心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2015年11月19日(木)
ふとしたこと
私は、職場ではコスモの障害のことをほとんど話していません。
上司と、仲の良い同僚には打ち明けてありますが。
何故話していないかと言うと、うちの職場はパートさんや学生バイトさんが多くて、いちいち話すのは妙なアピール?みたいで抵抗があるのと、あとは以前いたパートさん(私より10歳以上年上)が、障害者とか外国人とか、いわゆるマイノリティを強烈に差別する人で、話すだけこちらが不快になると思ったからです。
その人はもう退職して居ないのですけど、パートさんやバイトさんは入れ替わりも激しいので、何となく言わないまま。
ちなみに仲の良い同僚は、たまに他の人が居ないときに、
「コスモ君、ちゃんと学校(大学とか高校とか)に馴染んでる?
」
と気遣ってくれたりもします。
さて、先日、パートさんたちと一緒に休憩していたときの話。
最近、ニュースやネットで話題になっている、とある事件の話になりました。
事件と言っても生臭いものではなく、どちらかと言うと「バカバカしい」もの。ご存じの方も多いと思われる一件なのですが、ここでは敢えてぼやかしておきます。
ただ、その犯人の行動はあまりにも不可解で、稚拙なもの。
「何考えてたんやろねえ」
と、笑い話に。
そこまでは私も、何の抵抗もなく一緒に笑っていたのですが。
パートさんの1人、私より年上で、温厚で通っている人が、ひと言。
「あんなおかしいことするって、普通じゃ考えられんよねえ。障害者とか?」
その言葉で、心の中が静かに凍り付きました。
何となく言った言葉だと思います。
決して、嫌な人ではありませんので。
でも、嫌な人でなくても、むしろ「優しい」印象の人でも、
そういう風に考えるんだ・・・
と、悲しくなりました。
腹が立ったとか、反論したくなったとか、そういった感情は湧きませんでした。
ただただ、「悲しい」。
その後は、皆がどんな話をしていたか、あまり覚えていません。
黙ってお茶を飲んで、誤魔化しました。
早く帰りたい、それだけを考えていました。
暗い話になってすみません
普段は、ネガティブになることなんて、ほとんど無いんですけどね。
取りあえず帰ってから、コスモの帰るメール
に返信して、ホッと一息ついて。
あとは深呼吸して若のことでも考えていれば、いつもの私になれます。
下を向いていても、仕様がないですよね。
2015-11-19 13:02 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
|
コメント
2015年11月19日(木) 21:58
by イッチャんの父
こんばんは。
心中お察し致します。
あまり気にしないことだと思いますが、
そんな言葉を聞いたら、ちょっとの間
引きずりますよね〜
。
今年の夏、会社のイベントのバーベキューが
あったのでイッチャんと僕の二人で参加し
たんですが、バーベキューの間僕は余り食事
が出来ずにイッチャんに食べさせていた所、
バーベキューが終って帰り際に、社員の偉いさんが
、今度から一人で来たら良いのにと・・・。
その人は僕が余り食べられなかったので、そう
言ったのですが、僕はなんか複雑な気持ちになり
ました。
その時は、もう今度から会社の行事には出るのを
やめようかと思いました。
って、何が言いたいいのかというと(笑)。。。
温かい風呂に入って、ビール飲んでコスモくんとゲームして
楽しい気持ちになって、寝ましょうということです。
あぁ〜僕は自分の思ったことを人に伝えるのが苦手だ・・・
2015年11月20日(金) 13:17
by コスモママ
イッチャんの父さん、こんにちは。
どうもありがとうございます。
お気持ち、ちゃんと伝わりましたよ。
コメントしていただけて、とても嬉しいです。
こういう話って、言える相手も限られてしまうんですよね。
間違ってもコスモ本人には話せないし。
父は人の話を聴かないタイプだし、母はすぐに、
「そんなの、言い返してやればいい
」
とか言うんです。
そんなことしたら、職場の空気がどうなることやら(苦笑)
ですから、父さんみたいに同じ立場に立って物を言っていただけるのは、本当に有難いです。
バーベキューの件、残念でしたね。
相手に悪気がないと思うと余計に・・・ね。むしろ悪意に満ちていた方が、反論できますよね。
そうですね、お風呂に、ビールに、ゲーム。いいなあ。
そして、温かいお布団に入って寝る。最高ですね
2015年12月06日(日) 16:27
by さんご
今頃コメントをしたら
嫌な気持ちを思いださせてしまうのではないかと
迷ったのですが…(´・ω・`)""
凍りついた… 辛い思いをされましたね。
なんとなくいい人だと思っていたのに、
思いがけない一言で人間性が見えて
ガッカリすることってありますね。
私の場合は、
割と仲良くしていた人が東日本大震災の時に
『あんな地震、ここじゃなくて良かったー!』と
堂々と言ったのに 唖然としました。
あの映像を見た翌日に
その感想なんだと ちょっと言葉が継げませんでした。
私の場合はガッカリしたという話ですが、
コスモママさんは、心を刺された出来事ですもんね。
傷つける人もいるけど、
修復してくれる人もモノもいます。
コスモ君と、愛しの君に癒やして貰って
元気だしてくださいね。
(´・ω・`)
2015年12月06日(日) 16:56
by コスモママ
さんごさん、こんにちは。
(あえていつもの絵文字はやめておきますね)
いえいえ、嫌な気持ちなんてことはないですよ。
コメントいただけて嬉しいです。
そうなんです、いい人だと思っていたのに・・・と言うのが辛いです。
本文中に書いた、普段から少数派を差別しまくっているような人の方が、ある意味マシと言えばマシです。予想の範囲内なので。
今回、このことを言ったのは、いわゆる気配りのできる人なんですよ。私の体調が悪いときとか、他の人が気付かなくても「大丈夫?」と労わってくれる人です。
その人が・・・と言うのが、強烈でした。
さんごさんの仰る、地震の話に通じるものがあると思います。
きっと今まで、ご自身の周りに障害のある人がいなくて、いたとしても遠い他人で、だからこその発想なのだろうなと解釈しています。
私よりひと周り年上の人なので、年代の差と言うものもあるかも知れません。
でも、年配の方でも障害者理解のある方はたくさんいますよね。
やはり人間性・・・でしょうか。
今日付けの記事に書きましたけど、コスモと2人、お気に入りのキャラに癒されたいばかりにしょーもないことをしております(笑)。
そっちで元気出していますので、どうぞご安心を。
もちろん、こうしてさんごさんからコメントを頂戴できるのも、私にとっては元気の源ですよ
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
心中お察し致します。
あまり気にしないことだと思いますが、
そんな言葉を聞いたら、ちょっとの間
引きずりますよね〜
今年の夏、会社のイベントのバーベキューが
あったのでイッチャんと僕の二人で参加し
たんですが、バーベキューの間僕は余り食事
が出来ずにイッチャんに食べさせていた所、
バーベキューが終って帰り際に、社員の偉いさんが
、今度から一人で来たら良いのにと・・・。
その人は僕が余り食べられなかったので、そう
言ったのですが、僕はなんか複雑な気持ちになり
ました。
その時は、もう今度から会社の行事には出るのを
やめようかと思いました。
って、何が言いたいいのかというと(笑)。。。
温かい風呂に入って、ビール飲んでコスモくんとゲームして
楽しい気持ちになって、寝ましょうということです。
あぁ〜僕は自分の思ったことを人に伝えるのが苦手だ・・・
どうもありがとうございます。
お気持ち、ちゃんと伝わりましたよ。
コメントしていただけて、とても嬉しいです。
こういう話って、言える相手も限られてしまうんですよね。
間違ってもコスモ本人には話せないし。
父は人の話を聴かないタイプだし、母はすぐに、
「そんなの、言い返してやればいい
とか言うんです。
そんなことしたら、職場の空気がどうなることやら(苦笑)
ですから、父さんみたいに同じ立場に立って物を言っていただけるのは、本当に有難いです。
バーベキューの件、残念でしたね。
相手に悪気がないと思うと余計に・・・ね。むしろ悪意に満ちていた方が、反論できますよね。
そうですね、お風呂に、ビールに、ゲーム。いいなあ。
そして、温かいお布団に入って寝る。最高ですね
嫌な気持ちを思いださせてしまうのではないかと
迷ったのですが…(´・ω・`)""
凍りついた… 辛い思いをされましたね。
なんとなくいい人だと思っていたのに、
思いがけない一言で人間性が見えて
ガッカリすることってありますね。
私の場合は、
割と仲良くしていた人が東日本大震災の時に
『あんな地震、ここじゃなくて良かったー!』と
堂々と言ったのに 唖然としました。
あの映像を見た翌日に
その感想なんだと ちょっと言葉が継げませんでした。
私の場合はガッカリしたという話ですが、
コスモママさんは、心を刺された出来事ですもんね。
傷つける人もいるけど、
修復してくれる人もモノもいます。
コスモ君と、愛しの君に癒やして貰って
元気だしてくださいね。
(´・ω・`)
(あえていつもの絵文字はやめておきますね)
いえいえ、嫌な気持ちなんてことはないですよ。
コメントいただけて嬉しいです。
そうなんです、いい人だと思っていたのに・・・と言うのが辛いです。
本文中に書いた、普段から少数派を差別しまくっているような人の方が、ある意味マシと言えばマシです。予想の範囲内なので。
今回、このことを言ったのは、いわゆる気配りのできる人なんですよ。私の体調が悪いときとか、他の人が気付かなくても「大丈夫?」と労わってくれる人です。
その人が・・・と言うのが、強烈でした。
さんごさんの仰る、地震の話に通じるものがあると思います。
きっと今まで、ご自身の周りに障害のある人がいなくて、いたとしても遠い他人で、だからこその発想なのだろうなと解釈しています。
私よりひと周り年上の人なので、年代の差と言うものもあるかも知れません。
でも、年配の方でも障害者理解のある方はたくさんいますよね。
やはり人間性・・・でしょうか。
今日付けの記事に書きましたけど、コスモと2人、お気に入りのキャラに癒されたいばかりにしょーもないことをしております(笑)。
そっちで元気出していますので、どうぞご安心を。
もちろん、こうしてさんごさんからコメントを頂戴できるのも、私にとっては元気の源ですよ