2016年04月12日(火)
今年は
先日、ふと気になったので、コスモに尋ねてみました。
「そう言えばあんた、新年度の講義ではカミングアウトしてるん?」
と。
この場合の「カミングアウト」は、コスモがアスペルガー症候群であることを明かしているのかどうか、という意味です。
去年の今ごろ、大学生活が始まったばかりの当時、コスモは初対面の教授方にお会いするたびに、
「僕はアスペルガー症候群です!」
と自己紹介していました。
別に悪いことだとは思いませんでしたし、ほとんどの先生は温かく受け入れてくださったようで、有難い話です。
ただ、2年目もそれをやっているのかな・・・?と。
当然、1年目よりは「初対面」も少なめですが、外国語の先生は代わっているし、哲学科でも初見の教授はいらっしゃるわけで。
すると、意外な返事が。
「してないよ」
と。
どうしてかと言うと、1つには支援センターの方が、
「こちらから伝えておくから」
と言ってくださったこと。
もう1つの理由としては、
「別に言わなくても、大丈夫かなと思うようになった」
そうです。
確かに大学と言うところは、集団行動をとることはほとんど無く、求められるのは詰まるところ、真摯に学問を学ぶこと。
そして今時の大学はそうなのかも知れませんが、課題とかテスト範囲とか、もろもろの伝達事項は学内のネットで確認が可能なので、コスモのようなコミュニケーション障害の子が、
「聞きそびれた、伝わらなかった」
と言うことも起こりにくいです。
要するに大学って、

コスモにとって、本当に過ごし易い場所

なんだなあと。
だから、カミングアウトの必要性も無いわけですね。

それに、肝心かなめのところは、これから多大にお世話になる哲学科の教授方にご理解いただけるかどうかなんですが。
これについては、コスモは1回生のころから「哲学科に行く」と公言しており、
「アスペルガーの子が、哲学科に来る」
ことは、おそらく重々ご存じだと思いますので。
あとはコスモの側が失礼にならないよう、そして甘えないようにご指導を請えば問題ないような気がします。

失礼にならないよう・・・と言えば、ちょっと訳あって、大人のマナーについても教え始めている今日この頃です。
あ、コスモが何処かで無礼をしたとかじゃないですよ。それについては、また次の機会にでも。
2016-04-12 13:04 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年04月06日(水)
7年前
今日たまたま、コスモが卒業した中学校の前を通ったら、入学式が行なわれていました。
ああ、考えてみればそういう時期なんだなあ、と。
コスモが入学したのは何年前だっけ、と指を折ってみたら、7年。
あれからもう、丸々7年経ったんですね。

コスモは中学校に入学するとき、区域外通学をしました。
詳しくは「中学進学」のカテゴリーをご覧いただければと思いますが、本来通うはずだった中学校とは隣の学区の中学校が、当時支援教育に力を入れており、また我が家からだとむしろ距離的にはそちらの方が近いと言うのが理由でした。
自分でも、改めて読んでみると当時は本当に擦ったもんだと言うか、怒涛の展開だったと言うか。
でも、結論から申しますと、そちらの中学に行かせていただいて良かったです。入学時から、「特別支援コーディネーター」の先生もつけていただきました。
そもそも、入学前から家庭訪問があり、しっかりとコスモのことを聞いてくださいました。
みんなと給食を食べるのがしんどいときは、学年主任の先生が別室で一緒に食べたりもしてくださいました。
何かあったときのためにテレホンカードを持たせ、帰宅するときには公衆電話から帰るコールをするのが、コスモの習慣になりました。それ以外の緊急時にも、コスモと私を繋ぐ大事なパイプになりました。

・・・いろいろ、あったなあ。

軽く思い出してみただけでも、こんなにあります。
そして、7年。
コスモは成人間近の青年になりました。
今日も元気に大学に行ってます。

中学校入学から、高校入試を経験して。
中学と同じくらいよくしていただいた高校から、今度は大学に進学して。


「入試」は大きな山でしたけど、その他にも小さかったり中くらいだったりする山を、ちょこちょこと。
随分とたくさん、「登山」してきたなあと思ったり。

今年、コスモの母校に入学する新入生の中にも、発達障害の子はいるのでしょうか。
あの頃の担任の先生も、学年主任も、コーディネーターの先生も、既に他校に転勤されて、もうおられません。
それでも、仮にそういう子がいるとしたら、当時とは別の先生方が温かく迎え、支援してくださっていたら良いなと思います。
そして、充実した3年間を送れますようにと祈らずにはいられません。

それにしても、過去の記事を読み返してみたら、中学ごろのコスモって、今より遥かに手がかかったんだなあ、と妙な感心をしてしまいました
よくやった、当時の私(笑)
2016-04-06 10:16 | 記事へ | コメント(6) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年04月02日(土)
冷や冷や^^;
本日、少々(?)冷や冷やする出来事がありまして。
あまり詳しく書くのはやめますが、大学の新年度の手続きで、コスモが未だやっていないことがあったと判明。
本人は放置していたわけではなく、
「まだかな? まだかな?」
という感じで毎日チェックはしていたのですが・・・
確認の仕方が悪かったのか、分かりにくかったのか、その辺りは私自身はよく分からないので、勘ぐるのもやめておきますが。
とにかく、朝っぱらから母子揃って真っ青になったとだけは申し上げておきます

まあ、2人で狼狽えても仕方ないので。
取りあえず、大学に電話
最初にご連絡したのが事務関係の窓口だったのですが、
「あ、それなら、来週にやってくれても大丈夫ですよ〜」
と、気楽な感じ。
これで少なくとも思っていたより事態が深刻でないことだけは分かりましたが、コスモが不安でいっぱいいっぱいなのは変わらず。
こんなときは、困ったときの支援センターです。
直通の番号に電話をかけ、幸いなことにコスモの担当をしてくださっている方が出勤しておられたので、ことの顛末をご説明。
で、結論から申しますと、来週にその方が、コスモと一緒にくだんの手続きをしてくださることになりました。
何と言うか・・・

いきなり荒波に投げ出されたものの、目の前にメチャクチャ頼もしい大船が現れて救っていただいた、みたいなヽ(*´∀`)ノ

本当に、ホッと致しました。
あって良かった、支援センター。

結局、事務の窓口の方も決して不親切ではない(むしろ丁寧)のですが、コスモが「不安である」要素については、ご理解いただけないんですよね。仕方ないのですけど。
その不安にきちんと寄り添って、
「これがこうで、ここがこうだから、来週で大丈夫」
と説明してくださる支援センターの存在は、有難いことこの上なしです。
入学してちょうど1年ですが、やっぱり入って良かった、この大学

そんなわけで少々波乱含みのスタートになりましたが、来週からキャンパスライフ2年目です。楽しんで欲しいなあ
2016-04-02 12:56 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年03月30日(水)
コスモ初バイト・5
コスモの人生初のアルバイトが、先日無事に終わりました。
いちおう今月末までだったのですが、本当に「末」になってしまうと、本人も新年度の準備とか、いろいろありますので。
少しだけ早めに終わらせていただきました。

以前にも何度か書きましたが、親である私と同じ職場でした。
あまり普通ではないと思いますし、私も初めての「社会勉強」がこれでいいのかな?という疑問は無かったわけではありません。
でも、発達障害であるコスモを、「普通」と同じ尺度で測るのも良くないな、と。仕事自体を手伝うわけではありませんし(手助けはしますが)、私の目の届く範囲でコスモが他人様(しかも目上)とどう接するか、見せてもらうのも悪くないなと。
ここだけの話、職場にいるのは「いい人」ばかりとは限りません。
もちろん、優しい方もたくさんいらっしゃいますけど、中には多少癖の強い人もいます。
そういった大人に、コスモがどう対処するか多少の興味が無かったと言えば嘘になります。
結論から申しますと、コスモは私が想像していたよりもずっと、上手に受け流していました。
というか、客観的に捉えていました。
コスモは4月から哲学を専攻するわけですが、そのせいか、それとも以前からそういった思考回路なのか(たぶん後者)、
「自分とは違う物の考え方、人生観を持つ人は何故そういった考えを抱くのか」
ということを論理的に考える癖があるようです。
おそらく、アスペルガー症候群であるが故に相手の気持ちを慮るのが苦手なコスモが、それを補うために身に付けた方法なのではないかと思います。

何にせよ、コスモのそういった「論理的思考」は、聞いていてなかなか面白く、また興味深いです。
親バカかも知れませんが、コスモの考えを聞いて、正直職場で苦手だった人についても、
「なるほど、そういう見方があるんだ」
と教えてもらった部分もあります。
コスモのためだけでなく、私自身にとっても、短い間でしたが、コスモと同じ職場にいて良かったです

最終日には、決して大袈裟にしたくはなかったので、帰る間際になって、
「今日で終わりです。ありがとうございました」
と、本人に挨拶させました。
温かく見送っていただいて、2ヶ月間のバイト生活、終了です。
新年度は、もう目の前。
コスモの「哲学専攻生」としての生活が、始まります!!
2016-03-30 09:33 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年03月21日(月)
コスモ初バイト・4
春休みに入って、短期のバイトを始めたコスモ。
本人の人生で、初めてのアルバイトになります。ちなみに私と同じ職場です。
そう言えばそろそろ2月分のバイト料が入ってる頃だね、と言う話になり、ATMへ通帳記入に行きました。
で、よくよく考えてみると、コスモは今まで預金の引き出しはもちろん、通帳記入すらしたことがなかったんですよね
現金のお小遣いしか渡したことがなかったので、当たり前ですが。

そんなわけで、何事も経験ですから、「ATMの練習」をすることに。
幸い、私が出し入れするのは見たことがあります。これも経験だと思って、わざと「見せて」いました。そして、いざ本番。
大学入学時に、生協加入の関係で開設した預金口座があり、バイト料もそっちに入っているので、ちょうど良かったです

まずは通帳記入から。普通に通帳を入れて、出てきて、終了。
次は引き出し。試しに1万円引き出させてみました。今度は通帳とキャッシュカードを入れて、暗唱番号もしっかり押せて、クリア。
そして、当面その1万円は必要ないので、「預け入れ」もやってみました。現金を投入口に入れて、金額確認などをして、完了。
コスモは不器用ですが、機械の扱いは決して下手ではないので、どうやら一発で覚えられた模様です。
これでもう、仮に1人でやっても困ることはないでしょう。

バイト料が入ったことで、少しだけお金の話もしました。
これからは、自分の物は(教材や学用品は除く)なるべく自分で買うように、と。
今までもお小遣いを使っていたことは当然あるのですが、その範囲内に収まらないもの(DVDとか)は、私が出したりもしていました。
まあ、DVDは私も見ますしね。だから許容していたのですけど。
先月分と今月分のバイト料で、余程の散財をしない限りは当面の「欲しいもの」を買う分には困らないはず。
今年で20歳になることですし、少しずつ、「大人」になってもらおうと思います。

コスモのバイトは、取りあえず今月末で終わり。
2回生になると、1回生のときより更にコマ数が増えそう?ですので、勉学の方に専念してもらいます。コンスタントにバイトをするのは、(コスモの場合は)もう少し先でいいです
春休みも、残り10日ほど。
当初、2ヶ月は長いなと思っていたのですが、あっと言う間でした。
あともう少し、一緒に働こうね
2016-03-21 12:16 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年02月25日(木)
春の足音
庭の梅が、綺麗に咲いていたので。



この枝垂れ梅が咲くたびに、春も近いなあと実感します。
まだまだ、風は冷たいのですが。
そう言えば去年の今ごろは、コスモが大学受験の真っ最中で、いろいろと大変だったなあと思ったり。
お金の出し入れとか、書類手続きとか、etc.etc.・・・
そのときは必死だったのですが、今にして思えばよくやったなあと。

今年の受験生の中にも、きっとコスモに似たお子さん方がいらっしゃることでしょう。
その子たちは元気かな? ちゃんと受けるべき支援は受けて、なるべくストレスが掛からないように(ゼロってことはないでしょう)受験できているかな?と気になるときがあります。
彼ら(彼女ら)を優先して欲しい、という意味ではないんです。
そうではなくて、「普通」のお子さん方よりも遥かに強くストレスを感じてしまう発達障害の子たちが、なるべく困難を緩和された状態で、持てる力を発揮できますように、という願いです。
発達障害の子にも、夢もあれば希望もある。
身近にコスモという我が子がいて、私は当たり前の事実をはっきりと知ることができました。
そして、おかげさまでコスモは去年、「研究者になりたい」夢を叶える第一歩である大学入学という切符を手に入れることができました。
そういった「夢への切符」が、障害のあるなしに関係なく、行き渡る世の中であって欲しいと思います。

春はもうすぐ。
受験生の皆さん、あとひと踏ん張りですよ。応援してます。
2016-02-25 16:20 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年02月20日(土)
宿題について
今日、コスモと出掛けたときに気付いた、ちょっとしたことから話は始まります。
とあるお店のカウンター近くに、今までずっと置いてあった家庭教師のチラシが無くなっていました。
そのチラシには、
「勉強が嫌いな子ほど伸びる!
といった感じの謳い文句が書いてあり、前々からコスモは、
「嫌いな子ほど・・・って言うのは、どういう手法でそうなるんやろう」
と、理屈好きのコスモらしく、ああでもないこうでもないと推論?していたものです。
で、その話になるとコスモは、
「俺も、勉強は好きやないけど」
と言い出すのが常だったのですが、
「まあ、嫌いって言うても、たぶんあんたはチラシに書いてある基準の『嫌い』じゃないやろ」
と、私。チラシが無くなったことから発展して、そっちの話になりました。
何故ならコスモは、宿題とか試験勉強とかはキチンとやるタイプなので。チラシの方の「嫌い」は、それすら嫌がる子のことですよね・・・たぶん。
するとコスモは、
「それはそうやろうけど」
と認めつつ、意外なことを話し始めました。
「高校までは、宿題とか嫌いやったから、学校で済ましとった」
と。
それは事実で、コスモは高校の宿題はだいたい学校で終わらせて帰って来ました。家では、試験勉強や受験勉強をするのが常で。
だいたい、中学校の途中からそうなったような気がします。さすがに小学校の頃は、宿題は家でやってましたけど。
そのことについてコスモは、
「僕は宿題も嫌いで、学校も嫌いやったから、宿題は学校でやってた。嫌いなものをやるにしても、元々嫌いな場所やから、気持ち的に変化無いから」
と説明してくれました。内心、「へえー」と。
「でも今は、大学は好きな場所やし、大学の勉強も好きやから、勉強は家でやっても、大学でやっても支障ない。どのみち『好き』な状態は変わらんから」

要するにコスモは、「好き」な場所(この場合、自分の家)で「嫌い」なこと(宿題)をやるのは、好きなところに嫌いなものを持ち込む形になるので「嫌」だったわけですね。
そして、「好き」なものを好きなところに持ち込むのは、「好き」が重なるだけなので支障ない、むしろ楽しい、と。
何ともコスモらしい組み立て方?と言うか、何と言うか。
ちなみに「好き」な場所で「好き」なことをするにしても、計画性は大切だそうで。
特に平日の場合は、せっかく過ごせる好きな場所での時間をどう割り振るかが重要だそうです。言われてみればコスモは、何時から何時までと何をする、みたいな自分なりの時間割を立てるのが大好き。悪いことではないと思うので、やりたいようにさせていますが。

こんな風に、何気ない日常会話にも、アスペルガーのコスモからは独特の理論が展開されるのでした。
面白いです
2016-02-20 11:38 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年02月19日(金)
コスモ初バイト・3
春休み中の短期バイトをやっているコスモですが、その後も順調に通っています。
親の私と同じ職場、と言うのが特殊と言えば特殊ですが、やっている仕事の種類は違うので。それなりの社会勉強にはなっているかと。
コスモは広汎性発達障害であり、その根幹の1つがコミュニケーション障害なので、その辺は大丈夫かなーと言うのが心配の1つでした。結論から申しますと、いちおう及第点。上出来!とは言えないけど、問題ない範囲かと。
うちの職場でコスモの障害のことを知っているのは、上司1名と同僚1名だけです。他のメンバーに説明していないのは、もともと差別的な考えを持っている人だったりとか、入れ替わりの激しいパートさんやバイトさんだからとか、そんな理由です。

さて、コミュニケーションの方ですが、初日だけやや暴走気味になって、慌てて止めました。
コスモはハイになると、機関銃トークになる傾向があります。そのときも、たぶん緊張していたこともあって、無理に会話に入ろうとした上に機関銃になりかけたので、これはヤバいと。
本人がお手洗いに行ったのを追っかける形で、
「無理に会話に入ろうとせず、なるべく聞き役に徹するように。自分のことを聞かれたら答えるくらいにしなさい」
と言い聞かせました。
すると、
「分かった」
と言って、そこからは無難な線に。
ちなみに自分のことを聞かれた場合は、ちゃんと受け答えしています。
ややテンション低めと言うか、少しばかり無愛想と取れないこともない感じですが、男の子だし、こんなものかなと。
テンションが上がると機関銃になりますから、コスモなりに調節しているのでしょう。

あと、このブログをお読みの方からご心配いただいたことが1つ。
うちの職場には、少々意地悪な人?もいますので、そちらは大丈夫かと。
彼女が黙っているはずがないと私も予想はしていたのですが、案の定、先日わざわざコスモの席の近くに来て、意地悪な質問をしていました。具体的に書くと、変に長くなるので省きますが。
それに対してコスモは、
「そうですね」
くらいの適当な相づちを打って流していました。
仕事が終わって、家に帰ってから、そのときの気持ちを聞いてみたら、
「嫌だなとは思ったけど、別に気にならん範囲」
と言った上で、
「まあ、大人げないなあとは思ったけど」
と。
意外と、「大人」たちの言動を冷静に、客観的に見ているようです。
親と同じ職場で、あんまり社会勉強にならない?コスモのバイトですが、こういう面では結構勉強になっているのかも知れません
2016-02-19 09:09 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年02月12日(金)
通院
午前中、コスモを連れてメンタルクリニックへ行って参りました。
要するに、心療内科や精神科、心理士さんによるカウンセリングを兼ねた医院と言うことになりますが・・・
コスモは現在、だいたい半年に1回くらいのペースでこちらに通っています。「アスペルガー症候群」と診断してくださった先が子供専門の「発達外来」だったので、高校卒業を機に、こちらに転院しました。
通院と言っても、コスモは今のところお薬もいただいてないので、あくまで主治医の先生とお話をするだけです。最初の2回ほどは私も一緒に診察室に入りましたが、それ以後は私は待合室で待って、コスモだけ先生とお会いしています。
前回(去年の夏休み)も、そして今回も、メインは大学生活の報告です。その上で今回は、バイトを始めたという報告が加わりました。
うちの職場は、はっきり言って競争など無いのんびりしたところなので、そういう意味で「ちょうど良い」と好評価をいただいたようです。この先、そういう勤め先ばかりとは限りませんが、少なくとも「入門」としてはストレスの溜まりにくい緩い空気が良い、と言うことでしょう

さて、今回の診察で、確認しなければならないことがもう1つ。
それはコスモが、「自動車免許を取って良いか」と言うことでした。
少し以前に、
「コスモが免許を取るのをもうちょっとだけ先にする」
と書きましたけど、実はこの「確認」があったからです。
発達障害の方だけでなく、コスモは眼科にも通院しているので、そちらの先生にも先日確認してきました。コスモの目は、今のところは何もないのですが、眼科の先生曰く、
「将来的に緑内障になり易い傾向がある目」
なのだそうです。そして、1年に1回くらいの頻度で検査する必要はあるけれど、現時点で症状は全く出ていないので、免許を取るのも問題は無いとのことでした。
(万が一、検査で兆候が見つかっても、薬で進行を抑えることが可能。うちの母がそうで、現在もちゃんと見えてます)

で、今回のメンタルクリニックの方。
お医者さまが仰るには、
「自動車教習所に入るときに適性検査があるから、それにさえ通れば全く問題ない」
とのことでした。
いちおう入る前に規定とか調べますけど、いざとなればお医者さまの診断書を頂戴すれば良いわけですし、このまま夏には教習所にGo!となりそうです

実は今週は、眼科も含めて病院三昧で、とても忙しい1週間でした。
明日は明日で来客がありますし・・・
のんびりできるのは、明後日のバレンタインデーかな
2016-02-12 14:40 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年02月09日(火)
ハンコ
つい最近、気付いたことが1つ。

コスモはハンコを押すのが苦手

と言うことでした。

シャチハタなら大丈夫なんです。問題は、朱肉をつけて押すハンコ。
とある書類に押させたところ、見事にブレブレの二重押しになりました。
仕方ないので書類を作り直し、今度は私が横から手を添える形で、何とかかんとか。

コスモは広汎性発達障害ですが、その障害の一環として、「協調性運動障害」と言うのが入っています。
簡単に言うと「超不器用」です。
障害と言われるだけあって、普通の不器用の範囲は軽く超えています。中学生ごろまでペットボトルが開けられなかった、と申し上げればご理解いただけるでしょうか。
とにかく、普通なら教えずとも何時の間にか身に着いているようなことが、アウトなのです。
お箸とかハサミとか、死ぬほど時間が掛かりましたっけ・・・
で、ハンコとなると学生の身分で押すことは滅多にないと言うこともあって、コスモ本人はほぼ未経験。
未経験なら下手でも仕方ないのですが、その「下手」のレベルがハンパ無いのがコスモです。

取りあえず要らない紙を用意して、押させてみました。
するとまず、いきなり高いところから振り下ろすみたいにパァーン!と押すコスモ。
当然ブレブレ。
いや、それじゃダメだろともう少し低いところから押すように指導。
それでも、パァーン!でして。
そっと押しなさい、と言うと力を弱め過ぎてNG。
かと言って力を入れるとなるとパァーン!

適当な加減、と言うのが分からないみたいで^_^;

練習する過程で、ハンコが手から吹っ飛んで家具に朱肉が付いたりする騒動もありまして(取れにくいんです)。
大騒ぎしたのち、一旦ハンコの一角を紙に着地させ、ゆっくりと下ろすと言う方法で何とかなりました。
そこに至るまで、何度押したかは考えたくないです・・・

本当に、コスモが悪いわけじゃないんですけど、こうやって悪戦苦闘して教えるのが私の人生であと何回残っているのかなあ、と思うと多少のめまいが

ちなみに家具についた朱肉の汚れは、水拭きと空拭きを繰り返して薄くした後、消しゴムをかけると綺麗に消えました
まあこんなことは、滅多にないと思いますが・・・もしお困りの方がいらっしゃいましたら、どうぞお試しください。
2016-02-09 12:53 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る