2012年12月21日(金)
とびだせどうぶつの森・その15〜攻略本購入〜
今日は、「とび森」の攻略本の発売日でした。
複数の出版社から出たようですが、うちが買ったのはこれ↓



光るタイプの表紙なので、なかなか上手く撮れなくて、画像が汚くてすみません
「アスキー・メディアワークス」という会社から出ている「電撃」の攻略本です。
どうしてこれを選んだかと言うと・・・ゲームをおやりになっていない方には「?」な理由で申し訳ありませんが、「つねきち」が売る美術品の真偽についての情報が載っているから。
他の出版社のも載っているかも知れませんが、この「電撃」の攻略本はゲーム内の画像が付いていて分かり易いです。
「つねきち」の美術品は美術に詳しい方ならすぐに本物か偽物か分かるらしいのですが、私はその手の知識はあまりないので
これからは、眉間に皺を寄せて悩まずに済みそうです

この攻略本、大手の本屋さんへ午前中に買いに行ったのですけど、すごく大勢の方が買っていらして、平積みの山が既に小さくなっていました。
(「電撃」のに限らず、各出版社とも)
でも、ゲームソフト本体とは違ってこちらの在庫はまだまだあったようで、売れる端から書店員さんが次々と並べていらっしゃいました。
同じお店を夕方にも通り掛かりましたが、ちゃんと積まれていました。
ソフトみたいに品薄にならないよう、ぜひ書店の方々には頑張っていただきたいものですね

それにしても、ソフトの品薄は深刻なようです。
今日もクリスマスを前にして、気の毒な方をお見かけしました。
長くなるので、詳しくは明日以降にでも・・・
2012-12-21 17:28 | 記事へ | コメント(6) |
| ゲーム |
2012年12月19日(水)
とびだせどうぶつの森・その14〜すれ違い通信〜
今日は午後から用事がありますので、今のうちに。
この前の日曜日、仮面ライダーの映画を観に行きましたが、その折ついでに3DSをバッグに忍ばせて、多くの方と「とび森」のすれちがい通信をさせていただきました。
に帰って、3DSを開けてソフトを起動してみたら、住宅展示場にモデルハウスがズラ〜ッと・・・
まだ満杯ではないのですが、一気に賑やかになって、とても嬉しかったです
先日の「タイムトラベラー」の話でも書きましたが、モデルハウスでは非売品以外の家具を買わせていただくことができます。
コスモは、前々からとあるジャンルの家具が欲しいと言っていて、すれ違った中にその種の家具をコンプリートしている方がいらっしゃったので、大喜びで購入していました。
自分のお目当てのものを見つけることができたときは、本当に有難いです。「すれ違い通信」。
あと、私がさり気に親切だな〜と思ったのが・・・
今の季節、クリスマスの家具を取りそろえていらっしゃる方は大勢いるのですが、とあるモデルハウスの方が、サンタさんの衣装一式を展示してくださっていました(購入可)。
実は、「とび森」のクリスマスイベントでは、プレイヤーキャラがサンタの衣装を着ることが必須なのです。
着ていないと、イベントが起こらないようです。
別に起こさないとゲームが進まないわけではないのですが、せっかくのイベントですから、楽しみたいですよね。
で、必要なのがサンタの帽子、サンタのひげ、サンタのジャケット、サンタのズボン・・・だそうなのですが(「サンタのブーツ」という品物もありますが、これは必須ではないそうです)。
うちの村では、何故かサンタのズボンがなかなか売られなくて。
クリスマスまでまだ間がありますが、大丈夫かな〜と心配していたところなのです。
ですから、一式が売られていたのは本当に嬉しかったですね。早速購入させていただきました
ありがとう、どこかの村のプレイヤーさん

ちなみにコスモは室内に「獅子舞」と「ツタンカーメン」の被りものを置いてあります。
(「ツタンカーメン」は自分が被る用とは別にわざわざ展示用に買ったもの)
「欲しいと思っている人のため」
だそうです。
サンタさんの衣装と比べて、かなりマイナーだと思うのですが・・・喜んでくださる人、いるかな?
2012-12-19 08:53 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月14日(金)
とびだせどうぶつの森・その13〜タイムトラベラー〜
硬い話が4日も続いてしまったので、息抜きにゲームの話でも。
題名の「タイムトラベラー」については、ぼちぼちご説明させていただきます

期末テストが無事(?)終わり、コスモも「とび森」のすれ違い通信を始めました。
ついでに私も。
まだそんなに多くの方とすれ違ったわけではありませんが、とにかくすれ違い通信をすると、ゲーム内の「住宅展示場」に他のプレイヤーの家が立ち並ぶようになります。
もちろん、コスモと私もお互いの村の「住宅展示場」にそれぞれの家が建っています。
他のプレイヤーさんの家を見るのって、なかなか楽しいものです。有難いなと思うのは、「展示」されている家具をカタログ注文できること。すれ違った人の家の中に、自分の欲しい家具があれば、同じものを買えるわけですね。
あ、もちろん、「展示」されているものが直接売られるわけではないので、他プレイヤーさんの家が寂しくなったりすることはありません。ましてご本人のデータには何の影響もありませんので、ご安心を

で、「タイムトラベラー」ですが・・・

すれ違った中に、明らかに普通にプレイしていたのでは無理な範囲で家具が揃っているお家があったりします。
「とび森」が発売して1ヶ月余りですけど、「ひばいひん(非売品)」の家具が何セットもコンプリートされているとか。
そういう方は、たぶん・・・「タイムトラベラー」だと思います。
つまり、ゲーム内の時間(日付)をいじっている人のことです。
「とび森」では、ゲームを開始する画面で時刻や日付の設定が可能なので、こういう遊び方もできるわけですね。
プレイスタイルは人それぞれだと思いますので、そういった遊び方を否定はしませんが、私はあくまでリアルタイムでのんびりと遊びたいので、時計がずれていない限りは特に動かすこともありません。

ところで、「タイムトラベラー」は単なるネットスラングかと言うと、そうでもなくて。
立派な?ゲーム内の用語です。
「とび森」では、プレイヤーがどういう行動を取っているかで村のどうぶつたちにニックネームを付けられることがあります。私の場合は、果物を育てるためによく木を切っているので、「切り株メーカー」。
時刻や日付をしょっちゅういじっていると、「タイムトラベラー」と呼ばれるようになるのです。
何でそれを知っているかと言うと・・・コスモがそう呼ばれているから(笑)
ただ、コスモの場合はまだ緩い方だと思うのですが。「とび森」では家の増築やお店のグレードアップが翌日になるので、コスモはそれが待ち切れずに1日進めてしまうことが多いのです(グレードアップ等を確認した後は、通常の日付に戻しています)。
家具のコンプリートなどは目指していないので、「タイムトラベラー」にしては大人しい方かと。たぶん、コスモの家を見てそうだと気づく方は少ないと思います。
まあ、これもまた1つの遊び方と言うことで。

それから、先日コスモの被り物について「内緒」と書きましたが、本人がやはり書いて欲しいと言うので・・・

ツタンカーメンです(^◇^)

もしすれ違いでツタンカーメンをお見かけになりましたら、コスモかも知れませんので、どうぞよろしく
2012-12-14 17:28 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月09日(日)
コスモ、ポケダンを引き継ぐ
先日、「ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮」について、過去作と比べていろいろと残念・・・という感想を述べましたが(こちらです)、その後の話です。

ひと言で言うと、コスモが引き継いでくれました。
期末テストが終わって、ホッと一息ついているコスモに、
「これ、あんたがやってみる?」
と声を掛けたのは私です。
と言うのは、私が今ひとつモチベーションが湧かない状態で遊んでいるのを、コスモはいつも興味津々で横から見ていたので。
いっそ、コスモ本人が遊んだ方が、楽しめるんじゃないかと思ったのです。
ダンジョンシリーズはほとんど経験していないコスモなので、最初は「自信が無い」と逃げていましたが、実は今回のポケダンは初心者に優しい仕様なのです。
と言うのは、「腹減り」の概念が無くなり、冒険中にお腹が減って倒れると言うことがなくなったんですね。この「腹減り」要素の削除については、旧作のファンの間でも賛否両論だったりするのですが。
(私はちょっと寂しい・・・かな?)
ともあれ、「腹減り」が無い分やり易いよ、とコスモを促し、試しに遊ばせてみて・・・
「面白いやん、これ
と、ものの見事にハマりました。
何しろ音楽は良いので、コスモとしてはそれが良ければ多少の難点には目を瞑れるようで。
それに、考えてみれば私が気になった「悪い点」は、前作をやり込んでいるからこそ感じることなんですよね。
ポケモンの数が少ないとか、画面が見にくいとか。
この作品から入って、ポケモンの数や画面について「これが当たり前」なら気にならないわけです。

そう考えると、ちょっと贅沢ことを言ってしまったかも知れないです、私。

ともあれ、コスモはどんどん進めて、もうストーリーの終盤まで来ています。
つまり「ストーリーが短い」のは紛れもない事実なんですが・・・勉強との兼ね合いを考えると、この短さも悪くないのかも。
値段の割に勿体ないというのは正直なところですけどね

コスモのおかげで、今回のポケダンも一概に「悪い」とは言い切れないことに気づかせてもらったような気がします。
ぜひぜひ、次回作は初心者でも旧作愛好者でも、
「面白い!」
と喜べるような作品にしていただきたいものですね
2012-12-09 13:43 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月06日(木)
とびだせどうぶつの森・その12〜村の現在〜
「とびだせ どうぶつの森」が発売して、そろそろ1ヶ月。
現在、私の村がどのくらい「育った」かについてお話ししたいと思います。
あくまで、「1ヶ月くらいで大体このくらいまでになるよ」というご参考までに。
(「とび森」を遊んでおられない方には何のことか分からない部分が多いと思います。あらかじめお詫び申し上げます

まず、家は2階建てになりました。
1階は奥の部屋、右側の部屋、左側の部屋、そして最初からある中央の部屋の4室です。地下室もあります。ただし、1階の最初の部屋以外は、まだ広さは初期状態(4×4)のままです。
つい昨日、家の外観を洋風のお城にリフォームしました。
ちなみに、コスモは和風のお城。それぞれの個性を表現できて、楽しいです

駅前の商店街は、まめつぶ商店がスーパーになり、靴屋さんも開店し、先日美容院もオープンしました。
博物館は、2階の展示場が出来ています。まだ数は少ないですが埴輪を展示中です。
クラブ440も出来たので、この前の土曜日には「とたけけ」のライブを聴きに行きました。

公共事業について。
石造りの橋と、つり橋を1つずつ追加し、現在村内の橋は3ヶ所です。
その他にはリセット監視センター、噴水、時計、ベンチなどを設置し、これまたつい先日、「喫茶鳩の巣」がオープンしました。次は、村民からリクエストのあった灯台を建てる予定です

コスモの村も、だいたい似たような進行具合ですが、コスモは公共事業より自分の家を拡大する方を優先しているので、私の家より広くなっています。
その代わり、博物館の2階はありません。「喫茶鳩の巣」はその延長で建てられるものなので、喫茶店もコスモの村にはありません。
コスモの村にあってうちの村に無いものと言えば、キャンプ場です。普段、村に住んでいない動物たちが代わる代わる遊びに来ます。これはこれで、なかなか面白いです

だいたいこんな感じですかね。
とにかく、コスモ的には自分の家は「ほぼ完成」らしいので、期末テストが終わったらすれ違い通信に繰り出すと言っています。
私も、まだあまり広くない家ですが、そろそろ。
「とび森」はすれ違い通信をすると、住宅展示場(商店街の先)にすれ違った人の家と、持ち主の分身が現れるらしいですね。
怪しい被りもの(獅子舞から変わりました。本人がナイショと言っているので伏せておきます)をしている人物が和風のお城に住んでいたり、黒髪でポニテの女の子が洋風のお城の持ち主だったりしたら、もしかしたら私たちかも知れません。
もし何処かですれ違うことがありましたら、よろしくお願いいたしますね
2012-12-06 15:01 | 記事へ | コメント(4) |
| ゲーム |
2012年12月05日(水)
ポケダンその後
先月の23日に発売しました、「ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮」。
その後、ひと通り遊んでからの感想です。
まず、ひと言で言うと・・・

残念。

すごく残念としか言いようがありません。
いいところもあるんです。いっぱい。
それを、悪いところがダメにしてしまっています。
他のブログや商品レビューでも既に語られていますが、取りあえず私なりの思うところを。

まず、良いところ。

・ポケモンが可愛い
・3DSで画像が綺麗になった
・パラダイス(街)作りが楽しい
・音楽も相変わらず良い
・ストーリーはポケダンシリーズ恒例、泣ける話


悪いところは・・・

・出るポケモンの種類が少ない
・必然的に仲間にできるポケモンの種類も少ない
・ダンジョンの中が見にくい
・ストーリーが短過ぎる


今回、144種類しか出ないそうです。
現在、ポケモンは600種類以上います。その中の144種類です。
お気に入りのポケモンでチームを組もうにも、「あれもいない、これもいない」状態になります。たまたま144種類の中に自分の好きなポケモンが全部含まれていれば良いのですが。
私の場合、ディアルガというポケモンが一番好きで、その次がレシラムなのですが、ディアルガは今回登場せず。レシラムは、ダンジョンのボスとしては登場しますが仲間にはなりません。
至極残念です

ポケモンの好みについてはガマンするにしても、ダンジョン画面が見にくいのは致命的。
ひと言で言うと、「視界が悪い」んです。前作までは全く問題なかったのに、どうしてこうなったのか不思議でなりません。
そして、ストーリー。前作「空の探検隊」の半分くらいで終わります。・・・いや、半分に満たないかも。

前作、前作と書いていますが、これらの欠点は前作までの「ポケダン」では全くと言っていいほど存在しなかったものなのです。3DSよりも下位のハードだったにも関わらず、見事にクリヤーしていました。
仮にですが、前作までの体質をそのまま受け継ぐ形でこれらの欠点が見当たらず、そこに上記の「良いところ」を足したとしたら・・・

ものすごく、いいゲームになっていたでしょうに。
ですから、「残念」としか表現のしようが無いのです。


ポケダンに限らず、私はゲームをするとき、主人公(自分の分身)の名前や裏設定(?)を一生懸命考えて、それなりの愛着を持ってプレイしています。
今回のポケダンの主人公も例外ではないので、パラダイス作りは最後までやろうと思いますし、ソフトを中古ショップに売るつもりもありません。
でも・・・買った時には大きな期待があって、「とび森」との兼ね合いをどうしようか?と悩んでしまったほどなのに、
「勿体ないから進めるか・・・」
という程度のゲームになってしまったのは何度も言いますが、残念です。
これでポケダンが終わりと言うことはないでしょうし、私が書いたような意見は既にネット上で噴出していますから、ゲーム会社側がぜひプレイヤーの意見を取り入れて、今度こそ満面の笑みで迎えられるような次回作を作っていただきたいものです。

はあ・・・本当に。
ピカチュウたちはこんなに可愛いのに、残念だなあ
2012-12-05 15:05 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年12月03日(月)
とびだせどうぶつの森・その11〜セブンスポットにて〜
現在、「とびだせ どうぶつの森」のゲーム内で使えるアイテム(家具)が、セブンスポットで配布されているのはご存じでしょうか。
セブンスポットと言うのは、セブンイレブンの中にあるインターネット通信スポットのことです。ただし、対応しているお店としていないお店があるのですが・・・
期間は今月1日〜来月3日まで。もらえるアイテムは週替わりになります。詳しくはこちらをどうぞ。

・・・で、私はひとまず、1週目にもらえる「コンビニのかんばん」をもらいに行こうと、本日セブンイレブンまで出掛けたわけですが。
普段、私が行動する範囲内にはセブンイレブンが3軒あります。特に、うち1軒は数ヶ月前にできたばかり。
なら、一番新しいお店ならきっと大丈夫だろう、もしダメでも他の2軒で受け取れるだろう、と思うじゃないですか。普通。

・・・ダメだったんです

まず、最初に一番新しいお店に行って、店員さんに「通信できますか?」と尋ねたら、
「すみません、本来ならできるはずなんですが・・・何故かできないらしいんです。一度やってみてくださいます?」
といった曖昧なお返事が。
その店員さんも本当に困っていらっしゃる様子だったので、試しにやってみることに。
結果は・・・やはりできなくて。
まあ、他の2軒に行けば良いさ、と気を取り直したんですが。
2軒とも建物が古いからかセブンスポットが無いらしく、敢えなく撃沈。
うち1軒の店員さんには、
「『どうぶつの森』でしょ? ダメなんですよ〜」
と、かなり嫌〜な顔で返答されてしまいました。
土日あたりに、問い合わせが多かったんでしょうかね。お察しします

結局、一旦家に帰ってネットで調べ直し、同じ市内のあまり行かない方面にセブンスポットのあるお店を発見。
半ばヤケで、今度はそちらへ行くことに。
で、目出度くセブンスポットは発見したのですが・・・
「詳しい受け取り方は、チラシ等をご覧ください」と表示されているのですが、チラシそのものが無い。
店員さんに受け取り方を尋ねても「さあ・・・」といった感じで、仕方なく、しばらく3DS相手に試行錯誤を。
気づいてしまえば、簡単な方法だったんですが・・・

要は、郵便局で受け取ればいいんです。

あ、ゲーム内の郵便局ですよ。現実の郵便局ではなくて(笑)
郵便局に行って、窓口でぺりみさんorぺりこさんに話しかけて、「配信プレゼントのこと」を選びます。
あとは、ダウンロードすればOK
持ち物がいっぱいだと受け取れませんのでご注意を。
ただこれだけ、なんですが。

こんなのチラシでなくても、その辺に書いて貼っておいてくれれば良いんじゃないかと思うのは私だけでしょうか

まあとにかく、受け取れたので問題はナシ。
アイテムは出来れば全部欲しいので、これから週に1回、このお店に通おうと思います。
それにしても・・・疲れたわぁ
もうちょっと分かり易く、幅広く受け取れる方法にして欲しいものですね。
(そもそも、四国にはセブンイレブンは無いそうですし。キャンペーンをやるなら、全国的に受け取れる方法を取って欲しかったと思います。)
2012-12-03 15:02 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年11月29日(木)
とびだせどうぶつの森・その10〜通信エラー発生!〜
コスモは期末テスト直前。毎日コツコツと勉強のスケジュールをこなして、その後の僅かな余暇は「とび森」に大きく費やす・・・という日々を過ごしております(他の趣味とバランスを取りながら)。
一昨日の夜もそうでした。
私はコスモに許可(??)をもらって、自分の仕事さえ終わればコスモが勉強中でも先に「とび森」を始めていたりするのですが、たまたまコスモの欲しい家具が私の村の方で手に入ったので、後で渡しに行くね、という話になりました。
「渡しに行く」と言うのは、要するに3DS同士の通信で互いの村を訪ね合うという意味です。そのときは、私がコスモの村に行くことになりました。
やがてコスモの勉強も終わり、通信が始まりました。目の前に居る者同士なので、「ローカル通信」という種類になります。
私のキャラクターがコスモの側に家具を渡し、コスモは手に入れた家具を使って自宅の模様替えを始めました。
一方、私はコスモの村の商店街へ(村によって品揃えが違うので、どんなものがあるか物色しに)。
すると、とあるお店に入ろうとしたとき、

あれ・・・? 動けない・・・?

私のキャラが、固まって動かなくなりました

「動かへん!」
「ええ〜〜!!」
コスモも驚いて、私の3DSの画面を覗き込みました。
すると、動き始めた私のキャラ。
「良かったあ
とホッとしたのも束の間、しばらくして、
「通信エラーが発生しました」
というメッセージが。
「え? え?」
となっているうちにリセット?され、私は強制的に自分の村に戻され、そして2人とも通信を始める前の状態に。

つまり、私がコスモに家具を渡す前に戻ったということです。

巷の噂で、通信エラーが多発していると言うことは聞いていましたが・・・私たちは今まで何度も通信していて、問題なかったのに。
データは(通信前に戻っただけで)特に何の支障もありませんでしたが。
取りあえず、何故今回こうなったのか?について、考えてみました。
(以下、あくまでコスモと私の推測ですのでご了承ください)

結論から言うと、コスモが模様替えをしていたのが原因ではないか?と。
本人に言わせると、私からもらった家具(かなり大きめ)を置くために、かなり大胆な模様替えを行なっていたらしいです(コスモ曰く、「盛大に押したり引いたり」)。
私がお店の前で固まったときはその真っ最中だったそうで、「固まった」と聞いて模様替えの手を止めたけど、動き出したので安心してまた模様替えを始めたら「エラー」になった、と・・・
仮説の域を出ませんが、通信中に家具をあれこれいじり回すのはエラーの一因になるのかも知れません。
ただし、通信中の家具いじりが「禁止」されているわけではないので、本来ならそれでエラーが起こるのはおかしいんですけどね。

ともあれ、我が家では「通信中の模様替えは禁止」にして様子をみようと言うことになりました。
そのルールに乗っ取って昨晩通信を行なったところ、今のところ再度のエラーは発生していません。
私たちのように家族でやっている分には「また明日」で済むのですが、インターネット通信で遠くのお友達とやっている場合はそうもいきませんよね。
一日も早く、修正プログラムなどの改善を加えて欲しいと思います。
2012-11-29 17:12 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2012年11月23日(金)
ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮
え〜〜っと。
そもそもこのブログは発達障害に関するもののはずで、私も主眼を置いているのはそれ・・・のつもりなんですけど。
最近、ほぼ1日おきにゲームの話題になっていて、ゲームブログの様相を呈してきていることに心よりお詫び申し上げます
で、「とび森」に親子でハマり、コスモに至っては勉強以外の日常生活に支障をきたすまでに至っている、と昨日書きましたにも関わらず・・・

買っちゃいました↓



ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮

「ポケモン不思議のダンジョン」、略して「ポケダン」の最新作です。
私が遊ぶのはこれで4作目くらいですが、徹底的に遊び尽くしたのは前作の「空の探検隊」ですね。
あ・・・そうなんです、このシリーズは実は遊ぶのは私だけです。
コスモも以前少しやってみたことがあるのですが、あまり性に合わなかったようで・・・
コツコツレベルを上げないと進めないので、どうもそれがまどろっこしいようで。

とにかく、目下のところ我が家では「とび森」が旬だと言うのに買ってしまって、どうやって遊ぶ時間を確保するのか?が私の中で大問題(ただし、かなりどうでもいい問題)になっているのですが・・・
このシリーズ、毎回すごくいいんですよ。ポケモンたちは可愛いし、音楽は綺麗だし、そして・・・

ストーリーが、泣ける(T_T)

これが私が毎回買ってしまう最大の要因ですね。
前作の「空の探検隊」でもボロボロ泣きましたし。
そして今作は、開発スタッフの方曰く、
「デバック(バグなどが無いかどうかを実際に遊んで検証する役割)の人がそっと涙をぬぐっていた」
というくらいですので・・・

クライマックスあたりでは、タオルを用意しようと思います(T◇T)

ひとまず、冒頭だけお昼休みに遊んでみました。
いやはや、可愛いし、3DSの映像は綺麗だし・・・
ホント、「とび森」との兼ね合い、どうしよう(笑)

まだまだ序盤ですので、ゲームについて語るほどではないのですが、1つだけ。
冒頭で主人公とパートナーをピカチュウ、ミジュマル、ツタージャ、ポカブ、キバゴの中から選ぶことになるのですが、主人公の名前を最初につけられるのに対し、パートナーは名前がないまま(ピカチュウなら「ピカチュウ」と表示)しばらく話が進みます。
でも、少し進んだところでちゃんと名前がつけられますのでご安心を
要は、私が心配になっただけなんですけどね。主人公とパートナーの名前は、事前にしっかり決めていたので

名前はナイショですが、私が選んだのは主人公がミジュマル、パートナーがピカチュウの雌です(主人公は性別の選択がありません)。
これから、この子たちと一緒に∞(無限大)の冒険を楽しもうと思います!!
だから・・・とび森との兼ね合いは・・・?
2012-11-23 13:56 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2012年11月22日(木)
とびだせどうぶつの森・その9〜中毒性にご注意を?〜
相も変わらず、「とび森な日々」を送っております、私とコスモ。
私は仕事・家事が、コスモは勉強(ただいま期末テスト前)が、それぞれ済んだらほぼずーっとやっていると言っても過言ではありません。
ただ、私は大人ですから。「ずっと」と言っても中断しなければならないことはあります。
仕事関係のメールが入ったりとか、電話が鳴ったりとか。
それ以外にも、「とび森」以外に先にやるべきことがあれば、そちらを優先することは苦痛になりません。

ところが。

昨晩、コスモから悩み(?)を打ち明けられました。
「どうしよ〜。『とび森』以外のこともやりたいのに、全然できへん〜
そう言えば、コスモは「とび森」が出てからほとんど他のことはしていません(勉強は別)。
録画したポケモンなどのアニメも見ていないし、iPod touchで音楽もあまり聴いていないし、漫画も読んでないし・・・
そして何より、本人が困っているのが、とあるCDの曲をiPod touchに入れたいのに、PCを起動して一連の作業をする時間が勿体なく思えて仕方ない・・・と。
「やりたいんやよ? 音楽、入れたいんやよ? でも、ついつい手が『とび森』の方に行ってしまうねん! 3DSが手から離れへんねん!!」
大袈裟に言っているように聞こえますが、コスモは真剣です。
確かに・・・気持ちは分かるんですよ。すごく心地が良いんです。「とび森」の世界は。
優しい音楽と言い、美しい映像と言い。
まして「南の島」へ行くと、高価な魚がバンバン釣れて、家をどんどん増築できますから。実際、コスモの家は私のに比べて既に随分と大きくなっています。
ゲームの世界で中毒性が問題になると言えばオンラインゲームの場合が多いのですが・・・まさかコスモの場合が、「とび森」だったとは
(「とび森」も厳密に言えばオンラインの要素がありますけど、コスモは私としか遊んでいないのであくまでオフラインと言うことで。)
でも、本人が「どうにかしたい」と思っているだけ、マシですね。
ここ2週間は「発売フィーバー」みたいなものもあったでしょうから、これから少しずつ、他の趣味とのバランスが取れて行けば良いと思います。

取りあえず、昨日は、
「実はPCで調べたいこと(「とび森」とは別のこと)がある」
と言うので、握りしめている3DSをそっと手から離してやりました。
まさか今ごろになって、息子の手からゲーム機を取り上げる?ことになるとは(笑)
コスモもそれで、「やめようと思えばやめられる」と分かり、ややホッとした様子です

こんなことは、今までポケモンでもモンハンでも無かったことで、それだけ「とび森」が卓越したゲームだと言うことですね。
もちろん、個人差はあると思いますが・・・
と言う訳ですごく魅力的である反面、「やめられない止まらない」にならないようご注意を、と申し上げておきます。
実生活とのバランスを取ってこそのゲームライフですよね
2012-11-22 17:14 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る