2015年09月09日(水)
3DSがメチャクチャ早く帰って来た話
旅行に行ったり、何だかんだしているうちに、書きそびれていたのですけど。
実は京都に行く前、私の3DSが破損しました。
まあ要するに私のうっかりミスで。室内で充電しようとしたとき、床に落としてしまったのです。床だけなら良かったのでしょうが、そのときタンスの角にぶつかってしまったみたいで。
本体を閉じた状態での右上部、「すれ違い通信」の緑色ランプが点灯する辺りが、割れてしまいました。
文字通り、「割れた」感じで、破片がそのままピッタリ当てはまるので、上からテープでも貼ればいいかな?と思いつつ。
ただ、破片を外せば中身の機械部分が見えていたりもするので、やはり修理に出すべきかどうか、まずは任天堂さんにお電話を。
すると、
「今は大丈夫でも、機械が剥き出しになっている箇所から異物が入る恐れがあるので、修理に出していただいた方が」
という明快なお答えをいただきました
ごもっともです。

そんなこんなで、破損したのが先月28日の夜。任天堂さんに向けて発送したのが、翌29日の午前中。
30日は日曜日だったので、「届きました」というメールが来たのが31日。
(オンラインで修理申し込みをした場合のみ、お知らせメールが届きます)
どのくらいの金額がかかるかについては、先にお電話で相談したときに伺っていましたので、「見積もりは不要」にしていました。その方が早いともありましたので。
そして、
「修理が終わりましたので、ご自宅に向けて発送します」
という連絡が来たのが、旅行に出掛ける前日、つまり今月の2日
まさかそんなに早いとは考えておらず、慌てて母に、
「明日、任天堂から荷物が届くから」
と伝言し、着払い分(修理代、送料込み)のお金を渡して、京都に行ったわけですが・・・
帰宅したら、ちゃんと3DSは届いていました。すっかりキレイに修理してもらって。それにしても早いなあ、と。
「届きました」のメールが来たのが月曜日で、「発送しました」のメールが水曜日でしたから、あちらに在ったのが実質3日?

早い、早過ぎる

2週間くらいかかると思っていたんですけどねえ・・・
たまたま修理の順番が空いていたのか、「見積もり不要」にしたのが良かったのか。
自分の3DSが留守の間は、コスモのを貸してもらって「とび森」の村の世話などをしていましたけど、やはりマイ3DSは良いものです。
さっさと帰って来てくれて、本当に助かりました

今度から、落とさないように気を付けます(笑)
2015-09-09 14:05 | 記事へ | コメント(0) |
| ゲーム / 生活 |
2015年09月08日(火)
不思議だけど、本当のこと
先日の京都旅行で、下鴨神社に行って参りました、コスモと私。
今月の5日の記事にも書きましたけど、お参りしたあとは、すごく元気になれました。雨の中、電車やらバスやらを乗り継いで行ったので、コスモはバテ気味、私はコスモより更に体力が無いので、かなりグロッキー気味で到着したのに、です。
何て言うか、身体全体がスッキリしたような、だるさが取れたような。
そして、温かくなったような。
「ご利益やね
と、コスモと2人喜んだのですが、どうやら「ご利益」は、それで終わりではなかったようで。

その夜の旅館での晩ご飯は、家で食べるより遥かに量が多かったのですが、満腹になりつつも非常に美味しくいただきました。
私たち2人とも、少食であるにも関わらず。同じように翌日の朝ご飯も、普段の何倍もの量を平らげてしまいました。
もちろん、旅館のお料理が美味しかったと言うのもあるのですけど、自宅に帰った後も、特に私の方が従来より食欲が増して、食べ物が美味しくて。
エナメル上皮腫の手術をして以来、体力も落ち、食べる量も減ったと言うか、正直な話、少しずつ右肩下がりに減る一方でした。特にこの夏は食欲・体力ともに落ちて、家族に心配されるほど。

それが本当に、まるで生まれ変わったみたいに。

妙な話、きちんとお腹が減るようになりました。ご飯の時間が待ち遠しく、いろいろな物を「食べたい」と思えます。
かと言って、体重が増えるでもなく。現状維持です。
そして、昼寝が必要なくなりました。少し前に書いたことがありますが、可能な限りで昼寝をしないと、体力が続かなくなっていました。それが解消されたのです。
下鴨神社にお参りしたのが先週の木曜日で、かれこれ1週間経ちますが、あれ以来、昼寝はしていません。お昼過ぎに、生理的に眠くなることは普通にありますが、
「寝ないともたない」
感じは失せました。

1日2日なら「気のせい」という気もしますけど、ここまで続くなら、「ご利益」と考えても良いのかな、と。

少しだけネットで調べてみたのですが、神社にお参りしてご利益があるかどうかは、そこにお祀りされている神様との「相性」が関係するようです。
大きな神社だからご利益が高いとも限らず、小さなお社でも相性が良ければ抜群なのだとか。
私とコスモの場合、たまたま下鴨神社、もといお祀りされているヤタガラスと相性が良かったのかも知れません。だとしたら、とても嬉しいことですね。
何たってヤタガラスですから

京都から帰って以来、ヤタガラスの置物と下鴨神社のお札は、本棚の上にお祀りしてあります。
これからも大切にしますね。
2015-09-08 14:56 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2015年09月01日(火)
9月1日
今日から、小中高等学校では2学期が開始ですね。
最近、ネットニュースやテレビ番組、新聞などで、心痛む情報を何度か見る機会がありました。
8月の末や、9月の初め、特に8月31日と9月1日は子供の自殺が多いそうです。
理由は間違いなく、学校が始まるからですね。ちなみに4月の初めにも多いらしいですが、今の時期がトップらしいです。
コスモにこの話をしたら、
「あー、分かるわ」
という返事が返って来ました。
コスモは、幼稚園から中学にかけてイジメに遭っています。
登校拒否になったことは一度もありませんが、それはアスペルガーゆえの「規則を守るべき」という真面目さから来ていたものであって、学校のことは「嫌い」と明言し続けていました。
そんなコスモが言うには、夏休みが終わり、2学期が始まる時期は、「本当に、信じられないくらい苦痛だった」
と。
しかも、学校に行ったらまたイジメに遭うとか、それだけの問題ではないのだとか。

自由に過ごせた自宅での日々から、学校という枠に嵌った世界。
そこに行かねばならないのが、大変な苦痛なのだと。


それを言われて、ああ成程、自分も身に覚えがある、と思いました。

私は、コスモのように断続的にではありませんが、イジメに遭った時期があります。
また、病気がちな子供だったため、長く休むことも多く、学校が好きかと問われれば決してそうではありませんでした。
友達とワイワイ過ごすのも嫌いではないけれど、家で1人で、本を読んだり想像を巡らせたりする方が、ずっと好き。
そういう子供でした。
ですから、やはり夏休みの終わりから2学期の初めに掛けては苦痛でした。
何て言うか、夢から醒めてしまうような、魔法が解けてしまうような。
夏休みって、子供にとってはキラキラしているんですよね。
その魔法が終わってしまうんです。悲しいです。
泣きたいほど寂しかったことを思い出し、そしてコスモも同じだったんだな、と思い至りました。

「僕にとってはもう、過ぎたことになったけど」
と、コスモ。
(大学は縛りが少ないので、高校までとは感覚が違うそうです)
まして私には、思い出さないといけないような、遠い昔の出来事です。
それでも。
この時期がとても辛いという子供たちの気持ちが、痛いほど分かります。
まして、イジメに遭っていたなら。遭った経験がある人間として理解できます。
今、2学期開始の辛さに泣いているお子さんがいたら、
「そうだよね、辛いよね」
と頭を撫でてあげたいです。
まして死にたいと思っているお子さんがいたら、
「気持ちは分かる。でも、死なないで」
と抱き締めてあげたいです。

どうか。
悲しいニュースが起こりませんように。
みんな元気で、もう目の前の秋を迎えられますように。
2015-09-01 15:41 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年08月30日(日)
パカ
最近、我が家に新しい仲間が増えました。

パカです。



「パカ」と言うのは名前で、「フモフモさん」というシリーズのぬいぐるみです。「フモフモさん」は、いろいろな種類があって、実はコスモが持っている最古参クラスの中にもいるのですが、それはさておき。

パッと見では分かりにくいですけど、パカは馬です。
これと同じです。↓



この子はこの子で気に入っているのですが、何て言うか、ムギューッと抱き締められる「馬」が欲しいなあ、と思ってしまって。
ネットでググッてみたら、とあるお店の「馬のフモフモさん」がヒット。どうやら去年の干支として発売されたらしいです。それが「パカ」でした。
タグに書いてあった紹介によれば、「やさしい風に吹かれながらゆったり過ごすことが好き」だそうです。

で、実はパカ、結構デカくて。
従来、我が家に居た中でも大きい方の「なめこ」と並べて、こんな感じ。↓



なめこの全長が、だいたい65センチくらい。
パカは、80センチ以上あります。

このパカ、存在感もすごいですが、抱っこすると何とも気持ちが良くて。
寝るときに抱き枕として使用しています。
おかげでよく眠れるの何の、今まではだいたい私の方がコスモより早く起きて、コスモを起こしていたのですが、ここ数日は立場が逆転。
起こしに来てくれるコスモ曰く、
「めっちゃ気持ち良さそうに寝てる」
とのこと。
なめこも抱き枕として使えますが、ふわふわ加減が全然違うんですよね。
これはもう、手離せそうにありません。

それにしても、「パカ」って。
いえ、「お馬がパカパカ走る」イメージなんでしょうけどね。
半濁点を濁点にした瞬間に、大変なことになるような。
あと・・・「若」に似てますね、発音が・・・気のせいでしょうか、あはは・・・
2015-08-30 15:29 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年08月27日(木)
何も言わずに
ただいま夏休み中のコスモ。
サークルにも入っていませんし、バイトもしていないので、私と出掛けるとき以外は基本的に家にいます。
それなら退屈しているかと言うと、そうでもなくて。
来年度以降に専攻するつもりの学問の専門書を、可能な限り読み漁っています。
本当に読めるのか?と思えるくらいの分量なのですが、コスモはもともと読むのが早いので(カメラアイなので)、次々と読みこなしているようです。
まだ専攻していないにしろ、基礎知識をこの夏に頭に入れておくのは、悪いことではないでしょうから。大いに勉強してもらいましょう

あとは、当然ゲームですね。
また改めてご紹介するかも知れませんが、コスモなりにコツコツと、いろいろやり込み中です。
そして私の方も、GE2RBやら無双シリーズやらをやっていたり、あとは趣味の本を熟読していたりするので、同じ部屋にいるにも拘わらず、

気がつけば2時間くらい喋っていないなんてことはザラ

になっています。

この春、リフォームした私とコスモの部屋は、いちおう2部屋ですが、部屋同士が直接繋がっていて、行き来自由です。
仕切るドアはありますけど、まだ一度も閉めたことがありません。
そして、テレビや据え置きゲーム機は私の部屋の側にあり、ソファー代わりの座イスもこちらにあります(私の部屋が6畳、コスモの部屋が4畳半という物理的な理由です)。
座イスは2人掛けで、テレビの前に置いていますが、ここがゲームや読書をするときの定位置です。
いつの間にかコスモが左側、私が右側に座るのが通例になっていて、横並びで黙々と、読書したり、ゲームしたり。
漫然とテレビを見たり、コスモに限って言うと3DSやVitaで音楽を聴いていたり。
実はつい昨日なんですけど、こんなとき、あまり喋らなくなったな、と言うことに気付きました。
決して、どちらかの機嫌が悪いとか、喧嘩しているとか言うのではなくて。
良い意味で、話す必要がないと言うか。
ほんの1年前、コスモが受験勉強をしていた頃は、むしろ両親(おじいちゃん・おばあちゃん)から、「五月蠅い」と言われるほど、よく喋っていたのですけど。
もちろん、勉強のさまたげにならない程度にですが、休憩時間とかは、それこそ寸暇を惜しんで。
あの頃は、コスモも不安だったのでしょうか。「受験」の行き着く先が見えなくて。でも、喋りまくっていたのは受験以前からなので、こんなに「静か」なのは、コスモ本人が言葉を話すようになってから、初めてかも。

別に寂しいとか、嫌とかいう気持ちはありません。
喋るときは喋るので。それこそ3時間黙っていても、どちらかが口を開けば楽しいトークの始まりです。
やはり、コスモが大人になりつつあることで、何かが変化しているのかも。
私自身は、コスモとまったり過ごせれば、それで満足です
2015-08-27 18:23 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年08月25日(火)
私の超國志・番外〜一番好きなのは〜
昨日、GE2RBのストーリー進行を、コスモに手伝ってもらうことにした、と書きましたけど。
その際に、コスモになかなか鋭い(?)ことを言われてしまいました。
私がRBで使っているマイキャラ、もとい主人公は「kurohae」。「俺屍」の風神・やたノ黒蝿さんが元になっています。
そもそも黒蝿さんを主人公にしたのは、本家の「俺屍」が「2」で製作者サイドに息の根を止められ、もうシリーズ続行がほぼ不可能と思われるので、せめて別の世界で黒蝿さんに活躍してもらおう、という意図なのですが・・・(同じ考えで、「討鬼伝」や「無双」シリーズでも黒蝿さん作ってます)
で、コスモが突っ込んできたのはその黒蝿さんが主人公であるという部分で。

「何やかんや言って、母上が一番好きなのは『若』やからやろ?」

・・・・・・・(;・∀・)

・・・・・・・・・・・(*/∇\*)


図星過ぎるわ!!o(`ω´*)o

いえ、黒蝿さんのことは好きですよ。今までの人生で、余裕で5本の指に入る「大好き」なキャラクターです。
そんな彼が産みの親であるクリエーターに粗末に扱われたのが悲しくて、別のところで活躍させてあげたいと考えたのも、心の底からの気持ちです。

ただ・・・ね。
「若」は別格なんです。私の中で。
「三国志」の時代に生きた彼は、あいにく私自身とは、1800年ほど隔たってしまっているのですけど。
それでも、この人生で知ったときからずっと。たぶん、これからもずっと。
この「別格」ぶり、実は一部の友人たちの間では有名(?)でして。
十数年前にコスモの父親と離婚したとき、転居のお知らせも兼ねて「離婚しました」的なハガキを年賀状のやり取りがある範囲で送らせていただいたことがあるのですけど。
そのとき、私の三国志好き(もとい「若」好き)を知っている友人から、
「やっぱりあんたは、『若』じゃないとダメなんやね」
という返事をもらったことが・・・

それとほぼ同じことを、我が子から言われる羽目になろうとは(;´д`)ゞ

確かにね、これが「若」のゲームだったら、きっと弱音吐かずに最後までやってますよ、たぶん。
考えてみれば、黒蝿さんについては、本家?の「俺屍2」も途中で投げちゃったし。
まあ、あのゲームが酷過ぎるからなんですけど。
GE2RBについても、もう少しモチベが上がるゲームなら頑張れるんだけど・・・

はい! すみません!!

若>>>>>>>>>>(越えられない壁)>>他の大好きキャラ

で、ごめんなさい!!

とにかく、そう認めた上で。手伝ってもらいました、コスモに。

RB、昨日一晩でクリアできました

この話は明日、書きますね。

あー、もう。
コスモにも指摘されたことだし。
残りの人生、若が「心の夫」と言うことでいいや
2015-08-25 16:52 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / ゲーム |
2015年08月23日(日)
お出かけ
今日はコスモと、梅田にお出かけしてきました。
日曜だから混んでるかな〜と思ったのですが、次の私の休み(週半ば)ごろには台風が来そうなので、思い切って今日。
目当ての場所は意外と空いていたので、助かりました。

まずはポケセンへ。
こんなのを購入。↓



写真が分かりにくくてすみません。タンブラーです。
ちょうど大きめのコップが欲しいと思っていたので、嬉しかったです

その後ブラブラ歩き、コスモはインディアンカレーでお昼をいただきました。
「コスモは」と言うのは、こちらのカレー、美味しいらしいのですが非常に辛いので、私は食べられないんです
カレー以外だと、ハヤシライスもあるのですけど、最近の私には量が多過ぎて。コスモだけ入店して、私は食べ終わるまで外で待っていました。
すご〜〜く美味しかったとのこと。
あ、コスモは男性としては少食ですが、それでも大盛りを食べてきましたので、普通の胃袋の方なら多過ぎると言うことはないと思います
私ってば、食べる量が減ったなあ・・・
(その後、コスモと一緒に喫茶店に入り、私はそちらで軽食をいただきました)

アニメイト梅田店にも寄って、コスモはこれを購入。↓



アンダーバーさんというアーティストのCDです。コスモは最近、この人のファンでして。アニメイト限定で、カレンダーとか、アンダーバーさんのミニ写真集とかが付いています。

そして私は、これ〜↓



馬のぬいぐるみ。最近、無性にこういうのが欲しくて(笑)



そんなに大きくはないんですけど、目がなんとも可愛らしいです

今日も今日とて、楽しいお出かけでした
2015-08-23 15:50 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
2015年08月20日(木)
よく寝るなあ
今年の5月にリフォームして、初めての夏
コスモにとっては、「自分の部屋」で過ごす生まれて初めての年でもあります。
他人様に話すとビックリされるのですが、この年齢まで個室を持っていなかったコスモ。理由はいろいろありますけど、端的に申しますと、

小学校の頃は、まだ個室を持つほど精神的に自立していなかった
 ↓
中学、高校は勉強で忙しく、工事どころじゃなかった
 ↓
大学生になって、やっと


と言ったところです。

「精神的」にもいろいろな意味がありますが、うち1つが1人で寝させることへの不安でした。
コスモ本人が意識していたかどうかは(聞いたことがないので)不明ですが、特に中学生頃までは、何かと夜にうなされることが多くて。
結構大きな声で寝言を口走ったりするので、その度に背中をトントンと叩いたり、頭を撫でたり、手を握ったり。
それで簡単に収まると言うものでもないのですが、せめてそのくらいはしないと、親として心配でした。
コスモは朝起きると、夢の内容などは忘れてしまうタイプなので、何にうなされていたのかも分かりませんが、時期的に考えるとたぶん「いじめ」に遭っていたからだと思われます。
最近、何かと心痛むニュースが多い「いじめ」問題。コスモも、幼稚園の頃から、中2あたりまで、ほぼ途切れることなく被害に遭っていました。
中3以降に途切れたのは、周囲が大人になったのか、それとも(嫌な目線ですが)進学などの評価に関わるので、そういった行為自体が控えられるようになったのか。
ただし、高校でも嫌味を言う子はいたようです。その頃には、コスモ自身が、
「馬鹿馬鹿しい」
と思えるくらいには成長していたので、問題ありませんでした。
とは申しましても、「いじめ」による自殺などのニュースが報道されるたび、今でもコスモは嫌悪感を露わにします。傷痕はしっかり残っているようです。

ともあれ、今はもう大丈夫なので。
うなされることも無くなったので。
春にリフォームの運びとなり、そして過ごす最初の夏休み。
コスモは毎朝毎晩、よく眠っています。以前は、休み期間中でも決まった時刻か、それ以前に自分から起きていたのですが、この夏休みになって、「寝坊」や「二度寝」をするようになりました。赤ちゃんの頃以来の話です。
コスモの中に溜まっていたストレスが、大学生になって綺麗さっぱり解消して、快眠に繋がっているんだろうなと思います。嬉しいことです

まあ、エアコンを新しくしたと言うのもあるかも知れませんけど・・・
以前寝ていた部屋のエアコンは、かなり旧式でしたし、私の部屋にあったものに至っては、動かなくなっていました(笑)
新しいエアコンは省エネタイプですし、快適です

今夜もまた、ぐっすり眠れますように
2015-08-20 15:16 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 / リフォーム / 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
2015年08月16日(日)
お盆、その後
3日前(今週の木曜日)に、お盆が来て、我が家に「何かたくさんいる」みたいなことを書きましたけど
その後のお話です。
実はあの日の夕方ごろから、人数?が減りました。
取りあえず訪ねてきてくださったけど、しばらくして生前のお知り合いとか、所縁の場所に行かれたのではないかと思います。
ですから、昨日・一昨日は(たぶん)我が家のご先祖さまだけの、いつも通りのお盆でした。
そして昨日、ご先祖さまもお送りして。
今年のお盆は、終わりです。

私は、霊が視えるわけでもありませんし(感じるだけです)、人が死んだらどうなるのかも、よく分からないのですけど。
できることなら、「死後」みたいなものがあればいいなあと思っています。
(「死んだら無になる」と言うのも1つの考え方だと思いますので、そういうお考えの方を否定するわけではありません)
なるべく長生きするつもりですが、自分がそうバリバリに長生きできるタイプだとも思っていないので(複数の持病持ちです)、できることなら超強力な(?)背後霊になって、コスモの背中をしっかり守ってやりたいです。
できればコミュニケーションが取れたら最高ですね。ラップとか、ポルターガイストとか(笑)
そこまでいかなくても、お盆の時期や、この世とあの世が近くなるお彼岸に、近くに来てやれたらいいなと。
そして、コスモが元気に生きていることが確認できれば、十分ですね

とまあ、取り留めもないことを考えてしまった、今年のお盆でした。
重い話になってしまったとしたら、すみません
明日からは、社会人的にはまた通常運転です。
ゲームの方は、相変わらずいつも通り遊んでいます。
ちょっと新展開もありましたので、明日以降に書きますね
2015-08-16 15:49 | 記事へ | コメント(2) |
| 生活 |
2015年08月15日(土)
70年
終戦から70年。
先の戦争で失われた、全ての命に祈りを捧げます。
私たちが今ここにあるのは、あの時代を生きた人々が、筆舌に尽くし難い日々を乗り越えてくださったからこそですね。

ありがとう。

2015-08-15 12:34 | 記事へ | コメント(0) |
| 生活 |
前へ 次へ

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る