先日、ボーカロイドの歌から派生した小説の本を買ってしまった、という話を書きましたが・・・(こちらです)
これ↑を読み終えたので、
続きを買ってしまったぜぇ〜。
ワイルドだろぉ〜。
ナンバリングはありませんが、左側から2巻、3巻、4巻です。一応4巻で話は終了(一応・・・という意味については、後ほど)。
1巻(上の写真)は、ストーリー展開はそうややこしくなくて、要は自分のワガママで国を破滅に追いやってしまう王女の物語です。
ですから、1巻の話だけだと、悲劇ではあるけれどそんなに内容が濃いとも思えません。
ところが、2巻以降の展開で、実はこの物語が恐ろしく奥深いものだと言うことが判明します(正直、それを知ったので2巻以降を買いました)。
王女のワガママは、ただ単に王女の性格とか育ち等から由来したものではなく、その奥に恐るべきものが隠されていたのでした。
この「恐るべきもの」、簡単に片付くような類ではなくて、上記の「4巻で一応終了」と言うのは、まだまだ別の人物たちの物語として続くからです。既に何冊か出ているようです。
これ以上書くとネタバレになるのでやめておきますが、非常に私の好みです。
うん、こういう話、大好き(あくまでフィクションとしてで、現実にあったら困るレベルですが)。
2巻は一気に読んでしまい、現在3巻を読み始めているところです。コスモは既に学校の図書室で読破しているので、だいたいの展開は私も聞かされているのですが、この先を読むのが非常に楽しみです
それにしても、1巻の帯に「終曲という名の序曲」とありますが、本当にそうだったんだなと・・・筆者さんのトラップに、いい意味で嵌められました。
文章的には、いわゆるライトノベルの類で、読み易いと思います。
前回書き忘れましたけど、発行はPHP研究所、筆者は悪ノP(mothy)氏です。
ミステリアス系、ファンタジー系がお好きな方は、ぜひ一度お手に取ってみてください
|