2008年05月24日(土)
にゅう
また、アリオ鳳に行って来ました
今日はお買い物だけで、昼食は家に帰ってからのつもりだったのですが、フードコート(いろいろな飲食店が屋台みたいに集まって、椅子とテーブルがたくさん置いてある広いエリアで自由に食べられる場所)の横を通りすぎたとき、コスモが、
「たこ焼きの匂いがする! お好み焼きも!!」
アスペっ子のコスモは、匂いにと〜っても敏感です。嫌な匂いは極端に嫌がるので困る場合もありますが、いい匂いにはすごく嬉しそうに反応します。
「なあ、お好み焼き食べたい! たこ焼きも!!
コスモにニコニコ顔で言われると、うちの家族には誰も逆らえる人はいません(笑)
と言うわけで急きょ予定変更、フードコートでお昼ご飯に。
コスモは希望どおりお好み焼きとたこ焼き、私はお好み焼きとおにぎりのセット、おじいちゃんとおばあちゃんは讃岐うどん。
どのメニューもいいお味で、とっても美味しかったです
(ちなみに私のセットのおにぎりは焼きおにぎりで、これがまた絶品でした
ひと通り食べ終わったあと、私たちの目に入ったのが「にゅう」というこれまた変わったお店の名前。
ソフトクリーム専門のお店でした。
コスモはあまり気が進まない様子でしたが、大人3人が食べたくなって、普通のソフトクリームを2つと、カップに入ったものを1つ購入。私はカップ入りのを取って、
「別にいい
と、そっけないコスモに、
「まあ食べてみぃや
と、ひと口突っ込んでやりました。
「・・・・・・うまい!!
この「にゅう」というお店、山地酪農の牛さんたちの美味しい牛乳でソフトクリームを作っておられるそうで、本当に普通のソフトクリームとは一味違う美味しさでした。
何と言うか、ミルクのうまみが効いていて、それでいてしつこくなく、ほんのりした甘みがあって。
普段アイス類をほとんど食べないコスモが、
「うまい、うまい」
と一人前平らげてしまって、私は両親のおこぼれをもらう羽目に(泣)
次からはちゃんと、4人前買おうっと・・・
ともかく、今日食べたお好み焼きもたこ焼きも、焼きおにぎりもみ〜んな美味しかったんですけど、この「にゅう」のソフトクリームだけは特筆せずにはおれません。
味にうるさいアスペっ子のコスモの保証付きです!!
ソフトクリーム好きは、ぜひ一度召し上がれ!! お店のHPは、こちらです。
2008-05-24 16:57 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年04月20日(日)
「劇場版 仮面ライダー電王&キバ」
観て来ました〜〜
「劇場版 仮面ライダー電王&キバ」!!
(公式サイトはこちらです)
平成仮面ライダーの中でも、「電車に乗る仮面ライダー」として当初は異端視され、でも個性的なキャラクターたちと毎回ノンストップの急行列車のようなノリで、一大ブームを巻き起こした「仮面ライダー電王」。
父子2代の物語が同時進行し、やがては一つに融合するというチャレンジ精神旺盛なストーリー展開で、まだまだ何が起こるか分からず、目が離せない「仮面ライダーキバ」。
この2大ライダーの、一度きりのセッションです!!
この映画、本来は劇場で公開するものではなく、DVDとして発売する予定だったらしいのですが、「電王」人気が高かったので、急きょ劇場で上映することになったとか。
テレビの方を見た方はご存じかと思いますが、「電王」は特に終盤、いろいろな謎が解き明かされて、最終的に主人公の良太郎は、一緒に戦ってきた仲間たちと爽やかながらも切ない別れをすることになります。
私も最終回のその日には、ハンドタオルを手に号泣したのですが・・・
その涙を返せー!!!(爆笑)
と言いたくなるくらい、当たり前にみんな、一緒に戦ってるし。
その他にも(あんまり書くとまだ観ていない方にネタバレになるのでやめておきますが)「電王」の設定上、
「いいのか? それでいいのか? おいおいおいおい〜〜」
とツッコミを入れたくなる部分が、てんこ盛り。
でもいいんですよね! 「電王」ですから!!(笑)
何てったって、「春の仮面ライダー祭り」ですから!!

観ている間、コスモも私も笑いっぱなし(他のお客さんも)。
文字通り最初から最後までクライマックス!!
とにかく、楽しかったです! 残念だったのは、やはり映画館の中だけに、リアルタイムでツッコミが入れられなかったことでしょうか(爆)
DVDが出たら絶対買って、今度は家で、コスモと一緒にツッコミまくることにしま〜す
と言うわけで、私的には超オススメの映画です!!
観ようかどうしようか迷っている方、劇場へGO!!
2008-04-20 14:17 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2008年03月27日(木)
お土産です。
今回の旅行で、買ってきたお土産の数々です。



右下が、熊野三山の守り神、八咫烏(ヤタガラス)の根付。その上が、言わずと知れた那智黒飴
真ん中にあるのが八咫烏のヤタちゃんのぬいぐるみ、ヤタちゃんの右が牛馬童子の携帯ストラップ。そして、ヤタちゃんの左が熊野大社にあった「勝守」(「かちまもり」って読むのかな?)
お守りにしては、ずいぶんとサイズもでかくて、デザインもかなりのインパクトなのですが、何故かとても欲しくなって買っちゃいました
牛馬童子のストラップは父のもので、八咫烏の根付は母が使います。そしてヤタちゃんのぬいぐるみはもちろん、コスモの新しいお友達です。
那智黒は、みんなで食べます(笑)

楽しかった今回の旅行ですが、やはり慣れない場所に行くと、コスモは体調を崩すことが多いです。
大抵の場合、帰りの車の中で、「お腹が痛い」と言い出します。そして、家に帰るとケロッと治ります。今日もそうでした。
アスペっ子にとって、「いつもと違う場所、違うこと」は負担なんだなあ、とつくづく思います。
でも、熊野古道の自然は、コスモもとても気に入ったようでした。
「すごいなあ、すごいなあ」
と叫びながら歩くコスモの目は、キラキラ輝いていました。
私にあまりそういう趣味がないので、今まで気づきませんでしたが、コスモはどうやら山歩きが好きなようです(もともと、健脚な方ではあります)。
これからは、もっと登山などに連れていってやろうと思います。
さしずめ、次は泊まらなくていい日帰り登山かな? それなら、春休み中にもう1回くらい、連れて行ってやれそうです

川湯温泉も、周りには何も無いような山奥でしたが、とても素適な温泉でした。また行きたいです。
楽しい思い出がいっぱいできた、いい旅でした
2008-03-27 16:28 | 記事へ | コメント(10) |
| 趣味・レジャー / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2008年03月01日(土)
超劇場版ケロロ軍曹3
観て来ました!
「超劇場版ケロロ軍曹3 ケロロ対ケロロ 天空大決戦であります!」
(公式ホームページはこちら
コスモの大好きな「ケロロ軍曹」の映画版。今回で3本目です。
好みもあるかとは思いますが、今までの「ケロロ」の映画の中では、一番面白かったように思います。特に、今回は「ガンダム」のパロディーの場面が非常に多いです。音楽なんかは、モロに使われていたりします。「ガンダム」好きのお父さんやお兄さん方なら、笑えること請け合いです!!
(ご存知ない方のために・・・このアニメの主人公・ケロン星からやってきた侵略宇宙人ケロロ軍曹は、地球のアニメ「ガンダム」と、そのプラモデルが大好きなのです
同時上映で、ケロロたちが戦国時代の日本そっくりの星「戦国ラン星」で活躍する「武者ケロ」というショートストーリーも楽しめます。結構お得感がありますよ

えーと、一昨日のブログで書いたおじいさんには出会いませんでした・・・
と言うことは、あのチケットはやっぱりご家族に頼まれたのかな? 大丈夫だったかなあ、おじいさん・・・
2008-03-01 16:58 | 記事へ | コメント(5) |
| 趣味・レジャー |
2007年10月22日(月)
神龍。
自称「UFOキャッチャーの鬼」の私(笑)。
今日は久々に、闘争心(?)をかき立てる大物に出会いました。
ご存知の方も多いと思いますが、「ドラゴンボール」の神龍です。全長は、優に70センチくらい。まさしく「ドラゴン」です。
実はコスモは、ドラゴンの類が大好き。これはさぞかしコスモが喜ぶだろうと(いうことを理由に)、両替機で千円札を500円玉に替えてチャレンジ。1回200円なのですが、500円だと3回チャレンジできます。
1回目。うまく神龍の胴体の真ん中あたりにヒット、持ち上げることができましたが、何しろ胴体が長いこのぬいぐるみ。完全に穴に落ちずに、途中で引っ掛かってしまいました。
でも、もうひと息。あと2回で絶対ゲットと思ったら・・・
何と、UFOキャッチャーの機械がエラーを起こしているではありませんか
慌てて店員さんを呼び、見ていただくと、
「ぬいぐるみが中途半端に落ちているので、センサーが働いて、エラーが起きている可能性がある」
とのこと。
えー、そうすると最初っからやり直し ちょっとがっかりした私でしたが・・・
店員さん、センサーに引っ掛からない程度に、あともうひと押しで落ちる場所に神龍を置いて行ってくれました
案の定、次の1回で今度こそ穴に落ち、無事神龍ゲット!! 
結果的に残り1回分は無駄になりましたが、まあいいです
さっきの店員さんにひと言お礼を言って、意気揚々と帰りました

学校から帰ったコスモ。神龍を見るなり目を輝かせて大喜び。今日は総合学習の稲刈りがあって疲れたそうですが、
「その疲れも吹っ飛んだ!
そうです。
現在、コスモ愛用のソファーに鎮座している神龍(↓画像を見てください)。
すごい存在感ですよ。これがゲットできて、今日はとてもいい日だったなあ

2007-10-22 17:21 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2007年08月28日(火)
大アマゾン博
大阪・京橋のビジネスパークで開かれている「大アマゾン博」に行ってきました
毎年夏にテレビ大阪が主催しているイベントで、爬虫類や昆虫が大好きなコスモにとっては、まさに「夢の世界」。夏休みに行くのが毎年の恒例行事のようになっています。
今年も、いろいろな生き物たちに会うことができました。画像でご紹介しますね(もし画像が重かったら、ごめんなさい)。


マタマタ。変わった形のカメさんです。写真ではちょっと分かりにくいですが、甲羅右下の大きな塊のようなものが頭です。





ジャングルドーム(直に生き物に触ったり、餌をやったりできるコーナー)にいる大きな鳥さんです。きれいですね

デンキウナギです。これでだいたい1メートル20センチくらいありました。大きなものだと、2メートルくらいになるそうです。




ちょっと珍しい、白いダチョウ。普通のダチョウさんも、同じゲージにいました。


カピバラさん。大型のネズミの仲間です。コスモのお気に入り





アマゾンと言えば、これですね。ピラニア



他にもいろいろ、たくさんの生き物たちがいました。
人によって好みが分かれるかも知れないので、ここではあえてご紹介しなかった生き物もいます。
展示場内は涼しいし、結構長時間楽しめますよ(コスモは、カピバラさんの前に30分以上張り付いていました・・・
開催は、今月31日まで。残り少ない夏休みのお出かけ先として、いかがでしょうか

ちなみに来年も開催予定だそうです。毎年、動物は少しずつ変わります。コスモと私 もちろん、来年も行きますよ
2007-08-28 15:22 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2007年08月22日(水)
古本。
この夏コスモの好きなものがまた1つ増えました。
増えたと言うか、分かったと言ったほうが正解かも知れませんが。
古本です(爆)
きっかけはと言うと、うちから車で10分くらいの場所に中古のトレカやゲームソフト、おもちゃなどを売っているお店があるのですが、夏休みになって、コスモはそのお店によく行くようになりました。
お目当てはカードでもゲームでもなくて、大量に並んでいる古本です。放っておくといくらでも眺めてますし、大半は1冊100円程度なので、気に入ったものがあるとお小遣いで買ったりしています。
あんまり古本ばっかり見ているので、
「あのな、古本だけ売ってる店もあるけど? 行ってみる?」
と私が聞くと、
「行く行く
と満面の笑顔。コスモが初めての場所に行くかと誘われて一発OKなんて奇跡に近いことなんですが。何はともあれ、古本屋にレッツゴー。
目が輝いてました
ええもちろん、私が「帰ろう」と言うまで、びくとも動きませんでしたとも
普通の本屋ではこんなことはないんです。古本になると、途端に目の色が変わるのは、宝探しのような面白さがあるから? それとも・・・
私の遺伝でしょうか(爆)
はい、私も大好きです、古本。
若い頃は、休みの日は古書店めぐりばかりしてましたよ。古い本ばかりの世界に囲まれると、何だか体中がムズムズして、ワクワクして
それが高じて、今の古文書管理の仕事についたと言ってもいいかも知れません。
・・・てことは。ちょっとコスモ。もしかしてコスモも・・・古文書、好きか
もしかしてコスモの10数年後は、私と同じところで働いてたりして、なんて思ってしまう今日この頃です
2007-08-22 16:20 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2007年08月16日(木)
電影版。
昨日の自由研究のうっ憤を晴らすべく(?)、観て来ました!
「電影版獣拳戦隊ゲキレンジャー」と「劇場版仮面ライダー電王」の2本立て コスモと私の、「今年の夏の映画第3弾」です
戦隊物の映画を観るのは、私とコスモにとって、まあ年中行事みたいなもので。「ポケモン」もそうですけどね。戦隊物はいつも仮面ライダーと2本立てですが、ライダーは観たり観なかったり。でも、今年は何となく面白そうなので、観ることにしました!
内容は、文字通り「夏祭り」って感じで。テレビじゃ見られない大サービス!みたいなシーンがいっぱいあって、ものすごく楽しかったです。戦隊は毎年結構ギャグが入っていたりしますが、今年はライダーの方も笑えるシーンがてんこ盛りで、でも最後にはちょっぴりホロリとさせられて、もうお腹いっぱいという感じ。
一昨日観た「トランスフォーマー」は、色々な意味で心に残る映画でしたが、今日の「ゲキレンジャー+電王」は、心が幸せになる映画でした。笑顔で映画館を出たい人、是非観てください
2007-08-16 14:50 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2007年08月14日(火)
映画「トランスフォーマー」
コスモ&私の今年の夏の映画第2弾、映画版「トランスフォーマー」を観て来ました!!
ご存知ない方のために説明しますと、この「トランスフォーマー」というのは、どんな物体にも変形することのできる、宇宙の彼方から来た金属生命体のことです。怪物みたいなもの?と言われそうですが、その辺は少し違います。人間と同じようにちゃんと意思があって心があって、正義の味方もいれば悪者もいます。
もともとは日本の玩具会社のタカラ(現在のタカラトミー)が発売した、ロボットが車や動物に変形するおもちゃでした。そのロボットたちがアメリカでアニメ化され、アニメは日本に逆輸入されて、断続的ではあるものの、たくさんのシリーズが放送されています。実は私もコスモもこのシリーズが大好きで、家には「トランスフォーマー」のおもちゃが、怪獣に匹敵するくらいたくさんあります。いちおうはコスモの「おもちゃ」ですが、中には私が密かに大事〜にしているものも
そして今回は、「トランスフォーマー」初の実写版。もちろん、変形するロボットなんて本当に作るのは大変ですから、彼らはCGです。でも予告編やテレビCMで見る限りではまさしく「実写」で、私もコスモも、今日観るのを楽しみにしていました(コスモより、むしろ私の方が楽しみにしていたかも)。
そして、実際の内容。すごかったです! CGが! スピードが! 迫力が! ところどころ織り込まれるアメリカンジョークが!(笑)
コスモと一緒だったので、日本語吹き替え版の回を観ましたが、字幕版も観たいな〜〜。て言うか、買うか・・・DVD(爆)
今年の夏の映画、予定はあと1本! 明後日、観に行きます。
でも、今日の「トランスフォーマー」は・・・あ〜〜ん、お金と時間さえあればもう一回観に行きたいっ 久々に映画を観て身震いが来ました それくらい、超オススメです
2007-08-14 16:49 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2007年08月09日(木)
お土産。
夕方5時ごろ、無事に家に帰って来ました。写真は、コスモが城崎マリンワールドで買ったぬいぐるみ。大きいのがセイウチ、小さいのはペンギンとイルカです。ペンギンもなかなかのものですが、唇の突き出た黄色いイルカが超キュート
コスモの一番のお気に入りは、もちろんセイウチ。今回の旅行では、セイウチとステーキ丼が強烈に印象に残ったようです。夏休みの宿題の図画が残っているのですが、
「絶対にセイウチを描く!」
と張り切っています

久しぶりに泊りがけの旅行に行きましたが、コスモも成長したなあと改めて思いました。外食も楽しんでくれたし(まあ劇的に美味しかったこともありますが)、自分の荷物はちゃんと自分で管理していました。林間で成長したかな
とは言うものの、コスモが帰宅して第一声。
「やっぱり、家が一番やな!」
そして、ひと通り寛いだ後、
「帰って来て、やっぱり家が一番と思うのが、旅行というものなんやなあ」
と、何やら哲学的なことを(笑)
でも確かに、そうかも知れません

何はともあれ、楽しい旅行でした。コスモさえ良かったら、また行きたいと思います
2007-08-09 19:42 | 記事へ | コメント(6) |
| 趣味・レジャー |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る