心の星日記
http://blog.zaq.ne.jp/kokoronohoshi/
2012年07月06日(金)
フィルター
本日で期末テスト
が終了したコスモ。
学校
から帰ってきて、いきなり真剣な表情で私に切り出しました。
「頼みがある」。
一体何事かと思ったら・・・
自分のPC
のフィルター設定を、ちょっとだけ緩めて欲しい、と。
我が家にはノートPCが3台あって、父、私、コスモがそれぞれ使っています。
コスモが使用しているのは一番古いものですが、機能としては必要十分。
そして、インターネットを見るのは1日1回、30分と限定しているのですけど(勉強などで忙しい日は見ていません)、万が一危険なサイトに繋いでしまうといけないので、ZAQさんの「i-フィルター」というフィルタリングソフトを使用しています。
このソフトには、「小学生向け」「中学生向け」「高校生向け」という大まかな強弱が設定されており、その上で個人的に細かい設定をすることも出来ます。
文字通りコスモが中学生のときは「中学生向け」、そして高校に入ってから「高校生向け」に設定しなおし、更に現状に応じて細部の調整をしていました。
今回、コスモが「ちょっとだけ緩めて」と言ってきたのは、「言語・表現」に対するフィルター。
今まで「標準」にしてきたのですが、それだと結構コスモが見たいサイトがブロックされるとのこと。
この場合の「見たいサイト」と言うのは、ゲームの感想などを書いた掲示板のことです。
掲示板というものは、中には乱暴な言葉を使う人もいるので、どうしてもブロックされてしまいがちなのでしょうね。
ちなみにコスモ本人は、
「ネット上で知らない人と交流するのは怖くて、出来ない」
と言っているので、自ら書き込むことはなく、閲覧するだけです。
その辺りのことはよく分かっているので了承して、「言葉・表現」のフィルターそのものをOFFにしてあげようか?と言ってみたのですが、
「いや、それは怖いから。取りあえず、1段階だけ下げて」
と。
そこで「標準」から「弱い」に切り替え、本人に見たいところが見られるか試してみるように言いました。
もちろん、私も横からチェックです。
結果はOK
「ありがとうな〜。嬉しいわ〜
」
と、コスモ。
ネットの世界で、また大人への階段を一歩登った?と言ったところでしょうか。
ちなみに、今まで緩めてあげた中で、「ショッピング」関係のフィルターがあります。
ネットショッピングは自分でお金
を稼げるようになるまで禁止、と言ってあるのですが、ゲームソフトのレビュー(買った人の感想)だけでも読みたいと言うので。
そこで、買い物はしない約束を改めて固く結んだ上で、「ショッピング」のフィルターを解除。
以来、ゲームソフトが欲しいときは、レビューを確認した上で、買うようになりました(もちろん実店舗で)。
コスモは少し臆病過ぎるくらいなので、自ら危ないサイトに足を踏み入れることはないと思います。
ただ、うっかりとか、間違えてとか、騙されてとか言うのは有り得ないことではないですよね。
ですから、その辺をきちんと見守ってやるのも親の役目だと思っています。
ただ、こうして少しずつフィルターを緩めてやるのは、少しずつ親の手を離れていくことを象徴しているようで、嬉しくもあり、ちょっぴり寂しくもありと言ったところでしょうか
2012-07-06 18:13 |
記事へ
|
コメント(2)
|
|
広汎性発達障害(アスペルガー症候群)
|
コメント
2012年07月08日(日) 15:17
by さんご
こんにちはー。
私は自分が
詳しくないものですから、子供にとって、いいアンバイで
対応してやるということがとても難しいです。
パソコンにしろ携帯にしろ、子供の方がどんどん詳しくなって
いくし子供がどんなサイトをみているのかとか、どんな
アプリを使っているのかとか把握しきれていないので、
コスモ君とコスモママさんのやりとりと対応がうらやましいです。
先日 同級生のママ友に「ミクシイ」とか「マイミク」とか
わかる??と聞かれて全く答えられませんでした。
そこの娘さんは とにかくそのミクシイのチェックで携帯が手放せないらしく
どうしてそこまで手放せないのかが理解できずに
心配されてたんですが、なにせこちらも全くわからず
助言も慰めもできないようなことでした。
親が見守りつつ 自分で翼を広げている コスモ家の
ネットとの係わり方はとても良いなあと感じました。
2012年07月08日(日) 17:50
by コスモママ
さんごさん、こんにちは
今の世の中、PC
やら携帯
やら、自分たちが若いころは無かった(もしくはあっても持っている人が少数だった)ものが多過ぎて、大変ですよね
私も詳しいわけではないのですが・・・分からないことは、どんどんプロバイダーやらPCメーカーやらに電話
してお尋ねしています。あと、ネットで調べれば分かることもありますが・・・やっぱり電話が一番分かり易いです。こっちのレベルに応じて説明してくださいますので(笑)
ミクシィと言うのは、確かインターネット上の交流サービスですね。招待制になっていて、私も何人かの方にお誘いを受けたことがあるのですが、こっちのブログだけでいっぱいいっぱいなので申し訳ないと思いつつ全てお断りしています。
招待制なだけに、個人情報が割とオープンになっていると聞いたこともありますが・・・だいぶ前の話なので、現在がどうかは分かりません。
マイミクと言うのは、ミクシィ上での友達のことです。確か、招待された人はしてくれた人のマイミクになるんだったかな・・・? この辺もあやふやです。どうもすみません
とにかく、たぶんこちらのブログなどよりはユーザー同士の交流が盛んなんだと思います。若い女の子は、夢中になってしまうんでしょうね・・・
ネットは楽しいですけど、危険もいっぱいですから、ある程度の年齢までは親が見守ってやりたいですよね。
私も手探り状態ですが、コスモが「もう大丈夫」と手を離すまでは一緒に考えていこうと思います
コメントを記入
お名前
(必須)
:
パスワード:
メール:
URL:
非公開:
クッキーに保存:
※非公開にチェックを入れると、管理者のみにコメントが届きます。
ブログの画面には表示されません。
AaAaアァあぁ漢字
プロフィール
ニックネーム:コスモママ
性別:たぶん女性
年齢:そろそろ半世紀
都道府県:大阪府
アスペルガー症候群の大学生・コスモと、その母のお気楽ゲーマーライフ。発達障害がメインテーマですが、半分くらいはゲームの話題です。
»くわしく見る
リンク集
続・心の星日記
引っ越し先の新ブログです。
カレンダー
<
2016年08月
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
10年間ありがとうございました(07/31)
10年を振り返って(07/30)
引っ越しにあたって(07/29)
討鬼伝2発売!!(07/28)
夏休み突入(07/27)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜 が意外と鬼畜(褒め言葉)な件について(07/26)
セキュリティソフト、あれこれ(07/25)
田舎では(07/24)
すみっコぐらし 〜パズルをするんです〜(07/23)
討鬼伝2 引き継ぎ体験版(07/22)
カテゴリ
広汎性発達障害(アスペルガー症候群) (1264)
生活 (1186)
大学 (47)
大学進学 (82)
高等学校 (182)
高校進学 (51)
中学校 (281)
中学進学 (34)
小学校 (277)
ゲーム (683)
趣味・レジャー (233)
エレクトーン (68)
本の紹介 (32)
リフォーム (21)
トト(クサガメ) (52)
エナメル上皮腫 (53)
入れ歯 (21)
HP・ブログ (81)
その他 (41)
アーカイブ
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (31)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (30)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (28)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (31)
2014年07月 (31)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (31)
2014年02月 (28)
2014年01月 (31)
2013年12月 (31)
2013年11月 (30)
2013年10月 (31)
2013年09月 (31)
2013年08月 (31)
2013年07月 (31)
2013年06月 (30)
2013年05月 (31)
2013年04月 (30)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (30)
2012年08月 (31)
2012年07月 (31)
2012年06月 (30)
2012年05月 (31)
2012年04月 (30)
2012年03月 (31)
2012年02月 (29)
2012年01月 (31)
2011年12月 (31)
2011年11月 (30)
2011年10月 (31)
2011年09月 (30)
2011年08月 (31)
2011年07月 (31)
2011年06月 (30)
2011年05月 (31)
2011年04月 (30)
2011年03月 (31)
2011年02月 (28)
2011年01月 (31)
2010年12月 (31)
2010年11月 (30)
2010年10月 (31)
2010年09月 (30)
2010年08月 (39)
2010年07月 (31)
2010年06月 (30)
2010年05月 (31)
2010年04月 (30)
2010年03月 (34)
2010年02月 (28)
2010年01月 (31)
2009年12月 (31)
2009年11月 (30)
2009年10月 (31)
2009年09月 (30)
2009年08月 (31)
2009年07月 (35)
2009年06月 (30)
2009年05月 (31)
2009年04月 (30)
2009年03月 (36)
2009年02月 (28)
2009年01月 (31)
2008年12月 (31)
2008年11月 (30)
2008年10月 (31)
2008年09月 (30)
2008年08月 (37)
2008年07月 (31)
2008年06月 (30)
2008年05月 (31)
2008年04月 (30)
2008年03月 (44)
2008年02月 (29)
2008年01月 (32)
2007年12月 (31)
2007年11月 (30)
2007年10月 (31)
2007年09月 (30)
2007年08月 (40)
2007年07月 (31)
2007年06月 (30)
2007年05月 (31)
2007年04月 (30)
2007年03月 (32)
2007年02月 (28)
2007年01月 (31)
2006年12月 (31)
2006年11月 (30)
2006年10月 (31)
2006年09月 (30)
2006年08月 (31)
私は自分が
対応してやるということがとても難しいです。
パソコンにしろ携帯にしろ、子供の方がどんどん詳しくなって
いくし子供がどんなサイトをみているのかとか、どんな
アプリを使っているのかとか把握しきれていないので、
コスモ君とコスモママさんのやりとりと対応がうらやましいです。
先日 同級生のママ友に「ミクシイ」とか「マイミク」とか
わかる??と聞かれて全く答えられませんでした。
そこの娘さんは とにかくそのミクシイのチェックで携帯が手放せないらしく
どうしてそこまで手放せないのかが理解できずに
心配されてたんですが、なにせこちらも全くわからず
助言も慰めもできないようなことでした。
親が見守りつつ 自分で翼を広げている コスモ家の
ネットとの係わり方はとても良いなあと感じました。
今の世の中、PC
私も詳しいわけではないのですが・・・分からないことは、どんどんプロバイダーやらPCメーカーやらに電話
ミクシィと言うのは、確かインターネット上の交流サービスですね。招待制になっていて、私も何人かの方にお誘いを受けたことがあるのですが、こっちのブログだけでいっぱいいっぱいなので申し訳ないと思いつつ全てお断りしています。
招待制なだけに、個人情報が割とオープンになっていると聞いたこともありますが・・・だいぶ前の話なので、現在がどうかは分かりません。
マイミクと言うのは、ミクシィ上での友達のことです。確か、招待された人はしてくれた人のマイミクになるんだったかな・・・? この辺もあやふやです。どうもすみません
とにかく、たぶんこちらのブログなどよりはユーザー同士の交流が盛んなんだと思います。若い女の子は、夢中になってしまうんでしょうね・・・
ネットは楽しいですけど、危険もいっぱいですから、ある程度の年齢までは親が見守ってやりたいですよね。
私も手探り状態ですが、コスモが「もう大丈夫」と手を離すまでは一緒に考えていこうと思います