2012年06月10日(日)
期末テスト、勉強開始
今日からコスモは、期末テストに向けての勉強を開始しました。
試験期間は、来月の初めごろなんですが・・・途中に宿泊行事(2泊3日)があったり、日帰りの校外行事があったりするので、逆算すると今日あたりから始めた方が良いだろうと言うことで。
昨日は、騒音の中(苦笑)、計画だけ立てました。
前回の中間テストで分かったのですけど、コスモの高校の先生方は、中学ほど「テストのための宿題」はお出しになりません(普通の宿題はテスト前でも出ます)。
高校によって違うとは思いますが、この場合は生徒の自主的な学習に任せる、と言うことでしょうか。
コスモにとっては有難い話で、自分がやろうと思うことだけを「計画」に組み込めば良いわけですから、計画表作りもあっと言う間に終わり。
前回から始めた「100%自分で書く計画表」も、
「自分で分かればいい」
の大義名分(?)のもと、早くも堂に入ったものです。
(コスモは「処理速度」の障害で字を書くのが遅いので、中学までは計画表等は全て私が書いていました。それについてはこちら
こうやって、だんだんと手を離れていくものなのですね。
もちろん、通常のお子さんと比べて手間の掛かる部分はまだまだありますけど。

例えば、学校生活だと、「連絡帳」が必要なことでしょうか。
これは中学校からの習慣で、

・その日に持って帰るもの(通学カバンなど毎日持ち帰るもの以外、例えば体操服など)

・先生に伝えたり、お聞きしたりしなければならないこと


などを記入するためです。
口頭で伝えるだけだと100%ダメ・・・と言う訳ではないのですが、「書いてある」ことで本人は安心し、また書いてあれば忘れることはまずありません。
(あくまで今のコスモの話です。以前は忘れたこともありました

での生活だと、新たに習得したいことはやはり「書く」必要があります。
チラシの裏でもなんでもいいんです。
とにかく、新しく覚えたいことを書いて、目につく場所に貼って。
今までの例で言うと、洗面の手順、お風呂で身体を洗う手順。
ビデオデッキの使い方、食器の洗い方。
挙げればキリがないんですが、いろいろなことを「書いて、貼って」覚えてきました。
次のステップがあるとすれば、貼り紙作りも含めて全部自分で出来るようになることでしょうかね。
計画表を自分で書くのは、その第一歩ですね。

出来ることは身につけて、出来ないことは何らかの助けを借りて。
便利なものがあるなら、その場に合わせて使用して。昨日のイヤーマフなんかはそうですね。
コスモなりのライフスタイルを、ゆっくりと築いていってくれればと思います。

まあ、何はともあれ、今は勉強、勉強。
期末テスト、中間に比べて科目が多いけど頑張ってね〜!!
2012-06-10 15:50 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る