2012年09月09日(日)
衣装調達
今日は、コスモとユ○クロへ。
文化祭で使う衣装の調達に行って参りました。
衣装と言っても、先日も書いたとおり、普通に普段着に使えるものです。
具体的には、長袖のTシャツと綿パン。
ただ、色合い的にコスモが持っていないものだったので、買いに行くことになったわけで。

学校では、衣装係の子から、
「どうしても持ってないのなら、クラスの誰かに借りてくれてもええけど」
とも言われたらしいのですが・・・
コスモは男子にしては小柄ですし、かと言って女の子よりはガッチリしていますし。
何より、
「借りて、もし汚したりしたらあとあとややこしくなると思った」
と本人が。
そういう「判断」を自分ですることができたわけですから、親はそのフォローをしてやるべきかなと。
繰り返しになりますが、普段着に使えるので、買っても無駄になるものではありませんし

昨日は結局、夕方遅くに帰って来ました。
暗くなるほどの時間帯では無かったのですけどね。
「疲れたやろ?」
と尋ねると、
「疲れた
と。
今まで部活をしたことがないコスモなので、遅い時刻に帰るのは慣れていません。
短い期間だから頑張れているというのもあると思いますが、とにかくその頑張りを後押ししてやりたいと思います

それにしても、コスモの役は比較的衣装の準備が簡単なのですが、他の役が大変だそうで。
「衣装係の人たち、大丈夫かなあ〜」
と、コスモも心配しています。
私は実は中学校で演劇部だったので、そういう話になるとムラムラ〜ッと手出し・口出しをしたくなるのですが。
でも、あくまでコスモのクラスの話ですからね。手伝いたい気持ちをグッとこらえて、当日の仕上がりを楽しみにしようと思います。

あ、ちなみコスモですが、ひと通り衣装を揃えて着せてみたら、ますます役柄に似てきました(笑)
「この役にして良かった〜
と、本人も大喜びしています
2012-09-09 13:32 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
2012年09月08日(土)
ビビったあ^^;
昨日の金曜日のことです。
毎週金曜日は、コスモはパソコン教室に行く日。
文化祭の練習は、基本的に用事がある日は休むなり早引けするなりして良いらしいので(そりゃあそうですね)、コスモも習い事があると断った上で、いつも通り教室に行きました。
で、私もいつも通り、帰りに合流できるよう、教室近くのショッピングモールまで。
無事合流し、帰る途中で少しずつ、車の窓ガラスが濡れ始めたのですが・・・

気がつけば、空にはハッキリと見える稲光が
光と音の間隔も近く、
「これ、近いで、この雷!!」
「ヤバい! ヤバい!!」
と、2人でビビりまくっているうちに(コスモは雷が嫌いですが私だって好きではありません)、今度は雨粒がどんどん大きくなって。
「何か、目の前が白いんですけど?! 何で白いんや??!
と、うろたえるコスモに、
「しぶきや、しぶき!!」
と当たり前の答えしかできない私
そりゃあ怖かったですよ。
ワイパー最速で、スピードはきっちり制限速度で、もちろんライトは点けて。
それでも前の車がほとんど見えない状態。
走り慣れている道だったからまだ良かったものの・・・

とまあ、大騒ぎしつつも何とか自宅へ到着。
車にはいつも傘が2本置いてあるので、それを差して数メートル先の玄関へ・・・

それでも濡れましたね。思いっきり(^_^;)

まあ、濡れたのは足元とカバンだけで済みましたが。
それに、コスモがバスで帰る日じゃなくて良かった・・・
もしバスだったら、バス停から降りて数十メートル歩くだけで、たぶん全身ビショビショになっていたことでしょう。
結果オーライです

さて、今日はまた、お芝居の練習に行ってます。
土曜日ですが、お弁当持ちで。
基本的に「いつも通り」と違うことは嫌いなコスモなのですが、それでも喜々として行っているのは、よっぽどお芝居の練習が楽しいのでしょう。
私は留守番の時間が長くて寂しいと言えば寂しいですが、離れて過ごす時間が長くなるのは子供が成長したからこそで、喜ぶべきことですよね
コスモの好物のギョーザを用意しつつ、帰りを待とうと思います
2012-09-08 13:24 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / 高等学校 |
2012年09月07日(金)
文化祭、練習開始
昨日から、高校の文化祭の練習が始まりました。
以前にも少し書きましたが、コスモたちのクラスはお芝居をやります。
とあるアニメ映画を元にしたものですが、実際の映画は長いので、お芝居ではその映画の中のエピソードの1つをピックアップしてやる形になるようです。
で、コスモはその他大勢(通行人)になるつもりだったのが、メインキャラクターの1人に見た目が似ているとお友達に言われ、強く勧められて、初めはすごく嫌がっていました。
しかし、その映画を動画で観て、すっかりそのキャラが気に入り、引き受けるに至ったのですが・・・

コスモの役は、台詞は少ないのですけど、結構目立つ、重要な役。
取りあえず昨日の時点では、台詞の読み合わせをしたそうです。
そして裏方の子から、
「衣装をどの程度自分で揃えられるか」
を尋ねられたとか。
衣装と言っても、コスモの役の服装は比較的シンプルで、普段着にしても差し支えない程度のものです。
帰りに迎えに行ったら、開口一番にその話が出て、
「ええか? 買ってもらってもええか?」
と、必死なコスモ。
私は、
「ええよ」
と快諾。
そのキャラの服装に似た色のを今度の日曜に探すことになりました。
コスモが服が欲しいと言い出すなんて・・・初めてのことです
それに、たぶんユ○クロで間に合うので。全然OK

帰りの時刻は、コスモにしては随分と遅くなりました。
もう、辺りは暗くて。いつもなら、バスを降りたら自分で私の車が停まっている駐車場まで来るのですが、昨日は念のためバス停まで迎えに行きました。
本人も暗いのが心細かったのか、私の顔を見てニッコリ。
「今日の勉強、どうしよう?」
と相談してきたので、宿題はあるのか聞いてみました。
「あるにはあるけど、〆切が文化祭のあと」
それならばと、
「休め、休め!!
「ええのか〜?」
「ええやん!」
思い返してみれば、私も高校のころ、文化祭前は遅くまで練習や準備に忙しく、勉強なんてしておりませんでしたので(笑)
テスト前でもなし。まして受験生でもなし。
青春を思いっ切り味わえ!!と、背中を叩いてやりました。
勉強もそこそこに、文化祭の練習に没頭した日々。
きっと、何十年経っても色あせない思い出になるはずです

それでも、
「エレクトーンだけはサボるわけにはいかん。腕がなまる」
とヘッドホンつきで練習していたコスモは、真面目と言うか、何と言うか(楽器の演奏については、これが正解ですが)。
きっとこんな感じで、お芝居の練習も真面目一筋でやってるんでしょうね〜
あ、ちなみに役柄も真面目です。だからちょうどいいんです
2012-09-07 14:36 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
2012年09月04日(火)
バスに揺られて
先日、コスモの高校に行って来ました。
大阪府から出る私立校の授業料補填の手続きをするためです。
本当は書類を書くだけ書いてコスモに持たせても良いのですが、うちは一人親家庭で、書き込むべき内容が通常よりも多く、もし訂正が必要になったらややこしいので・・・
案の定と言うか、今回も少しだけですが訂正しないといけなかったり、書き足したりしないといけない箇所がありました。
あと、離婚して10年以上になりますが、未だに他人様に「離婚しているんです」と伝えるのは抵抗がありますね
それなら別れなきゃいいじゃないかと言われそうですが、まあ、そこはいろいろありましたので・・・言葉では語り尽くせないことが。

で、学校の事務室で手続きを済ませたあと、最寄りのバス停から路線バスに乗りました。
普段、コスモはスクールバスで通学していますが、保護者などが用事で学校に行く場合は、路線バスを利用することになります。
平日のお昼間だったので、車内はガラガラ。
乗っている方のほとんどはお年寄りでした。
そんなバスは、制限速度を守ってゆったりと進んでいきます。
交差点の信号が黄色になれば、突っ込んでいくことなくピタリと止まります。
私の座席からは、運転手さんの背中がよく見えました。
自分で車を運転するのとはまた違う、まるで大きな船に乗っているかのような安心感。
外の景色をじっくりと眺めることが出来るのも、バスならではですね。
電車でも可能ですが、バスの方がスピードが遅い分、見つけたものを振り返って眺める余裕もあります。

たまには、バスもいいものだな〜と改めて思った初秋の1日でした。
実は今週はものすごく忙しいのですけど、バスに乗ったときのゆったりした気分を忘れないように、慌てず騒がず過ごしたいと思います
2012-09-04 17:10 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / 高等学校 |
2012年09月01日(土)
配役決定
何やら雷がゴロゴロ鳴っていますので、PCをシャットダウンしました。iPadからの更新です。
コスモたちは、今日から本格的に2学期。週明けに実力テストがあって、その後は通常授業になります。文化祭のお芝居の配役も、今日決まったそうです。
先日書きました通り、コスモはお友達に勧められた役があり、それに本決まりとなりました。コスモがその役を志願すると知らなかったクラスメイトの中には、ビックリした子もいたそうです。コスモは決して暗い子ではないのですけど、とても大人しいキャラで通っていますからね
ともあれ、良い思い出ができればと思います

役作りのために、原作映画も昨日から見始めました。「から」というのは、結構長い映画なので、一度に見ると他のこと(主にゲーム)をする時間が無くなる、とコスモ自身が言い出したためです。
うーん、一気に見た方が面白いと思うんだけどなあ・・・
3分割して見るそうで、昨日は3分の1のチャプターをきっちりと。やはり自閉っ子は、妙なところで律儀と言うか
そんなわけで、今夜は「中編」を見ます(笑)

文化祭の練習の期間中は、勉強もある程度お休みしていいよと言ってあります。
青春時代の、大切な1コマですものね。
頑張って、いいお芝居にして欲しいです
2012-09-01 14:42 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
2012年08月29日(水)
コスモの決意
コスモたちの高校では、秋に文化祭と体育祭があります。
先にあるのは文化祭の方で、来月です。
コスモのクラスはお芝居をすると夏休み前に聞いていましたが、その後は話がなかったので、
「役とか決まったの?」
と、尋ねてみたのが昨日のこと。
で、先に結論だけ申し上げますと、
「まだ全然決まってない」
と。
まあ、こういのは遅れがちになるものでしょうから、仕方ないとは思いますが・・・
ただ、ここから先が意外な話でした。
実は、コスモはとある役をクラスのみんなに「この役はコスモ君にぴったりやと思うから、やって欲しい」と言われているのだとか。
コスモたちがやろうとしているお芝居は、とあるアニメ映画がモチーフなのですが、コスモは、
「観たことがないから、どんな役か分からない。だからやりたくない」
と。
「分からないからやりたくない」と言うのは、実に自閉っ子らしい思考パターンではあります。
ちなみに私も観たことがない映画なのですが、ここで背中を押してやるのが親の役目。
「レンタルしてきてあげるから、観てみる?」
と言ってみたら、
「いい」
と拒否。
じゃあせめて、ネットの動画で皆に薦められている役の映像を見てみたら?と。
それだけは渋々承知して、You tubeで画像を見てみたら・・・

そりゃあもう、コスモによく似ているキャラでした^m^

本人は大爆笑。
もちろん、私も大爆笑。
「こりゃあ仕方ない」
「みんなが言うのも無理はない」
と、盛り上がるだけ盛り上がって、そして・・・

「なあ。僕が今更この役やりたいって言うても、無理かな? みんな、今ごろ何言うてるんやって怒るかな?」

不安そうに尋ねるコスモに、たぶん大丈夫だよと答えました。
だって、「まだ全然決まってない」わけですから。
他の役が全部決まっていて、コスモ1人がモタモタしているのなら話は別でしょうけど、何も決まっていないのならむしろコスモがきっかけを作ることで、他も動き始めるかも知れません。
だから、きっとみんな喜んでくれるよ、と。
コスモは、半信半疑と言うか私の言葉を信じる気持ち8割、不安な気持ち2割くらいで、
「うん、その通りやと思うけど・・・ただ、僕からこういう話するのって初めてやからな〜。どうしよ〜〜
と、喚き散らしていたのが昨日の晩。

で、今日の夕方、帰宅したコスモに、
「どうやった?」
と声を掛けると、
「うん。あっさり通った」
と。むしろ拍子抜けした様子です。
「みんな喜んでくれた?」
と尋ねると、
「うん。すごく喜んでくれた」
そうです。
良かった、良かった

こうして文化祭では、いっぱしの役を引き受けることになったコスモ。
原作の映画も、昨日はあんなに拒絶していたのに、一転して「観たいから、借りてきて」と言い出しました。
極端過ぎて可笑しいやら、嬉しいやら
この文化祭、コスモにとっては何かの大きな節目になりそうで、今からとても楽しみです。
2012-08-29 14:17 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 高等学校 |
2012年08月24日(金)
学校開始
今日から後半の夏期講習が始まったコスモ。
昨日の午後あたりから、学校行きたくないオーラを全開にしていましたが、今朝は、
「あ〜〜、学校か〜〜〜〜
と思いっきり口に出して愚痴りながら登校していきました。
まあ、毎度のことと言えば毎度のこと。
新学期や新学年は、いつもこんな調子です。
今の高校は、先生方はもちろん、お友達も良くしてくれていてイジメもないので、「行き易い」はずなんですが・・・
それでも、嫌なものは嫌。こればっかりは仕方ないです。
行ってくれるだけ、御の字ですね

で、コスモが出掛けたので私は久しぶりに服を見に行きました。
狙うは夏物バーゲン(笑)
ちょうど母も見たいと言うので、一緒に。
コスモが・・・もとい、男の子が連れだと、どうしてもこういう売り場には行きにくいものです。
本人は早く帰りたがるし、こっちも気持ちが急きますからね。
やはりこういうのは、女2人くらいがちょうどいいと思っています。
(1人でもいいんですが、1人だと、イマイチ買う決心がつかなかったりするので。)
かくして、母がベストとパンツ(ズボン)を1枚ずつ、私はカットソーとシャツ(羽織るもの)を1枚ずつ購入。
楽しかったです

さて、コスモはと言うと・・・
帰宅したら、バッチリいつもの笑顔でした
お友達や先生とも久しぶりに会えて、本人なりに嬉しかったようです。
こうなってしまえば、もう大丈夫。
明日からは、喜んで・・・とまではいかずとも、普通に通ってくれることでしょう。

ちなみに夏期講習のあと即座に2学期突入かと言うと、そうでもなくて。
申し訳程度ですが、お休みはあります。
ぼちぼちエンジンを掛けるという意味でも、良いことですよね
2012-08-24 16:26 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) / 高等学校 |
2012年07月27日(金)
やっと夏休み
コスモは今日で、夏期講習の前半が終了しました。
後半は、8月下旬。その後2学期・・・という流れになりますが、何にせよ、約1ヶ月間はお休みです。
下校時にたまたまバス停に人が集中したらしく、すごい混雑だったそうで、しかも暑かったため、
「すごく疲れた
と、コスモ。
まあ、明日から休みですから、ゆっくりその疲れを取ってもらいましょう。

そういう私も、やや疲れ気味。
一昨日が懇談会で、昨日は仕事だったのですが・・・やはり暑さにあてられたみたいです。
水分等は補給しているつもりなんですけどね。追いついていなかったのでしょう。
昨日の夕方、自宅の階段でクラ〜ッと眩暈がしたときは、さすがに危険を感じました。手すりにつかまったので、大事には至りませんでしたが

たかが夏休み、されど夏休み。
「暑いから休む」という昔の人の知恵?は正しかったのだなあと改めて思います。
学生と違って、大人はそうそう休むわけにもいきませんが・・・
気分だけでも「休む」ことを心掛けたいものです。

そんなわけで、明日からは当分コスモが家にいる、私にとってはホッとできる日々の始まりです。
学校に行ってくれている方が、いろいろな予定は立て易いのですが、家にいる分には心配はしなくて済みますので。
それに何だかんだ言って、コスモとは仲良しと言うのもありますね。
一緒に過ごしていると、やっぱり楽しいです

さあて、この夏は何をしましょうか・・・って、大した予定はありませんが、いい夏休みになれば良いなと思います
2012-07-27 15:19 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 / 生活 |
2012年07月26日(木)
懇談会
昨日、午後から出掛けると書きましたが・・・
実は、コスモの高校の懇談会でした。
午前中が夏期講習で懇談が午後からなので、コスモとは学校の近くで一旦待ち合わせ。
待ち時間の間、その辺のお店に入ってお昼をいただきました。
(コスモの高校では制服を着ての外食は不可ですが、保護者同伴ならOKと言うことになっています。)
何て言うか・・・息子と外で待ち合わせて外食と言うのも悪くないですね、うん

ゆっくり昼食を摂ってから、再び学校へ。
懇談場所である教室にはコスモに案内してもらいました。
・・・だって、来てませんから。入学式以来。
高校に入ったら、もっと頻繁に学校に来ることになるかと思っていたのですが、全くと言っていいほど無い(電話も5月以降ほとんど掛かってこない)のは、有難い話です。
さて、懇談の内容ですが、
「学習面も、授業態度その他も、特に問題なし」
とのことでした
「各教科の先生が口を揃えて、コスモ君は真面目に頑張ってると言ってますよ」
と、担任の先生。何より嬉しいお褒めの言葉ですね
その他には、軽〜く進路の話が出た程度で、あとは雑談になりました。
「普段、ゆっくり聞く時間がないから」
と、コスモの好きな漫画やテレビ番組のことについて先生が尋ねてくださったり。
コスモもスイッチが入って、すっかり機関銃トーク気味になってしまったので、横から「こらこら」と私が手綱を引っ張ったり。
あっと言う間に、終わりの時間になりました。
(後半は8割方、コスモが喋っていたんじゃないかと・・・
最後に2学期には文化祭や体育祭もあると言うことで、
「頑張りましょうね」
と、励ましていただきました。

担任の先生以外にも、廊下で教科担当の先生が手を振ってくださったり、声を掛けていただいたり。
「あんた、本当に先生方に可愛がっていただいてるなあ」
と、私。
「まあな」
と、コスモ。
夏期講習も、あと少し。
本当の「休み」を目の前に、暑かったけれど、爽やかな気持ちになれた1日でした
2012-07-26 13:37 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2012年07月23日(月)
夏期講習
コスモたちは今、高校の夏期講習の真っ最中です。
念のため申し上げておきますが、赤点を取った生徒の「補講」とは別物です。全員必修の「授業」の一環ですね。
あちこち調べたわけではないのですが、どうやら私立はこんな風に終業式後も授業があったりするのが珍しくないようです。
さすが、独自のカリキュラムが組めるだけのことはありますね。

で・・・コスモは不平たらたらかと言うと、そうでもなくて。
事前に言っておいたのですが、
「塾の夏期講習やったら、当然その分のお金が必要なんやよ。学校のは、授業料のうちでやってくださるんやから、有難く思いなさい!」
と。
コスモは、(たぶんいい意味で)ケチな子なので、その「お得感」に魅かれるものがあったようで、喜々として行ってます
夏休みが短くなるのが残念なわけではないのですけど、
「高校生なんやから、仕方ないな」
と。
成長だなあと(親バカ丸出しで)感心しております今日この頃です。

それに授業があると言っても、午前中だけですしね。
今日もお腹を空かせて帰って来ました。
ペコペコなので、なるべくササッと食べられるものを用意するようにしています。
おにぎりとか
手抜きとも言います(笑)

そんなわけで、コスモが文字通り「休み」に入るのは、まだちょっと先です。
それはそれで、すごく楽しみな様子。「お楽しみ」も遠出はしませんが予定しています。
いよいよ夏の暑さも本格的になってきましたが、うちのコスモも含めて、勉強に部活に頑張っている高校生のみんなにエールを送りたいと思います。

頑張れ! 高校生!!
2012-07-23 17:48 | 記事へ | コメント(0) |
| 高等学校 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る