2006年12月18日(月)
落語?!(^_^;)
コスモは落語が好きです。毎朝、教育テレビで子供向けの落語番組をやっているのですが、欠かさず見ています。さて、今日私が仕事から帰ると、開口一番、
「あのな、今度のお楽しみ会の一発芸で落語やることにしてん!」
「はあ?!^^;」
何でも、既に先生に宣言してきちゃったので、後には退けないとか(おいおいおいおいおい^^;)。試しにやらせてみたら、内容は分かっているのですが、言い回しがどうもしどろもどろ。
仕方ないので、落語番組を録ってあるビデオを見ながら、私がWordでカンニングペーパーを作成してやりました(爆)
「やったあ、これで落語できる!!(^o^)」
と喜ぶコスモ。いや、落語と言うのは、そういうものじゃないんだけどね・・・(ーー;)
でも、あまり文句は言えない私。というのも、私自身も小学生のころ、お楽しみ会で落語をやった前科(?)があるからです。教えたわけでもないのになあ。やっぱり、子供は親と同じ道を歩むってことでしょうか?(^_^;)
ともあれ、頑張ってね、コスモ。お楽しみ会、成功するといいね。
2006-12-18 17:40 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2006年12月11日(月)
アロマ入門。
仕事の合間に、アロマ関係の商品を扱っているお店へ行ってきました。一昨日このブログで書いた偏頭痛の件で、どうもラベンダーが良いらしいということで。
お店の人に聞いてみたところ、やはり頭痛にはラベンダーが一番良いとのこと。他にも、女性のデリケートな時期に良いものとか、お肌に良いものとかいろいろ教えていただきましたが、何はともあれ今日はラベンダー。
アロマオイルの小瓶と、ポプリの小袋をひとつずつ買いました。
アロマポットにも興味はあったのですが、いきなりあれこれ買うのもどうかと思ったので、今日は見合わせました。アロマオイルは、ティッシュやハンカチに少量染み込ませて使っても良いらしいので。これで効くようなら、ポットも使ってみようかなと。
ともあれ、家に帰ったら、早速(?)頭痛が。試しにポプリを嗅いでみました。即効性はありませんでしたが、しばらくするときれいに痛みが消えていました。ただ、ポプリの効果なのか時間が経ったから消えたのか微妙なので、何度か実験(笑)してみたいと思います。
あと、足裏マッサージが良いとも教えていただきました。これも試してみたいですね〜〜(^_^)
ホント、頭痛には悩まされています・・・(^_^;)
2006-12-11 18:30 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2006年12月10日(日)
クリスマス会
今日は、子供会のクリスマス会がありました。
近くのお寺にある公民館に集まって、ケーキを食べたり、クリスマスのお話のDVDを見せてもらったり。お寺で「クリスマス」というのも少し笑えますが、まあその辺りは許してくださいってことで^^;。
今年はいつもの催しの他に、簡単な工作もしたようです。キラキラ光るとてもきれいなクリスマスツリーを作って、持って帰ってきました。画像をアップしてみましたが、割と、よくできていると思いませんか? 材料が良かったのかな?(笑)
「ケーキ、わりとうまかったで!」
というコスモの言葉に、思わずホッ。「まずいから、いらん」なんて言って場をしらけさせたらどうしようと心配してました^^;。取りあえずは迷惑もかけず、そしてコスモ自身も楽しんできたみたいなので、ヤレヤレです。
ツリーは玄関にでも飾っておこうかと思います。あとは本物のクリスマスを待つばかりだね、コスモ(^^)。
2006-12-10 15:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2006年12月07日(木)
日記。
今日職場で、何となく日記の話になりました。
私はこのブログとは別に、普通の日記もつけています。書き始めたのは小学2年生のころから。途中で途切れたこともありますが、取りあえず細々と続いています。
今使っている日記帳は、10年日記。2001年から始めました。ちょうど21世紀になったので、キリが良いような気がしただけなんですが(笑)。1ページにつき10年分の書く欄があるので(例えば12月7日が2001年から2010年の分まで)、一度に書く欄はとても少ないです。日記というよりはメモですね。
でも、例えば何年前のコスモの誕生日プレゼントは何だったとか、家の改修工事は何年前にやったとか、ちょっとしたことが思い出せるところが楽しいです。これからも、続けていこうと思っています。

ちなみにコスモも、日記を書いています。
こちらはメモどころか「ひと言日記」です(爆)
「キター!!」
だけの日もあります(再爆)
でも、それなりにコスモの歴史(?)が分かって面白いので、これもまた、続けて欲しいなあと(^_^)。
2006-12-07 17:58 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2006年11月22日(水)
パソコン教室3
パソコン教室、その後順調に通い続けています。
ゲーム感覚でいろいろ教えてもらえるので、コスモは楽しくて仕方がないようです。
今日も時間がきたので迎えに行くと、三角形や四角形の図形を組み合わせて、絵をつくるゲームをしていました。
一見、ただのパズルゲームですが、これでドラッグの仕方や、図形の回転の仕方を覚えるわけですね。なるほどなあと感心してしまいました。
コスモの特性のひとつとして、区切りのよいところで終わらないと納得できないという面があるのですが、先生はその辺りも根気良く、嫌な顔もせずに本人の気がすむようにしてくださっています。感謝しています(^^)。
今日も、教室から出たあとコスモに、
「楽しかった?」
と聞いてみると、
「うん!(^_^)」
とニコニコ顔の返事が返ってきました。
コスモの好きな場所が、またひとつ増えたようです。
2006-11-22 19:53 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2006年11月16日(木)
コロコロコミック
コスモは、マンガが大好きです。定期的に買っている雑誌は幾つかありますが、その中でもお気に入りなのが、小学館のコロコロコミック。毎月15日ごろ発売ですが、コスモはいつも発売日を心待ちにしています。
このコロコロコミック、私が子供のころもずっと読んでいました。創刊は1977年だそうです。もうかれこれ30年。すごいですね。
マンガの内容は、私が読んでいた当時とはかなり変わっていますが、「ドラえもん」だけは続いています。背表紙にも必ずドラえもんがいます。やはり、ドラえもんはコロコロの顔なのかも(^^)。
ちなみに今掲載されているマンガも、大人の私が読んで十分面白いものばかりです。さすが息の長い雑誌だけのことはありますね。
コスモは、ついさっき宿題が終わりました。昨日買ったコロコロ最新号を、今から存分に読む予定だそうです(^o^)。
2006-11-16 17:36 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2006年11月12日(日)
ぷちサンプル
いつもコスモのことばかりなので、たまには私の趣味の話でも。
私が大好きで、密かに集めているのが、食玩(おまけつきのお菓子)の「ぷちサンプル」シリーズです。
ミニチュアの食品、生活用品、動植物などいろいろな種類があるのですが、どれもとても精巧にできています。ディスプレイ用にコンビニ風の棚などもあり、並べてみるとまるで小さなコンビニです。
そうそう、文字通り「コンビニ」のシリーズもあるんですよ。コンビニで使われている肉まん・あんまんの入れ物とか、おでんの入れ物とか。レジスターもあります(笑)。
と言う訳で、私とコスモの部屋のとある一角は、「コンビニ」になっています。
見るだけでも結構楽しいですよ。発売している企業のホームページはこちら

http://www.re-ment.co.jp/goods/index.html
2006-11-12 16:23 | 記事へ | コメント(4) |
| 趣味・レジャー |
2006年11月01日(水)
パソコン習い初め。
ハロウィンも終わったことですし、デザインをフルーツ柄にしてみました。クリスマス柄でもいいかな〜と思ったんですが、まだちょっと早いかなと。可愛いリンゴさんたちがお気に入りです(^^)

さて、今日はコスモが待ちに待ったパソコン教室の初日。1回のレッスンは50分間。その間、私は教室のすぐ近くにあるスーパーで買物。50分はあっと言う間に過ぎて、迎えに行くと、ノリノリでパソコンに向かっているコスモがいました。
「お母さんが迎えに来たし、50分経ったから、もう終わりだよ」
と言われると、コスモは納得して終了。先日、先生に初めてお会いしたときに、「始まりと終わりをはっきりと伝えてやってください」とお願いしたのですが、それをきちんと実行してくださっている先生に感謝です。
コスモはとても楽しかったらしく、私の顔を見るなり、今日やったことを矢継ぎ早に話し始めました。
先生曰く、
「ローマ字入力がとても速いですよ」
とのこと。手で字を書くのが遅いのを補うという目標は、どうやら果たせそうです。
何はともあれ、パソコン教室がすっかり気に入ったコスモ(^^)。どうやら長〜いお付き合いの習い事にできそうな感じです。
2006-11-01 19:47 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
2006年10月21日(土)
カピバラさん。
今日、UFOキャッチャーで可愛いぬいぐるみを見つけました。
カバに似ているようで、ちょっと違うような。「カピバラさん」と言うそうです。

http://tryworks.jp/

この「カピバラさん」に一目ぼれ(笑)してしまったコスモ。やむをえず、500円玉をひとつ入れて(大投資)私がチャレンジしてみました。
しかし、意外と大きい「カピバラさん」は結構手ごわくて(全長40センチくらい)。1回目は、クレーンからストンと落ちてしまいました。
500円で挑戦できるのは3回。さて2回目はどうしたものか、と思っていると、係のお兄さんがいきなりやって来て、ケースを開けると、取り易い位置に移してくれました。
2回目は、惜しいところで失敗。しかし、3回目に「カピバラさん」はゆっくりと穴に落ちて、私たちのもとに来てくれました。
「やったあ、カピバラさん、カピバラさん!!\(^o^)/」
ぴょんぴょん跳びはねて喜ぶコスモ。これも取り易くしてくださったお兄さんのおかげです。私も嬉しくて、嬉しくて(^^)
というわけで、「カピバラさん」はコスモの大事なお友達の一人(一匹?)になりました。今も、抱っこしながらテレビを見ています。良かったね。今日はとてもいい日だったね、コスモ(^^)
2006-10-21 16:09 | 記事へ | コメント(2) |
| 趣味・レジャー |
2006年10月18日(水)
パソコン教室2
おととい問い合わせに行ったパソコン教室に、今日はコスモを連れて行きました。
出迎えてくれたのは、優しそうな女性の先生。早速、教材に使っているゲーム感覚のソフトをコスモに使わせてくださいました。コスモはすっかり気に入って、歓声をあげながら楽しんでいました。
本人が気に入ったのなら、と申し込むことに決めました。その際に、コスモにコミュニケーションの障害があることを簡単にお伝えしました。話を聞いていないのではなく伝わっていない場合があること、自分の言いたいことを言葉に表すのが難しいこと、複数の指示を一度に出されると理解できない場合があることなどなど。
先生は、そういった話も快く聞いてくださいました。いい教室に出会えた気がします。
実際のレッスンは来月からということになりました。コスモは今からすごく楽しみにしています。早く来月になるといいね、コスモ(^^)
2006-10-18 19:59 | 記事へ | コメント(0) |
| 趣味・レジャー |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る