2012年06月07日(木)
モンハン3G生活・その10〜レアアイテム〜
最近あまり書いていませんが、相変わらずやっております、モンハン。
現在、テスト前ではないので、コスモは夕飯を食べてしばらくすると勉強が終わります(早く終わらせたいので、食後に休憩はしない主義だそうです)。
その後、見たいテレビ番組がある曜日なら録画しているものを見て、それから「狩りに行こう」という話になります。
コスモと私のハンターランクは、現在2人揃って37。
やり込んでいる方からすれば低い方だと思いますが、だいたい1日に1狩り〜2狩りしか行かないし、中間テスト前は1週間ほど狩りを封印したりもしたので、まあこのペースでやればこんなもの・・・でしょう。
昨晩狩りに行ったのは、「ベリオロス」というモンスター。
氷牙竜と呼ばれる、氷属性のモンスターです。
見た目は豹に似ていて、それに翼が付いている感じ・・・でしょうか。
何処が竜やねん、という話になると思いますが、モンハンの「竜」は往々にしてドラゴンっぽくないものが多いので、まあご勘弁を。
昨日の場合はベリオロスの尻尾が必要だったので、コスモはランス、私は双剣と、それぞれのサブの武器を携えて、尻尾を切り落とすのに成功しました

中学校でもそうでしたが、高校でも、
「かーちゃんと狩りに行ってる」
と話すと、驚かれるそうです(コスモは家では私のことを「母上」と言いますが、友達と話すときは「かーちゃん」と言っているようです)。
「やっぱり一緒にゲームしてくれる親って、珍しいんかなあ」
と、コスモ。
「まあ、ゲームの種類によるやろうね。モンハンを一緒にやってる母親は、珍しいんと違うかなあ」
と、私。
「レアな母親やなあ」
と、コスモ。
「レアな母親やと困るか?」
と、私。
「いや。有難い。ゲームでも、レアアイテムが出たら嬉しいもんなあ
ちなみにモンハンでは、モンスターから採れるアイテムには一般的なものとレアなものがあって、例えば最もレアなのは「天鱗」とか「天殻」とか。
レアアイテムの象徴に「逆鱗」と言うのがありますが、これは実は「天鱗」よりはよく採れます。
「子供と一緒にモンハンをやる母親」は、さすがに「天鱗」ほどレアではないでしょうから、さしずめ「逆鱗」レベルといったところでしょうか

今夜はベリオロス亜種、つまり昨日のベリオロスの別バージョンと言うか、砂漠に住んでいる色違いのベリオロスのところに行きます。
普通のベリオロスが凍土に住んでいるので、打って変わって暑いところです。
こんな風に旅行気分(?)を味わえるのもモンハンの良いところですね。
頑張って狩って来ま〜す!
2012-06-07 17:14 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年05月26日(土)
ファイアーエムブレム 覚醒〜遊んでみました〜
昨日の続きです。

かくして、「ファイアーエムブレム 覚醒」を買ってしまった私とコスモ。
ゲームを進めるのは私ですが、買いたいと言ったのはコスモなので、一蓮托生です
最初に「マイユニット」、もとい主人公を設定しなければならず、これは進める私が女なので「女性」に。
姿や髪の色、誕生日、何が得意かなどをひと通り決めるとゲーム開始。
で、だいたいお察しいただけるかと思いますが、その主人公がストーリー上の主役である王子と出会うところから物語が始まるのですが・・・

面白い!!

いやー、面白いです、ファイアーエムブレム。
今作しか遊んだことがないので多くは語れませんが、物語も戦闘もサクサク進むのが気持ちいいです。
いわゆる「戦い」が絡んでくるゲームはあれこれ遊んできましたが、戦闘面でストレスを感じないという面ではトップクラスのソフトかと。
そして何より、コスモと私がハマったのは・・・

結婚システム

早い話が、カップリングですね。
主人公と王子はもちろんのこと、登場するキャラクター同士を仲良くし、男女であれば結婚まで持ち込むことが可能です(キャラクターによっては、特定の相手でないと結婚できない場合もあります)。
コスモと2人、
「誰と誰をくっつけるべきか」
と言うことが一時はゲーム進行よりも重要になり、双方ともに納得のいく組み合わせが生まれた暁には、

「くっつけ くっつけ くっつけ くっつけ

と謎の歌を歌いながら(こちらをご参照ください)、目当ての2人が仲良くなるように、あの手この手。
このゲームでは、例えば戦うときに隣接させたりすると仲良し度がアップするんです。そんなことを地味〜に繰り返し・・・
つい昨日ですが、なかなか進展しなかった某カップルがついに結ばれて、
「やったー!!」
と大喜びして、コスモは日記にまで書いてしまいました(あ、私もブログに書いてるから・・・同じですね)。
取りあえず、ひと通りくっつけたい(?)組み合わせは完成したので、そろそろ物語を進めようかと思います。ボスキャラも、首を長くして待っていることでしょう(笑)

そんな感じで、楽しんでおります、「ファイアーエムブレム 覚醒」。
私たちの場合は、味方が死なないカジュアルモードだからこそ楽しめているのかも知れませんが、いろいろなモードがある分、幅広い層に受け入れられるゲームかと思います。
ハードな戦場を味わいたい方にも、私たちみたいに「くっつけ くっつけ」を楽しみたい方にもお勧めです。
久々に新ジャンルで、いいゲームに出会えました
2012-05-26 15:25 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年05月25日(金)
ファイアーエムブレム 覚醒〜入門まで〜
高校の中間テストも終わりましたが、実はテスト前から最中に掛けて、私とコスモが買うべきか買わざるべきか「どうしよう〜?」と迷っていたゲームがありました(テスト期間に何やってるんだ、というのは本人たちが重々承知しておりますのでツッコミは無しでお願いします)。
それは、

ファイアーエムブレム 覚醒

ご存じの方も多いと思います、「ファイアーエムブレム」シリーズ。
任天堂の看板の1つとも言えるSRPG(シミュレーションロールプレイングゲーム)ですね。
主人公が仲間を増やしつつ敵に立ち向かって行く・・・という王道ストーリーが主軸なのですが、大きな特徴の1つが、仲間が戦いでやられてしまうと、ストーリー上でも死んでしまう・・・と言うもの。
もちろんゲームですから、リセットすればやり直せますが、敢えてリセットはしないというプレイスタイルもあるようです。
そういう意味では特殊なゲームとも言えます。
私やコスモは生憎ゲームと言えども愛着のあるキャラクターが死んでしまう・・・と言うのは苦手なので、今までこのシリーズには手を出さずにいたのですが。

今回、何故悩む(?)羽目になったかと言うと、きっかけはコスモが任天堂の公式ホームページを見たことです。
「ファイアーエムブレム 覚醒」のページを何となく見て、そこで紹介されている悪役に惚れ込んでしまったコスモ(笑)
もともと、正義の味方より悪役が好きな子です。ウルトラマンよりも怪獣が好きですし、仮面ライダーでもショッカーなどが大好きです
そんなコスモが、
「『覚醒』の悪役に会いたい!」
と言い出したため、取りあえず今作について調べることに。
そしてたまたま、「覚醒」にはカジュアルモードと言うのがあって、このモードに設定すると仲間がやられても死なない、ということが分かりました。
でも、更に問題が。
「僕はたぶん、このゲームは進められへんと思う」
と、コスモ。
それはもちろん、勉強が忙しいということが1つ。
そしてもう1つは、やはりコスモが悪役好きだと言うこと。
当たり前と言えば当たり前ですが、ロールプレイングだとプレイヤーは「正義の味方」側として操作することになりますよね。
それがコスモにとってはモチベーションが上がらない、と・・・
そして、言われました。
「母上が代わりにやって」
と。

実はコスモにこういうことを頼まれるのは、初めてではありません。
以前、「ポケモン不思議のダンジョン」というゲームでも、「代行」を頼まれました。
理由は「覚醒」とほぼ同じで、ストーリーが見たいけど、モチベーションを保つ自信がないから私に進めて欲しいというもの。
そもそもコスモは、コツコツ進めるゲームはあまり好きではないようです。
勉強などはコツコツ型なんですが、そちらで頑張っている分、ゲームには爽快感を求めているのかも。
そして私は、仕事にせよ、ゲームにせよ、コツコツは嫌いではないので(家事はパパッと済む方が好きですが)コスモにこういうことを頼まれても困るわけではありません。
ただ、私も一応、

忙しいんだけどなー・・・(^_^;)

あと、来月にポケモンの新作が発売するので、ゲーム予算の問題とか。
その辺を散々話し合い、ネット上でのレビュー(感想)なども見て、
「買うかー!!」
と決めたのが試験最終日の前日でした
私「じゃあ、あんたが学校に行ってるうちに買ってくるわー!!」
コスモ「おう、そうしてくれー!!」
こうしてコスモと私は、ファイアーエムブレムの世界に足を踏み入れることになったのでした・・・

前置きだけで無駄に長くなったので、実際に遊んでみた感想は明日以降にでも書かせていただきます。
どうもすみません
2012-05-25 14:48 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年04月20日(金)
モンハン3G生活・その9〜武器縛り解除!〜
コスモもだいぶ高校生活に慣れて参りました今日この頃。
中学までより勉強は大変ですし、それに伴って遊べる時間も減っているのですが、毎日の「狩り」だけは欠かしません。
だいたい、下校時に迎えに行くと、私の車に乗った瞬間から今日は何を狩ろうかという話になります。
基本、1日1クエしか行けませんが、それでもコスモにとっては癒やしになっているそうです。

ただ、最近の狩りについては、少々悩みがありました。私たちのメイン武器は、コスモがハンマー、私がボウガンです。トライGの発売以来、私たちは自分に武器縛りを課して、それぞれのメイン以外は使わずにいました。
ところが…
ゲームを進めれば進めるほど、モンスターは強くなり、当然強い武器が欲しくなります。パワーアップと言うやつですね。
そのためにはモンスターの鱗だとか、角だとか、様々な素材が必要になるのですが、私たちの前に立ちはだかったのが、

尻尾。

お察しいただけるかと思いますが、ハンマーやボウガンで尻尾は斬れません。
厳密に言うと手段はあるのですが、かなり面倒で、モンスターが強くなればなるほど難しくなります。
「どうする?
気がつけば、その話し合いばかりになっていました。
武器縛りにこだわっていたのはコスモで、私はどちらでも良いと言うのが正直なところでした。でも、そこはこだわりの強い自閉っ子ですので、なかなか決心がつかず

私「なあ、この先、長いんやで?」
コスモ「うん」
私「うちらもここまで、頑張ってきたんやし」
コスモ「うん」
私「そろそろ、自分を解放してあげてもええんと違う?」
コスモ「そうやなあ」


すみません、ゲームの話です(笑)
ともあれ、数日間話し合って、ようやく納得するに至ったコスモ。
セカンドウエポンには過去作でも愛用していたランスを選びました。
そして私は、これまた使い慣れた双剣を。
武器縛りが解除されてしまえば、こっちのもの。早速、ランスと双剣を携えて狩りに赴き、ジンオウガと言うモンスターの尻尾を斬り落とすことに成功しました
「やっぱり、気持ちええなあ」
と、コスモ。
「そうやろ?」
と、私。
コスモと私のトライG生活は、どうやら次のステージに入ったようです
2012-04-20 17:28 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年03月28日(水)
ポケノブ、その後
先日、「ポケモン+ノブナガの野望」についての、ざっとした感想を書かせていただきましたが。
大人には物足りない・・・と書きましたけど、ゲームが進むにつれて、それなりに歯応えのあるものになってきたことを、まずご報告申し上げます。
とは言え、20代のころに遊んだPC版の「三國志」の超級モード(上級より更に難しい)に比べれば、遥かに易しいですが・・・

だいたいお察しいただけるかと思いますが、ゲームも中盤になってくると、名だたる武将たちが仲間になってくれます。
それが嬉しいですね。歴史SLGの醍醐味です。
そんな彼らを歓迎しつつ、もちろん初期メンバーも大事にして・・・キャラクターに愛着が沸くようになれば、こういうゲームは「当たり」だと思います
「ポケノブ」も、序盤は物足りなさ全開でしたが、段々と私の中では「当たり」のゲームになってきました。買って良かったです。

ただ、小さいお子さんには難しい、という思いは更に強くなっています。
手探りで何とかなる部分もあるのですが・・・
とにかく、大人には簡単、子供にはちょうどいいと思える序盤を突破して、その後を楽しめるかどうかがミソですね。
あと、キャラクターが好きになれるかどうかも。

あ、私はもちろん、その後も「オイチ」ちゃんを連れていますよ
つい昨日、ノブナガさんとのご対面も終わりました。
現在、最終決戦の一歩手前と言ったところです。
ラスボス(何なのかは既に情報として入っていますが、ネタバレ防止のためにここには書きません)がどのくらい強いのか、楽しみにしつつ進めていこうと思います
2012-03-28 15:38 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年03月23日(金)
ポケモン+ノブナガの野望
え〜、買っちゃいました。



株式会社ポケモンと、コーエーの合同製作・・・

ポケモン+ノブナガの野望」。

実際に手に入れたのは発売日の今月17日で、その日のうちにちょっと遊んだのですが、その後あまり遊ぶ暇が無く・・・
(遊べるようになった頃には、コスモに「狩り」に誘われるというのもあります)
まだ、序盤からほんの一歩進んだあたりまでしか行っていないのですが。
取りあえずの感想を。

そもそも何故このゲームを買う気になったかと言うと、大好きなポケモンとコーエーの歴史SLGが合体して、どんなものが産み出されるか・・・早い話が、「心配だったから」でありまして。
何て言うか、特にコーエーさんとは自分が高校生のころからのお付き合いなので、こう書くと生意気になってしまいますが「身内が自分の友人と結婚してうまくいくかどうか心配で気になる余りつい手や口が出てしまう親戚のおばちゃん」みたいな気分で買ってしまいました。
で、今のところ垣間見た結婚生活?は、と言いますと。

ま、いいんじゃないでしょうか。

ネット上でも賛否両論あるようですが、私的には許容範囲です。
パッケージのど真ん中にノブナガ様がいて、その左下に女の子がいますけど、これは「オイチ」ちゃん。
戦国時代に少しでも詳しい方は、どういう素性かはお分かりですよね
この子がゲーム序盤から主人公の味方になってくれるのですが、この子のグラフィックや台詞が可愛い
オイチちゃんの存在で、多少の難点には目を瞑れます(笑)

ただ、歴史SLGとしては・・・かなり易しめ。
簡単な分、出来るコマンドも限られています。
例えばポケモンの技は、1匹につき1種類しか出せませんし(通常の「ポケモン」だと4種類)。
コーエーの「信長の野望」や「三國志」をやり込んだ方には、たぶん物足りないでしょう。
かく言う私もどちらかと言うと物足りない派なのですが・・・若いころと違って、一日中ゲーム機やパソコンと向かい合っているわけにもいかない年齢になると、これくらいライトな方が気軽に遊べるのも確かです。
ですから、大人の方にお勧めできないというわけではありません。

一方で、小さいお子さんには少し難しいかも
敵に攻め込まれても大丈夫なように、自国の城にバランス良く武将(作中ではブショー)を配置するとか、そういった点は「信長の野望」に近いものがあるので。
小さいお子さんには難しく、大人には物足りなく・・・
コスモ曰く、
「僕よりちょっと年下の、歴史SLGに興味を持ち始めたくらいの年齢がちょうどええんやろうか?」

うーん、微妙なところです・・・

とにかく、心配していたほどではなかったのですが、
「これ、面白いよ!!」
と強く人様にお勧めすることも出来ない・・・といったところでしょうか。
面白いことは面白いんですけどね。
あと、
「オイチちゃんが可愛ければ全てを許せる」
と言う方は、是非とも遊んでみてください
2012-03-23 15:46 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年03月18日(日)
モンハン3G生活・その8〜グラン・ミラオス撃破!〜
久しぶりにモンハンの話でも。
一昨日のことになりますが、モンハン3Gの一応ラスボス的存在の「グラン・ミラオス」を倒しました。
まだ攻略本などには出ていない存在で、ネット上の攻略サイトではいろいろ語られているんですけど、攻撃力は強そうだし、体力もハンパなさそうなので、
「きっと大変やろな〜
「初見(初めての狩り)では倒せんやろうな〜
と覚悟しまくって挑んだ私&コスモ。
もちろん、装備(武器・防具)は現時点で自分たちが用意できる最善・最強の物を揃えました。
そして、狩り始めて30分余り・・・
「あれ? 倒してしもた!」
とコスモの素っ頓狂な声が。
私はたまたま、そのときキャンプ(モンハンでの狩りの拠点のようなもの)に戻っていて、
「へ?」
という感じ。
倒せるとしても、てっきり時間ぎりぎり(モンハンの狩りの制限時間は50分)だと思い込んでいたのに、少なくとも10分以上余っていたわけで・・・

「弱っ

思わず2人でハモって叫んでしまいました。

でも、グラン・ミラオスの名誉のために申し上げますが、このモンスター、すごくカッコいいんです。
そして、攻撃力が強いのも確か。
ただ、動きがゆっくりなんですね。ですから、軽快に動けるハンマー(コスモ)とライトボウガン(私)のコンビとだと有利だったのかも知れません。
ともあれ、ラスボスですので、コスモと私がそれぞれ1回ずつ「受注」して倒さなければならず、もう一度チャレンジ。
今度は30分も掛かりませんでした。コスモ曰く、
「初見はやっぱり怖いから、攻撃を躊躇っていた」
そうで。
こうして目出度く2人ともラスボスを倒した形になり、「ハンターランク解放」となりました。
ハンターランクと言うのはハンターのレベルなんですけど、グラン・ミラオスを倒すまでは上限が「8」なんです。しかし、解放後は上限が何と999になります。
解放されると取りあえずそれまでの狩り歴に応じてハンターランクが一気に上がるんですが、コスモと私は24でした。
999までの道は、まだまだ遠いです(笑)

余談ですが、コスモに言わせるとグラン・ミラオスは「きっとお年寄り」なんだとか。
「若いころはブイブイ言わせてたけど、今はゆっくりしか動けんようになって、でもハンターたちのランク解放への試練として立ちはだかるために頑張ってくれてるんやね
そう考えると、カッコいいモンスターも何だか可愛く見えてきますね
2012-03-18 15:48 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年02月26日(日)
モンハン3G生活・その7〜iPod touchを使ってみたら〜
進研ゼミ(今まで「進○ゼミ」と伏せ字で書いていましたが、さすがに失礼かと思い、そのまま書くことにしました)の高校講座予約でiPod touchをもらい、それがすっかりマストアイテムになってしまったコスモ。
ゼミの特典で、iPod touchへの音楽やソフトのダウンロードに使える500円分の商品券が付いており、これは初回の登録時に既に登録してあるので、コスモのiPod touchには「何か買える500円のお金」が入った形になっていました。
で、この「お金」には一応使用期限があるらしく(2年くらい・・・だったかな?)、それをコスモに伝えたら、
「じゃあ、何かに使おう」
と。
期限が切れるのはかなり先だよ?と言っても、気になってしまうのが自閉っ子のコスモ。
まあ、特典で付いてきたものですし、赤字にならない限りは使うのも構わないかと放っておいたら、アニメ「日常」の主題歌2曲(200円×2)を購入していました。
あ、「日常」の主題歌は、2種類が交互に使われているんです。
You tubeにリンクしておきますので、よろしければどうぞ↓

ヒャダインのカカカタ☆カタオモイ

ヒャダインのじょーじょーゆーじょー

で、この2曲を満足そうに聞いていたコスモですが・・・

になり、いつも通り「狩り」の時間になって。
コスモがふと、
「今日買った曲を聞きながら、狩ってみたらどうやろうか」
と。
新鮮でいいかも、と言うことで私も賛成。
そして・・・やってみたらこれが、

面白い!!(^◇^)

昨日狩ったのはウラガンキンとリオレウスなんですが、意外なところでモーションが曲にピッタリだったりとか。
特にコスモにウケていたのが、「じょーじょーゆーじょー」の方に「ワッショイ!」という掛け声が入る部分があるんですけど、それに合わせてリオレウスが火球を吐いてくれたとき。
「おお〜、リオレウスも『ワッショイ!』しとる〜
と、大喜びでした。

iPod touchには、手持ちのCDから音楽を入れることも出来ます。
今日のお昼間に、コスモは自分の好きな曲を順番に入れていました。
今夜はその中から何曲か選んで、「狩り」のときに使ってみるそうです。

誤解のないように申し上げておきますが、モンハンのゲームそのものに入っている曲もとても良いんですよ。
カッコいい曲ばかりで、私もコスモも大好きです。
ただ、たまに趣向を変えてみると面白いですね。
お読みいただいている中にハンターの方がいらっしゃいましたら、一度お試しになってみてはいかがでしょうか
2012-02-26 14:15 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年02月24日(金)
癒し
昨日のiPod touchの、ちょっと続きの話になります。
コスモはお勉強アプリ以外だと、主に動画(You Tube)を見たり音楽を聴いたりするのにiPod touchを使っています。
音楽は手持ちのCDからパソコンを通してダウンロード出来るので、お気に入りの曲を選別して入れることが出来、コスモはこれが楽しくて仕方ないようです。
そして、楽しくもある一方で・・・

癒しやわ〜」

昨日の夜、iPod touchで音楽を聴きながら、コスモが言った台詞です。
現在、モンハン3Gでブラキディオスというモンスターの装備を作るため、何度もそのモンスターを狩っている最中なのですが、昨日、一昨日と2日続けて、コスモは「ハットトリック」をしてしまいました。
モンハンの世界で「ハットトリック」と言うのは、1人のハンター(プレイヤー)が3回続けてモンスターにやられることです。
モンハンは、一度のクエスト(狩り)で3回やられると失敗になるので、要するに昨日と一昨日はコスモ1人のせいで失敗したということになります。
もちろん、ゲーム上の相方である私はそれを怒っているわけでも責めているわけでもないのですが・・・
本人は、「すっごいブルー」だそうで。
そんなとき、iPod touchで音楽を聴くと、「癒し効果」があっていいそうです。
まあ、ゲームのことでそこまで落ち込まなくても、という気もしますが。
でも、「すっごいブルー」なときに嫌してくれるものがあると言うのはいいことですよね。
コスモたち自閉っ子はストレスに弱いので、なおさらそういった存在があるのは良いことだと思います。
進○ゼミから実質無料でいただいたiPod touchが、コスモにとっては随分と重要なアイテムになりつつあるようです

ありがとう、進○ゼミ
2012-02-24 15:23 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / ゲーム |
2012年02月21日(火)
モンハン3G生活・その6
そう言えば、モンハンのことをしばらく書いていませんでした(笑)
確認してみたら、前に書いたのが1月の末ですね。
その後は記事がほぼ受験一色になっていましたが、当然(??)ゲームをしていなかったわけではありません。
ただ、どちらかと言うと受験前より受験後に、しばらく2人とも「狩りに行こう」と言い出さない時期がありました。
結果は受験2日目(面接の日)の夜に分かっていたわけですし、決して落ち込んでいたわけでもないのですが・・・
何て言うか、「気が抜けた」みたいな?
ずっと以前にも書いたような気がしますが、モンハンは結構集中力の要るゲームです。精神的にくたびれ果てているときは、あまり向いていないのかも知れません。
逆に言うと、受験前にはしっかり「1日1狩り」をこなしておりました。
そして、まさに前日、「ナバルデウス亜種」というモンスターを狩りに行ったコスモと私。
実はこの当時、このモンスターの装備(防具)を作ろうとして、素材(防具や武器の材料となるもの)を集めるためにナバルデウスを何度も狩っている最中でした。
そして私もコスモも、あと1つ、ナバルデウス亜種の素材の中でも最もレアなものをゲット出来れば装備完成、という状況でした。
受験の前日・・・早く寝なければなりませんから、何度も「狩り」に行くわけにもいきませんし、不成功でも仕方ないけど、もしここで2人揃ってゲット出来たら、明日は受験と言う日にすごく縁起がいいよねえ・・・と、心の中で思っていた私。
口には出しませんでしたが、コスモもたぶん同じことを考えていたのではないでしょうか。
そして、狩りが終わって獲得した素材を確認すると・・・

2人とも、「深海の皇龍玉」ゲット〜〜\(T◇T)/

あ、「深海の皇龍玉」と言うのがその時求めていたレア素材の名前です。
モンハンをやっていらっしゃる方しか分からない用語ですみません
兎に角、
「めっちゃ縁起がええ!!」
と大喜びした私とコスモ。
結果はご存じのとおり、合格でした
ナバルデウス亜種、私たちの間での通称は「金ナバさん」(金色なので)。

金ナバさん、どうもありがとう(*^_^*)

さて、これは受験前の話で、もちろん現在も毎日のように狩りに出掛けております。
今夜は、3Gの看板モンスター・ブラキディオスのG級クエスト(狩り)に挑戦する予定。
頑張ってきま〜す
2012-02-21 17:15 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム / 高校進学 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る