心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2007年12月26日(水)
20周。
今年の、コスモの冬休みの宿題
は割と少なめです。
計算プリントが7枚。漢字プリントが11枚。書き初め。年賀状のデザイン、学級通信の作文。そして家のお手伝いと、読書。
コスモは計算は得意ですし、漢字プリントも毎日1枚と思えば別に大変ではありません。書き初めと年賀状は本人の好きにすればよし(?)、学級通信の作文は、原稿用紙半分程度、冬休みの思い出を書くだけ。お手伝いはコスモの定番である玄関の靴並べでOKですし、読書は特にノルマがあるわけではないので、コスモの大好きな「ファーブル昆虫記」を読んでいます。
と言う訳で、今回の冬休み
は楽だなーと思っていたら、コスモの担任の先生
は、本来の宿題以外に、しっかりコスモに特別な「宿題」を課してくださっていました。
それは、
毎日10分間走ること
コスモは家
の中にいるのが好きで、特に冬は買い物以外、ほとんど外に出ようとしません。親としては、体力不足が気になるところですが、アスペっ子であるコスモに、
「適当に遊んでおいで」
と言う訳にもいかず(アスペと分かる前は、そういう意味のことを何度か言ってみましたが、毎回5分も経たないうちに「何をしたらいいのか分からない」と戻って来てしまいました)。
かと言って、私やじいちゃんばあちゃんが、毎日のように外遊びに付き合うわけにもいかず。
その点、先生に出された「毎日10分ランニング」は、やるべきことがきちんと決まっているので、コスモにしてみれば全く「困らない」わけです。
とは言え、ある程度のお膳立ては必要で、まず、どこを走るか。
道路は車
が危ないし、物騒な昨今、我が家の周りのような寂しい田舎道を「1人で走っておいで」というのもどうかと思うので、家の前を走ることに。実はうちの前は近所の人たちの駐車場になっているので、それなりの広さがあります。
そして、初日に私がタイムを測ると、10分でだいたい駐車場を18周できることが分かりました。じゃあコスモにも分かりやすくキリの良いところで、ということで毎回20周しよう、ということになりました。
と言う訳でそれ以来、コスモは昼ごはんを食べてある程度の時間が経つと、きっちり20周のランニングを始めます。今日も今、走っている最中です。昨日は途中で横っ腹が痛くなったそうですが、それでも最後まで走り抜きました。
融通が利かないのはアスペっ子の困ったところでもありますが、こうして一度決めた週間はきちっと守るという点は、長所でもあります。
アスペっ子の特性にうまく合わせて、「宿題」を出してくださった先生に感謝です
2007-12-26 14:04 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
|
コメント
2007年12月26日(水) 22:37
by SUMASUMA
こんばんは。昨日はクリスマスが終わっていたのに、メリークリスマス!と入れてしまい、失礼しました
先生に出された宿題、「毎日10分ランニング」とてもいいことですね。でも長所、短所はまったくその通りですよね。
うちは、もしかしてサッカーをやっているのはいいことなの?と時々ですが思う時があります。昔はやはりテレビゲームに夢中だったのです、でも友達をうちに呼んでは、ふとみると一人きりで熱中していました。現在友達がいない次男には、暇してるとひたすらテレビゲームをやってる姿が目に浮かびます。
「適当に遊んでおいで」この言葉の理解に苦しむってよくわかります。
でもお腹が痛くなっても完走してしまうのは心配ですね
お怪我の無いように・・・
2007年12月26日(水) 23:08
by
きむさん
そりゃー面白い宿題ですね!
律儀に走るコスモ君・・・
。
いいですねぇ
がんばれー!
2007年12月27日(木) 08:55
by コスモママ
SUMASUMAさん、おはようございます
>昨日はクリスマスが終わっていたのに、メリークリスマス!と入れてしまい、失礼しました
あー、そんなのお気になさらず
気分的には、年中メリークリスマス!
といきたいところです
そうですね、「サッカーをやる」という目標がきちんとあって、ご本人が困らずに運動ができるのなら、それはいいことなのかも知れませんね。
コスモは友達がいないわけではないのですが、
「友達とは学校がある日に遊ぶもの、休日は自分の時間」
と決めてしまっているようで、長期休みは全くと言っていいほどお友達とは遊びません。
本人は本
を読んだり絵
を描いたりで退屈しているわけではないので(むしろ、自分の好きなことにたっぷり時間を費やせて生き生きしている感じ)、まあいいかなと思うのですが、運動不足だけは心配です。その点、「10分間ランニング」の宿題を出していただけてとても助かっています。
具合が悪くても休まない、というのは今後の課題かなと思っています。難しいですね・・・
2007年12月27日(木) 09:03
by コスモママ
きむさん、おはようございます
ホント、律儀なんだから(笑)
昨日は近所のお兄ちゃん(私の幼なじみ)が駐車場でタイヤ交換をしていて、
「何してるん?」
と訊ねられたそうです。で、
「宿題!」
と答えたそうな・・・何のこっちゃと思われたでしょうね
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
先生に出された宿題、「毎日10分ランニング」とてもいいことですね。でも長所、短所はまったくその通りですよね。
うちは、もしかしてサッカーをやっているのはいいことなの?と時々ですが思う時があります。昔はやはりテレビゲームに夢中だったのです、でも友達をうちに呼んでは、ふとみると一人きりで熱中していました。現在友達がいない次男には、暇してるとひたすらテレビゲームをやってる姿が目に浮かびます。
「適当に遊んでおいで」この言葉の理解に苦しむってよくわかります。
でもお腹が痛くなっても完走してしまうのは心配ですね
律儀に走るコスモ君・・・
いいですねぇ
がんばれー!
>昨日はクリスマスが終わっていたのに、メリークリスマス!と入れてしまい、失礼しました
あー、そんなのお気になさらず
気分的には、年中メリークリスマス!
そうですね、「サッカーをやる」という目標がきちんとあって、ご本人が困らずに運動ができるのなら、それはいいことなのかも知れませんね。
コスモは友達がいないわけではないのですが、
「友達とは学校がある日に遊ぶもの、休日は自分の時間」
と決めてしまっているようで、長期休みは全くと言っていいほどお友達とは遊びません。
本人は本
具合が悪くても休まない、というのは今後の課題かなと思っています。難しいですね・・・
ホント、律儀なんだから(笑)
昨日は近所のお兄ちゃん(私の幼なじみ)が駐車場でタイヤ交換をしていて、
「何してるん?」
と訊ねられたそうです。で、
「宿題!」
と答えたそうな・・・何のこっちゃと思われたでしょうね