2010年08月17日(火)
洞爺湖です。

洞爺湖畔のホテルに泊まっています。
夜には花火大会が行われるそうです。
2010-08-17 17:48 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
五稜郭

午前中、五稜郭を観光しました。
五稜郭タワーの展望室から見ると、星形がハッキリ見えます。
2010-08-17 17:45 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
2010年08月16日(月)
函館の夜景。

函館山からの夜景です。
携帯ではあまり綺麗に撮れませんでしたが、実物は本当に宝石を散りばめたようでした。
コスモも大感激していました。
2010-08-16 21:38 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
イカール星人。

今、旅館にいます。
写真は、コスモが買った今回の旅のお供。
「イカール星人」という函館の観光宣伝キャラクターだそうです。
2010-08-16 17:39 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
函館です。

函館に、お昼頃到着しました。
赤レンガの建物がとても綺麗です。
2010-08-16 15:47 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
2010年08月15日(日)
旅に出ます。
明日からしばらく、大阪を離れます
行き先は北海道。4泊5日の長丁場です。
コスモと2人きりでこれだけ長い旅行をするのは初めて・・・と言うか、国内旅行では初めてかな?
大抵は1泊2日か、せいぜい2泊3日ですから。
当初、レンタカーでの個人旅行も考えたのですが、北海道はあまりに広いので、ツアーの団体旅行にしました。
見知らぬ人たちの中にコスモを連れて行くのは不安もありますが、ご一緒するのが優しい方々であることを祈りつつ(笑)、コスモに経験を積ませるつもりで行きたいと思います。
なお、大変申し訳ございませんが、今日のこの記事から帰宅するまでの間、コメントが入らないようにさせていただきます。
(昨日以前の記事には、通常通り入ります。)
明日は早朝に発ちますし、あちらでは少しでもゆっくりしたいので・・・どうもすみません
皆様のブログへの訪問も帰宅してからになると思いますので、どうぞご了承ください。
もちろん、旅先からの更新は致しますが、写真に短文が付いている程度のものになると思います。皆様方には、お気軽に読み流していただければ幸いです。

荷物の準備も良し!
後は携帯電話とゲーム機を入れるだけ!!



それじゃ皆様、行って参ります
2010-08-15 14:53 | 記事へ |
| 趣味・レジャー |
2010年07月24日(土)
ウォーキングwithダイナソー
昨日の夕方から、コスモと私としては珍しい「夜のお出かけ」をしました。
お目当ては、

恐竜ライブ!ウォーキングwithダイナソー

少し前に、すご〜〜く苦労してチケットをゲットしたものです。
コスモも私も、観に行くのをとても楽しみにしていました。
ただ、事前に公式グッズなどの情報を知りたくてネットで検索を掛けたら、
「つまらなかった」
という意見が多く、少々不安に思いつつ出掛けたのですが・・・

予想は、いい方に外れてしまいました(^◇^)

個人のお好みはあると思いますが、私とコスモはとても面白かったです。
恐竜の動きがすごくリアルで、折り込まれるドラマもくどくなくそれでいて深く、最後には心が震えました。
あまり感動というものを覚えないコスモでさえ、
「最後、泣きはせんかったけどジーンときた」
と感極まった様子でした。
いわゆるワクワクドキドキのお子様向けイベントと言うよりは、恐竜図鑑の中身が解説付きで飛び出してきたような感じ。
あるいは、博物館の展示がライブ化されたと言ってもいいでしょうか。
もちろん、ちょっとしたお笑いもあり。
そして、こんな場面もありました↓



ブラキオサウルスの家族(親子が兄弟かは不明)が、互いの絆を確かめるように寄り添うシーンです。
こんな風に、恐竜だって私たち人間と同じように、みんなで支え合って生きていたんだ、という要素が強かったような気がします。
この辺もお好みがあるでしょうが、私は嫌いではありません。
ちなみに、会場内は動画とフラッシュ撮影が禁止で、逆に言うとフラッシュを使わなければ撮影OKだったので、この画像は携帯で撮影したものです。
会場内が暗かったので、この程度が精いっぱいだったのですが、実物はもっと綺麗で、もっと大迫力ですよ

で、ブラキオたちに魅せられたコスモは、帰りにブラキオのぬいぐるみを購入↓



舞台のと比べてあまり迫力がありませんが、まあいいでしょう(笑)

帰りは、会場を出たのが夜の9時。
帰宅したのが10時ごろで、お風呂に入ったりしているうちに11時近くなりました。
普段は早寝のコスモは、すっかり疲れた様子。でも、
「とてもええ夏休みの思い出になった」
と、満足げでした。
昨晩は、月も綺麗で、私にとってもいい思い出になりました。
ありがとう、恐竜さんたち。またいつか、会いに行くからね
2010-07-24 14:20 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2010年07月22日(木)
三国志教育。
私がコスモを育てるにあたって、自閉症だけど何とか世の中に順応できるようになって欲しいとか、何か自分にしか出来ないようなことを見つけて極めて欲しいとか、まあいろいろと目標や願望はあるわけですが。
その中で、恐らく最も私の勝手でしかなく、社会的にもどうでもいいと思われるのが、
「コスモを三国志ファンにする」
こと。
「三国志」は、私にとって青春そのもの、人生の一部と言っても過言ではないもので、20代のときにはその名所・旧跡を訪ねて中国旅行にも行きました。
いつか、コスモと一緒に再び三国志の英雄たちの夢の跡を辿ってみたい、と言うのが私の夢なのです。
ただし強制的にやるつもりはなく、コスモがそういう方面に興味が無いのなら仕方ない、と思っていたのですが。
取りあえず小学校の頃から、マンガを読ませてボチボチとアプローチ。
そして、コスモが最初にハマったのが「SWEET三国志」。
お世辞にも「正統派」とは言えないのですが、ハチャメチャギャグ路線ながらも三国志の大筋だけはキッチリとなぞっているので、これがコスモにとっての三国志入門書となりました。
この漫画では、本来極悪非道の暴君である薫卓が、ダイエットを目指すお茶目なオジサンとして描かれています(それでも暴君だけど)。
そのため、コスモが最初に好きになった三国志キャラクターは、薫卓になりました(笑)。
その後、雑誌やテレビで「SDガンダム三国伝」が展開され、こちらでは呂布が滅茶苦茶カッコいいので、コスモはたちまち呂布のファンに。
もちろん、薫卓さんへの愛(?)も変わらず、この「SDガンダム」では薫卓さんは清々しいほど悪役に徹しているので、それはそれで魅力を感じているようです。
一方で、思いっきり小悪党として描かれているのが袁紹・袁術兄弟。しかしこの小悪党ぶりも好きだそうです。コスモの好みって、つくづく主人公側とは真逆なようで
で、ゲームもやりたいと言い出したので、「三国志DS2」を買い与えたのが、今月初旬の期末テストの後。
いちおう薫卓でプレイし、着々と全土統一に近付いていますが、薫卓が終わったら次は袁紹でやってみるそうです。
一体コスモの「三国志」は何処へ行くのだろう、と思っていたら。
最近になって急に、

「僕、曹操さん大好きや!!

と言い出しました。
出ました、乱世の奸雄、曹操。
歴史上、十分偉大な人物で、私も好きですが、中国では悪役の典型のように言われている人です。
近年でこそ、その功績が見直されているものの、つい最近までは「曹」姓の人は世間に肩身が狭いほどだったとか(中国では、姓が同じであれば親戚と見なされます)。
それが大好きとは・・・コスモの「悪役好き」精神、恐るべし
ちなみに何故曹操さんが気に入ったかと言うと、アニメの方で薫卓が死んだ途端、今までは正義側?だった曹操が覇道を目指し始めたことに魅かれているようです。
本当に、コスモの好みって・・・(以下略)

ただ、曹操が好きになったことで、本家本元の三国志にもいよいよ興味を示し始めました。
何しろ曹操は、三国志の主役の1人ですからね。薫卓や呂布だと、序盤で出番が終わってしまいますけど。
ですから、夏休みに読みなさいということで、これを渡しました。

「三国志 新版 岩波少年文庫」

いちおう子供向けなんですが、一切手抜きせず、忠実に本編をなぞらえているところが良いと思います。
コスモもすっかりその面白さに取りつかれたようで、夢中になって読んでいます。
ちなみに、人名などには全部振り仮名が振ってあるので、三国志の登場人物名をあまり知らない大人でも、十分楽しめると思います

と言うわけで、私の「息子を三国志にハメる作戦」は着々と進行中。
あとはいつ、中国に誘い出すかですね。と言っても、先立つものの問題もありますが。
コスモが高校生か大学生くらいを目標に置いて、少しずつ、貯金しようと思います
2010-07-22 13:45 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー / ゲーム |
2010年07月11日(日)
劇場版ポケットモンスター「幻影の覇者ゾロアーク」
もうすぐ夏休み。
私とコスモの夏は、毎年ポケモン映画を観ないと始まりません。
と言うわけで、今日観に行って参りました。

劇場版ポケットモンスター「幻影の覇者ゾロアーク」

以下、若干ネタばれありです。
(ストーリーの核心には触れないように注意しています)



今回の映画は、現在テレビ放送中の「ポケットモンスターダイヤモンド&パール」と、秋から放送される「ポケットモンスターベストウイッシュ」の繋ぎ的なものと見ていいと思います。
「ベストウイッシュ」は、たぶん9月に発売される新ソフト「ポケットモンスターブラック・ホワイト」が基盤で、その舞台になるのはイッシュ地方という未知の地域。
今までのポケモンは、日本の何処かの地方をモデルにしていましたが、どうやらイッシュ地方はそうではないようです(外国?)。
それを背景にしてか、今作の主役ポケモン・ゾロアークとその仲間のゾロアは、「海の向こうから来た」という設定。
どうして来たのか、最後は帰れるのかどうかは、実際の映画を観ていただきたいのですが、取りあえずポケモンの世界は海外にも広がっている!ということを暗示しているのでしょう。

さて。ゾロアークとゾロアですが。
今までのポケモン映画には無かった、「親子」(お母さんと子供)という設定です。
実の母子なのかどうかは最後まではっきりしませんが、そんなことはあまり重要な問題ではないでしょう。
ゾロアはゾロアークを「マァ」(ママ?)と呼び慕い、ゾロアークはゾロアを助けるために凄まじい戦いぶりを見せます。
観終わったコスモの率直な感想は、
「お母さんを、怒らせたらあかんってことやな・・・
そう、この映画の醍醐味はひと言。

母は強し(^_^;)

もちろん、単純な母子ものではありません。
ポケモン映画は、子供映画でありながらストーリーが緻密に練り込まれていて、大人でも十分見応えがあります。
その上で、やっぱり感想は、

母は強し。

皆さんも是非、ゾロアークの最強母さんぶりを劇場でご覧になってみてください。
私とコスモは、この夏中に、もう1回観に行きま〜す!!
2010-07-11 15:45 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2010年06月20日(日)
トリロジー完結!!
仮面ライダー×仮面ライダー×仮面ライダーTHE MOVIE超・電王トリロジー
の三作目エピソードイエロー、ディエンド編を観てまいりました〜〜!!

今度のお話は、「お宝DEエンド・パイレーツ」。
「ディエンド編」と言うと、ジ・エンドのこと?と思われた方がいらっしゃるかも知れませんが、この「ディエンド」と言うのは仮面ライダーの名前。
「仮面ライダーディエンド」です。
今放送中の「仮面ライダーW」の前に「仮面ライダーディケイド」というのが放送されていましたが、主人公ディケイドのライバルであり、最終的には親友になる2号ライダーがディエンドでした。
このディエンド、ちょっと変わり者のライダーでして。
ライダーではあるけれど、純粋な正義の味方ではなくて、「怪盗」なのです。ルパン3世みたいな。
盗むのは純粋に「お宝が欲しいから」なので、そのために人を傷つけたり、殺したりといったことはしません。根は優しいヤツなのですが、それは決して表には出さないし、行動はあくまで「お宝のため」。
そのポリシーは、ある意味清々しいほど徹底しています
今回は、そんなディエンドが主人公の物語。
ディエンドは、2年前のある日、自分自身後悔し切れない過ちを犯して、とある「お宝」を失ってしまいました。
そこで、一種のタイムマシンである電ライナーをジャックして、2年前のその日の自分自身を止めようと目論見ます。
ところが、自分で自分の運命を変えるとタイムパラドックスが生じてしまうため、過去の自分には手出しのできないディエンド(あくまでこの映画の設定です)。
どうすれば失ったお宝を取り戻すことが出来るのか・・・そこに、ディエンドを付け狙う「時間警察」のライダーが時を越えて登場。
もちろん、シリーズ主役の電王も加わって大混戦!!

・・・とまあ、こんな具合です。面白そうでしょ?
実際、面白かったです。私個人としては、トリロジーの中で一番気に入ったお話でした。
一番泣けたのは前回のエピソードブルー、ロマンチックだったのは初回のエピソードレッドでしたが・・・
今回は、アクションも派手でしたが、そこに謎解きの要素も加わっています。といってもサスペンスというほどでも無いんですけど、ラスト近くで「なるほど〜」と感心させられて、観終わったあとの爽快感があります。

ディエンドがドロボーさん、ということさえご承知いただければ、「電王は知ってるけどディケイドは見ていない」という方でも十分楽しめます。
そして、ホロリとくる場面もあれば、電王お約束のギャグも満載!!
まさに「楽しむ」ための映画です。お勧めですよ!!

帰りは、コスモとお約束のモスバーガー。
次に来るとしたら、夏のポケモン映画ですね。って、もう1ヶ月を切ってしまいましたが。
8月にはまた次のライダー映画があるし・・・ああ、忙しい

何はともあれ、トリロジー達成です!!
三連チャンは楽しかったけど、もう次はいいですよ、東映さん。
これに味をしめて五連チャン、十連チャンなんて言ったら、ファンが本気で暴動起こしまっせ〜〜(笑)
2010-06-20 14:38 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る