心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2013年04月17日(水)
トラブル
先週から昨日にかけてですが、実は高校の方で、ちょっとしたトラブルがありました。
コスモが間違えて、クラスメイトの物を持って帰ってしまったのです。
先方にご迷惑を掛けるといけないので具体的な説明は避けますが、もともとお友達が持っていたものではなく、配布されたものでした。その持ち帰る個数をコスモが間違えて、1人分足らなくなってしまったわけです。
そのクラスメイトのお母さんが、配布当日の放課後に「足らない」ことに気付いて学校に申し出てくださったそうで、翌日には同じものを学校側がその子に渡したので、ここで取りあえず問題は解決したのですが。
「誰かが余分に持って帰っているはず」と、担任の先生が各自確かめるようにホームルームでも伝えてくださったそうなのですが・・・
忘れがちなことなのですが、コスモは「全体への口頭での指示」が苦手。
全体に言われていることが、自分にも言われているのだと分かりにくいのですね。
(100%分からないわけではありません)
結局、気付いたのは私でした。
慌てて学校に電話して、確かにコスモのクラスでそれが1個「足らなかった」ことを知り、もう真っ青
たまたま地震等が重なり、なかなか話が前に進まなかったのですが、月曜日にコスモが問題の物を担任の先生に渡し、火曜日に先生と一緒にお友達に謝ると言うので私は先方の親御さんにお詫びの手紙
を書き、昨日、コスモが謝罪するとともにお手紙を迷惑をかけたクラスメイトに渡しました。
夕方になって、担任の先生から電話
があり、
「先ほどあちらの親御さんから、『ご丁寧に手紙まで書いていただいてすみません、どうぞ気にしないでください』という連絡がありました」
と伝えてくださったので、ようやくひと安心。
何とか、丸く収まりました
その前後、コスモに確認したのですが、まず間違えて1個余分に持って帰ったことについて。
実は個々人で持ち帰る個数が違っていたのですが、そのことがコスモ自身に「伝わっていなかった」ため、全く悪気はなしに多めに持ち帰ってしまったとのこと。
後日、先生から確認するように言われたことについては、
「そう言えばそんな話があった気もするけど・・・」
と、曖昧で。
やはりコミュニケーション障害のなせるわざですね
とにかく、原因がコスモの不注意であることは間違いないので、そのことについてはよ〜〜く叱った上で、担任の先生にも改めて、
「口頭の指示、全体への指示」
が苦手であるということを配慮してくださるよう、お願い申し上げました。
先生も、
「コスモ君は、普段は全然問題ありませんから・・・つい、通常のお子さんと同じように捉えてしまっていました。以後気を付けます」
と仰って下さいました。
ふう〜〜、やれやれε=( ̄。 ̄;)
コスモに言わせると、今回ご迷惑をかけたクラスメイトはとても優しい子だそうで、親御さんも優しい方で、本当に良かったです。
そして、来月以降校外行事が増える中、担任の先生に改めてコスモの障害にお話しすることが出来た、という面でも結果オーライだとは思います。
それにしたって・・・
疲れたんですけど・・・
今度、コスモに罰として(?)ケーキでもおごってもらいます(ニヤリ)。
2013-04-17 15:17 |
記事へ
|
コメント(4)
|
|
高等学校
/
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
|
コメント
2013年04月17日(水) 16:12
by さんご
お疲れ様でした
週末と重なり、平日のように翌日にすっきり解決とは
いかなかったので余計に気疲れされたのではないでしょうか。
ともあれ、結果オーライでよかったですね
今週末はコスモ君とケーキ屋さんデートしてきてください♪
2013年04月17日(水) 17:31
by コスモママ
さんごさん、こんにちは
そうなんですよ〜。
週末をまたいだので、即座に解決とはいかなくて。
あと、先生が別件でお忙しかったと言うのもあり、謝罪も延ばし延ばしになってしまいました。
本当に、結果オーライで済んで良かったです
ふっふっふ、どこのケーキ屋さんでおごってもらおうかな〜(笑)
2013年04月17日(水) 22:39
by イッチャんの父
コメント削除
こんばんは。
速やかに解決して良かったです。
クラスの中でトラブルが有ると、なんか嫌ですからね。。。
しかし、僕が先生なら一枚多く持って帰っている人を、一々探しはしないですが(笑)。
今度から気を付けるように!で、多分済ませると思います。
でも、この場合はコスモ君にとって結果オーライだったから、良かったです。
学校での出来事は、直接親が見ている訳ではないですから、なんか気を使いますね。。。
僕は子供の学校の事を思ったら、ハラハラドキドキです
。
2013年04月18日(木) 06:34
by コスモママ
イッチャんの父さん、おはようございます
はい、おかげさまで無事解決して良かったです。
割と大事なものだったんですよ・・・だから、先生がお探しになるのも無理はないんです。
とにかく、結果オーライになってホッとしました。
そうなんです、学校の中って、親が直接見ているわけではありませんからね。
毎日がハラハラドキドキです。
高校になって、そのドキドキ感が減ったのですが・・・油断は禁物ですね
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
週末と重なり、平日のように翌日にすっきり解決とは
いかなかったので余計に気疲れされたのではないでしょうか。
ともあれ、結果オーライでよかったですね
今週末はコスモ君とケーキ屋さんデートしてきてください♪
そうなんですよ〜。
週末をまたいだので、即座に解決とはいかなくて。
あと、先生が別件でお忙しかったと言うのもあり、謝罪も延ばし延ばしになってしまいました。
本当に、結果オーライで済んで良かったです
ふっふっふ、どこのケーキ屋さんでおごってもらおうかな〜(笑)
速やかに解決して良かったです。
クラスの中でトラブルが有ると、なんか嫌ですからね。。。
しかし、僕が先生なら一枚多く持って帰っている人を、一々探しはしないですが(笑)。
今度から気を付けるように!で、多分済ませると思います。
でも、この場合はコスモ君にとって結果オーライだったから、良かったです。
学校での出来事は、直接親が見ている訳ではないですから、なんか気を使いますね。。。
僕は子供の学校の事を思ったら、ハラハラドキドキです
はい、おかげさまで無事解決して良かったです。
割と大事なものだったんですよ・・・だから、先生がお探しになるのも無理はないんです。
とにかく、結果オーライになってホッとしました。
そうなんです、学校の中って、親が直接見ているわけではありませんからね。
毎日がハラハラドキドキです。
高校になって、そのドキドキ感が減ったのですが・・・油断は禁物ですね