2007年10月26日(金)
トーク炸裂^^;
今日は、発達外来の定期健診でした。
前回は担任の先生と私だけだったので、コスモはほぼ4ヵ月ぶりです。コスモを見るなりお医者さまは、
「いや〜〜、背が伸びたなあ。それに少し太ったんちゃう?
確かにこの数ヶ月でコスモはかなり背が伸びましたし、やせっぽちだったのが少しふっくらしてきました。ちゃんとコスモのことを覚えていてくださってるんだなー、と嬉しくなりました
今のところ学校でも生活上でも特に困っていることはないので、今日はもっぱら近況報告と、そしてもう1つ。
前回、コスモを連れて受診したときに、コスモが休み時間のたびにお絵描き帳に絵を描いている話になり、
「じゃあ、次回はその絵を見せてね」
とお医者さまがおっしゃったのです。コスモはすっかり見せる気満々で、それ以来今日を楽しみにしていました
持参したお絵描き帳は2冊。お医者さまが「じゃあ、見せてもらいましょうか」とおっしゃった途端、コスモは待ってましたとばかりに絵の説明をし始めました
絵の内容は大まかに言うと、主にポケモンなどのゲームのキャラクターと、コスモが自分で作ったオリジナルキャラクターとの2種類です。ポケモンはともかくとして、オリジナルキャラのことになると、コスモのトークはまさに立て板に水。あまりに熱く語りすぎて、部屋が暑いわけでもないのに大汗をかき、お医者さまに、
「取りあえず、汗を拭きなさい(笑)」
と言われるほど。横で聞いている私は、別の意味で汗をかきました
コスモがひと通りしゃべり終えて、「疲れました」と言って診察室内のベッドで寛ぎ始めると、お医者さまは改めてコスモの絵を眺めて、
「きれいに描いてますね。それに筆圧もしっかりしてるし。問題ないですね」
とおっしゃいました。なるほど、絵からそういうことも分かるんだな〜〜、と感心することしきりの私
あと、お医者さまはコスモのトークを聞きながらコスモの話し方にも注意を払っておられたようで、以前に比べてずいぶん聞きやすい抑揚で話すようになっている、とも指摘してくださいました。
「ちゃんと成長してますね。」
そのひと言を聞いて、私もひと安心です

次回はまた、担任の先生のご希望で、私と担任とで来ることになりました。そしてコスモは、今度来るとき(次々回)はパソコンで描いた絵を持って来ると言って張り切っています。またその時はトークが炸裂するでしょうが、お医者さま、どうぞよろしくお願いします


2007-10-26 18:10 | 記事へ | コメント(2) |
| 広汎性発達障害(アスペルガー症候群) |
その先生、すごいですね!
いいなぁ。ウチの先生はどうも、頼りないです。
前の先生が独立されて、違う先生になったのですが、
なんだか私のほうが詳しいくらいで・・・

アドバイスもないし、ただ聞くだけですし。

次回はどんなことを言ってくれるやら・・・。

しかし、コスモ君、面白すぎ!
汗かくほどの熱弁のあと、疲れましたと、ベッドへ。

私もその熱弁、聞きたいです!
2007年10月27日(土) 09:26 by コスモママ
きむさん、おはようございます

今の病院を選んだのは、ただ単にネットで調べたら一番近い公立病院に発達外来があった、というだけの話なんですが、本当に「当たり」だったと思っています
お医者さまには何でも気軽に話せるし、ちゃんとアドバイスもくださいますし。
きむさんとこは、独立された方の先生は遠くに行かれたんでしょうか? 話を聞いていただくだけだと、不安になっちゃいますよね・・・

コスモのトーク、材料(本人の描いた絵とか)さえ用意すれば、いつでも聞いていただけると思いますよ。
ただ、すごーく長くなることを覚悟してくださいね
コメントを記入  
お名前(必須)
 
パスワード:
 
メール:
 
URL:
 
非公開:  クッキーに保存: 
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
小文字 太字 斜体 下線 取り消し線 左寄せ 中央揃え 右寄せ テキストカラー リンク

ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。

»くわしく見る