2013年12月14日(土)
なめこの新刊
もうすぐクリスマスですね〜。
クリスマスプレゼントに悩んでいらっしゃる方、もしお相手が「なめこ」ファンなら、こんなのは如何でしょうか。↓



「季節のなめこ図鑑 雪・恋・花編」

「なめこ」のゲームを出しているビーワークスさん監修、株式会社KADOKAWA出版です。
「季節の」なめこなので、四季折々のなめこが載っているんですが、「雪」の季節から始まるので何となく年末年始色が濃いです。

初回限定で、こんなおまけも付いていまして。



中には、手袋が入っています。
箱の模様も可愛いですね。



箱の裏です。
手袋は何と、スマホ対応! さすが「なめこ」!!



あ、本自体も、すごく面白いです。
アプリの図鑑には載っていないような「なめこ」たちの裏事情(?)も読むことができます。私は3ページに1回くらい爆笑しています

お子様には、これがオススメかも。↓



なめこ絵本の第二弾、

「んふんふなめこ絵本 みんなのおうち」

ビーワークスさん監修、岩崎書店出版です。
なめこたちがみんなで冬を越すためのお家を作る話です。
最後のページにステキな仕掛けがあり、それだけでも買う値打ちはあるかも

そうそう、そう言えば、新たな「なめこくじ」も今週から始まっているんですよね・・・
また引きに行かねば。
そんなわけで我が家は、ゲーム三昧と同じくらい、なめこ三昧な今日この頃です(笑)
2013-12-14 13:55 | 記事へ | コメント(0) |
| 本の紹介 |
2013年12月11日(水)
受験勉強、開始!!
コスモは、今週の月曜日から大学受験に向けての勉強を開始しました。
本当は冬休みに入ってからの予定だったのですが、期末テスト終了後はずっと短縮授業でヒマなのと、あとは参考書などを多少買い足して、
「早く使ってみたくなった」
と言うのもあるみたいです。
特に、先日ご紹介した「銭形漢文」とか(笑)
実は他にも、漫画絡みの参考書があり・・・

これです↓



「日常と学ぶ化学基礎が面白いほどわかる本」
西村淳矢氏テキスト執筆、東雲研究所イラスト監修、中経出版です。
コスモが大好きな「日常」の漫画と、化学がまさかのコラボ
コスモは文系ですが、実はコスモたちの学年から、センター試験を受けるときに文系でも理科を2教科選ばなければならない大学が増えます(大学によって違います)。
それに備えてコスモは生物と化学を勉強しており、暗記の得意なコスモは生物は良いのですが化学でやや躓きかけていて・・・

そんなときに出会ったのがこの「日常と学ぶ・・・」で(つまり買ったのは少し前)、大好きなキャラクターたちと一緒に勉強できる、と言うことで一気にモチベが上がったみたいです。

まあ、中身はこんな感じで。↓



キャラクターたちが内容に添った会話をしているだけと言えばだけなのですが、「日常」ファンのコスモにとっては、「これが有ると無しとで全然違う」そうです。
あながち気のせいばかりでもないようで。
今回の期末では、中間テストと比べて化学の点数がかなりアップしました(本当です)。
ついでに言うと、この↑ページの最後で「私は、見ただけで見分けられる」と言ってる子は相当すごいと思います

漫画やゲームに傾倒して勉強がおろそかになるのは良くないですが、モチベーションや学力のアップに繋がるのなら文句なしですね

そう言えば、これも昨日発売しました。↓



「日常」の最新刊です。
(あらゐけいいち先生著、株式会社KADOKAWA発行)

漫画のキャラクターたちと勉強を頑張ったあとは、漫画そのものでリラックスしてもらいましょう。
何はともあれ、コスモの受験勉強、ゆるゆると始動です。
2013-12-11 16:15 | 記事へ | コメント(2) |
| 大学進学 / 本の紹介 |
2013年12月09日(月)
クリスマスの絵本・2
先日書いた、「クリスマスの絵本」の続きです。前回は新しく買ったものをご紹介しましたが、今回は私が読み聞かせに何度も使っているものを。

個人的に、一番お気に入りなのが、これです↓



五味太郎先生の、「まどからおくりもの」。出版は偕成社です。
サンタさんが、どうぶつさんたちのお家に、窓からプレゼントを投げ入れていくお話です。



写真↑ではちょっと分かりにくいのですが、ねずみさんの寝顔が見える部分が切り抜きになっています。



ねずみさんへのプレゼントは、靴下だったみたいですね。

こんな風に順々に放り込んでいくのですが、窓から見える情報だけに頼っているサンタさん。
ネコさんだと思ったら、実は・・・とか。シマウマだと思ったら・・・とか。
この先は、実際にご覧になってからのお楽しみと言うことで

読み聞かせのときも、子供たちがすごく嬉しそうに反応してくれます。
お勧めの1冊です。

あと、これも好きですね。↓



「クリスマス・オールスター」。文は中川ひろたか氏、絵は村上康成氏、童心社からの出版です。

幼稚園のみんながクリスマスの準備をしていると、押し入れから誰かの声が聞こえてきます。
「わたしだってクリスマスしてみたい」。
それは、何とお雛さまで・・・

その後、どんどんクリスマスに加わるメンバーが増えていきます。
サンタさんがやってくる頃には、もう大変なことに(笑)
とても楽しい絵本です。

絵本って、子供たちが喜んでくれるのが一番ですけど、いい絵本は大人でも楽しいし、面白いですね
2013-12-09 12:51 | 記事へ | コメント(0) |
| 本の紹介 |
2013年12月07日(土)
「銭形漢文」?
昨日、期末テストが終わったコスモ。
いちおうこの冬休みからぼちぼち受験勉強を始めるつもりのようで、一部の科目の教材を買い足したいと言って来ました。
まあ、勉強する気になるのは良いことだと思うので。
苦手と思われる理系の教材を選ぶ一方で、やっぱり好きな科目の教材も欲しいよね!と言うわけで、国語の参考書を物色していました。
(どちらかと言うとそっちばかり見ていたような・・・

そんな中で、発見したのがこれ。↓



ぜ・・・銭形警部??

このブログを読んでくださっている方々のうち、一部の方はご存じかと思いますが、私はルパン3世シリーズが大好きでして。
見つけた瞬間、テンションが一気に上がりました
でもね〜、参考書売り場で銭さんにお会いできるとは思っていませんでしたよ。銭さんって、ルパン逮捕のためならかなり神出鬼没だったりしますが、まさかこのようなところまでお出ましとは(笑)

で、こんな風に銭さんのイラストが所々に入っているだけなのかな、と思ったら・・・↓



例文をご覧ください↓



何と、漢文の主語が銭さんです(!)。
「魯邦」と言うのが、ルパンのことのようですね。

コスモに、
「(買うかどうか)どうする?」
と尋ねたら、
「漢文は銭形さんに教えてもらうか・・・
と、購入を決意。
どうやら、コスモの漢文に関する受験勉強は、銭形警部にリードしていただくことになりそうです

ちなみに裏表紙には、「ふ〜じこちゃん」が。↓



いや〜、いいですね

あ、本の紹介そのものが最後になってしまいましたが。
「ゴロで覚えるセンター漢文ゴロ56 銭形漢文・増補改訂版」、板野博行氏著、イラストはモンキーパンチ先生、アルス工房発行です。
ルパンファンの方、楽しく漢文をお勉強したい方、一見の価値ありですよ
2013-12-07 12:40 | 記事へ | コメント(2) |
| 本の紹介 |
2013年11月30日(土)
クリスマスの絵本
明日から12月ですね。
街ではもうあちこちでクリスマスの飾り付け、クリスマスソングも流れています。
昨日、たまたまですが早くもイルミネーションを点けているご家庭を見かけて、ああ、そういう季節なんだなあと思いました。

そんなわけで、絵本の読み聞かせもそろそろクリスマスシーズンなので、大きな書店に行ってクリスマス用の本を見繕って来ました。
いいのが1冊くらい見つかれば良いかな?と思っていたのですが・・・

大漁、大漁(笑)

まず、1冊目です。↓



「おおきいツリー ちいさいツリー」。
ロバート・バリー氏著、光吉夏弥氏訳、大日本図書出版です。

クリスマスも近いある日、お金持ちのおうちに大きなクリスマスツリーが届きます。
でもね・・・表紙をよーくご覧ください。少しだけ、天井につっかえてますね。このツリー。
仕方ないので、お金持ちはツリーの先をちょん切って、それをお屋敷の小間使いに小さなツリーとして渡します。その小間使いさんが「先っちょ」を別の場所に飾ろうとしたら、これまた先がつっかえてしまい・・・

児童文学の鉄板、繰り返しですね。
とてもクリスマスらしい、心温まるお話です。
ちなみにアメリカでは1963年から出版されている、長く愛された「クリスマスの本」のようです。

2冊目、と言うか第二弾↓



「サンタクロース島のサンタクロース」というシリーズものです。

「サンタクロースと小さな木」
「サンタクロースと50ぴきのトナカイ」
「サンタクロースとしまのゆうびんやさん」


この3冊が、昨日並んでいました(で、全部買っちゃった)。
「ちいさな木」が最初の話にあたり、「サンタクロース島」ができるまでのお話です。
あとの2冊は、島での後日譚。
どれもとてもいいお話なんですが、私は特に「ちいさな木」が好きですね。

それに、絵が可愛い、可愛い。
中身をちょっとだけ↓



「50ぴきのトナカイ」の1シーンですが・・・
このずらずら並んだトナカイに悩殺されて購入を決めました
読み聞かせに持って行ったら、子供たちも喜んでくれるんじゃないかなあと思います。

あ、書くのが後になりましたが、作・絵エアーダイブ、出版はDybooksとなっています。エアーダイブと言うのは、個人ではなく会社のお名前みたいです。

今回新しく仕入れた(?)のはこれだけですけど、他にもクリスマスのステキな絵本はたくさんあります。
機会がありましたら、またご紹介しますね
2013-11-30 09:08 | 記事へ | コメント(0) |
| 本の紹介 |
2013年11月12日(火)
ノンビリすいぞくかん
今日は久しぶりに、本の紹介でも。
以前も取り上げさせていただいた長新太さんの作です。

ノンビリすいぞくかん



出版は理論社さんから。
絵本ではなく、短編集です。

内容は、水族館の魚たちが色々な体験をすると言うものです。
お察しいただけるかと思いますが、決して真面目な意味での「体験」ではなく(もしかしたら魚たちは大真面目かも知れませんが)、どれもこれもシュールだったり、デンジャラスだったり。
あと、全体的に深く考えてはいけません。
だって、まず冒頭が「ヒラメのはなし」で、ヒラメが野球場に行くんですけど。
決してわざわざ水槽ごと出掛けているとか、そういうのではなくて。
普通に客席にいて、人間のお客さんに座布団に間違われたりしているので、

こいつ、エラ呼吸じゃないのか?
干上がったりしないのか?
そもそもどうやって、球場まで移動した??


というツッコミは不可のようです。

全体的な文章は、長新太さんらしく、淡々と。
でも、有無を言わせぬシュールっぷり。
子供さんでも大丈夫だと思いますが、ギャグを心の底から堪能できるのは大人の方かと。
ちなみに、初版は1979年だそうです。
もう30年以上も愛読されているんですね。すごいです
2013-11-12 07:45 | 記事へ | コメント(4) |
| 本の紹介 |
2013年10月06日(日)
「脱ぐ」絵本
こんな絵本↓を見つけました。



「しろくまのパンツ」。
前回に引き続き、tupera tupera氏の作です。出版は、ブロンズ新社。
写真ではちょっと分かりにくいのですが、帯に「パンツをぬがしてからおよみください」とあります(笑)

ストーリーは、しろくまさんのパンツが無くなり、ねずみさんと一緒に探すと言うもの。
出だしをちょっとだけご紹介しますと、



右のページに誰かのパンツが現れ、



次のページで分かるという仕掛けです。

これなら、私が行っている施設での読み聞かせにも使えそうですね
しろくまさんのパンツが結局見つかるのかどうかは、読んでのお楽しみと言うことで。

そして、もう1冊。↓



「パンダ銭湯」。
これまた、意識して買ったわけではないのですが、tupera tupera氏でした。出版社は、絵本館です。
そしてこれもある意味、「脱ぐ」話なんですが・・・(舞台が銭湯なだけに)
展開がシュール過ぎて、こちらは読み聞かせには使えそうにありません(笑)
でも、私もコスモも大好きです

あ、もちろん、「しろくまのパンツ」も面白いですよ。
どちらの絵本も、自信を持ってオススメします
2013-10-06 10:15 | 記事へ | コメント(0) |
| 本の紹介 |
2013年09月28日(土)
なめこでわかる名作文学3
出ました、新刊。↓



「なめこ文学全集 なめこでわかる名作文学3」

です。

今回のラインナップは、「ごんぎつね」「羅生門」「舞姫」「高野聖」「風立ちぬ」「やまなし」「南総里見八犬伝(後編)」「カインの末裔」。
江戸から昭和までの、名作がずらりです。
「ごんぎつね」「舞姫」「風立ちぬ」などの、悲しいお話が多めなのも特徴的ですね。
まあ、物が「なめこ」なだけに、最後に何となく救いがあったりするのですが・・・(無いのもありますが)

とにかく、読み応え十分です。
このシリーズは毎回そうですが、読んだあとに、原作が読みたくなります。
「里見八犬伝」は、ちょっと大変ですけどね・・・

雷なめこも読んでます。↓



                  んふんふ
2013-09-28 08:04 | 記事へ | コメント(0) |
| 本の紹介 |
2013年09月26日(木)
おっかない絵本
時々絵本等の紹介をしていますので、「本の紹介」というカテゴリーを作りました。
過去の分までは網羅できませんが、以後よろしくお願いします

で、その第一陣を切るのが・・・
実は、少々おっかない絵本で、世の中の多数の人が苦手ではないかと思われる生き物が表紙にいるので(今年の干支です)、「続きを読む」以降に書かせていただきます。
2013-09-26 07:43 | 記事へ | コメント(2) |
| 本の紹介 |
2013年08月15日(木)
シュールな絵本
最近買った絵本が、揃いも揃って恐ろしくシュールだったので、ご紹介します。

まず、こちら↓



「シュール」な児童文学という意味では恐らく並ぶ作家さんがいらっしゃらないのではと思われる、長新太さんの作です。
絵本だと思って(通販で)買ったのですが、実際は文章の方が多めの短編童話でした。
もちろん、挿絵もところどころにあります。

主人公の男の子のところに、ある日突然ニクマンがやってきて(この時点で超シュール)、「にんげんになりたい」と言い出します。
ニクマンが人間になるのは、とあるお爺さんの力を借りる必要があり(表紙にいる緑色のお爺さんです)、男の子はニクマンをお爺さんのところに連れていきますが・・・

あとは読んでのお楽しみと言うことで。
コスモと一緒に読んだのですが、読み進めながら何度も「えええ!!」と叫びました。
意外性のある展開と言いたいところですが、突拍子もないと言った方が合っているかも。

もう1冊は、これ↓



これまたシュールな絵本をお描きになる、高畠那生さんの作です。
表紙の絵は巨人の足なんですが、巨人が歩いた後には大きく地面が凹んだ足跡ができます。
この足跡を、人間たちはプールやトイレなどに利用するのですが・・・
巨人が歩きまわっていると言う異常事態にも関わらず、この世界に住んでいる人間たちはあまり焦っていないような。
そして最後に巨人が転び・・・

どちらの絵本にも言えることですが、基本的に「説明」はありません。
なんでニクマンが(不思議なおじいさんの力を借りるとは言え)人間になれるのかとか、巨人とは一体なんなのかとか。
オチもありません。「でっこりぼっこり」は、まだ「無いこともない」のですが、「にんげんになったニクマンジュウ」の方は本当にオチがありません。
読者は見事に放り出された形になります。
でも、この「放置」っぷりがクセになります。

読んで何かを学べるような内容ではありませんので、お子さんの夏休みの読書感想文には向きません(笑)。
でも、「バカバカしさ」で心を開放したくなったときには、是非ともオススメしたい2冊です。
2013-08-15 14:36 | 記事へ | コメント(4) |
| 本の紹介 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る