2012年01月30日(月)
モンハン3G生活・その5
受験前だと言うのに、でもって中学校の最後の試験前だと言うのに、相も変わらず懲りもせず、毎日狩りをしておりますコスモと私。
当然、「勉強が終わってから」と言うのは鉄の掟で、しかも寝る前の1〜2時間ほどですから、可愛いものだとは思うのですが。
最新作の「3G(トライジー)」で、先週ようやくG級(モンハンで言うところの「上級」)ハンターになって、G級モンスター相手に日々奮闘しております今日この頃。
で、G級になったは良いのですが、近頃私たちを悩ませているのが「伏兵」と呼ばれている(私とコスモが勝手に呼んでいる)存在です。
モンハンをご存じでない方は、
「2人以上で一緒に狩りをしていると一時停止が出来ない」
ということを前提にお読みいただければ幸いです。

伏兵その1。電話。
うちの両親は、昔からですが、電話が嫌いで滅多に出てくれません。
家の固定電話に掛かってくるのは、十中八九父の関係者なのですが、本当に取ろうとしません。
(そもそも自分たちの携帯でも、10コールくらい鳴ってからやっと取ります。)
仕方ないので私が出る羽目になるのですが、これがG級モンスターと闘っている最中だと、もう最悪。
「(電話に)出て! 出て!!
と私&コスモが必死で叫ぶと、たまーに出てくれることもありますが・・・
そういう意味では、両親そのものが伏兵とも言えますね。

伏兵その2。インターホン。
上記とほぼ同じです。
これまた宅配便などを除いて殆どが父の知り合いだと言うのに、何故出てくれないのかは永遠の謎です。
コスモの勉強が終わって、ゲームをしている時間帯(つまり夜)には頻度が少ないのがせめてもの救いです。

伏兵その3。トト(亀)。
人間と暮らしているからかも知れませんが、トトは何故か昼間はのんびりしているのに、夜になると活発に動く傾向にあります。
元気なのは良いのですけど、陸場代わりのレンガを力任せにガタガタガタッと動かしたりします。
放っておきたいところですが、コスモが「怪我していないやろうか」と気にするので狩りを放り出して見に行くことになります。
(ちなみに今まで一度も、怪我をしたことはありません。丈夫な子です。)

伏兵その4。石油ファンヒーター。
寒い季節だけの話ですが・・・
暖房に使っている石油ファンヒーターが、一定の時間が経つと電子音が鳴るようになっています。
そのときに再度「入」ボタンを押さないと、自動的に止まってしまうのです。
止まると当然寒いし、あと排気のために石油の臭いがプンプンするのでコスモは嫌がるし
ピー、ピー、ピーと3回鳴ったら、即座に押しに行かねばなりません。
実は私が一番苦手なのが、これです。待ったなしなので。

そんなわけで、しょーもない話の割に妙に長くなりましたが、昨晩も「伏兵その4」に襲われて、リオレイア亜種(というモンスター)のサマーソルトを喰らい、見事に落ちました私。
「伏兵や・・・伏兵にやられた・・・orz」
「気にするな。伏兵はしゃあない」
と、淡々と狩りを続けるコスモ。
本当に、受験生とその親が何をやってるんだか。

でも、やっぱりモンハンは楽しいです。
親子で狩るのは、すごく楽しいです。
受験が終わったらぜひ、時間を気にせず思いっきり狩ってみたいものですね

まあ受験が終わっても、伏兵は来るでしょうけど・・・
2012-01-30 16:08 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年01月23日(月)
モンハン3G生活・その4
えーと。
昨日やっと、「モンスターハンター3G」でG級まで行きました。
G級と言うのは、モンハンの中では上級のことです。
モンスターの攻撃力・体力などがそれまでとは格段に跳ね上がります。
要するに、やられ易くなります(笑)
モンハンで、ハンター(プレイヤー)がモンスターにやられることを「落ちる」と言いますが、コスモに言わせると、この「落ちる」は受験時期でも可だそうです。
「ゲーム用語やから、受験には関係ない」
んだとか。
ですから昨日も、G級に上がるための壁として立ちはだかる「ナバルデウス亜種」と言うモンスター相手に、
「落ちるーっ!! 落ちるーっ!!」
と叫びまくっておりました私たち。

実際、コスモは2回落ちました(モンハンの世界では「2落ち」と言います)。

それでも何とか、ナバルデウス亜種撃破。
コスモと私は、目出度くG級ハンターとなることが出来ました
いやー、いい響きです、G級。
「2ndG」(セカンドジー)以来なので、これからどんな強いモンスターに会えるのかが楽しみです。

ここまでの道のりは、受験生のコスモにとっては結構じれったいものでした。
ナバルデウス亜種を倒すには、電気属性の武器が有利なんですが、それを作るための素材(モンスターを倒して手に入れられる材料)が、なかなか手に入らなくて。
勉強しないといけないので、1日のうち平日だと1時間、休日でも2時間くらいしかゲームには割けませんし。
必要な素材は、「ラギアクルス」というモンスターからゲット出来るのですが、
「頼む、ラギアクルス! 受験が終わるまで、いっぱい遊ばれへんのや! 頼む、素材出してくれ!!」
と、ゲーム画面のラギアクルスを拝み倒し、その甲斐あってか念願のレア素材をゲット出来たのが、この前の土曜日のこと。
そして、昨日G級に上がったわけです・・・
頑張ったね、コスモ
勉強も、狩りも。

今日は、私立高校に願書を出願するときの注意事項が書かれたプリントを持って帰ってきました。
どんどん、入試本番が近付いて来ます。
だからこそ、息抜きも大事というのが、私の考えです。
今夜もコスモの勉強が終わり次第、G級モンスターに立ち向かって来ようと思いま〜す
2012-01-23 17:06 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年01月13日(金)
モンハン3G生活・その3
最近、コスモの受験関係の話が続いていますが、もちろん(?)勉強ばかりさせているわけではありません。
冬休み中も、そして新学期が始まってからも、勉強が終わったあとはテレビを見たり、ゲームをしたり。
どちらかと言うと、テレビをかけた状態でゲームをしていることが多いかも知れません。ポケモンのアニメなど、本人が「真剣に見たい」番組のときはゲームの手を止めていますが。
ゲームの方は、やはりメインは「モンハン」です。
他のソフトも遊んでいますけどね。モンハン7:その他3と言ったところでしょうか。
で、モンハンは現在、専ら3DSの「3G(トライジー)」です。
ゲーム機がPSPから3DSに変わって、最初は戸惑った操作もすっかり慣れました。
私たちが初めてモンハンに手をつけたのはPSPの「2ndG(セカンドジー)」で、このときにコスモはハンマーをメイン武器に選び、自分が近接攻撃だからと言う理由で私のメインを遠距離攻撃のボウガン(銃)に指定してきました。
まあいいか、くらいの気持ちで始めたボウガンでしたが、今では他の武器は敢えてやりたいと思わないくらいのボウガン好きになっています。
そしてコスモは、「頭まっしぐら」が合言葉のハンマー好きに。
(モンハンでは、武器によっていろいろ特性がありますが、ハンマーはモンスターの頭を殴ると有効です)
去年の末に3Gが発売して、お互い今作は「武器縛り」で行こう、という話になりました。
「武器縛り」と言うのは、決まった武器以外使わない、という意味です。
お互いハンマー使い・ボウガン使いを名乗っているとは言え、前作までは他の武器もたまに使っていました(コスモはランスとガンランス、私は片手剣と双剣)。
それを一切禁止!と言うことで。
モンスターの種類によって、武器との相性もありますから、この「武器縛り」は結構しんどい面もあります。
でも、2人して頑なにそれを守り続け、ついにこの世界では「上級」に位置する「G級」の一歩手前まで来ました
・・・一歩手前、と言うのは、G級に上がる前の壁として立ちはだかるモンスターが、火力(武器の威力)不足で倒せないからなんですよね。
コスモも私も、モンスターにやられることなく粘ることは出来るのですが、いつもあと一歩と思われるところで時間切れになってしまいます。
これは、武器をパワーアップさせるしかないだろうと。
現時点で私の側のパワーアップは終わったのですが、コスモの方がまだなんです。
これは受験生だから時間がないと言うのもあり、物欲センサー(※注参照)に引っ掛かっていると言うのもあり。
別に急ぐものではないので、毎日勉強が終わって寝るまでの1〜2時間、めげずにコツコツやってます。
・・・あ、結局は勉強もゲームも同じかな。コツコツ地道に、ですね。
受験も狩りも、コツコツ精神で頑張ってもらいましょう

※注 物欲センサーとは。
ゲーム「モンスターハンター」では、武器や防具を製造したり、その他のアイテムを用意したりするとき、モンスターを狩って得られる素材が必要となる場合が多い。
しかし、どの素材を得られるかは常にランダムなので、自分が欲しいと強く願っているものに限ってなかなか手に入れられなかったりする。
これを物欲センサーと言う。ハンターにとって最強の敵という説も(笑)
2012-01-13 14:40 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム / 生活 |
2011年12月25日(日)
モンハン3G生活・その2
3DSの「モンスターハンター3G」が発売されて、かれこれ2週間。
コスモが受験勉強の真っ最中で、勉強が終わってから(実質的にはお風呂と夕飯が済んでから)しか出来ないので、まだようやく上位の手前まで来たところです。
(モンハンのクエストには下位・上位・G級というランクがあり、上位は他のゲームで言うところの中級といったところです)
ただ、発売直後の記事に「操作がしにくい」と書きましたが、その点は「慣れ」で随分と改善されました。
今ではたぶん、私もコスモも、以前のPSP版と変わらないくらいの立ち回りが可能になっています。
強いて言うなら水中戦がまだ私にとっては慣れないのですが、コスモは上手にやっていますので、これはアクションゲーム自体の上手下手の問題でしょう。
(コスモは、マリオなどのアクションゲームも得意です。私はダメ)
インターネット上のレビューも、発売当初は散々なものがありましたが、日を追うごとに落ち着いてきた感があります。
その中の全部、とは申しませんが割と多いのが、やはり私たちと同じ「慣れれば大丈夫」と言うご意見です。
他には、DS特有のタッチパネルを使うことで操作性が増すというご意見もあり、それで上手くやっている方も大勢いらっしゃるようです。
もちろん、タッチパネルと慣れの双方で「狩り易さ」を探求していらっしゃる方もおられるでしょうね。

あと、3DSそのものの形状について悩んでおられるという話もよく聞きます。
PSPは角が丸く、全体的に据え置き機のコントローラーに似た形であるのに対し、DSは四角いため、長時間持っていると手が痛い、というものです。
3Gの発売と同時に「拡張スライドパック」という商品が発売されましたが、これは「重い」とやや不評(水中戦などはやり易くなるようですが)。
そこで、私的におススメしたいのが、これ↓

マリオカート7ハンドル for ニンテンドー3DS

文字通り、「マリオカート7」というレースゲームを楽しむための周辺機器なんですが、3DSがしっかりと固定され、なおかつ長時間握っていても手が痛くなりません。
PSPでホールド感アップのためにグリップ等を使っていらした方なら、違和感は少ないと思います。
ご参考までに

あくまで「勉強が終わってから」の姿勢は崩さないコスモですが、早く進めたいという思いは私と同じ。
しっかりと自分に課したノルマをこなした上で、趣味もしっかり楽しんで、充実した冬休みを過ごして欲しいものです。
さあ、レッツ狩猟生活!!
2011-12-25 14:09 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2011年12月17日(土)
ポケモン+信長???
本日、とある筋から・・・と言うか、「ポケモンだいすきクラブ」という公式のポケモンファンクラブから入った情報なのですが。
こういうゲームが、来年の春に発売するそうです。↓

「ポケモン+ノブナガの野望」

メールマガジンでこの文字を見たとき、マジで自分の目を疑いました。
隣の机で勉強しているコスモに、頭をどつくか頬っぺたをつねるかしてもらおうかと思ったくらいです。

・・・兎に角、夢ではないようです

上のリンクから公式サイトに行けますので、ご興味のある方はご覧ください。
まあ、要するに文字通り、ポケットモンスター+信長の野望らしいです。
製作も、株式会社ポケモンとコーエーが共同で行なうとか。
今のところ、主人公(身分などの設定は不明)や戦国武将たちが、それぞれパートナーのポケモンを持っているというくらいのことしか分かりません。
それにしたって・・・

私、ポケモンは大好きです。
コーエーさんの歴史シミュレーションも大好きです。
ただ、その2つを混ぜ合わせたらどうなるのか・・・すごく不安。
例えて言うなら、全然系統の違う大好物を2つを並べられて、一緒に食べたときに美味しく食べられるか?みたいな。
一方で、半分くらいはワクワクしています。
もしかしたら、すごく面白いかも知れないし。
ちなみにゲーム機はDSなので、これについては問題ナシです。

何だかんだ言って、予約して買っちゃうんだろうなあ・・・

それにしても、本当にビックリしました。
おかげで今日は、
「あー、ビックリした」
という台詞しか口から出ていないような気がします(笑)
2011-12-17 15:51 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2011年12月12日(月)
モンハン3G生活
待ちに待った「モンスターハンター」の新作、「3G」が出て、今日で3日目。
「勉強が終わってからやる」
というコスモの全く異論の唱えようがない姿勢のおかげで、お世辞にも進んでいるとは言えませんが、まあ親子ともどもボチボチやってます。
今回、ハードがPSPから3DSに変わったことで、従来のハンターの皆さんがほぼ全員感じておられるであろうこと。

・・・・操作がしにくい・・・・

簡単に言うと、左手で操作するボタンの位置が、PSPと3DSでは上下が逆なのです。
たぶん、PSPに慣れていらっしゃる方ほど、大変なのではないかと。
うちの場合だと、私よりコスモの方が苦労しています。
狩りに関してはコスモの方が上手いので、

上手い=PSPの操作に慣れてる=3DSの操作に戸惑う

となるようで。
まあ、どちらにしても慣れの問題かな、ということで意見は一致しているのですが。
今作で新しく登場する、まだ見ぬモンスターもいっぱいいますしね。
何とか3DSの操作性に慣れて、新しいモンスターたちと闘ってみたいです

さて、勉強に関してはコツコツ型のコスモですが、実はゲームに関してはそうでもありません。
早く強くなって、早く強い敵を打ち負かしたいと思うタイプ。
一方の私は、実生活では何事も早く済むのが好きですが(笑)ゲームならコツコツやるのは苦になりません。
その辺りの嗜好は、モンハンにもバッチリ現れていて。
今回の3Gを遊び始めて、まだ初期設定を終えたばかりの時点でコスモが集会所クエストに行こう、と言うので驚きました。
集会所クエストと言うのは、基本的に2人以上で行なうことを前提にしている狩りで、ソロ専用の村クエストより難易度が高くなります。
具体的に言うと、モンスターのステイタスが全体的に高かったりするのです。
「まだ無理やろ?」
と言ってもコスモが行くと言うので、取りあえず参加。
さすがに私たちもハンター生活が長いので、モンスターにやられたりはしませんでしたが、武器の火力不足で時間切れとなりました。
「な? もうちょっと強化してからじゃないと無理やろ? 大人の言うことは聞くもんやで
最近、ゲームに関してはコスモに負けることが多いので、ちょっと偉そうに言ってみたり(笑)
そして更に、
「何事も、コツコツは大事やで〜」
と念を押しておきました。

そして今、コスモはリアルタイムでコツコツ勉強中。
また、終わったら親子で狩猟生活3日目に突入します
2011-12-12 17:06 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2011年12月10日(土)
狩猟解禁〜!!
期末テストが終わりました。
実力テストも終わりました。
もちろん、入試は終わってませんけど。
目の前には、とっても大事な学期末懇談会が待ち構えているんですけど。
それでも、これ↓をガマンしろというのは無理!!



モンスターハンター3G(トライジー)、本日発売で〜〜す\(^o^)/

2本あるのは、当然コスモと私の分、1本ずつだからです。
前作の「ポータブル3rd」はあらかたやり尽くして、しばらく狩りとはご無沙汰だったんですけど、これでまた新しい狩猟生活を始めることが出来ます!

ちなみにお店で買ってきたのではなく、カプコンからの直販で購入しました。
おまけでこんなのが付いていました↓



左が箱、右が中身です。



折り畳みできる時計になっています。
結構オシャレですよね
これは、ソフトに1個ずつついていました。

おまけにしてはデカ過ぎる、これ↓



「ラギアクルス」というモンスターから作る装備のフィギュアです。
モンハンのハンターって、こんな感じなんですよ。
他にもいろいろな装備がありますが・・・
自分好みの装備を揃えるのも、このゲームの醍醐味の1つです。
このフィギュアは「フィギュア同梱版」という商品に付いてくるものです。
2つも要らない(笑)ので、同梱版はコスモの分だけにしました。

兎にも角にも、めでたく狩猟解禁!なんですが、
「今日の分の勉強が終わってからにする」
というコスモの至極ごもっともな宣言を受け・・・orz
ただいま、ウズウズしながら辛抱中です。
あ〜、早く遊びたい〜!!!(←大人)
2011-12-10 12:16 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2011年11月05日(土)
スライムもりもりドラゴンクエスト3
受験生のコスモですが、「息抜きも必要」と言うのが我が家の大方針(?)。
そして、息抜きと言えばゲーム(笑)
取りあえず2学期2回目の実力テストも先日終わり、期末テストまでにはちょっと間があるので、コスモが楽しみにしていたゲームを1本買いました。

スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団

これです↓



「3」という辺りからもお分かりいただけるように、既に第1作と第2作が出ています。
1作目が2003年発売で、ゲームボーイアドバンス版。
2作目が2年後の2005年で、DS版。
そして今回が6年ぶりの新作で、3DS版になりました。
何だか、任天堂の携帯ゲーム機の歴史を感じますね
そして、1作目の「スライムもりもり」(以下「スラもり」)は、コスモが初めて100%クリヤーした思い出深いゲームでもあります。
当時小学校1年生でした。そして、今は中学3年生。
我が家の歴史??も感じます。

この「スラもり」、いちおう「ドラゴンクエスト」と銘打ってはいますが、ちょっと異色のゲームでして。
主人公は、スライムです。仲間になるのもモンスターたちです。人間は一切出て来ません。
でも、意外とストーリーはしっかりしていて、仲間との絆のようなものも感じられ、そういう意味ではしっかり「ドラクエ」です。
そして何より、キャラクターが可愛いです。
難易度も低めなので、本家ドラクエの息抜きにも良いかも知れません。

ただし・・・易しいようで、やり込み要素もしっかりありますし、結構手ごわい敵もいるようで。
昨日の夜は、コスモがとあるステージで「こいつ、強い!」と悲鳴をあげながら立ち向かっていました。
「大海賊」という題名が付いていますが、実は船同士の戦闘というものが結構あります(それだけではありませんが)。
勝ち抜くためには、自分の船をより強くカスタマイズしなければなりません。
男の子にはたまらない仕様ですね。

詳しくお知りになりたい方がいらっしゃいましたら、冒頭で公式サイトにリンクしていますので、そちらからどうぞ。
よろしければムービーだけでもご覧ください。
すっごく可愛いですよ〜
2011-11-05 12:02 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2011年10月20日(木)
里帰り
コスモはいちおう、受験生。
でも我が家では、特に受験生だからと言ってテレビやゲームの制限は行なっていません。
もともと、コスモが見るテレビ番組は限定されていますし、ゲームも基本、勉強が終わってからしかやりません。
そして夜更かしするタイプでもないので、勉強が終わったあと何時間もダラダラ・・・と言うことも無し。
平日でだいたい1時間くらい、休日で2時間くらいと言ったところでしょうか。

で、そんなわけで特に制限もしていませんが、最近持っているゲームはあらかた遊び尽くしてしまって、
「あまりやることがない」
という贅沢な悩みを抱えております
特にモンハンは、現役の「ポータブル3rd」は欲しい装備も揃え、さまざまなクエスト(狩り)もクリヤーし・・・最近は、ダウンロードクエスト(ゲーム会社からネットを通して配信される新クエスト)以外、あまりやることがありません。
そこで、私から提案を。
「ポータブル3rd」の1つ手前、「ポータブル2ndG」に里帰りしてみようか、と。
「2ndG」は私とコスモが初めて遊んだモンハンですが、「G」と付いているのは非常に難しい「G級クエスト」と言う物がゲーム内に含まれているからです。
「3rd」もいずれは「3rdG」が出るものと思われますが、今のところ「3rd」にG級クエストは無いので、ある意味物足りないと言うか何と言うか。
ただし、この冬に「3G(トライG)」が出ることになっており、新規のG級クエストで遊べるようになるまで、あと少し。
その前に「2ndG」のG級クエストで、肩慣らししておこうかと。
(ちとややこしいのでご説明しておきますと、モンハンの「3rd」とか「2nd」とか言ったものはソニーのゲーム機に対応しており、「3(トライ)」や「3G(トライG)」は任天堂のゲーム機に対応しています。すごく題名が似ていますが別物です)

・・・ぐちゃぐちゃと書きましたが、要は「久しぶりにG級クエストに挑戦してみるか」となった、私とコスモ。
今より古いバージョンですから、ゲームの画素数も荒く、音楽も懐かしく、最初は「懐かしいなあ、懐かしいなあ」を連発していたのですが。

結論。

G級モンスターは強かった(^◇^;)

長らくこのレベルを相手にしていなくて、決して腕が落ちていたわけではないのですが、奴らの破壊的な攻撃力を忘れかけていました。

コスモ「これや、これ!」
私「そう、この恐ろしさ! 怖さ!」
コスモ「これがモンハンや! G級や!!」


受験生とその親が何やってんだ、と言われそうですね。すみません

ともあれ、久々に旧バージョンへ里帰りしたはいいものの、G級モンスターの怖さを改めて思い知った私とコスモのハンターコンビ。
旧バージョン(2ndG)には、新バージョン(3rd)と違って不便な面もあり、このまま里帰り続行・・・と言う話にはなっていないのですが、数ヶ月ぶりのG級クエストは、本当に迫力満点で面白かったです。
年末に発売する「3G(トライG)」を、戦慄しつつ、楽しみに待とうと思います

と言う訳で、

コスモ! ゲームも買うから、勉強もしっかりせえよ!!
2011-10-20 17:04 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2011年10月09日(日)
励み
今日はちょっと貧血気味でしんどいです。
たぶん更年期から来るものでしょうが、こういう体調不良、確か去年の今ごろもあったような・・・
そう、9月の末にうちの職場で行なわれる学生さんたちの実習後ですね。
一昨年まではそうでもなかったのに、去年から急に疲れが出るようになりました。
やっている内容は全然変わっていないし、私がいきなり責任者になったわけでも何でもないのですが・・・
やっぱり出てくる言葉は、

歳のせい

年齢を理由にはしたくないんですけど、他に思い当たるものがありません。
今年はこれでも、休み休みだったんですが・・・
はあ・・・

一方でコスモの元気なこと。
昨日は勉強を終わらせた後、楽しそうに3DSのゲームで遊んで、それから私に、
「久しぶりに、狩りに行こう」
と。
実はしばらく、モンハンを休んでいました。
別に飽きたわけではなくて、お互いに別のゲームを進めていたからなのですが、誘ってくれるのは嬉しいもの。
久々の狩りの「リハビリ」と称していきなり超難関のクエスト(狩り)に挑戦し、見事に失敗して、2人で大爆笑しました
少し前にコスモと相談したんですが、
「受験だからと言って、ゲームを辛抱するのは無しにしよう」
と。
ただし、やることをきちんとやった上で、です。
昨日のコスモの場合は、勉強したのが7時間以上、そしてゲームをしたのが夕食後から寝るまでの2時間弱でした。
これくらいの割合なら、十分アリでしょう
むしろ、「やることをやったらゲームが出来る」という励みがあることで、集中して勉強が出来ているような気がします。
少なくともコスモのようなノルマをこなすことが好きな子の場合は、この方法は向いているようです。

昨日の「狩り」が散々だったので、
「今夜は、成功しそうな狩りに行こうな
とコスモに言われています。
その言葉に応えられるように、薬を飲んで、体調を上向きにしておこうと思います。
何と言ってもコスモの笑顔が、私にとっては一番の元気の素ですからね
2011-10-09 14:59 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 / ゲーム |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る