2016年03月23日(水)
・・・誰?
今日のお昼過ぎに、随分と眠くなりまして。
コスモに、
「ちょっと寝るわ」
と宣言して、横になりました。
ちなみに私のお昼寝スタイルは、クッションと膝掛け毛布利用です。
クッションは、ニ○リで買った「ふわふわもちもち」のやつ。膝掛け毛布は、無印の電気膝掛け毛布。
「ふわふわもちもち」を枕にして、毛布を被れば、ほこほこ暖か、至福のひとときです。
去年の前半、まだ昼間は1階で過ごしていたころは母の目があって、昼寝をしていると「だらしない」と言われたりしましたが、今はそれもなし。
コスモが横で「戦国BASARA」のゲームをやっている音声を聞きながら、ぐっすり眠ること2時間ほど。
いつもなら、1時間くらいで起きるので、ちょっと長めの昼寝でした。

3時のお茶の時間になったころ、コスモが起こしてくれました。
コスモはキャラの声真似をするのが好きなので、遊んでいたBASARAの某キャラクターの声で。
はいはい、という感じで身体を起こしましたが、実はその少し前から目覚めかけてはいました。
誰かが、おでこを触っている感覚があって。
ちょっと身体がしんどかったのは確かなので、コスモが熱がないかどうか、心配してくれているのかなと思っていました。
で、起こされたあと、
「あんた、私に触った?」
と尋ねました。
コスモは、「?」。
「別に、触ってない。呼び掛けただけ」
と。

はい?( ゚д゚)

・・・・・・・・・・(;・∀・)

誰??!!Σ(°Д°;≡;°д°)

たぶん、夢ではない・・・と思うのですが。
コスモのゲームの音もしっかり聞こえていたし、室内の光景もぼんやり見えていたし。
手の感覚は、確かに、しっかりと。
少しひんやりした、でも優しい手でした。全然怖くはありませんでした。

「誰か」が来てくれたのかな。
むしろ、まだ「いる」のかな。
不思議と言うか、微妙に恐怖体験?なんですけど。
「ありがとう」。
そんな気持ちになりました。
2016-03-23 15:45 | 記事へ | コメント(5) |
| 生活 |
2016年03月22日(火)
モンハンクロス生活・29〜誕生?! オトモハンター!!〜
ルーンファクトリー4にハマっている間(今でもハマってますが)、割とお留守になっていたモンハンクロス。
最近また、毎日遊ぶようになりました。
お留守になっていた理由は、単純にルンファクの方を遊びたかったと言うのもあるし、クロスの方で当面あまりやることがなくなったのもありますが。
私にとって大きかったのは、

私が(狩りに)付いて行って、コスモにメリットはあるのか?

と言うことでした(割と深刻)。
クロスの防具や武具がひと通り揃うと、コスモはソロでも強敵を倒せるようになりました。
まあ、それ以前から私よりコスモの方が上手いのは知っていましたが、上位モンスターはもちろん、古龍とか、ハンターランク解放の壁であるオストガロアとか、私1人だと時間が足りないか、あるいは3オチするかの相手を安々と
しかも、ソロでオストガロアに行ったとき、私と2人でやるのとあまり変わらないタイムで討伐したので、

私の(ハンターとしての)存在価値って、一体・・・(ーー;)

と、たかがゲームではありますが、すごーく嘆かわしいと言うか、憂鬱な心持ちになってしまったのでした
かと言って、こんなことで文句を言うのは大人げないしとガマンしていたのですが、コスモがルンファク4をやっていて、ゲーム内で生まれた息子があまりにも強いので、
「自分の(分身の)存在価値がよう分からん」
とか言い出したので、これはチャンス!と。

「な? 分かるやろ? 息子が強過ぎて、さっさと強い敵倒して! こっち(親)は何のためにおるんやとか思うやろ??!(T◇T)」

どっちにしたって、大人げないとは思います。
でも、正直な気持ちで。モンハンは長いこと、コスモと「一緒に」楽しむゲームだったので。
その後も多少の逡巡はあったのですが、結局コスモ曰く、私は「超優秀なオトモハンター」だそうです。
近接武器(コスモの場合はハンマー)では狙えないような部位、例えばオストガロアの触手の先とかを破壊してくれるし。
オトモアイルーの回復笛みたいにランダム要素はなしで、生命の粉塵とかで回復してくれるし。
「そっち(私側)のハンターがいるからこそ、こっち(コスモ側)はオチないハンターでおれるねん」
と。
そして、私の中で凝り固まっていた意地のようなものが、スーッと融けたのでした。

よし、私はオトモハンターに徹しよう、と。

ようやくまた、楽しく狩りに行けるようになりました

ちなみに客観的に言うと、コスモの火力と私の火力は2:1くらいのようです。
だからまあ、全く貢献していないわけではなくて。
腕の問題もあるでしょうし、あとは武器の種類(ハンマーとライトボウガン)も関係あるかも知れませんね。
その辺は仕方ないと割り切って、頑張ります
2016-03-22 16:40 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム |
2016年03月21日(月)
コスモ初バイト・4
春休みに入って、短期のバイトを始めたコスモ。
本人の人生で、初めてのアルバイトになります。ちなみに私と同じ職場です。
そう言えばそろそろ2月分のバイト料が入ってる頃だね、と言う話になり、ATMへ通帳記入に行きました。
で、よくよく考えてみると、コスモは今まで預金の引き出しはもちろん、通帳記入すらしたことがなかったんですよね
現金のお小遣いしか渡したことがなかったので、当たり前ですが。

そんなわけで、何事も経験ですから、「ATMの練習」をすることに。
幸い、私が出し入れするのは見たことがあります。これも経験だと思って、わざと「見せて」いました。そして、いざ本番。
大学入学時に、生協加入の関係で開設した預金口座があり、バイト料もそっちに入っているので、ちょうど良かったです

まずは通帳記入から。普通に通帳を入れて、出てきて、終了。
次は引き出し。試しに1万円引き出させてみました。今度は通帳とキャッシュカードを入れて、暗唱番号もしっかり押せて、クリア。
そして、当面その1万円は必要ないので、「預け入れ」もやってみました。現金を投入口に入れて、金額確認などをして、完了。
コスモは不器用ですが、機械の扱いは決して下手ではないので、どうやら一発で覚えられた模様です。
これでもう、仮に1人でやっても困ることはないでしょう。

バイト料が入ったことで、少しだけお金の話もしました。
これからは、自分の物は(教材や学用品は除く)なるべく自分で買うように、と。
今までもお小遣いを使っていたことは当然あるのですが、その範囲内に収まらないもの(DVDとか)は、私が出したりもしていました。
まあ、DVDは私も見ますしね。だから許容していたのですけど。
先月分と今月分のバイト料で、余程の散財をしない限りは当面の「欲しいもの」を買う分には困らないはず。
今年で20歳になることですし、少しずつ、「大人」になってもらおうと思います。

コスモのバイトは、取りあえず今月末で終わり。
2回生になると、1回生のときより更にコマ数が増えそう?ですので、勉学の方に専念してもらいます。コンスタントにバイトをするのは、(コスモの場合は)もう少し先でいいです
春休みも、残り10日ほど。
当初、2ヶ月は長いなと思っていたのですが、あっと言う間でした。
あともう少し、一緒に働こうね
2016-03-21 12:16 | 記事へ | コメント(0) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2016年03月20日(日)
早速来た!
つい昨日、
「ダヨーさんポーチで何かいいことあるかも」
と書いたところですが・・・

記事をUPした数時間後、こんな封筒が投函されまして。↓



(ピンクの電卓は、宛名隠しですよ〜)

中にはこれが。↓



コスモが大好きな、うまるちゃんのQUOカード!!



「うおおおおお、やったあああああ」

コスモの歓喜の声が響き渡りましたとも。
あ、ちょっと前にコスモが応募した雑誌の懸賞ですね。
比較的、当たる人数が多い賞だったのですが、それでも当たったのはラッキーですよね〜
ともあれ、コスモの家宝(?)が1つ増えました。



初日にいきなり、このご利益とは。
ダヨーさん侮りがたし、かも。
2016-03-20 12:36 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2016年03月19日(土)
逃走の果てに
毎年恒例と言うか、季節行事と言うか、今日はお彼岸で叔父夫婦(父の弟と奥さん)が来る日だったので、コスモと軽く逃走して参りました。
いちおう少しだけご説明しますと、コスモがまだ小学生のころに、この叔父夫婦がコスモの持ち物を(本人がハッキリと嫌だと言っているにも関わらず)触りまくって、それ以来すっかりトラウマに。
叔父たちはお盆と春・秋のお彼岸にやって来るので、その日が近くなると父が電話して日程を確認し、私とコスモはその間わざと外出する、という運びです。
そう、電話をするのは父の側なんですよ。叔父たちの方からは、絶対に連絡してきません。私が子供のころからそうで、当時はまるでゲリラのように訪れる彼らに困り果てていたものです。回数も、今よりずっと頻繁でしたし。ちなみに人の持ち物を勝手にいじるのも、昔から変わっていません。
ついでに言うと兄である父が止めても聞かないし、どちらかと言うと暴走しているのは叔母(奥さん)の方なので、対処法も無しです。

さて、今日は歯医者に予約を入れていたので、上手く出掛ける口実ができました。まあ、うちの両親はどのみち私たちが「逃げる」のを止めたりはしませんが。
ただ、歯医者だけだと叔父たちがまだ帰っていない可能性があるので、そのあとブラブラとショッピングモールで時間つぶしを。そして見つけてしまったのが、これです。↓



ダヨーさんこと、「ミクダヨー」のポーチ。
あ、吊り下げに使っているボールチェーンは自前です。付属品は、ダヨーさんの頭(ポーチ)と、大トロの画面クリーナーのみ。
「のみ」と言っても十分過ぎるほど濃いですが。

用途としては3DSLLのポーチなんですが、どっちかと言うとこうやって飾っておいた方が、何らかのご利益とかありそうです。
正直、
「これ買ったら、いいことありそう」
と思って買いました。
逃走の果てに見つけたダヨーさんポーチ。
実際に、何かいいことあったら書きますね
2016-03-19 13:31 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2016年03月18日(金)
ルンファク4物語・11〜そして物語は続く〜
こちらのブログを読んでくださっている方から、ご紹介いただいた3DSソフト、「ルーンファクトリー4」。
遊び始めてかれこれ1ヶ月を過ぎましたが、すっかり私のゲーム生活の「日常」になりました。
ストーリーは既にクリアしてますけど、ステキな旦那さまのディラスくん、そして可愛い娘。
コスモの方は、旦那さまがダグくん、そして子供は息子です。
前回書きましたように、私は乳製品屋、コスモはフィールドで拾ってきたモンスターの素材屋をやっており、実入りはコスモの方がいいです
そしてコスモは装備を整え、ステイタス面で「息子を超える」ことに成功。
私は先日やっと、果樹(オレンジ、リンゴ、ブドウ各6本)が全て大型化し、念願の「果樹園」を完成させることができました。
毎日全ての樹から収穫するのは大変なので、ちょうどルンファク4の世界の1週間が6日間になっていることから(土日が「祝日」にまとめられています)、カレンダーに合わせて1日につき1本ずつ採取しています。
それでも十分、儲かりますし
一時は、果樹を大きくするために栄養剤をしこたま買い込んだりして、お金が目減りする一方だったのですが、完成後は黒字に転じてきました。
嬉しいですね

そしてコスモは、フィールドのモンスターを相手に「俺TUEEE」を楽しみつつ、妙に母親?をやっているところが面白いです。
息子を冒険に連れて行ったときに、
「もうそろそろ寝る時間だから、帰らせてあげないと」
とか、
「子供が寝る時間なのに、旦那(ダグ)が帰って来なくて、腹が立つ」
とか。
うちの旦那(ディラス)も、帰って来ない日はなかなかですけどね〜。ポコリーヌさんの食堂(職場)にいるときは、仕方ないなあと思いますが、夜釣り(釣りが趣味)をして遅くなっていると、さすがに腹が立ちます(笑)。
ましてダグくんの職場は雑貨屋で、割と早い時刻に閉まりますし、遅いと思ったらポコさんの食堂で他の男性とたむろしていたりするらしいんですよね・・・まるで、飲んで帰って遅くなる亭主、みたいな
「ルンファク4って、妙なところでリアル」
と言うのがコスモの持論です。
確かに、そうかも知れませんね。

ともあれ、それぞれの目的をひとまず達成し、あとはユルユルとスローライフを楽しみ続けることになるのだと思います。
結婚記念日も、お互いに1年目を迎えましたし。
未発生のイベントもまだまだありますが、ブログに書けるほどの話はここまでかなと。ですから、取りあえずこちらで挙げるのは終わりにしますね。
でも、これからもずっと、ずーっと私の分身はセルフィアの町でディラスくんと一緒に暮らして行くんだろうなと思います。
ステキなゲームを私のゲーマー人生に与えてくださって、ありがとうございました
2016-03-18 13:25 | 記事へ | コメント(1) |
| ゲーム |
2016年03月17日(木)
モンハンクロス生活・28〜久々のイカちゃん〜
先日、コスモと某ショッピングモールのUFOキャッチャーで、ゲットしたものです。↓



スプラトゥーンのイカちゃんだ〜
あ、座っている椅子は、いわゆる「赤ちゃん用」のもの。
それなりにボリュームありますよ。

で、どうしてコスモがこのイカちゃんが欲しかったかと言うと、「モンスターハンタークロス」のボスモンスターこと、オストガロアに似ているからなんですね。色とか、イカなところとか(笑)。
京都でこんなのも買っちゃったくらいですし。↓



最近、イカに縁があるのかも

さて、せっかくオストガロア?をゲットしたことですし、ルンファク4もお互いひと段落しつつあるので、久々にモンハンクロスでイカちゃんを狩りに行こうかという話に。
いちおう、その間3DSのスライドパッドの調子が悪かったりしたので、確認のために軽い狩りくらいには行っていたのですが・・・村のイヤンクックとか、ダイミョウザザミとか
でも、この辺だとほとんどアイテムが要らないレベルなんですよね。
そんなこんなでイカちゃんに行ったら・・・

アイテムってどうやって使うんだっけ、みたいな^_^;

厳密に言うと、ルンファク4と操作がごっちゃになっていたんですよね。
戦っているうちに思い出しましたが。さすがにモンハンは、いざとなれば身体が操作を覚えています。
あ、コスモの方は全く問題なかったみたいです。さすが若いと言うべきでしょうか。

一応、タイム的にも無難なところでクリアでき、ブランクはありましたが腕が落ちたわけではなかったみたいで、ヤレヤレ。
ただ、クエストクリアして、ふと気付いてみれば・・・

剥ぎ取り忘れてた!!( ̄□ ̄;)

なんと、モンハンの基本中の基本とも言うべき剥ぎ取り作業を、すっかり忘れていたのでした。
気付いたときには終了直前で、剥ぎ取れたのは1回だけ・・・ごめん、イカちゃん
心優しい(?)イカちゃんは、報酬で重鎧玉×2と残魄玉を恵んでくれましたけど・・・
やっぱりハンターを名乗るからには、時々でもちゃんとした狩りに行かないとダメですね。反省です
2016-03-17 16:20 | 記事へ | コメント(2) |
| ゲーム |
2016年03月16日(水)
専攻が決まって
昨日も書きましたとおり、大学での専攻が正式に決まったコスモ。
専攻別の説明会もあったので、必修科目のことなどを聞いてきたようです。
哲学を専攻する学生は、比較的少なめという事前情報があったので、もしかしてすご〜く少人数の説明会なのかなと思っていたら、
「たぶん、十何人くらいはいた」
とのことでした。
ただし、全員がコスモと同学年と言うわけではないらしく、
「他大学からの編入とか、他専攻からの転向とかもおるみたい」
だそうで。
他校からの編入はともかく、専攻はいったん決めたら変更できないのかなと思っていましたので、
「(変更が)できるんやねえ」
と感心したら、コスモは、
「そうらしい。ただし、俺には関係ないけどな!」
と息巻いていました。
さすが哲学一筋(笑)。
とにかく、編入組・転向組は、コスモより上の学年の可能性もあるわけで。
やはり同級生は1ケタになるのかなあ・・・ま、今のところは不透明です。

さて、2回生に上がるにあたって、事務的なことも聞いてきたわけですが。
土曜日に必修科目があることが判明
コスモ曰く、
「『毎年苦情が出ている』らしい」
のですけど、今更覆せるものでもないのでしょうね。
まだ2回生ですし、他に取る科目も多いでしょうから、必然的に週休1日になる可能性大です。
まあ、高校のときも土曜日に授業がありましたし、1年間の辛抱だと思えば。
それに大学は、夏休みや春休みも長いですしね。
そしてもう1つ、夜遅い講義の中にも、必修があるそうです。
帰りはだいたい20時ごろになりますかね・・・たぶん。
今まで部活もやっていなければ、塾にも入っていなかったコスモにとっては、「夜の帰宅」は人生で初めて。
でも、これまた良い経験かと。この先、どの教授に学ぶかが本格的に決まって、正式にゼミに入ったら、飲み会とかで遅くなることもあるでしょうし。
その練習?だと思えばいいですよね。

コスモは、今年20歳。
いろいろと、ターニングポイントの多い歳になりそうです。
2016-03-16 14:00 | 記事へ | コメント(0) |
| 大学 |
2016年03月15日(火)
専攻決定
コスモの大学での専攻が決まりました。
既に枠内には収まっていたらしいのですが、事務的な手続きを済ませ、正式なものになりました。
以前から、「ちゃんと決まったら書きます」と申し上げ続けた専攻は・・・

哲学です。

コスモはこれから、哲学専攻の大学生となります。

ここからお察しいただけるかと思いますが、コスモが入っているのは文学部です。そして、コスモの大学では2回生に上がるときに専攻を決めることになっています。
哲学を学びたい、とコスモが考え始めたのは、高校生のころでした。
少なくとも中学くらいまでは、将来の夢は非常に漠然としたものでした。法律関係の仕事をしようかな?と言っていた時期もありますし。もしそうだったら、今ごろ法学部ですよね。
それが高校生のときに、とある哲学の先生の著書に感銘を受け、一気にそちらに傾いたのでした。
それでも哲学と言うと、将来的にどんな職業に結びつくか?となると、範囲は狭いと言わざるを得ませんので、本人もあれこれ悩んだ模様です。哲学と類似したところで心理学にしようかとか、あとは言語そのものにも興味があったので、言語学を選ぼうかなとか。
グルグル回り続け、それでも結局、戻って来る場所は「哲学」なのでした。実際、哲学について語るコスモの目はいつもキラキラしていました。私自身、そっちについては素人なので、半分くらいは何を言ってるのか分からないのですが、それでもコスモがこのジャンルに向いているんだろうな、とは肌で感じることができました。
大学を選ぶときは、高校の進路指導室で、「哲学専攻」のあるところに絞って、検索して。
自然と志望学部は文学部になりました。
そして受験の結果、今の大学に合格。
入学して約1年、このたび無事に哲学専攻生になることができました。
哲学を勉強して直接的に結びつく職業は、少なめですけれど、コスモは「数少ない選択肢」のうちである研究者の道を選ぼうとしてます。

要するに、哲学者になる、と。

そして今、そのスタート地点に立ったところです。
先は果てしなく長いですが、親として、心から応援してやりたいと思います。
さて、哲学の世界で、コスモにどんな出会いが待っているのか。
楽しみです
2016-03-15 15:37 | 記事へ | コメント(6) |
| 大学 |
2016年03月14日(月)
ホワイトデー!
今日は、ホワイトデーですね。
コスモが私と母(おばあちゃん)に可愛いのを用意してくれました。



左側の細長いのが私用、右側の四角いのがおばあちゃん用です。

開けると、



こんなの。
動物さんのショコラですね。



おばあちゃんは犬が好きなので、これ↑を選んだそうです。



私の方は、
「何となく可愛かったから、これ」
だとか(笑)

こうして自分で考えて選んで、プレゼントしてくれるようになったのは嬉しいですね。本人も可愛いものが好きなので、あれこれ見るのが楽しいようです。
きっと、ニコニコしながら選んだんだろうなあ

ありがとうね、コスモ。
今日の3時のおやつにいただきます
2016-03-14 14:30 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る