2010年06月06日(日)
超・電王トリロジー第2回
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダーTHE MOVIE超・電王トリロジー
の第2話、「エピソードブルー」を観て来ました〜〜

今回の仮面ライダーの映画は、2週間ごとに上映内容が代わって3連チャンという、ファンにとっては嬉しいやら悲しいやらの鬼?企画。
私も悲鳴を上げそうと言うのが本音ですが、観たいというファンのサガには勝てず、子供用前売り(コスモ用)を3枚、大人用(もちろん自分用)を2枚、事前購入しました。
どうして大人用は2枚かと言うと、先に2本観終わったら映画館のカードにポイントが溜まって、1本無料で観られるようになるからです。ふっふっふ。
それくらい頑張って節約して恐怖の3本立てをコンプリートしようとしているアラフォー主婦がいるとは・・・分かってますか? 東映さん

で、商売に乗せられてるなあと思いつつも、コスモと2人、3連チャンの2つめを観て来たわけですが。
前回がどちらかと言うと大人向けラブストーリーだったのに比べて、今回は随分と取っ付きやすいと言うか、お子様向けに戻ったなという印象です。
もちろん、ストーリーはちゃんとしたもので、私的には第1話より感動しました。もとい、泣けました。
何となく予告からして泣けそうな気がしたので、分厚めのハンカチ(タオル地)を用意していったのですが、正解でした
私の隣に座っていた、孫を連れて来たらしい60代くらいのご婦人も、途中から号泣していた模様。その人のお孫さんや、うちのコスモがどちらかというとあっけらかんと観ている横で、オバチャン2人が大泣きしてしまいました
前回をラブストーリーと呼ぶとしたら、今回はファンタジーでしょうか。
そして、次回の第3話はアクション物?といった予感がします。
こうなったらとことん、東映の陰謀(笑)に付き合おうと思います。

帰りは、コスモといつも通りモスバーガーに入って、昼食。
それから中古グッズを売っているお店に入って、コスモが持っていない(現在発売されていない)怪獣ソフビの美品を、200円でゲット。
とても楽しい、良い1日でした
2010-06-06 16:49 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2010年05月23日(日)
超・電王トリロジー
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダーTHE MOVIE超・電王トリロジー

えーと。
やたら長いんですけど、映画の題名です(笑)
人気の「仮面ライダー電王」が、何と3連チャンの映画になって帰って来ましたー!!
昨日から公開が始まっているんですが、構成は以下の通りです。

エピソードレッド・ゼロノス編
「ゼロノスのスタートウィンクル」5月22日公開


エピソードブルー・NEW電王編
「派遣イマジンはNEWトラル」6月5日公開


エピソードイエロー・ディエンド編
「お宝DEエンド・パイレーツ」6月19日公開


要するに、2週間ごとにお話が変わるわけです。
全部観たけりゃ映画館に通えー!!と言う、特撮ファンにとっては喜んで良いのか、嘆いて良いのか分からないシチュエーション。
でもこれは、もはや祭りでしょう!
参加するっきゃないっ!!

・・・と言うことで、コスモと一緒に今日、最初のエピソードレッドを観て参りました。
内容的には、電王をリアルタイムで観ていた人たちへのサービス的な要素が強いのですが、これはこれでアリかなと思います。
何しろ、3連チャンですから。コアなファンのハートを掴まないことには、皆さん通ってくれないかも知れません。
ただ、全体的には大人のラブストーリーなので、小さなお子さんにはちょっと退屈だったかな?
現に、私の横に座っていた3歳くらいのお子さんは、途中からウロウロし始めましたからね
大人の目で見れば、とっても素敵な、切ない愛の物語だったんですけど。
お子様が楽しめる!という意味では、次のエピソードブルー、そしてエピソードイエローに期待!です

最後に、この2人↓が宣伝?したいと申しますので。



「どうも、モモタロスでーす」
「デネブでーす」



注:このモモタロスとデネブは、電王の人気キャラです。
「イマジン」という種族で、主人公たちの大切な相棒
それから、パペットを持っているのはコスモです
2010-05-23 14:23 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
2010年05月06日(木)
父の趣味。
うちの父は、現在60代後半。
数年前に18の歳から勤めた会社を定年退職して、悠々自適の生活を送っています。
とは言え、定年になってすぐに町内会の役員を引き受けたので、そちらの用事で多少忙しかったりはするのですが。
それも忙しいのは年度の始めや末、町内に不幸があったときなどで、何も無いときは基本的にヒマです。
そんな父の趣味は、以前は写真撮影と登山でした。
ただ、登山は1年ほど前に足を痛めて、別に大したことは無いのですが怪我をすると大袈裟な人なので、
「足が治るまで控えておく」
とか言って現在に至ります。
その代わりに、近所の幼馴染が誘ってくれたのが、「グランドゴルフ」。
私も詳しくは知らないのですが、ゲートボールとよく似た、年配の人向けのゴルフのようです。
普通のゴルフと違って、クラブは1種類のみ、値段も高くなく、お金の面では無難な趣味と言えます。
ところが、最近私と母を悩ませているのが、父がこのグランドゴルフで忙し過ぎること。
2〜3日に1回は「練習」と称して、幼馴染の男性と一緒に市内の公園などに出掛けて行きます。
また、土日には「大会」があったりします。
ここで何が困るかと言うと、何故か集まったついでにお酒を飲んでくること。
父の連れの幼馴染は飲まない人なので、いつもその人の車で送迎していただいています。
グランドゴルフの練習そのものは半日程度で終わるので、午後からは家にいることが多いのですが(つまり昼食で飲んでくる)、当然その日は車の運転が出来ません。
すると、ここでお釣りが私に返ってくるわけです。
つい先日、こんなことがありました。
私の仕事は非常勤なので、毎日出勤しているわけではなくて、だいたい週3回程度出ています。
5月に出勤する日をカレンダーに書き込んでいたら、横から父が、
「あ、その日はわしがグランドゴルフに行く日やから。休んでくれるか」
と。
父が言った「その日」は、母が眼科に行く予定の日でした。
母は現在、眼の手術が終わって、予後は良いものの普段よりまめに眼科に通わなければなりません。
グランドゴルフに行くため、それの送り迎えが出来ないから、という意味なのですが。

何故、そこでグランドゴルフ優先になる?
聞けば、大会ではなくて、ただの練習だそうなのに。
父を誘った幼馴染も、練習を休んでいるときはあります。
お孫さんのお守だったり、学校行事だったり。
奥さんを病院に連れて行くから、と言う日もあったように記憶しています。
父が同じように休んだとしても、幼馴染の人も、周りも何も文句は言わないでしょう。
それなのに、何故・・・

父を問い詰めたいところですが、父は昔から、自分の言っていることに人が正面から反対すると、激昂します。
ですから、やんわりと言いました。
「どうしても、私が休まないとダメ・・・?」
と。
父は、
「休んでもらわんと困るな」
と、キッパリ。

何が困るわけ?
グランドゴルフの練習を休んで、一体何が困るわけ??


だいたい、母も母です。
私と父と、両方とも予定が詰まっているのに、どうして眼科に行く日をずらそうかとか、タクシーで行こうかといった話にならないのか。
とにかく、両親が一致しているのは、次に母が眼科に行く日は、私が仕事を休んで、病院への送り迎えをするという選択肢しかない、ということ。

反撃したいのはやまやまですが、うちの両親は昔から、私がどちらかとケンカになると必ずタッグを組んで猛攻をかけてきます。
そうなったら、どんなにこちらの理屈が合っていても、それを頭ごなしに否定され、ものすごく惨めな思いを味わうことになるのです。
今回は、両親の意見が最初から一致していたので、勝ち目はありませんでした。
幸い、今回は5月の出勤日を申請する前だったので、私があっさり折れることで、この話は終わり。
私も今更、蒸し返すつもりはありません。

ただ・・・

このブログをお読みの方に、よろしければ賛同をいただきたいだけなんです。

私の出勤よりグランドゴルフが優先って、変ですよね??!
現役で働いている人の仕事より、老後の趣味の方が大事って、おかしいですよね????!!!


すみません、今日も愚痴になってしまいました・・・
2010-05-06 17:50 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
2010年04月01日(木)
春の旅行・おまけ
昨日いただいたコメントで、旅行中にコスモが撮った写真を見たいというリクエストを頂戴しましたので、アップさせていただきます。
ただ、元の画像を直接アップしようとすると、リサイズ(画像の容量を変更すること)とかいろいろとややこしいので、現像が上がった写真を直接携帯で撮影しちゃいました
そんなわけで少々画素数が荒いのですが、どうぞご了承くださいませ。
なお、今回ピックアップした写真は、いちおうコスモが「自信作」と言って自分で選んだものです。

まずはカピバラ。



ちょうどお食事中のシーンが撮れて、コスモのお気に入りです。左側のカピバラが、銀のお皿でご飯を食べています。

毎度おなじみ、ジンベイザメ。



コスモは、正面からジンベイザメの「顔」を撮ることにこだわっていました。そういう意味では、会心の出来だそうです

コスモが大好きな、ウミガメ。



ピントがイマイチですが、アングルがとても気に入っているとか。

他にもマンタとか、いろいろあるのですが、正面から撮ったものが多いです。
コスモはどうやら、魚や動物を正面から捉えるのが好きみたいですね

最後に、USJで撮った夜のパレードの写真を1枚。



これは私が撮りました。
シンデレラの魔法使いのお婆さんですね。

楽しかった旅行は、写真を見返すのも、また楽しいものですね
2010-04-01 18:13 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
2010年03月31日(水)
春の旅行・5
一夜明けて、昨日の朝。
お世話になったホテルをチェックアウトする時になって、改めてフロントでお礼を申し上げました。
「昨日お聞きしたんですが、良い方のお部屋にしていただいたそうで、どうもありがとうございます」
「いえいえ、とんでもございません」
「ところで、とても良いお部屋だったんですが、あれはスタンダードですか?」
私が予約していたのが、カジュアル(一番安い)。その1つ上がスタンダード(普通)と言うことになるんですが。
「いえ。あちらはデラックス(一番高い)でございます

・・・・・・・・・・。
デラックスだぜ〜〜!!!(^◇^;)


知らないうちに、一生で二度と出来ないかも知れない贅沢をしておりました
セコイと思いつつあとで調べてみたら、当初の部屋より1人頭2万円以上高い部屋でした。
くれぐれもお礼を申し上げつつ、ホテルを後にした私たちでした。
(つまり、最初にホテル名は伏せますと申し上げたのはこの辺りで・・・高いお金を払って同じ部屋に泊まった方に申し訳ないので。あしからず、ご了承ください。)

その後は、海遊館へ。



ここには、何度行っても飽きません。
コスモはいっぱい写真を撮って楽しんでいました
新しくお目見えしたらしいスナメリという生き物にも会えましたよ。とても可愛かったです

お昼は、ファミレスにでも入ろうかと思ったら、コスモが、
「トンカツが食べたい」
と言うので、トンカツ屋さんへ。
ロースカツを注文して、おまけにご飯のお替りまでしました
昔はねえ、外食で食べられるものを探すだけでも大変だったのに・・・成長したものです。

帰りには、天保山マーケットプレイス内の「しのびや」というお店に寄りました。
こちら、忍者グッズや戦国武将グッズなどが売っています。
コスモは、「信玄様グッズが欲しい」と言って、武田家の家紋が入ったキーホルダーやら、「風林火山」と書いた扇子やらを買い集めておりました(笑)。

本当に、楽しかった今回の旅行。
いつも以上に、いろいろな方のご厚意やご親切にお世話になった旅行だったように思います。
道中でお世話になった方々、ありがとうございました。
それと同じくらい、5連チャンの長話をここまで読んでくださった皆様、どうもありがとうございました
そして、コスモ。
また何処か、遊びに行こうね!!
2010-03-31 16:07 | 記事へ | コメント(8) |
| 趣味・レジャー |
春の旅行・4
昨日からの続きです(本当っに長くてすみませんっ)。
パレードの余韻にひたりつつ、ホテルに戻った私とコスモ。
取りあえずお風呂に入ろうということで、洋風のホテルなので、部屋に付属している浴室を覗いてみました。
で、私の中では勝手に、浴槽にカーテンが付いていて、シャワーも浴槽の側にあって、その中で身体を洗う・・・みたいなユニットバスを想像していたのですが。

あれ?

広い。


家の風呂よりむしろ広いくらいで、ちゃんと浴槽と洗い場が分かれている感じでした。
ご存じの方も多いと思いますが、ユニットバスの場合、浴槽の外で身体を洗うと大変なことになります。
もし勘違いだったらエライことなので、フロントに電話して聞いてみることにしました
すると・・・

「はい。お客様がご予約なさっていたのはカジュアルの(要するに安い)お部屋でございましたが、グレードアップさせていただきましたので、そちらのお部屋でしたら浴槽の外で洗っていただいて大丈夫です」

は・・・? ぐれーどあっぷ・・・??

「グレードが上のお部屋が空いておりましたので、そちらにさせていただきました。どうぞごゆっくりお寛ぎください」

要するに、安い値段高い方の部屋にしてくださった、と。
道理で広いはずです(笑)
コスモと2人、
「得したね〜〜
と大喜びしつつ、広〜い湯船にゆったりと浸からせていただきました

お風呂の後は、どっと疲れが出たらしいコスモ。
「もう、あかんわ・・・
と、早々に布団にもぐり込んでしまいました。
私も眠かったのですが、取りあえず荷物を一通り片付けたあと、ホテルの方のご厚意で予定より広〜〜くなったベッドでゆっくり休ませていただきました

あともう1回だけ、続きます
2010-03-31 15:52 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2010年03月30日(火)
春の旅行・3
ホテルの部屋に入って、「あれ?」と思ったことがありました。
私が頼んだのは、コスモと2人なので当然2人部屋ですが、その中で一番安い部屋(当然)。
ホテルのHPで写真を見た限りでは、ベッドを置いたらもう殆ど足の踏み場が無いような、狭い部屋でした。
ところが、入ってみると・・・

広ーい・・・

少し妙だなあと思いつつ、ホテル内のバイキングで夕食を済ませ、2時間後に再びUSJへ。
すると・・・

入口が・・・無い?(^◇^;)

見渡す限り、ずらーっと「出口」で、「入口」の表示が見当たりません。
まさか・・・この時間(7時)だと、もう入場出来ないのか?
「ええ〜、そんなあ〜
半ベソになっているコスモを連れ、さっき「再入場」のスタンプを押していただいたところへ。
すると、先ほどの係の人(女性)がいらして、
「一番右(奥の方)が入口になっております」
と。

すみません、お姉さん。バカな親子で・・・^^;

こうして、無事に入場出来まして。
あとは、夜のパレードことマジカル・スターライト・パレードを待つばかり。
コスモと2人、歩道の縁石の上に座り、少々寒くはありましたけど今か今かと待ちました。
そしてエルモを先頭に、やってきたパレードの行列・・・
夢のように綺麗でした。
それ以外に表現のしようが無いほど、美しいイルミネーションに圧倒されました。
そして、いつしか涙が・・・
コスモと一緒に、こんなにステキなものが見られるということが、すごく幸福だと感じたのです。
コスモは、両手にレックスくんとジョーズくんを嵌めて、パレードの人たちに披露。
不思議の国のアリスも、シンデレラも、それに向かって手を振ってくれました。
本当に、本当に幸せなひと時でした・・・

すみません、1日目の話だけで3部作になってしまいました。
自分自身、楽しかった旅行をハッキリ覚えているうちに記録したい、という意味もありますので、お許しください
そろそろ力尽きた(笑)ので、2日目の話は明日にしたいと思います。
ホテルの話は、実はまだオチ?がありますので、どうぞお楽しみに

最後にもう一度。レックスくんとジョーズくん。持っているのはコスモです。

2010-03-30 18:57 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
春の旅行・2
レックスくんとジョーズくん(と命名)をお供に、私たちが次に向かったのは、「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」。
いわゆるジェットコースターです。比較的新しいアトラクションで、私とコスモは初めてでした。
本当は最新アトラクションの「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に乗ってみたかったのですが、「3時間待ち」と言うことで断念。
まあ、「ハリウッド・・・」も乗ったことが無いし、という気軽な気持ちで乗ることにしました。
これが間違いのもと
乗る前に、
「ロッカーにお荷物を全部お預けください」
と言われた瞬間、嫌な予感がしました。
本当に全部(レックスくんとジョーズくんも)預けてきたのですが、いざ乗車となって、係のお姉さんがコスモと私がメガネを掛けているのを見て、
「あの・・・メガネもお預かりしましょうか」
「え? メガネもですか?」
「はい。結構飛ばす方、いらっしゃるんです

メガネが・・・飛ぶ?(ーー;)

大体、先に乗車している人たちが、足がぶらぶら床に着いていないのが気になっていたんです(つまり、座って足が床に届かない状態)。
その上、メガネが飛ぶって・・・

その後のことは、お察しください。

「ぎゃああああああ!!!!!(T◇T)」
「○△#&※%▼□!!」


私は絶叫、コスモは声になっていない悲鳴。
決してジェットコースターが嫌いじゃないんです、コスモも私も。
でも、あんな怖いジェットコースターは初めてでした。
楽しかったと思います。楽しかったんですけど。
でも、終わってしばらくは2人とも魂が抜けた状態でした
「もう、二度と乗りたくない・・・」
と、私。
「僕は、忘れたころにもう一回乗ってもええかな・・・」
と、コスモ。
やっぱり、コスモの方が若いです

「ハリウッド・・・」に魂を抜かれて、乗り物に乗る気力が失せたので、息抜きのつもりで「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」へ。
でも、これはこれで、非常に楽しめました。
司会役?のモンスターの軽妙な語り口(大阪弁)と、テーマパークのショーとは思えないほどの、本格的かつ素晴らしい音楽。
音楽好きのコスモは、とても喜んでいました

疲れたので、取りあえず夜のパレードまでの間、ホテルに戻って休憩しようかと言う話になりました。
もともと、先にチェックインを済ませてから、夜のパレードを見るつもりだったのです。
ところが、出口で・・・
チケットに書いてありますが、原則として再入場はお断りしております」
と。
これは本当に私のミスだったのですが、確かにチケットには、「一旦退場されますと、再入場は出来ません」とあります。
今までディズニーランドとか、和歌山マリーナシティなどでは可能だったので、てっきりUSJも可能だと思いこんでいたのです。
ただ、丸っきり不可能というわけではなくて、
「お客様のご事情によっては・・・」
と言うことだったので、夕方に一度ホテルにチェックインする予定になっていることを伝えると、手の甲に再入場許可?のスタンプを押していただくことが出来ました。

「どうなるかと思ったなあ〜
コスモと2人、ホッと胸を撫で下ろしつつ、ホテルへ。

でも、ドキドキハラハラはまだまだ終わっていなかったのでした・・・(まだ続きます)
2010-03-30 17:50 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
春の旅行・1
昨日もチラッと書きましたが、昨日から今日に掛けて、「大阪に住んでいるにも関わらず大阪府内に泊りがけで遊びに行く」というおバカなことをして参りました。
と〜〜っても楽しかったのですが、波乱万丈?の旅でもありました。
少々長くなりそうなので、何部かに分けてお伝えしたいと思います。
あ・・・それから、写真が異様に少ないんですが、これは遊ぶのに夢中で、デジカメの方で撮るのに精いっぱいで、携帯でほとんど撮影しなかったためです。
デジカメの画像は、リサイズ等の加工をしないとBLOGariにはアップできないので・・・どうぞご容赦ください

出掛けたのは、昨日の8時半。
高速を使って、ユニバーサルスタジオジャパン近辺に着いたのが9時半。



本当に何をやってるやら(笑)
今回、宿泊させていただいたのは、USJ近辺のオフィシャルホテルの1つです。
ホテル名を挙げさせていただいても良いのですが、後述の理由で(悪い理由ではありません)挙げてしまうとご迷惑を掛けるかも知れないので、オフィシャルホテルとだけ・・・すみません。
この近辺はホテルが多いので、カーナビを使っても少々迷いましたが、何とか到着。
スタジオパス付きのプランを申し込ませていただいたので、ホテルでパスを受け取って、大きな荷物だけ預けて、USJに直行しました。
まだ9時台にも関わらず、チケットブースの前には超長蛇の列。
何と、USJの敷地をはみ出して、JR駅前の「ユニバーサルシティウォーク」のエリアまで伸びていました。
「パス付きのプランにしておいて良かった・・・
と、内心ホッとしながら、いざUSJ内へ!!

さて、USJでのコスモのお気に入りは「ジョーズ」です。
「ジョーズさえ乗れればいい」
と言うコスモに、
「せっかく来たんやから(しかも泊りがけ)、いろいろ乗ろうよ〜」
と誘いまくって、まずは「スパイダーマン」へ。
これは私が好きなんですけど、少々乗り物酔いするので、ご飯前に乗りたかったわけです
で、スパイダーマンが済んだ後が既にお昼前だったので、ジュラシックパーク内のレストランで昼食。
このレストランのメニューは、何故か恐竜のお肉(笑)と言うことになっています。コスモは、T-REXのお肉をいただきました(実際は豚肉)。
昼食後、今度はジョーズへ。
コスモは初めてUSJに来て以来、これにだけは毎回必ず乗っています。どのポイントでジョーズが出るとか、全部知っているのに毎回・・・って、それが自閉っ子の落ち着くところなのかな
昨日ご紹介したティラノサウルスくんは、先に昼食時に買っていて、それを手に付けたままジョーズのアトラクションを楽しんだコスモ。
そして、降りたところにジョーズショップがあるのですが、そのお店の前にいたお姉さんがジョーズのパペットを持っていて、コスモのティラのと「世紀の対決」。
(お姉さん、負けてくださいました。大人です。)
それでコスモはジョーズのパペットも欲しいと言い出し、昨日画像をアップした2匹になったわけです・・・トホホ

でも、もっと恐ろしいトホホが待ち受けていたのでした。
続きます。
2010-03-30 17:22 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2010年03月22日(月)
信玄ガンダム
コスモが、またBB戦士(SDガンダム)シリーズを作りました。
以前は三国志でしたが、今度は舞台が日本に移って、戦国時代シリーズです。



「風林火山」でお分かりですよね。はい、うちのご先祖のご主君、武田信玄様です

横から見ると、こんな感じ↓



小さくて簡単なんですけど、鎧の感じがよく出ていますね。

ちなみに、他にもパーツはあるのですが・・・



並べたら、
「落語の『道具屋』みたい」
と、コスモが笑っていました
ちなみに、右側の刀の横にある黄色くて丸いのは、「足軽」だそうです(笑)

ちょっと疲れ気味なので、あまり内容のない記事ですみません。
今日は早く寝たいなあ・・・
2010-03-22 16:08 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る