2014年06月23日(月)
学食にて
ひょんなことから、高校入学以来全く行ったことのなかった学食を利用するようになったコスモ(詳しくはこちらこちら)。
あれから結局、毎週決まった曜日が「学食の日」になりました。
たまたまその曜日は体育が無い(=着替えをしなくてもいい、なおかつ教科書が多いのでカバンが重い)という理由からです。
毎日学食だとちょっとお財布に厳しいかな〜とも思うのですが、決まった曜日だけならまあいいか・・・と。
お友達と誘い合って行ったり、コスモにとってはいい社会勉強になっているみたいですし。
そんなコスモから聞いた、意外な話です。

コスモが学食に行くたびに、「売り切れ」になっているメニューがあったそうです。
食券式なのですが、その食券販売機でいつも「売り切れ」になっているわけですね。
コスモが厨房の人に、
「○○って、すごく人気があるんですね。いつも売り切れですね」
と話しかけたところ、
「君はいつも何曜日に来ているの?」
と尋ねられたそうです。
で、コスモが曜日を答えたところ、
「じゃあ、その曜日にも○○を出すように検討してみるね」
と言われたのだとか。
果たして、コスモが伝えた曜日にに学食に行ってみたら、○○がメニューとして並んでいた、と・・・

コミュニケーション、取れとるやないか〜!!(T◇T)

いや、これは取れてるでしょう。普通に。立派に(親バカ成分含む)。
驚いたのは、「○○って、すごく人気があるんですね」と切り出した部分。○○をちょっとヨイショして、持ち上げて、厨房の人に「僕も○○が食べたいなあ〜」とアピールする辺りが、絶妙と言うか。
言っては何ですが、コミュニケーション手段としては結構高度だと思うんですよ。
それを使いこなすようになるとは・・・

かーちゃんは嬉しいです

まあ、本人としては咄嗟に出た言葉ではなく、どう伝えようかと考えに考えた結果なのかも知れませんが・・・それでも、ね。

学食では、お友達の他に先生方と一緒になることもあるらしく、先日は大好きな(尊敬しているという意味で)某先生と同じテーブルで食べた、と言って喜んでいました。
3年生になって、高校での出来事と言ったらほぼ受験絡みばかりになるかと思っていたのですが・・・
体育の個人指導(?)のことと言い、最後の最後までコスモの高校生活は、新しい発見に満ちた楽しいものになりそうです
2014-06-23 15:01 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2014年06月18日(水)
コスモ、筋トレをする
広汎性発達障害(自閉症)であり、協調性運動障害(要するに運動音痴が障害レベル)なコスモが、3年生になってから体育で驚きの個人指導(!)を受けていることを、先日書きましたが(こちらです)。
選択しているのがとある球技なので、パスだとか、その他の基本的な動作を習っている・・・と聞いていたのですが。

最近は、それがどうやら筋トレに発展しているらしい

です。

例えば腹筋とか、スクワットとか。
当然先生が管理してくださっているので心配はしていませんが、結構本格的なものみたいで。
「僕、もしかしたら今までの人生の中で一番運動しているかも知れん」
と本人が申しております(笑)。
実際に見ていませんのでその辺りについてはコメントのしようがありませんが、「片足スクワット」なんてのもあるらしく、それは聞くからにキツそうだなと。

コスモは、背もあまり高くありませんし(160センチ台)、体育の授業の運動以外、スポーツは全くしていないのですけど、何故か筋肉だけはあります(昔からです)。
肩幅もがっしりし、胸板も厚いです。
私の父がそうで、父方の祖父もそんな感じだったので、遺伝でしょうね。ちなみに私もぽっちゃり体型であるにも関わらず、女性としては筋肉が多い方だったりします。

もしかしたら先生は、「鍛え甲斐がある」と思ってくださっているのかもヽ(´3`)ノ

あ、念のため申し上げておきますが、私は全然反対していませんよ。
どんどん鍛えてやってくださいとお願いしたいくらいです

障害の無い、他の子たちは勝手に球技の試合をやっているらしいので、先生がおヒマなのか、それともコスモのためにわざわざプログラムを組んでくださっているのか。
贅沢は申しませんが、後者だと嬉しいですね
そして、どちらにしてもコスモを通して伝わってくるのが、先生ご自身も楽しそうだなあと言うこと。コスモはもともと、自分で納得できさえすれば、割と何事にも従う方です。
「ええ〜?! 片足スクワット〜〜??!」
とブーイングされそうなところを、コスモが「はい」と素直に実行するので(多少はブツブツ言ってるかも知れませんが)、
「じゃあ次はこれ!」
と仰りたくなるのかなあ、と想像してみたり。

大学に入っても、形だけスポーツ的な単位はあるかも知れませんが、ちゃんとした「体育」の授業はたぶん高校までで終わりでしょう。
コスモにとって「体育」最後の1年間、なかなかオモローなことになりそうです
2014-06-18 15:20 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2014年06月09日(月)
個人指導?
現在高校3年生のコスモ、学校が私立と言うこともあり、授業もほぼ受験一色です。
ただし、受験とは関係のない科目も、時間割にあるにはあります。その1つは体育です。
コスモは、「協調性運動障害」という障害として認識されるほどの運動音痴で(メインは広汎性発達障害ですがその派生です)、当然体育は大嫌い。
ですから、勉強三昧であることより「3年生なっても体育がある」ことの方が遥かに嫌なようです。

まあ、普通に考えれば、健康な17〜18歳の男子が全然運動をしない方が、いろいろと問題があるように思うのですが^^;

とにかく、体育は「イヤイヤ」なコスモ。
3年生からは種目が選択制になり、コスモはとある球技を選び、1年生から受け持ってくださっている体育の先生に引き続きご指導いただいています。
その先生はもともと、その球技がご専門だと伺っていますので、コスモが選んだからわざわざ担当してくださったのではないみたいですが・・・
(あるいは、引き続き受け持つためにご自分の専門球技に誘導してくださったのかも知れませんが)

とにかく、その種目を選んだコスモに、先生が「楽しくやろうな」と言ってくださったとコスモ本人から聞いたのが、4月のこと(こちらに書いております)。
その後、どんな風に過ごしているのかなーと先日何となく聞いてみたところ・・・

「個人指導を受けている」。

という衝撃的な返事が

「な、何? 個人指導って??
と、よくよく聞いてみれば要するに、他の同級生たちは先生が放っておいても授業時間中ずっとその球技の試合をして楽しんでいるけれど、コスモはそもそも試合に参加できるレベルに達していないので(無理に入りこんでウロウロするくらいはできますが)、先生がグラウンドの隅でマンツーマン指導をしてくださっているそうなのです。
しかも聞く限りでは、思いっきり基本的な動作を。

何て言うか、その・・・

「英才教育か!!」

と、アホなツッコミを入れてしまいました(笑)

先生としては、いずれ試合にも参加できるようにと思ってくださっているのか、それとも一般の生徒さんたちはノータッチでも大丈夫なのでヒマつぶしがてらコスモの相手をしてくださっているのか、その辺りは謎ですが。
どちらにしても発達障害児の親としては、本当に有難いことです
2年生まであった柔道の授業でも、コスモは基本的に「受け身だけ」を習い続けたようですし。
その子の特性に応じて、無理なく、しかしサボらせるわけでもなく授業に参加させてくださっている先生方の工夫・姿勢に頭が下がる思いです。
やっぱり今の高校に入学させて、良かったなあと

コスモが体育嫌いなのは今更どうしようもないし、直そうとも思いませんけど、障害があって他の子と同じにできない自分に向き合ってくださった先生方への感謝の気持ちだけは、忘れないで欲しいですね
2014-06-09 09:26 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 高等学校 |
2014年06月05日(木)
コスモ、二度目の学食
先週、ひょんなことから学食デビューを果たしたコスモですが(その話はこちら)、今度から週に一度は学食に行くことになりました。
曜日は、時間割と照らし合わせて、お昼前後に体育のない日を選びました(コスモは着替え等も遅いので、体育があるとバタバタしてしまうので)。
で、自分1人で行くつもりだったらしいのですけど、「デビュー」の際に付いて行ってくれたお友達が、
「今週は、いつ行くの?」
と、あちらから尋ねてくれたそうです。
コスモが曜日を言うと、
「じゃあその日、一緒に行こうな」
と。
どうもデビューのときは担任の先生が頼めそうな子に頼んでくださったみたいで、今回もその延長かも知れませんが、やはり自分が頼む前に声を掛けてもらえたのは、コスモにとってはとても嬉しい出来事だったようです

さて当日、2人で行ったの?と聞いたら、
「いや、もっとたくさん。何だかんだ言って、すごい人数になった」
とのこと。
皆、コスモが学食に行くと言うのが珍しかったのか、それともくだんのお友達の人徳でしょうか。
何にせよ、学食2回目は、随分と賑やかなことになったようで。
コスモのクラスは、ほぼ3年間持ち上がりなんですけど(多少の入れ替わりはありますが)、本当に仲がいいんだなーと感心するばかりです。
そして、コスモがそのクラスに在学することができたのは、奇跡と言っていいくらい幸運なことだなあ、とも。

「次くらいからは1人でも行ける。だいぶ慣れたから」
と言っているコスモですが、これからも、毎回でなくても、お友達と一緒に行ければ良いなあと思います。
自分から声を掛けるのは、なかなか難しいでしょうが・・・敢えて言うなら、それが次のステップでしょうかね

コスモのステキなクラスメイトたちに、乾杯
2014-06-05 17:14 | 記事へ | コメント(3) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2014年06月01日(日)
先生からの電話で
昨日、コスモが昼食が要るにも関わらず用意して行かなかった件で、担任の先生にお電話を頂戴したわけですが。
先生は、放課後にもまたお電話をくださいました。
「予想外のことが起きたわけですが、コスモ君、大丈夫ですか?」
と。
本当に有難い話です。
当のコスモはと言うと、全然動揺していなかったわけではないですが、本人なりの整理は何とか済ませていました。
書くとややこしくなるのでやめておきますけど、
「自分がどう考えて、どういう風に整理を付けたか」
ということをお迎えに行った車の中で延々と語ってくれました
何にせよ、自己完結できるのは良いことです(私に向かって喋ってはいますが、いわゆる「事後報告」なので)。

さて、放課後にお電話をくださった際に、少しだけ大学入試の話になりました。
具体的には、センター試験のことについてです。
センター試験は来年の1月ですが、申し込みは2学期に入って間もなくです。そのときにコスモは、恐らく「受験上の配慮」を申請することになると思います。
この場合の「配慮」とは、障害のある受験生が受けられるもので、障害の種類によって「配慮」の内容が違います。コスモの場合は「発達障害に関する配慮」になり、実際にどういった内容でお願いするかはこれから話を進めていくことになるでしょうが、
「それについての(書類の)サンプルを、今度コスモ君に渡しておきますので」
と言われました。
私も初めてのことなので、どのタイミングで先生にご相談しようか迷っていたのですが、どうやら学校側でほとんどの手続きは行なってくださるようです。
先生曰く、
「毎年、1人くらいは、そういった申請が必要な子がいますので」
と。

考えてみれば、そうですよね。
発達障害に限らないわけですから、きっと1学年に1人くらいはハンデのある子がいるのでしょう。
だから、先生たちも(良い意味で)慣れていらっしゃる・・・気付いてみれば当たり前のことなんですが、学校にお願いできると分かった途端、ものすごくホッとしました
医師の診断書は私が取りに行かなければなりませんが、逆に言うとやることはそれくらいみたいで。
この1年、受験に伴って、コスモの障害のことで走り回らないといけないと覚悟していたのですけど・・・
想像していたよりも学校を頼って良かったんですね。
素直に嬉しいです。

もちろん、こんなのはまだまだ序盤で、私でないとできないことも必ず出てくるでしょうけど・・・

高校の先生方が、助けてくださる。

忘れかけていた事実を担任の先生が気付かせてくださったおかげで、肩がグッと軽くなりました
2014-06-01 16:29 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 大学進学 |
2014年05月31日(土)
コスモ、学食デビュー
今日の午前中、コスモが登校して1時間くらい経ってからでしょうか。学校から電話が掛かってきました

何事か? コスモが何かやらかしたか?
はたまた体調でも崩したか??


と、ドキドキしながら出ましたが、まあそこまで深刻な事態ではありませんでした。
掛けてきてくださったのは担任の先生で、実は今日、午後から学校行事的な予定があるのでお昼ご飯(お弁当)が必要なのだけど、コスモがそのことを忘れていて、どうしようかとプチパニックに陥っている、という話でした。
(コスモの高校では、もともと土曜日でも午前中だけ授業があります。ただ、今日の午後の予定については年間行事表に無かったので、私も気付きませんでした)

取りあえず、午後の用事をパスするわけにはいかず。
お昼を何とかするしかないので、突貫でお弁当を作って学校まで配達(笑)すべきか?と言う考えが頭をよぎったのですが、先生が、
「もしよろしければ、私がコスモ君にお金を貸しますので、学食で食べてもらいましょうか?」
と提案してくださいました。
大変有難いと思う一方で、

実はコスモ、高校3年目にして、いまだ学食経験無しでした。

ですから、正直にその旨申し上げ、
「重ねがさね申し訳ありませんが、まだ行ったことが無いので、フォローをお願いできますでしょうか?」
とお願いしたところ、
「いいですよ」
と明るい声でのお返事を頂戴しました。
その上で、いざというときのための小銭程度は持たせているので、それで足りない場合だけ先生からの「借金」をお願いいたします、とも。

コスモが何故今まで学食に行かなかったかと言うと、ひとえに「怖いから」でした。
当たり前ですが、お昼時には学生たちが一気に集中します。その人混みが怖い、飛び交う声も怖い、と。
その一方でコスモは学食に対する憧れも持っており、
「卒業までに、一度くらいは行きたいなあ」
とも言ってました。

ほぼアクシデントですが、意外な形でデビューする羽目に

お昼ごろ、もう一度コスモ本人から電話が掛かって来て、少々凹んでいる様子だったので励まし(おそらく自分の中での予定が狂ったためでしょう)、また尽力してくださっている先生にもきちんとお礼を申し上げるよう伝えました。

そして、帰宅して・・・

結局、先生に「100円借りた」そうです
自分の食べたかったものに、所持金が100円足りなかったので。
学食には、先生も付いて行ってくださったけど、クラスのお友達も2人ほど同伴してくれたみたいで。
「楽しかった。また行きたい
と。
それなら今度から、週に1回くらいは「学食の日」にしてみる?と尋ねたら、すっかり乗り気です。
そもそも大学生になったら、ぼちぼち学食も利用してもらおうかなあ・・・と考えていたので、その機会が思ったより早くやって来たことになります

人混みが嫌なのも、初めてのことが怖いのも、全ては自閉症からきたもの。それは仕方がありません。
でも、社会に出るには、怖くても嫌でも越えなければならないハードルが幾つかあります。
コスモは今日、ちょっとしたアクシデントをきっかけに、またハードルを1つ越えることができました
2014-05-31 17:15 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2014年04月18日(金)
大学パンフ
3年生に上がった前後から、よく大学からのパンフレットが届くようになりました。
1〜2年生のとき、進路関係のイベントに行ったことがあり、そのときに住所も登録しましたから、その伝手で来るのだと思います。
コスモは第一志望は既に決めており、併願もだいたい絞っているのですが、意外なところで貴重な「出会い」があるかも知れないので、届いたパンフレットには全て目を通すように言ってあります(私も見ます)。
ただ、今まで届いた中で、思わず「これは無いわ」と噴き出してしまったのが・・・

大阪体育大学

まず、体育関係の方、どうも申し訳ありません
決して「体育大学」そのものを笑ったのではなく、「コスモが行けるわけがない」という意味で噴いたのです。その点は誤解無きようお願い申し上げます。
何しろコスモはメインの広汎性発達障害(アスペルガー症候群)にプラスして「協調性運動障害」という障害名をいただいております。
要するに「障害」と呼ばれるようなレベルの運動音痴だと言うことです。
(具体的には、「処理速度」と呼ばれる動作性IQの低さからきています。)
スポーツテストの成績は、全て最底辺。
そのコスモが、体育大学・・・東大に行くより、無理かも(笑)

でも、こうして送付していただくことがなければ、体育大学のパンフレットなんて見る機会すらないかもと、ひと通り拝見しました。
私も運動音痴なので、体育大学は本当に未知の世界です。それをほんの少しだけ垣間見ることができて、楽しかったです

大阪体育大学様、ありがとうございました

ところで、コスモの高校の体育ですけど、3年生に上がって「選択制」になりました。
複数ある競技から、自分の好きなものを選ぶようになっています。
確か合計6種目くらいで、それに伴って体育の先生の人数も増えているので、少しだけ心配なことがありました。
それは、コスモが選んだ種目担当の先生が、コスモのことをご存じか?と言うこと。
今日たまたま体育があったので、尋ねてみたら、
「1〜2年生のときに教えてくれていた先生」
とのことで、ホッとしました
運動音痴なのは仕方ないのですが、「ふざけている」とか「真面目にやっていない」とか思われたら大変ですからね。
むしろ、「1年間、楽しくやろうな」的なことを、わざわざコスモ個人に仰ってくださったそうです。
本当に、有難いことです
2014-04-18 18:54 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学進学 / 高等学校 |
2014年04月17日(木)
3年生になって
高校3年生になり、コスモは忙しくなりました。
本格的な受験勉強はまだまだこれからなんですけど、少なくともスケジュール的なものは随分と変わりました。
一番変わったのは、学習時間ですね。今までも真面目にコツコツやってましたけど、春休みに家でやっていた「受験勉強」を学校が始まったらどうするべきか(どの程度やるべきか)を考え、それなりに取捨選択もした結果、必然的に2年生のときよりは長くなりました。
つまり、遅くまで勉強すると言うことです。
そのこと自体は、コスモはあっさり受け入れたのですが、問題は「遊ぶ時間」。音楽を聴いたりゲームをしたり漫画を読んだり・・・コスモにとって無くてはならない、余暇の時間です。
それは本人曰く、「最低1時間は必要」だそうで、そして勉強が終わる時刻が遅くなることにも伴って、就寝時刻も今までとは変わりました。
と言っても、同年代のお友達に比べれば早い方だとは思うのですが・・・コスモにとっては大変革です。
逆に言えば、「余暇時間」さえ確保されていれば長時間の勉強はさほど苦にならないそうで、それはもっけの幸いかなと思っています

ゲームは禁止していませんけど、どちらかと言うと音楽を聴く時間の方が長くなりました。
日によっては、ゲームに手をつけずに音楽だけ聴いていることも。
漫画はその中間くらいで、ゲームよりは頻度が高く、音楽よりは低いと言った感じです。
これは意外でした。少し前まで、「ゲーム無しなんて考えられない」と本人が断言していましたので。
音楽や漫画の方が、勉強に疲れた脳をリラックスさせるのに向いているのかも知れませんね。
まあ、たまたま、手元に急いでやり込まないといけないようなゲームが無い、と言うのもあるでしょうけど・・・

そうそう、帰ってくるのも、曜日によっては遅くなりました。
週2回ですが、先生方の愛が籠った特別補講があり、正規の授業が終わったとで更に1時間ほど受けています。
ある意味、無料で塾に通わせていただいているようなものですね。有難いです
一昨日は初の補講があり、ちょっと疲れた様子でしたが、自分で勉強の量を調節して(補講のない日より若干少なめ)、余暇時間や睡眠時間も確保していました。
親バカですが、ここに来て、とみにしっかりしてきたような気がします。
私もこの先、サポートはするけどあまり口出しはしないでおこう、と思いました。
むしろ体調管理に徹した方が良いかも知れませんね。
疲れが濃いときは、「いっそ今日は休みなさい」と言ってあげるのも、親の役目かなと考えています
2014-04-17 08:16 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 |
2014年04月11日(金)
クラスメイト
2年生から3年生に上がるにあたって、クラス替えがあったコスモ。
コスモの高校では、1〜2年生はクラスはそのまま持ち上がりで、3年生になるときに志望大学によってクラスが分かれます。
正確に言うと、もともと複数あるクラスが1〜2年の間は動かず、3年生になって振り分け直されると言った感じですね。
ですから、4月からのクラスメイトには、1年生のときから同じクラスだった子もいれば、他のクラスだった子もいる、と言うことです。
コスモはもともと、新しい環境に馴染むのが苦手なので(自閉症の特徴の1つです)、やはり今回のクラス替えには不安もあったようです。
1〜2年生のクラスは穏やかな子が多かったのですが、他クラスとなると当然そうもいかないので。
で、新学期になって4日目、新しいクラスはどうか聞いてみました。
すると、確かに顔ぶれは替わったけれど、コスモと比較的関わりの深い(仲が良いとまでいかなくてもよく話題にのぼる)子は、ほとんどが同じクラスのままだと言うことが分かりました

「○○君も、△△君も、××君もおるよ。☆☆君はあいにく別のクラスやけど、元気にしてる」

などなど。

その話をするコスモは、本人が気付いていたかどうかはともかく、とても楽しそうでした。
コスモの口から、複数の同級生の名前が出て、しかも楽しそうに話している・・・

今までのことを考えると、奇跡に近いです

本当に、小さな奇跡ですけどね

とにかく、コスモが頼りにしている子や、好意を持っている子(恋愛的な意味ではなくて同性の友達として)はほぼ全員同じクラスだったので、親の私もホッとしました。
担任の先生も同じですしね
教科担当の先生は一部替わったのですが、コスモ曰く、
「どの先生もいい先生。優しくしてくれる」
そうで。
担任の先生の根回しがしっかりしていらっしゃるのかな、とも思いますが、よくよく考えてみればコスモは仲良しの先生と喋るためにしょっちゅう職員室に行ってるので、

ただ単に風変わりな子として全校の先生方から覚えられている

という可能性もあります(笑)。

ひとまず分かる範囲では、コスモの高校3年目はスムーズにスタートしたようです。
一緒に目標(大学)を目指すことになった友人たちも含めて、皆忙しくも楽しい1年間を送れますように
2014-04-11 17:38 | 記事へ | コメント(2) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2014年04月08日(火)
今日から3年生
コスモは今日から、高校3年生です。
クラス分けについては事前に分かっていたので、あまり緊張せずに新学年を迎えることができたようです。
担任の先生も、昨年度と同じ。
1年生→2年生はクラスまるごと持ち上がりだったので、結局3年間、担任の先生はずっと同じと言うことになります。
とてもいい先生なので、私も嬉しいです
副担任は替わったみたいですが、これまた1〜2年生にかけてコスモにとある学科を教えてくださった先生。今年も教えてくださいます。
更に、コスモが一番授業を楽しみにしている某教科の担当の先生も、そのまま持ち上がりました。
実のところ、これが本人は一番嬉しいようです
いやはや、良かったねえ。

明日は「宿題テスト」があるので、本格的な授業は明後日からなんですが・・・
取りあえずクラスと出席番号が分かったので(クラスは見当がついていましたが出席番号だけは蓋を開けてみるまで分かりませんでした)、3年生で使う教科書に記名することにしました。
つい昨日も書きましたが、コスモは字が必要以上に大きくなってしまう癖があり(たぶん「協調性運動障害」から来ているものと思われます)、枠にはまらなかったりするので、こういうのは私が手伝うことにしています。
そして、書いていてふと思ったのですが・・・

あれ? もしかしてこういうの、これで終わり?^^;

まあ、大学でも教科書が無いわけではないですし、ノートは当然必要になりますから、「ゼロ」にはならないでしょうけど・・・
でも、学年の初めに、
「何年何組、出席番号何番、誰それ」
と書くのは、これで最後じゃないかと。
毎年毎年、面倒な作業ではありましたけど、これがラストと思うと、何だか感慨深かったです

この先1年間の時間割ももらってきて、本当に「高校3年生」が始まったんだなあと。
ある意味、コスモの一生を左右すると言っても過言ではない1年間。
どんな1年になるのか、親の私もドキドキしています
2014-04-08 16:16 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る