コスモくんのためにどういう体制を整えればいいか、何を準備すればいいか、通学はどういう方法にするかなどをゆっくりお話ししましょう。」
・・・・・・何かもう、ここに入学するのが決定済みみたいな感じなんですけど
でも、この校長先生になら、安心してコスモのことをお願いできる。そんな気がしました。
ちなみに、教育委員会のAさんも、ちょくちょくこの中学校に見えるそうです。そういった意味でも心強いです。
お時間を取っていただいた御礼を申し上げて、B中の校門を出るとき、これから先何度も、この校門をくぐることができたらいいな、と思いました。
早く、コスモを校長先生に会わせてみたいです。

さあ、次の手続きは小学校の校長に改めて申請をお願いすること。
(ただし、校長休暇中につき、しばしストップ。)
またエネルギーを吸い取られそうですが(笑)頑張りますよ〜〜!!
2008-07-28 16:26 | 記事へ | コメント(14) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 小学校 / 中学進学 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る