2016年01月02日(土)
初詣&福袋
午前中に、初詣とショッピングに行って参りました。
我が家の場合、初詣は毎年市内の氏神様です。そして、父が現役だったころの名残りで何となく、2日にお参りするのが恒例になっています。勤めていたころ、父は元日は仕事で家に居ないのが当たり前でした。今は居ますけど、朝からお屠蘇を飲んでいるので、やはり出掛けるのはお預けです(笑)。

さて、例年どおり氏神様に行ったら、私が学生だったころの恩師がいらしたのでビックリ。
これも何かのご縁ですね。
初詣で先生にお会いするなんて、良い1年になりそうです

で、帰り路に今夜の鍋の材料を買うついでに、少しばかり福袋探索を。
コスモが小さいころは、子供服狙いで争奪戦に参加したりもしましたが、今はそんなこともなくなりました。
私もですが、コスモも服はあまり欲しがらないので、持っている分だけで十分なんですよね。
結局は胃袋に入る系、つまり食べ物の福袋に落ち着きました。
いろいろ売っていましたが、コスモが選んだのはチョコレートの福袋。
以前はあまり甘い物を欲しがらなかったコスモですが、最近はわざわざ買って食べることもあります。特にチョコが好き。
疲れていて甘い物を求めている、と言うわけでもなさそうなので、単純に「甘い物は美味しい」と気付いたのかも。間口が広がるのは良いことですね

そんな感じで、のんびりとしたお正月を過ごしています。
家ではテレビを見たり、ゲーム(モンハン)で遊んだり。
そして気付けば、うっかり居眠りしていたり
おやつの時間には、福袋で買ったチョコレートをいただこうと思います
2016-01-02 10:56 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年01月01日(金)
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
2016年が皆様にとって素晴らしい1年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。



今年はコスモにとって、節目の年になります。
誕生日が11月なのでまだ先ですが、20歳になります。成人するのです。
だからと言ってコスモ自身が大きく変化するわけではありませんが、社会的には「大人」として責任を求められる立場になります。
本人にはその自覚をしっかりと持ってもらいたいと思います。
そして、2年目になる大学生活では、いよいよコスモが長年夢見た専攻の勉強が始まります。
何の専攻かは決まったときにお知らせいたしますので、新しい世界に飛び込んでいくコスモを、皆様に応援していただければ幸いに存じます。

私自身は、そんなコスモを支えられるよう、健康に留意しつつも変わらず過ごしたいと思います。

本年も、「心の星日記」をどうぞよろしくお願い申し上げます。
2016-01-01 08:12 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2015年12月31日(木)
大晦日
本日は大晦日、いよいよ2015年も残り僅かですね。
ほとんどの用事は昨日までに終えたので、今日は比較的のんびりできるはず・・・だったのですが、今朝になって母が、ちょこちょこ買い足すものがある、みたいなことを言い出しまして。
一番呆れたのが、買っておいた年越しそばを、父の昨日のお昼ご飯にしてしまったとか、何とか・・・まあコスモと2人、新年の買い出しで賑わう中に突入するのも悪くないか、と出掛けることにしました。
別に両親に出掛けてもらっても良かったのですが、父が今日になって自室の整理整頓を行なうつもりらしいので、やはり私たちで。ちなみに父の部屋の散らかりようは、絶対1日では片付かないレベルです(笑)。

とまあ、忙しいような、そうでもないような大晦日を過ごしております。
今年はコスモが大学に入学し、環境の激変でコスモも私も大変かな、と思っていたのですが。
支援センターの方を初めとして多くの方々がコスモに親切にしてくださっているので、本当に入学式や学園祭以外は私が大学に行く機会もなく、拍子抜けするくらい楽をさせていただいています。
あと、通学距離は当然高校より遠いのですけど、意外と帰宅時刻が早いので、生活リズムもほとんど変わることなく。
それどころか2限からの日は朝はゆっくりできるので、高校のころよりのんびりできたりします。
通学や大学そのものの環境に慣れるまで、コスモは毎日クタクタかも・・・と懸念していましたが、実際はそんなことは全くと言っていいほど無かったのでした。
むしろコスモが生まれてこの方、一番まったりとした日々を過ごしているんじゃないかなあ、と思える今日この頃。

この「まったり」は正直有難いと言うか、去年手術したこともあって、体力的には以前より低下したのを実感しています。
でもこれは、コスモが大きくなって、私が年を取ったからかな、と言う気も。
変わらないようで、歳月は移り変わっていくのですね。
年の変わり目には、特にその思いが強くなります。

今日はコメント欄は閉じておきます。
毎年のことですが、年内にご記入いただいてもお返事が年明けになり、チグハグになってしまうかも知れないので。
明日からまた開けますね。

それでは皆様、良いお年を。
来年も、どうぞよろしくお願い申し上げます
2015-12-31 11:34 | 記事へ |
| 生活 |
2015年12月30日(水)
大掃除
今日は大掃除を終わらせました。
一気に済ませたのではなくて、先週の土曜日あたりから、ぼちぼちと始めていました。
早めに取り掛かった理由はただ単に、しんどいのは嫌だからです(笑)。
昨日の洗車と言い、コスモがよく動いてくれるようになりましたし、この冬は受験でもないので、勉強を優先させる必要もないし。
あ、勉強自体はしていますよ。大学の宿題もありますので。
とにかく、
「もう受験生の特権(?)は終わりだ!!
と言わんばかりに、息子をこき使わせてもらいました。
コスモも決して背が高い方ではないのですが、私よりは上ですし、頼めば大抵のことはやってくれるので、助かっています。
そう言えばこの年末年始は、リフォームしてから初めての年越しになりますが、少しでも快適に過ごせるようにとあれこれ工夫した結果、私とコスモの部屋も、ようやくこぢんまりと落ち着いてきました。
そのこぢんまりとした部屋を、いつもよりは丁寧に掃除して。
カレンダーも新しいのに換えて、新年の準備が整いました

あとはお正月飾りを飾り付けるのと、おせちの準備くらいでしょうか。
飾り付けは、コスモがおじいちゃんを手伝う予定。お家によると思いますけど、我が家では締め飾りなどを付けるのは男性の役目です。
そして、おせちの方が女性の役目。
少なくとも祖父母の代から続いている役割分担です。年末は忙しいですから、自然とそうなったのでしょうね。

のガソリンも入れてきたし、年末年始の録画予約もしたし。
忘れていることはないか、指差し確認しつつも、新しい年を迎えることにウキウキしている自分がいます。
早く来い来いお正月〜
2015-12-30 15:38 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年12月29日(火)
洗車
年末ですね。
大掃除もぼちぼち始めていますが、今日はいいお天気なので、洗車でもしようかなーと。
コスモや母と買い物(年末の買い出し)に行った帰りに、通り道から見えるお宅で車を洗っている男性も見かけましたし。
と、考えながら帰宅したら、何とうちの父が家の前で洗車の真っ最中でした(笑)
考えることは、皆同じですね

父がせっかくホースやら何やらを引っ張り出しているので、そのまま水だけかけてもらうことにしました。
もちろん拭くのは、こちらでやります。私の車はいちおうコーティングが掛かっているので、水洗い→拭くだけでOKなんですよね。本当は、石鹸くらいは使った方が良いんでしょうけど。ワックスは不要です。
で、拭く「だけ」とは言え結構体力を使うのと、あと私は背が低いので、踏み台に乗っても車の天井の真ん中あたりまでは手が届きません。
そこで暫し考え・・・

コスモに手伝ってもらえばいいじゃん(`・ω・´)

と言う結論に。
さっそくコスモに持ちかけたら、
「ええよ」
と承諾の返事が返って来たので、手を借りることにしました。
もはや猫の手ではなくて、立派な助け手ですね。

さすがに拭く手順までは知らないので、私の方から指示を出して、順番に拭いてもらいました。
自閉症のコスモは、自分の判断で新しいことにチャレンジするのは難しいのですが、言えばその通りにしてくれるという長所もあります。
「まずはここからここまでを拭いて」
など、具体的に言えば、律儀過ぎるほどきっちりこなします。
今日の洗車では、その本領を大いに発揮してくれました。おかげで1人でやるより遥かに短時間で、しかも綺麗な仕上がりで終わりました。
普段の態度からして、コスモがお掃除的なものが嫌いでないのは分かってましたが、洗車はかなり向いているかも。
これからも時々、手伝ってもらおうかな〜と思います
2015-12-29 13:10 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2015年12月24日(木)
メリークリスマス!
今日は、クリスマスイブですね。
コスモもすっかり大きくなったので、今夜サンタさんが来ることはありませんが、それでも何となくワクワクします。
最近になって、少しだけスイーツに興味が出てきたらしいコスモが、
「今年はクリスマスケーキが食べたい
と言ってくれたので、大喜びで予約いたしました。



五感」と言うお店の「ピスタチオノエル」です。
最近我が家では、ここのケーキがお気に入り。
甘過ぎなくて、ちょうどいいんです
このロールケーキは、4等分するとちょうど良い感じで、4人家族の我が家にピッタリでした
過去形になっているのは、実は食べたのが昨日だからで。
コスモは、今日は大学です。帰りに予約済みのケンタッキーのチキンを持ち帰る予定。
ある意味、2日がかりのクリスマス(?)ですね。

クリスマスプレゼントは、両親には昨日、父にはお酒、母にはお菓子をそれぞれ渡しました。
コスモの分は、明日一緒に買い物に行って、本人が気に入ったものを買ってあげる予定。コスモの方も、私に何か買ってくれるとか、くれないとか。
上に「2日がかり」と書きましたが、明日も入れたら、3日がかりになりますね(笑)。

コスモの受験も終わっているので、この年末年始はゆったりとした気持ちで過ごせそうです。
取りあえず今夜は、狩りながらの聖夜かと。年越しも狩りかな?

皆様に、メリークリスマス
2015-12-24 13:17 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年12月22日(火)
そういうもんなの?
先日、職場でちょっと不可解なことがありまして。
不可解と言うか、私の理解が追いついてないだけなんですが。
うちの職場には、学生バイトさんが結構いて、彼らは卒業と同時に就職したり帰省したりして辞めていきます。
そんな元・バイトさんたちが、たまに遊びに来てくれるのは、すごく嬉しいことなのですが。
少し前に、今は他県で就職している男性(仮にA君とします)が顔を見せてくれました。
そのA君が、私の顔を見るなり、
「あ、コスモママさん、言わないでください」
と言ったので、私は「???」。
「A君、懐かしいなあ。元気?」
くらいのことを言うつもりだったんですけど。
あとから聞いたところでは、A君は昔に比べて太ったことを気にしていて、そのことを言われたくない、という意味だったようです。
まあ言われてみれば、太ってましたけど。でも、バイトだったころのA君はまだ20代の学生で、今は30代の立派な(?)おじさん。
年齢的にも、多少太って当たり前でしょう。むしろバイトのころより痩せていたら、健康的に大丈夫か?と心配してしまうかと。
で、先週ふとA君の話になり、私が、
「こっちは言うつもりないのに、A君に『太ったって言わないでください』って言われたんよ」
と話すと、
「え? 言わないですか? 普通言うでしょ?」
という反応が返って来たので驚きました。
まあ、それを言い出したのは、もともと職場内で、あまり気の合わない同僚なんですが。
ただ、私と同年代のパートさんの1人もそれに同調し、
「言うよね〜。久しぶりに会って太ってたら、普通、『太ったね』って言うよ〜」
と。

え?
そういうもんなの?
そうなの???(・・;)


私の頭の中が、「?」マークでいっぱいに。
例えばですけど、以前は太っていたのに(健康的に)痩せてカッコ良くなったとかなら、
「わ〜〜、スリムになったね〜〜〜」
とか言うかも知れませんが。
それに何より、久々に会ったのだから、体型云々以前に、元気だったかどうかを尋ねる方が先のような気がするのですが。
結局、A君が開口一番に私にああ言ったのは、他のメンバーがA君を見るなり、「太ったね」と言っていたためと分かりました。

うーむ・・・(-_-;)

変に反論して、自分だけ「いい人」ぶるのも嫌だったので、それ以上その話題には触れませんでしたけど。
どう理解したら良いのか、さっぱり分からない私でした。人の嫌がることを言うのはNG・・・ですよね?
取りあえず、肯定した2人については、どちらも比較的スリムな人なので、太っていることに批判的なのかな・・・と、整理しておこうかと思います。
2015-12-22 16:25 | 記事へ | コメント(4) |
| 生活 |
2015年12月20日(日)
携帯失踪?
先日の話です。
コスモと2人で買い物に出掛けて、会計時に店員さんに、
「駐車券はお持ちですか?」
と聞かれました。
ほら、よくありますよね、買い物したら店内の駐車料金が2時間無料、とか。あれです。
で、駐車券はすぐにカバンから出てきたのですが・・・

あれ? 携帯が無い?(・・;)

私は駐車券を、携帯電話を入れているのと同じところに入れる癖がありまして。
駐車券があるのに、携帯が無い・・・と言う。
正直焦りましたけど、取りあえずその場では駐車券をお願いしつつお会計を済ませました。

さーて、どこだろう(;一_一)

しばし考え、思い出したこと。
そう言えば昨日の夜は、携帯を触っていない。
メルマガ登録してある某店から、ほぼ毎晩のように宣伝メールが来るので、
「ああ、またあそこか」
と少しばかり面倒に思っているのですが、昨晩はそれが無かったな、と。
と言うことは、もしや・・・

車の中かっ?!!Σ(゜ロ゜;)!!

実は心当たりがありまして。
その前の日の夕方に、コスモを駅まで迎えに行った帰り、2台前の車が急ブレーキを踏んだのです。
その車の真後ろ、つまり私たちの1台前の車も急ブレーキ。当たったか?と思えるほどの寸止めで、衝突は免れたようでした。
そして、そのまた後ろだった私の車も、「急」とまではいきませんが、いつもよりキツめのブレーキを。後部座席に置いてあった、私とコスモのバッグがそれぞれ、車内の床に落ちました。
まあ、それだけと言えばそれだけで。
前の2台が事故ったわけでもなく、ましてうちは被害があったわけでもなく、半分忘れていたのですけど・・・

まだ買い物が残っていたのですが、慌てて駐車場に行って、昨日私のカバンが置いてあった付近の後部座席の床を探ってみたら。

あった。

慣れた金属製の感触が手に触れたときは、そりゃあもう、ホッとしましたよ
更に幸いなことに、たまたま前日の夕方からその時点まで、携帯に着信はなく、メールも全て宣伝メールばかりで。
緊急の電話とかあったら、本当に大変でした。良かったです。
2台前の急ブレーキ、こちらに被害は無かったと思っていましたが、蓋を開ければほんのちょっとだけ、「プチ被害」があったという。
安全運転って、大事ですね。
2015-12-20 14:45 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年12月16日(水)
年賀状準備
つい昨日からでしたか。年賀状の受付が始まりましたね。
テレビのニュースで「25日まで」と言われて、ビミョ〜にプレッシャーを感じた私です(笑)。
実は、住所録だけはつい先日整理しました。コスモが大学生になって、今までコスモと私の連名で出していた方も、一部はコスモだけにしても良いかなと思ったり。あ、高校以前の先生方とかですね。
それでも先生方の中には、私も個人的に尊敬申し上げていた先生もいらして(コスモが小5のときの先生とか)、なかなか割り切れるものでも無いのですけど。

さて、年賀状のデザイン面の方ですが、私は「筆まめ」で作っています。
父が昔から使っているソフトなので、私も何となく、ですが。
数年前までは、私とコスモの分も父に作ってもらっていました。父自身が、こういうのが好きなので。でも、コスモが大きくなるにつれ、「コスモ用」も必要になり、何種類も作ってもらうのも悪いので、
「自分たちで作る」
宣言をしました。父はちょっと、寂しそうでしたけど。

それでも、自分で作れば何種類でも用意できるので、楽しいんですよね。基本的には、私の方が目上用と友人用、コスモの先生用と友人用。そして、コスモと私の連名。
連名の方には、毎年2人で撮った写真を載せるのですが、今回はあいにく良さげな写真が無くて・・・
ですから、このブログを読んでくださっている方で、写真付きの年賀状を差し上げている方。
年明けにお届けする賀状に写真が無くても、
「手術で痩せすぎて、心配かけないように写真を載せていないんじゃないか?」
とか、ご心配していただかなくても大丈夫ですからね。
ただ単に、「写真が無い」だけです
大学の入学式のときとか、撮っておけば良かったんですけど、雨だったしなあ・・・

と、いろいろ考えているうちが楽しかったりするんですよね。
面倒なことは面倒ですけど、年賀状のデザインを考えるのは嫌いじゃないです。
結局は父に似たんだなあ、と思ったり。
きちんと手書きで書かれる方には到底及びませんけど、やはり普段なかなかお会いできない方へ、年に一度のご挨拶をするのは大切なことのように思いますし。
そう言えば職場の後輩(20代)が、
「年賀状は書きません」
と言ってました。
若い世代はそういう人も多いのでしょうけど、少しだけ残念です。

さ〜て、お猿さんの可愛いデザインがいっぱい。
どれにしようかな〜
2015-12-16 16:53 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年12月09日(水)
温かく過ごそう・2
何だかんだ言って、今年の冬は暖冬みたいですね。
でも、寒いときは寒いわけで、先日書きました通り、リフォームして初めての冬をいかに温かく過ごすかで試行錯誤しております。
で、意外と使えるのが湯たんぽだなと。
昼間に暖を取るのにも、夜にお布団を温めるのにも、どちらにも使えますし。
前の冬は寝るときには電気あんかを使っていたのですが、気のせいかも知れませんけど、湯たんぽの方が気持ち良く眠れるような。
実は湯たんぽに替えたのは、私自身が低温やけどし易いと言うのもあるんですよね。電気あんかだと、温度を下げて、タオル等で巻いて使用してもときどき皮膚が赤くなりました。
それが湯たんぽなら大丈夫なんです。時間が経つにつれて、少しずつ冷めていくからかなあと。
それでも、お布団が温かいことに変わりは無いし。
正解でした。湯たんぽ。

即暖用に買った、カーボンヒーターも活躍しています。
本当に一瞬で温もるので、着替えには最適です。
そして、着替え自体は長くても数分かかるかどうかですから、点けている時間はごくごく短めですし。
小さめのを購入したので、場所も取りません。
小柄だけど、使えるヤツです

でも、何と言ってもVIPは電気毛布かと。
コスモと私と1枚ずつ、移動とともに連れ歩いているマイコタツです。
お風呂上がりでも、これを被っていればエアコン不要。結局エアコンは1日のうち、お風呂上がりの部屋の空気を温めるためだけに使用しています。
具体的には設定温度を24度にして、入浴前にスイッチオン。お風呂から上がる頃には室温が17〜8度くらいになっているので、設定を20度に下げてから、お布団を温めるために湯たんぽを用意。湯たんぽの準備が完了したあたりで、室温が20度近くなっているのでエアコンオフ。
あとは就寝時刻まで、電気毛布でこたつ気分を楽しむのみ、です。
快適です
もちろん、ある程度服も着込んだ上での話ですが。
ユニクロの内ボアタイプの部屋着を愛用しています。

電気毛布のステキな使い道は、もう1つあって。
ズバリ、昼寝です(笑)。
上半身を座イスとクッションに預けて、下半身を電気毛布で包んで寝ると、もう天国
あ、上半身にはこれまたユニクロのフリースを着ていますけど。こうすれば肩も冷えません。
30分〜1時間ほど眠って、起きたころにはしばらく暖房が要らないくらい、身体がポッカポカです。

これからもっと寒くなったり、あるいは暖冬じゃない冬がやってきたら、これらの方法では太刀打ちできない可能性もありますが。
当面はこんな感じで、何とかなりそうです
2015-12-09 14:13 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る