2013年08月09日(金)
また来年
今日の午前中、発達外来に行って参りました。
高校に入ってから、「1年に1回」になった通院。
次のチャンスは来年、しかも「小児科」なので高校生までと言う規定があって本当に残り僅かになったので、あらかじめメモして、いろいろとお尋ねすることにしました。
例によって、先にコスモがお医者さまと話し、その後で私とバトンタッチして話すというパターンです。
「お兄ちゃんになったね〜」
と笑顔で迎えてくださったお医者さま。コスモを9歳のときから診てくださっているので、確かにその間、心身ともに「すごく成長した」ことになります。
そして、
「学校もうまくいってるみたいやし、心配ないね」
と。
仰る通り、現時点では心配は限りなくゼロに近い状態です。
多少突飛な言動を取る場合もあり、興味のあることは機関銃トークになってしまう場合もあり、そしてテストの前後はものすごくストレスを感じていたり・・・とか。困りどころがあるには、あるんですけど。
「でも、それは極端に言えば誰にでもあることですよね」
と、お医者さま。
本当にその通りです。
「障害」として捉えなければならないのは、それらが生活上支障をきたしているかどうかが1つの基準であって、「誰にでもある」という範囲で収まるのなら、「個性」と言ってしまったほうが分かり易くなります。
コスモの「障害」は、まだ完全とまでいかなくても、徐々に「個性」の範囲内になりつつある、と言うことですね。

そのことも踏まえて、高校卒業後は、どのように医療機関にかかれば良いか? そして、大学にはどの程度障害について伝えるべきか?と言うことをお尋ねしました。
まず、医療機関については、
「コスモ君みたいに、落ち着いて生活できていて、自分でも特に困っていない人に関しては、病院にかかる必要はありません」
とのこと。
つまり、今でも本当はかからなくていいと言うことですね
ただし、鬱などの二次障害が生じた場合はまったく別の話で、
「そのときは、心療内科などにかかると良いと思います」
と言うことで、他の病院のご紹介もいただきました。また、心理士のカウンセリングを受けるのも良いでしょう、と。
そういったところにお世話にならずに済むのが一番ですが、あらかじめ教えていただくことで、安心もできますね
また、大学については、
「高校までよりも規模が大きくなるので、全体に周知するのは無理。ゼミの先生など、身近な存在の人にだけお伝えしておけば良いのでは」
と。
これまた、その通りですね。
このお医者さまは、いつも明快なお答えと共に背中を押してくださるので、心強いことをこの上なしです。

でも、そんなお付き合いもおそらく、あと1回で終わり。
「来年の今頃に、また」
と言われ、「はい」と答えたものの、少々寂しくなりました。
「来年の今頃」、つまり最後の通院のときは、もっと寂しくなることでしょう。
「コスモ君、ここまでよく育ってくれましたね」
とのお言葉に、ちょっと早めの「卒業宣告」をいただいたような気持ちになったり。
我が子が障害を持ちながら「もう病院に通わなくていい」と言われることは、心から喜ぶべきことなのでしょうけど、それとは別に、単純に、寂しいです
取りあえず、「最後の診察」のときに泣かないように気を付けようと思います(笑)
涙もろいので・・・

「高校卒業したら、別の病気にならん限り病院には行かんでええらしいよ」
と伝えたら、コスモは「やったあ!」と素直に喜んでいました。
大学についても、全体には無理だから身近な人にだけ、と説明すると、
「そりゃそうや」
と。
「終わる」ことの寂しさを感じているのは私だけなのかも知れません。
コスモは(たぶん)前だけを見て進んでいます。
明日は2回目のオープンキャンパス。しっかりと、コスモの将来を見据えに行って来ます!!
2013-08-09 13:47 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る